回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「薬」を含むQ&A
2,766件が該当しました
2,766件中 401~450件目
某大手健康食品会社のアドバイザーの方から、1日のカロリー摂取量は1300~1500キロカロリーでないと身体が飢餓状態になって停滞期と同じ症状になってしまうと言われ1300キロカロリーを目安にカロリー調整しています。毎日30分ウォーキング、2日に一度筋トレを続けてますが思うように体重が減りません。摂取カロリーを抑えた方がいいのでしょうか、それとも運動を増やした方がいいのでしょうか。ちなみに私は169センチ…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- 昔姫。さん
- 2014/05/20 21:34
- 回答3件
4年前から偏頭痛と診断されています。症状はガンガンドンドンとしか頭痛・首肩コリ・腰痛・吐き気・目がくらむ・目眩・声や音に敏感になる・動いたり食べたり喋ったりすることすら頭に響いて辛い・発熱などです。ひどい時は5日間程収まらない時もあります。普段は嘘のように元気に過ごせます。偏頭痛の予防にミグシス錠偏頭痛が始まる直前にアマージ錠を処方されましたが…この薬の副作用で吐き気や目眩などが悪化し...
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

-
ジンくんのたれさん
( 北海道 /20歳 /女性 )
- 2014/05/17 13:12
- 回答2件
1年まえの1月奥の歯が虫歯になり歯医者に行きました。治療が開始されましたが、ろくな説明もなくどんどん進んで行きました。2回くらいで「治療は終了しました」と受付に言われ次の予約もせず帰ったのですが、痛みが取れず連絡するとまだ治ってないですよ。予約して帰って下さい。まずそこで不信感そして同じ系列の歯医者に移ると言い治療の途中で先生が変わりました。そしてこの新しい先生に苦しめられたの…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
ジンくんのたれさん
( 北海道 /20歳 /女性 )
- 2014/05/16 15:11
- 回答1件
はじめまして。現在15歳のトイプードルを飼育しています。私の結婚を機に5ヶ月前に実家から連れて来ました。元々私に対する依存心が強かったのですが、引越ししてからさらに強くなり、家中どこへ行くにも付いてくるようになり、トイレに行く際はトイレの前で待ち、お風呂に入っている間もお風呂の前で待ち、時間が経つと鳴き始めます。また何かを要求するように鳴くことが増え、抱っこをすると落ち着くのです…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

- kobu22さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2014/05/13 14:45
- 回答3件
基礎代謝について質問です。私は身長161cm、現在の体重51.8kg、体脂肪26.8%、骨格筋率28.9%、基礎代謝1166となっています。約2ヶ月前からダイエットを開始しましたが、当時は体重55kg、体脂肪29%、基礎代謝が1180〜1190くらいありました。とりあえず目標体重の50kgまで痩せたら、あとは体重はあまり気にせずにボディラインや基礎代謝を上げたいと思っているのですが、体重や体脂肪が...
- 回答者
- 熊谷 真由美
- 料理講師

- ゆうさん
- 2014/04/21 07:41
- 回答4件
子供が小さいので休んでられず、寝ていられません。何を食べれば早く治りますか?咳がひどくて、喉の痛みもあります。鼻水も長引いています。
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- さくらんぼ(*^^*)さん
- 2014/05/10 13:47
- 回答1件
小型犬、15歳の犬が舌部分の扁平上皮癌と診断されました。 舌と下顎を切除した方がいいと言われました。先だけではなく、全部だそうです。その手術と一緒に、胃にチューブを繋げて、「胃ろう」にすると言われ、躊躇しています。 今の状態は少し舌を使いながら、ご飯と水をこぼしながらも、かぶりつく様に食べています。舌の他に異常は見られないそうです。 切らずに放射線や光線力学(?)、飲み薬や化学療法で…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- naka564さん ( 埼玉県 /19歳 /女性 )
- 2014/04/27 17:20
- 回答1件
我が家のビーグル4歳になります2歳ぐらいから突如舌をペロペロだし床中をせわしなく嘗め回ります。又、床のクロスをむしって食べたり柱の角を食べたり、紙類を食べたりして頻繁に水を多量に飲んではお腹がパンパンになり苦し紛れに吐いたりしますので見張っているしかありません。おう吐物は消化しきってないドッグフードとかが粘液とともに吐き出されます。その様な状態が長い時で6時間~10時間ほど続きその…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ヨン様さん ( 福島県 /66歳 /男性 )
- 2014/04/18 14:29
- 回答1件
当初、右股関節が痛みだし,地元整形外科でのレントゲンなどから炎症と診断させ痛み止めを服用しました。その後、痛み止め服用にも拘わらず、痛みが増し、MRIや血液検査(CRP 8mg/dl 血沈102)などから膠原病の疑いがある事で地元の大学病院の膠原病・リューマチ内科にいきましたが、問診と血液検査(リューマチ因子 9)MRIなどからリューマチではないと診断させました。股関節の痛みは、発症から1か月…
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

