回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「育児」を含むQ&A
1,473件が該当しました
1,473件中 401~450件目
我が家の家計診断をお願いします。現在、夫29歳(会社員)、妻29歳(会社員)の2人暮らしです。収入は夫手取り30万前後、ボーナス100万(夏冬合わせて) 妻手取り17万 ボーナス30万(夏冬合わせて)毎月支出 住宅ローン 50000円 管理費 32000円 駐車場代 18000円 食費 30000円 外食 10000円 日用雑貨 10000円 ガス代 700…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 結月さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2010/08/02 23:11
- 回答2件
こんにちは。最近仕事をパートという形で始め、扶養範囲内での勤務を希望しました。主人は自営業の為、国民健康保険に加入しているのですが、国保には扶養という概念がないようで年収130万などの範囲が決まっていないようなのです。ですが、以前働いていた会社で週30時間を超える勤務の場合は社保に加入するように言われ、自分の中で週30時間を超えないよう気をつけている感じでした。今の会社は1日6時間…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- あいらままさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2010/08/02 17:30
- 回答2件
育児休業給付金をもらうには「1歳(あるいは1歳6ヶ月)の子を養育するために育児休業を取得する一般被保険者で、なおかつ育児休業開始前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること」とありますが、いまいち分かりません。雇用保険に最低でも何年入っていれば貰えるという事でしょうか?また、雇用保険に入っていない場合は貰えませんか?週4日の8時間実働の扶養内で働いていますが、雇用…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/07/27 18:29
- 回答1件
私の母は20年以上前から某・精神修養団体に所属しています。毎日早朝に集会を行い、近所迷惑になることもあるようです。私もよく母に叩き起こされ、集会に参加させられました。強引な勧誘や、他人の名義を勝手に使った会員倍加行為などでトラブルになることがかなりあるようです。父も同時に入会し、私も兄妹も子供の頃に入会させられました。現在では親戚や近所の人も入会させています。法外な会費を取っ…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- hizzaleさん ( 秋田県 /28歳 /男性 )
- 2010/07/27 14:48
- 回答1件
転職をするか、今の会社に残るか迷っています。キャリアカウンセリングを受けることで、キャリアの方向性を定めることができると聞いたのですが、相談をする決心がつきません。そこで、キャリアカウンセリングを活用することで、キャリアの悩みを解決された方の事例を、できるだけ多く知りたいと考えました。年齢、性別、業界、職業など、条件は様々でかまいませんので、ぜひ多くの事例をお聞かせください。
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/16 15:10
- 回答3件
はじめまして。初めて質問致します。よろしくお願いします。そろそろ住宅を購入したいと考えていますが、夫が結婚前消費者金融で借り入れし、自己破産をしています。全国銀行協会とCIC,JICCに信用情報を取り寄せたところ、JICCにH14年7月に100万の債権という情報が書いてありました。購入希望物件はは2800万円くらい、自己資金800万円で、夫は年収320万、勤続もうすぐ4年です。妻の私は看護婦で去年...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- だるま403さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/26 15:19
- 回答3件
バイトでも1年以上の雇用が見込める場合は、育児休暇が取れる(会社側は断ってはいけない)と聞きましたが本当でしょうか?バイトの中でも、ある一定の期間を決めて契約を更新していくタイプと、入社の時に契約したらずっと継続するタイプがありますが、この場合、前者のタイプだと育児休暇は取れず、後者のタイプだと取れるという事になるのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/30 18:27
- 回答1件
家計診断をお願いします。現在、夫36歳(会社員)、妻29歳(会社員)の二人暮らしです。収入:夫⇒手取り32万~35万 ボーナス160万(夏、冬あわせて) 妻⇒手取り12万~15万 ボーナス10万(年1回) 支出:住宅ローン 106430円 管理費 17610円 駐車場代 15000円 食費 30000円 外食 10000円 衣料…
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- makop1010さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2010/07/17 13:53
- 回答6件
こんにちは。27歳会社員です。お恥ずかしいのですが・・・文字に自信がありません。会社で電話の伝言メモを書くのも憂鬱です。ペン習字を始めようかと考えていますが、会社に勤めながら家事や育児をしており、教室へ通う時間がありません。自分のペースでゆっくり上達できればいいと思っていますが、何分飽きっぽい性格ですので続けられるか不安です。ペン習字をずぼらでも無理なく続けられるような方法、講…
- 回答者
- 徳永 美佳
- マナー講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 15:50
- 回答2件
夫30歳、妻32歳。現在貯金が165万しかないです。夫の借金返済や家電購入、バイクの購入が原因だと思っています。 年内には220万くらいを目標に貯金したいと思っていますが、同世代の方よりもはるかに貯金が少なく、子供を産む事を躊躇しています。 夫給料:22万円 ボーナス;年間60万程 妻給料:13万5千円(今年から扶養外れています) ボーナス:年間10万 合計:35万5千円 家…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- マグナさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2010/07/11 19:14
- 回答5件
1、妊娠中に正社員からパートに格下げは出来るのでしょうか。妊娠が分かってから会社(スーパー)に報告をしてしばらく(10月に報告)その後、12月に切迫流産の為一週間安静と診断が出たので診断書を会社に提出。その後、会社から休んでばかりいてローテンションが組めないし、他の社員の迷惑になるし会社にも損害があると言われ、雇用契約を正社員からパートに格下げになりました。2、産休と育児休暇につ…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- nicfuekiさん ( 新潟県 /19歳 /女性 )
- 2010/07/08 17:17
- 回答1件
130万以内のパート(扶養内)で働く予定です。■雇用保険を付けていれば産休と育児休暇は取れますか?■育児休暇中は育児休業給付金として給与の50%が貰えると聞きましたが本当でしょうか?■私の場合、交通費も含め月収10万くらいで働く予定です。その場合、毎月5万円が給付金として育児休暇中ずっと支給されるのでしょうか?■パート(扶養内)で働く場合、産休や育児休暇が取れない場合はありますか?(私と…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/07/04 13:47
- 回答1件
130万以内のパート(扶養内)で働く予定です。■雇用保険を付けていれば産休と育児休暇は取れますか?■育児休暇中は育児休業給付金として給与の50%が貰えると聞きましたが本当でしょうか?■私の場合、交通費も含め月収10万くらいで働く予定です。その場合、毎月5万円が給付金として育児休暇中ずっと支給されるのでしょうか?■パート(扶養内)で働く場合、産休や育児休暇が取れない場合はありますか?(私と…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/07/04 13:49
- 回答1件
バイトでも1年以上の雇用が見込める場合は、育児休暇が取れる(会社側は断ってはいけない)と聞きましたが本当でしょうか?バイトの中でも、ある一定の期間を決めて契約を更新していくタイプと、入社の時に契約したらずっと継続するタイプがありますが、この場合、前者のタイプだと育児休暇は取れず、後者のタイプだと取れるという事になるのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/07/02 13:38
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願いします。私は35才、夫37才、年収600万、子供はいません。これからできれば2人は欲しいと思っています。今は家賃9万円のアパートに3年住んでいます。私はそろそろ購入したいと思っているのですが、夫は定年後又は実家が空いたら実家を改築して住むのでそれまでの約25年賃貸でいいというのですが。同居はないのでそれより早くなることはありません。このまま賃貸であ…
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/03 15:17
- 回答5件
住宅ローン控除を考えて、夫婦合算で借入したほうが控除が多いと提案されました。もしもの場合のリスクを考えて、夫:妻=3:1で位で借入したらどうでしょうかというものでした。提案例:夫:会社員 年収:550万 妻:会社員 年収:420万借入合計が4000万の場合、ローンの組み方 夫:3000万 妻:1000万夫1人で4000万借入できた場合、夫1人で借入する場合と合算で借入する場合でどれくらい控除額の違...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- 天狗さん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2010/07/01 01:10