- Katsさん ( 東京都 /64歳 /男性 )
- 2014/04/29 16:50
- 回答1件
13歳のオス猫です。脳腫瘍の疑いがあり、抗てんかん薬ステロイドを飲んでいました。脳腫瘍のためか、家中を鳴いて徘徊するようになりましたが、それでもここ2、3日は痙攣発作もなく過ごしていました。ですが今日の明け方5時ごろ、猫が寝ながらおしっこを漏らしているのに気付きました。様子を見てみると、苦しそうな様子ではないのですが、呼吸がかなり早く、名前を呼んでも撫でてみても反応がありませんでし…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ネコ大好きさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2014/04/21 14:47
- 回答1件
ダイエットを始めて三ヶ月半経ちました。元々が大きいので減るのも早く、12kgくらいは減りました。気をつけているのは食事と運動で、食事は一日1500kcal以内で、運動は踏み台昇降を一日30分と週に一度ジムでバイクを一時間こいでます。食事内容は朝は元々食べてないので、昼にご飯とオカズ4から5品のお弁当を作ります。ご飯は100g程度、カロリーは500〜600くらい。夕飯はなるべく炭水化物を取らないよう...
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- ぽぽさん
- 2014/04/26 03:24
- 回答2件
先週末より飼い猫(家猫)が1日に数回、後ろ歩きをしてその後その場から動かなくなる。唸る。等をし始めました。その後しばらくすると歩けるようになるのですが、その際には左足を引きずっている(膝を曲げていないで歩く)ようにも見えます。特にふかふかした床の柔らかいところを歩く際に頻繁になる気がします。と思えば、げんきになり(と言っても以前ほど動きません)キャットタワーなども登ったりもしま…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- りんさんさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2014/04/15 16:04
- 回答1件
宜しくお願いします 歯周病でバイトリル一錠 テラマイシン注射薬は 副作用どの様にでる症例ありますか 因みにうちの猫はこの処置で昏睡状態三日間に陥りました
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
もかりーなさん
( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2014/04/07 22:09
- 回答1件
近所に1歳になる野良犬がいます。保護して飼おうと思っていますが、捕まりません。手から直接エサを食べるほどには慣れていますが、エサを入れたケージなどには警戒して入りません。エサに睡眠薬のようなものを混ぜて与える方法はどうかと思うのですが、獣医さんで処方はしてもらえるのでしょうか?体重などはおよそでしかわかりません。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- かおりんとさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
- 2014/04/09 09:12
- 回答1件
サインバルタ1錠、コンスタン朝晩1錠づつ何年も飲んでます。52歳女性です。夕方くらいから特に首の圧迫で苦しい感じと頭がクラクラするのが1ヶ月前から治りません。薬が効いてないのでしょうか?やる気もなく横になっていたい状態です。食欲もあまりなく人と関わりたくない状態なのですが居酒屋をやっているのでムチをうって店にでますが苦しくて話すのも辛いギリギリで生きてる感じです。
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

-
kirin925さん
( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2014/04/14 21:58
- 回答1件
古屋付きの土地を契約しました。古屋を壊して更地にして新しく家を建てる予定です。 この古屋にシロアリがいると言うことが契約後に分かりました。シロアリ は、この古屋を壊してもその土地の土の中にいると言う事ですよね。家を建てる時に駆除や入ってこないような対策をすれば問題ないのでしょうか?また、シロアリのいない土地は、あるのでしょうか?
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