- 回答6件
近々結婚予定の者です。また、現在求職中(無職)です。今いいなと思っている仕事は全てパートで月給も安く社会保険も付いていません。また、シフト制のため土日勤務や夜まで仕事がある日もあります。希望としては、正社員で夫が土日祝休みのため私もその日を休めて、夕飯の支度なども考えると、なるべく18時までには退社出来る会社が良いです。欲を言えば、長く働きたいので育児休暇も取れるところが良いで…
- 回答者
- 松尾 一廣
- キャリアカウンセラー

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/30 19:55
- 回答2件
月収が15万以上ないと社会保険に入って税金を納めている意味がないと聞きました。夫の扶養に入っていた方が得だと…。どういう意味で損なのでしょうか?夫の収入は月20万くらいです。扶養に入ると会社から月2万の家族手当が入るようです。私もこれから働く予定ですが、扶養内と扶養外どちらで働くのが得なのでしょうか?扶養から外れて働く場合、月いくら以上の収入があれば得になり、いくら以下だと損になり…
- 回答者
- 辻 和彦
- 税理士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/30 14:46
- 回答1件
現在、求職中の25歳です。近々、サラリーマンの男性と結婚をします。結婚後、私の収入はすべて貯金になります。扶養内で働くと夫の会社から月2万の家族手当が支給されます。そこで質問ですが、週5日勤務のフルタイム(社会保険加入)のパートの場合、月収が13万くらいになります。手取りは約10万です。扶養内で働く場合、月収10万におさえ、夫の会社から2万プラスされるので月収12万のような形になります。こ…
- 回答者
- 辻 和彦
- 税理士

- ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2010/06/29 15:44
- 回答2件
わたしは 現在32歳の独身です弟は結婚して家を出ていますもう 親の介護の時期が迫っています今もはっきり 言ってもう そういう時期に入ってるのかなと思います。実家は もう土地ごと 売って 他の地にすむのもいいかなと ずっと悩んでいます。祖母(母の母)は実家の隣に在り 母の実家の庭に家を建てています。祖母も高齢にはいっており わたしも 結婚したら 実家には もう戻らない気でいます。…
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- cocochikaさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2010/06/29 10:40
- 回答1件
夫28歳正社員 手取り23万 ボーナスなし妻27歳正社員 手取り19万 ボーナス年10~20万 第一子妊娠中のため年内いっぱい勤めた後は産休・育休に入り、1年ほどしてから復帰予定 家賃 70500円 光熱費・水道費 12000円 食費 15000円 外食費 5000円 昼食代補助 二…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 愛知牧場さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2010/06/24 21:24
- 回答7件
私は今年の2月に結婚しました。結婚式を11月に行うため今は貯金に専念しています。この先子供が欲しいのですが、その時は私も仕事をやめる為旦那の給料だけでは生活出来そうにありません。不景気なので、会社は辞めざるを得ません。不便にはなりますが車を2台の所1台に減らしたり、頑張ってはいますが先を思うと不安ばかりです。旦那は農家でボーナスも社会保険なども何もありません。そこで現在の家計診…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- キャラメルリボンさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
- 2010/06/26 14:14
- 回答5件
現在夫の扶養で年収130万に抑えてパートをしています。夫の収入が下がったので住宅ローンや教育資金を考えて更にパートを増やそうと思っています。家事育児の為に正社員の時間帯での就労は難しく、社会保険加入はできません。(会社で社会保険に入れて貰うのが一番だとは思うのですが出来ません)現在、A社で130万ゆくゆくB社で70万程の収入がある場合(合算200万程度)年金、国保、税金(家族手当は…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- 冬猫夏犬さん ( 岐阜県 /34歳 /女性 )
- 2010/06/23 15:21
- 回答4件
地方在住結婚3年目です。夫、妻共に28歳です。子供はいません。賃貸に住んでいますが、家を購入しようか検討中です。住宅の相場は土地込み2000万程の地域です。収入夫:手取り14万 ボーナス年60万 正社員妻:手取り12万 ボーナスなし フルタイムパート車:軽1台 <内訳>食費 30,000円 日用品 3,000円夫・お小遣い 30,000円 妻・お小遣い 20,000円 ガソリン代 5,000円灯...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- l185sgbvfさん ( 秋田県 /27歳 /男性 )
- 2010/06/22 07:50
- 回答12件
はじめまして育児休暇の延長に関して質問です。育児休暇を会社合意のうえ、1年9か月取得した場合どうなるのか?【状況】私の会社は、小さな会社で私が会社で初めて産休、育休を取得しています。会社の担当者もご年配で手続き等も社労士の先生と相談しながら、なんとか、進めてもらった状態で、こちらから聞いても??の状態です。【問題】希望する保育園が定員オーバーで入園ができません。その他、近所の…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

- mari0925さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2010/06/02 00:46
- 回答1件
7月20日から育児休業をします。給付金額と給付期間・方法を教えてください。休業前の基本給は月額234,300円です。休業期間中は職場からの給与は発生しません。また、私の職場は育児休業を最高3年とれるのですが、その間給付金は支払われるのでしょうか?給付金は毎月指定口座に振り込まれるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/06/07 21:17
- 回答1件
現在、新築マンションの購入を検討しております。購入予定金額:2,000万頭金:500万借入額:1,500万支払い期間:35年ローン:フラット35s年収(夫婦合算):260万貯蓄:200万夫:自営業(年収48万)/確定申告は過去1年間のみ妻:会社員(年収210万)※昨年9月より育休中/勤続10年家族構成:夫、妻、子供一人(8ヶ月)信用情報はこれから調査する予定ですが、クレジットカードのリボ払い分がロ...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- suebbs03さん ( 北海道 /33歳 /男性 )
- 2010/06/08 03:25
- 回答6件
とても悩んでいます・・・。アドバイスお願い致します。昨年3月に協議離婚をしました。公正証書等の書類は作成していません。子供は長男10歳、長女4歳で元嫁が引き取り、親権も元嫁が持っています。離婚の原因は、私はセックスレス等いろいろありますが、一番の原因は元嫁が携帯サイト(出会い系の類)にはまってしまったことです。浮気があった事は今となってはわかりません。元嫁ははっきりと何が原因か言…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- パスガードさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2010/06/07 10:47
- 回答1件
正社員として6年超勤めた会社が、体制変更により2010年8/31に一度解散、9/1より新設の会社に転籍する形で正社員として雇用されます。保険組合は変わっていませんが、保険証は社名変更もあって変わります。なお2008年10月より第1子の産休・育休を取り、4月末に復職したばかりです。以下の条件の下、「育児・介護休業、育児・介護短時間勤務の制度は元の会社と新会社で変わらない」「雇用保険は転籍時にリセット…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- stoweさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/06/05 23:37
- 回答2件
32歳 年収520万円 月手取り28万円妻32歳 年収180万円 住宅ローン借入額3350万円1500万円 変動金利1.075%1850万円 フラット35 最初10年1.41% 以降2.41%以上で当初5年の支払額は月98,000円ほど。現在は生活費すべて込み月25万円の支出、月15~17万円を貯蓄に回し、上記物件を購入後(必要家財も購入後)に250万円ほど残す計算をしております。子供を1年後に予...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- yukさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2010/06/05 12:35
- 回答11件
仕事をして6年目になります。子どもを生んで、仕事復帰して1年が経ちました。3ケ月ほど前から夫が単身赴任し、子どもと2人きりの生活です。近所に私自身の両親がいますが、今の仕事を止めたら育児は手伝わないと言われているのでがんばらなくちゃいけないのです。そんな中、育児は育自だと言われ涙が止まりませんでした。「一生懸命やっているつもりでも、まだまだ足りないのか・・・。でも、確かにもっと大…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- mizumizuさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