-
Takoooさん
( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2014/04/13 19:51
- 回答2件
半年ほど前に保護した柴?を今日登録と狂犬病予防接種に病院に連れて行った所病院の前で犬のおしっこを流していた人がこちらにホースを向けたのに怖がって後退りハーネスだったため抜けてしまい逃げ出し、逃げ回ってるうちどこかで前足の爪を根元から折り病院で根元から爪を切り落とし止血してもらいました。先生は肉が見えている状態ですが、出血したらガーゼなどで圧迫すれば止まりますから、また生えてき…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- dankitiさん ( 静岡県 /61歳 /男性 )
- 2014/04/05 19:43
- 回答1件
41歳の時に今から思えば自律神経の乱れでふわふわめまいになりました。その後慢性的な肩、首のこりがひどくなり、頻繁にふわふわした状態が続くようになりました。不安で内科、整形外科、婦人科、耳鼻科、脳神経外科、めまい外来など7年間にわたって受診しましたが、ストレートネック、更年期障害(46歳で閉経)、頚性めまい、自律神経の乱れなどの診断でした。ホルモン補充療法もめまい感には効果なく、…
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

- kurakurakuraさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2014/04/09 20:35
- 回答2件
こんにちは。普段外出時はコンタクトレンズをつけています。右目の目の奥?眉骨の少し下あたりがピリッと痛みがあります。充血はうっすらあって、中に物が入っているような違和感があります。花粉シーズンやアレルギーもあり、痒みも少しあります。ものもらいでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- みかん
- 鍼灸マッサージ師

-
らいとぐりーんさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/04/09 14:08
- 回答1件
先生宜しくお願いします 猫のステロイド注射 デポ メドロールを動物病院が声が枯れてるので歯周病と称して2日間注射二回目朝接種後 夕方には嘔吐 高熱 昏睡状態になり次の日 再度病院にいく事になりました 3日間を脱して昏睡からようやく ましになり5日後には この注射部位が大きな膿瘍になり切開して膿を出す処置に おかしいのでセカンドオピニして別の病院で処置してもらいました オピニした病院でいわ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
もかりーなさん
( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2014/04/02 14:56
- 回答1件
14歳♂の雑種ですが、胸水を週に3回も抜かないといけないほどすぐに溜まってしまいます。心臓病と診断を受けて強心剤・血管拡張薬・利尿剤を飲んでますが、胸水は減りません。最初の胸水を病理検査に出した結果はガン細胞は無いとのことでした。実際に診断をしないとわからないと思いますが、このような場合には、他に治療法や薬はないのでしょうか?
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
MARIN@さん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2014/03/23 21:49
- 回答1件
我が家の犬はミニピン♂8ヶ月で体重3キロ強です。いつもはガツガツ食べていたのにここ数日食欲がなく便も緩い状態です。餌の匂いを嗅いで数粒食べ~ひとり遊びをして食事に対して興味をしめしません。手で与えると食べます。思い当たる節としては1~2週間かけて餌をヒューマングレードのモノに変えたくらいです。数ヶ月前に咳を良くしていて病院にかかり、誤嚥性肺炎と診断され薬を処方してもらいました。その後…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
yoshiAYAさん
( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2014/03/25 20:43
- 回答1件
フェイスラインに火傷してもうすぐ2年経過するんですけど色素沈着して黒くなってるんですが、どのような薬で治りますか?
- 回答者
- 松原 好克
- イメージコンサルタント

-
雨大好きさん
( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2013/03/06 04:24
- 回答1件
ダイエットというカテゴリでいいのかわからないのですが...私は小さいころから毛孔性苔癬で悩んでいます。知恵袋などを見ると、やせれば治るなどいろいろな意見があるのですが、何が正しいのか良く分かりません。完治までいかなくても、何か改善する方法など無いでしょうか。彼氏は今のままでも大丈夫だと言ってくれているのですが、本当はモチ肌好きらしいので、綺麗な肌になりたいです。よろしくお願いしま…
- 回答者
- 松原 好克
- イメージコンサルタント