- 2010/06/02 17:48
- 回答3件
夫(35歳)メーカー勤務 年収600万強妻=私(35歳)パート(事務)娘(3歳)保育園昨年7月からパートを始め、昨年中は扶養範囲内での勤務を希望し、時給1160円、週23時間で現在に至ります。通勤費は3月まで月6000円、3月より月12000円。夫の会社から家族手当が配偶者は月2万円支給されています。来月の契約更新で、今後どのように働くか悩んでいます。週30時間にして、社会保険加入をするとなると、...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- miimimamaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/03 12:56
- 回答3件
この度、転職決定後に妊娠が判明しました。新しい会社へは、6月1日からの入社になりますが、出産予定は来年の1月5日です。会社の在籍期間が1年未満となりますので、出産にともなう様々な手当で貰えないもの減額になるものなどがでてくるのでしょうか?・出産育児一時金(これは健康保険に加入をしていれば支給対象で 問題ありませんか?)・出産手当金・育児休業給付金 など育児休業についても同様で…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- juri1970さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2010/05/30 15:03
- 回答3件
2年半前に質問させていただきましたが、再度アドバイスをさせて頂きたく投稿しました。夫:会社員(37才)、妻、子供なし●収入 夫:手取り24万円 ボーナス年40万 妻:手取り13万円 家賃(共益費込) :69,000円駐車場 :7,200水道 :3,500ガス(プロパン) :7,000電気 :5,000固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :6,000 インターネット :4,…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kotaro0123さん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
- 2010/05/31 19:05
- 回答8件
結婚して3年、周囲では将来を考え家を買っている人が増えています。そこで自分は購入すべきか迷っています。私は共働きで収入は安定しており、貯蓄もある程度はあります。また子供はいませんが、できたらひとりは欲しいと考えています。現在は賃貸ですが特に問題ないのでこのままでもかまわないのですが、将来のことを考えるとどうなんだろうか、と思います。なぜなら、私の周りでは「将来のことを考え」購入…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- きゃろさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/05/31 12:30
- 回答15件
住宅ローンに関して質問をさせてください。現在私34歳、妻25歳です。私はリーマンショックの関係で、前職の会社が傾き会社都合にてリストラに合ったため、退職し現在別会社に勤めておりますが、勤続がまだ4カ月ほどです。妻は、医療関係の仕事をしており勤続5年ですが、育児休暇中です(病院には在籍となっております。1年の休暇で今年10月に復職の予定です)この状態で、私の独身時代のカードロー…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ropezさん ( 福岡県 /59歳 /男性 )
- 2010/05/31 11:49
- 回答11件
夫婦(ともに33歳)で共働きをし、夫の年収が約400万、妻(私)の年収が約420万です。現在賃貸住宅に住んでおり、私は5月上旬に第1子出産したので現在は産休中です。出産後は保育園が見つかり次第復職希望ですが、育休は最高3年とれます。ちなみに私自身は仕事が好きなのでできれば早期復帰を希望していますが・・貯蓄は夫名義(約50万)、妻名義(約320万)ほどしかありません。今は特にマイホームやマンシ…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/05/28 11:24
- 回答5件
土地を購入後、建築家に依頼し家を建てる予定ですが名義に関してどうすればよいか伺いたく質問いたしました。土地2100万建物予算2500~3000万財形貯蓄 1000万(金利が良いのでで私の給料で生活しできる限り主人の給料を財形貯蓄にしました。)現金 400万(生活費以外で家に使える現金)現在、私は育児のため正社員ですが短時間勤務で年収130万と少なく今後しばらく増えそうにありません。また主人の海外赴...
- 回答者
- 中島 牧子
- ファイナンシャルプランナー

- mykkotakotaさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/05/27 23:24
- 回答2件
家賃についてご意見をください。できちゃった結婚により新居を探しており、東京の板橋区に10万3千円の部屋(管理費込み)を見つけました。とてもいい部屋なので気に入っているのですが、家賃が不安になっています。手取りが18万5千円で会社から家賃補助が5万でます。仕事が忙しく残業代は出ますが、当然考慮していません。また会社から扶養手当はないです。年収は600万です。出来ちゃった結婚で3…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- tdaisukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2010/04/09 00:43
- 回答4件
31歳の夫婦、1歳半の子供がいます。主人の生命保険と子供の学費の積み立てのため、生命保険の加入を考えています。子供の分は、インフレリスクを考えて、積立利率変動型終身保険の10年に加入を考えています。ですが、主人の生命保険については、まだ未定です。主人は年収1530万円です。以前は共働きで、私(主婦)は、産休前まで会社に勤めておりまして(育児休暇中の解雇)、年収で650万円ほどありました。…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- kitchen_mamaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/03/26 12:02
- 回答8件
初めまして。気分変調症の主人に付きましてご相談させて頂きます。およそ4年前より気分がすぐれず、メンタルクリニックの門を叩いた際に、鬱状態と診断されたのですが、それからほどなく気分変調症と診断されました。今は診断された病院から医大に転院し、治療を行ってますが投薬治療のみです。以前、気分変調症にはカウンセリングも並行した方が良いと聞いた事があるのですが、いかがなものでしょう。以前…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- Tamiyumiさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2010/02/13 15:52
- 回答1件
育児休職(3年習得)中ですが、会社都合?の退職となる場合、失業保険は受給できますか?(働く意思は大いにあります)復帰は今年夏予定でしたが、今年5月末で退職しないか?と会社より打診がありました。特殊な職種たなめ、産前休職も出産8ヶ月前より取得しており(産休期間も無給)最後に給与を受けたのは、平成18年12月です。
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- マヨさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2010/03/24 11:14
- 回答1件
先日約5年働いた会社を退職しました。失業保険を受給できるものだと思っていたのですが,去年の7月に仕事復帰し,8ヶ月半働きました。それ以前は出産のため1年お休みをいただいております。失業保険受給資格は離職日から2年以内に11日以上働いた月が12ヶ月以上あること・・・となっているのですが,出産後やはり子供の体調不良などで11日に満たないこともありました。失業保険受給資格の離職日か…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- M/Kさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2010/03/24 17:33
- 回答1件
築5年、3980万円の中古マンションを購入したいと思っています。現在の貯蓄が300万円程しかなく、親からの援助は見込めないため、諸費用分を支払うと頭金に当てるお金がありません。現在の年収は夫34歳:正社員 税込年収450万円妻33歳:正社員 税込年収480万円子供はいませんが将来的に最低一人は持ちたいです。妻は正社員で将来的にも働く予定ですが、出産すれば最低1年間は育休を取得し、その間は減収と…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- maemiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/03/23 10:14
- 回答3件
この度、中古マンションを購入することになり、フラット35の審査を受けることになりました。主人は現在の仕事に就いて2年3ヶ月で、年収は310万くらいです。借入希望額は1020万なのですが、私も働いている為、合算で審査申し込みをする予定です。私は勤続年数は2年、年収は120万くらいですが、現在は育児休業中で、来月より復帰予定です。審査申し込みの際に、2年分の課税証明書の提出がある…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 2323さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/03/20 23:45
- 回答4件
はじめまして。よろしくお願いいたします。現在フルタイムで勤務中です。9月に出産予定です。健康保険に加入しているため、産前産後の98日間休んだとしても出産手当金が出ます。しかし、産前6週前までに、有給休暇が35日ほどあまりそうです。そこで、産前の6週を無給の産休ではなく、有給を35日分は使うことを検討しています。ただ、気になるのが有給を使うと、健康保険から支払われる出産手当金が減る場合…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- レモンさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
- 2010/03/20 08:41
- 回答1件
サラリーマンの夫(27歳)と専業主婦の妻(26歳)と子供(1歳)の3人で暮らしています。☆支出家賃 6万4100円光熱費 1万5500円電話 1万5600円(固定+携帯2台)ネット 6500円 保険 2万1000円(夫の生命+医療+損害と妻の医療)駐車2台 8300円食費 3万0000円雑費 5万5000円(日用品、子供費・医療費・ガソリン代等)こづかい2万0000円(夫)合...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- しゃゆままさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2010/03/15 16:17
- 回答3件
1,473件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。