- まりんさん
- 2014/03/30 15:58
- 回答2件
現在高2年で4月には3年になります私は中学の頃から偏頭痛(隔世遺伝)持ちで病院で薬を貰っていましたがすぐ飲むのを止めてしまいました今現在も頭痛はありますが酷くても動ける程度です(といっても脳の血管が収縮してるので痛いのは痛いですが)しかし偏頭痛は頭痛だけでとどまってはくれなくなり、以前とは別のクリニックへ月1で通い毎日薬を飲んでいます月日を重ねる毎に起立性調節障害や視覚過敏、めまいな…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
K0825さん
( 愛媛県 /17歳 /女性 )
- 2014/03/29 04:59
- 回答1件
3匹保護し同居猫がいます 3匹目茶虎ミックス9ヶ月ですが7ヶ月の時 噛みつき癖が酷く 近所の小嶋獣医に相談し猫の歯を半分切る処置をし歯髄まで切られたのでばい菌が入り顎を溶かす程の骨髄炎となり他院て薬治療しましたが治らず信頼性のある病院で外科手術しました 最初の小嶋獣医ではリスクの説明なく 歯を切られたのですが歯髄が露出してる場合 どのようになるのでしょうか 二匹目も同じ処置をしており…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
もかりーなさん
( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2014/03/23 16:58
- 回答1件
2人目妊娠中に切迫早産で入院となりました。今加入の医療保険は1人目出産後加入しています。(1人目出産2年前、保険加入1年前)1人目は妊娠中張り止めの薬を服用していた期間はあったものの、なるべく安静の指示のみであったこと、分娩も自然分娩であったことから、加入の際の告知書記入の際、過去5年以内の医師による治療、投薬含むの告知の欄で、妊娠分娩の異常の項目で、自分が異常であったとは結びつかず…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
ラナさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/03/26 20:22
- 回答1件
1週間前からごはんを食べなくなりました。普段はドライフードをあげているのですが、ウェットタイプをあげたところ最初はスープだけなめましが、今はまったく口にしません。牛乳が大好きなので少し温めて出すと、4 、 5回ペロペロして終わりです。2日前からウンチをする姿勢をしても出ないのを見て便秘かもと思い、病院でみてもらったら、匂い袋とコロコロウンチが詰まってました。掻き出してもらい腸を動か…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- みさぷーさん ( 兵庫県 /49歳 /女性 )
- 2014/03/12 19:57
- 回答1件
3年前の夏に外から帰宅して何となく喉に違和感を感じて以来、ずっと喉に違和感を感じています。ネットでも色々調べました。精神的なものや、逆流性食堂炎など様々な可能性が書かれていました。「そのうち治るだろう」と騙し騙し2年放置していましたが、段々違和感が強くなり、病院に行く事にしました。最初は耳鼻咽喉科に行き、鼻からカメラを入れるというものをやりました。先生は「特に異常はない。こう…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- しんしん0215さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2014/03/18 23:02
- 回答2件
左足レベル2~3 右足レベル1 と診断されて1年たちます 現在4才になったばかりです いろいろ薬を与えたり 体重を増やさないようしてきましたが あまり改善の兆しはありません 外れても自分ですぐ戻してしまうので スキップするような走りになります 全力で走っている時はなりません オペするかどうか迷っています 係りつけのDrは何方でもいいですよ といっています このままの状況で加齢して…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- joyjoy0217さん ( 長崎県 /57歳 /男性 )
- 2014/03/16 20:58
- 回答1件
一歳半のノルウェージャンのオス猫です。18日朝から元気がなく午後には後ろ足を引きずっているので病院へ行ったところ、熱が41度あり尿から細菌が出たということで「膀胱炎」として抗生物質と皮下点滴と座薬を打ってもらい帰宅しました。19日は足も動いて元気にし、食欲もありました。20日にまた元気がなくうずくまっているため病院へ行き皮下点滴、しかしその夜にはさらに具合が悪くなり呼吸が90回/分に。夜…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- キリュウさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2014/02/23 16:34
- 回答1件
2ヶ月ほど前から毎日足全体がむくんだようにしびれ、朝起きてベットから降りる時もそっと足をつかなければ痛くてたまりません。3ヶ月前から立ち仕事を始めたのですがいじめストレスと疲れからろっかん神経痛になり背中と胸が痛くて病院に行きました。それからだと思います。3日働き1日お休みで身体的には全く辛い環境ではありません。病院に行ってもロキソニン処方だけです。他に手立てはないのでしょうか?
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
mai0616さん
( 岡山県 /34歳 /女性 )
- 2014/03/07 21:07
- 回答2件
初めての質問となります、よろしくお願いいたします。私は34歳の女性で、仕事は事務職です。去年の12月初めに背骨が痛くなり整形外科を受診しました。部位としては腰の辺りをX軸、背骨をY軸として原点部分が痛いと表現したら良いでしょうか(わかりづらくてすみません)。整形外科でレントゲンを撮ったところ軟骨が減ってきている、猫背が影響した背骨の曲がり方が原因だろうとのことで薬(ロルカム)を…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
リスペクトラムさん
( 秋田県 /34歳 /女性 )
- 2014/03/01 21:34
- 回答1件
私は21歳 女性です。上手く話しをまとめられるか分かりませんが、拝見お願いします。今年の1月に適応障害と診断を受けました。職場の上司からされたのは、セクハラにパワハラ。なんでそんな事が起きたかと言いますと、面接の時から私は上司のお気に入りだったそうです。そこからセクハラが始まりました。で、今私には彼氏が居るのですが、社内恋愛です。上司は彼の事が一番気にくわないが為に嫌がらせをし…
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ

-
しお太さん
( 山形県 /21歳 /女性 )
- 2014/02/23 02:42
- 回答1件
本日、医療保険の加入手続きをしました。2社に加入し、A社は現金年払い(医療保険)B社はクレジット一括年払い承認済み(ガン保険)告知についてです。胸の痛みで2010年に総合病院の内科を受診血液検査、尿検査、心電図(恐らく…)、レントゲンをしました。7日以上空けて再受診(検査結果を聞きに)しました。「異常なし、女性に多く見られる季節的な症状だろう。痛みのあるときは鎮痛剤、吐き気がすれば吐き気止めを…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
ねるもさん
( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2014/02/22 02:57
- 回答2件
今年に入ってから、ホットフラッシュと腰痛、下腹部痛あり、生理も月2回来たので不安になり、婦人科へ行きました。婦人科へは、2度目です。余りにも急な体調の変化に辛くて受診し、主治医に、ホットフラッシュとめまい、下腹部痛、腰痛。手足のしびれ、冷えを話したら、更年期症状と言われました。エストラーナの貼る薬と漢方加味逍遥散とユベラと当帰芍薬散を飲んでます。お試しで、更年期に効くサプリメン…
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ

-
とくぴーちゃんさん
( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2014/02/21 16:11
- 回答1件
1才7カ月の雌のうさぎです。1カ月くらい前に血尿が出て肛門も真っ赤で痔の様になり動物病院を受診しました。膀胱炎と痔の診断で、何日か点滴に通う様に言われ抗生物質と止血剤をもらいました。痔は塗り薬ですぐ治りました。まだ時々血尿が出ていたので3日ほど通ったところで先生が念のためレントゲンを撮ってくれましたが石はないとの事で、子宮の可能性もあるので去勢手術を薦められ、先週の土曜日に手術を…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
chocousaさん
( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/02/14 16:48
- 回答1件
最近。腰痛が酷く整体へ行ってます余りにも痛いので内科外科の病院へ最初は、下腹部痛で行きました。でも臍の周りが痛く腰も重くて左右痛いです。元々自律神経が悪く薬を飲んでます。婦人科の薬もプレ更年期と言われました。内科で見て貰うか婦人科で見て貰うか迷ってます!
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
とくぴーちゃんさん
( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2014/02/17 19:56
- 回答1件
2,766件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。