回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「歯科医師」を含むQ&A
461件が該当しました
461件中 401~450件目
10歳の息子を小児矯正専門の歯科医院へ通わせようと考えています。送迎のため自分も歯科医院に頻繁に行くことになり、ついでに自分も噛み合わせも矯正できれば時間節約ができ大変助かります。しかし、40歳を過ぎた大人の矯正は、大人の矯正専門の歯科で矯正するほうが、良いのですか?小児矯正の専門の先生と、大人の矯正専門の先生とは治療内容や考え方にかなり違いがあるのでしょうか?親子で矯正治療を…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- 草柳武さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2008/09/21 20:47
- 回答5件
私は小さい頃から歯医者さんが苦手で痛みが酷くなってから治療に行っていました。ですが最近上の前歯が仮で詰めてた物と一緒に大きく欠けてしまい、今回を機に全ての歯を完治させ様と歯医者さんに通い始めました。これまで通っていた医院は先生が引退してしまったり引越したので通い続けるのが難しいと思い新たに歯医者さんを探しました。今まで通っていた歯医者さんでは治療前に何をするのかなど説明があっ…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- バンビ嫁さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2008/09/17 22:38
- 回答2件
私は現在27歳の女性です。最近、気づいたのですが虫歯になるとすぐに神経を抜く治療を施されることが多く、大体10本程度の歯が神経を抜いた歯となってしまいました。歯医者さんに、特に何も言われたことがなかったのですが、かなり危険なことに気づきました。最近では、近い将来自分の歯がどうなってしまうのか不安で仕方ありません。神経を抜いた歯はだめになると言いますが、これから出来ることで、ど…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- マチさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
- 2008/09/08 21:09
- 回答3件
5歳児の母です。もともと薬に恐怖感があるため、フッ素、シーラントについて不安がありました。最近、「のんではいけない薬」という本の中に、フッ素がすべてのがんを増やす、という記述を見つけ、不安に思っています。フッ素の塗布はどの程度危険なのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- おっけ〜さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2008/09/08 12:23
- 回答1件
本日、虫歯治療に近所の歯科医に行ったところ、「かなり深いところまで虫歯になってます」と言われました。削られている最中に、「詰めた後に痛みがあるようなら神経を抜かなければいけません」といわれました。現在仮詰めをしている状態ですが、ズキズキと痛み始めました。このままでは神経を抜かなければならないのですが、できれば抜きたくないというのが本音です。そこでインターネットで他の治療法がな…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- 青紀さん ( 岐阜県 /25歳 /女性 )
- 2008/09/12 16:08
- 回答3件
はじめまして。最近、歯列矯正を始めました。(成人しています)この間、奥歯に金属のリング(バンド?)を付けたのですが、それを付けている右奥歯を噛み締めると「パキッ」や「ミシッ」等といった音がして、何か固い欠片のような物をを噛んだような感触がするようになりました。その音がした後しばらくは噛んでもなんとも無いのですが、しばらくしてから噛むと、また同じようなことが起こります。それによる痛…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- you51さん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
- 2008/09/02 21:26
- 回答2件
歯科治療で、自由診療費、例えば根幹治療1本25万、虫歯治療1本7万などは、医療費控除の対象になりますでしょうか。また、金のクラウン20万などは医療費控除の対象ですよね。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- ゆーこりんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/09/08 00:28
- 回答1件
はじめまして、私は歯科医師です 現在自宅と医院が別の場所なのですが、自宅併用医院を市街化調整区域指定の土地を購入して建設したいと思っていますが融資(住宅ローン)が受けられないと聞きました 予定している土地は県道に面したほどほど交通量も多い魅力的な場所なので将来的には指定が変わる可能性があると思われますが現在の都市計画では未定のようです 何とかその場所をと思っているところなので…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- ニャンさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2008/09/05 17:46
- 回答3件
こんにちは。右奥から2番目の歯の神経を抜き、根尖治療を始めて1年以上が過ぎてしまいました。神経を抜いた時、歯に穴を2ヶ所開け薬を入れる治療をしましたが、暫く経っても噛んだ時の痛みが取れず、もう1ヶ所穴を開け薬を入れることになりました。その後、痛みは軽くなってきたものも舌で歯を押したりした時の違和感は3ヶ月経ってもとれず、薬を入れ替えては様子を見るといった治療を何度も繰り返しました…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- ドラミさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2008/07/20 03:10
- 回答1件
今年4月に1歳になった娘をもつ母です。現在娘の歯が上4本下2本生え揃っていますが、明らかに下の歯が上の歯に被さっている状態です。将来受け口になってしまうのでしょうか?主人は歯並びが悪く受け口気味です。遺伝によるものでしょうか?またもしそうであれば永久歯に生え変わった時点で矯正など処置をとった方が良いのでしょうか?
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- ざわさん ( 滋賀県 /28歳 /女性 )
- 2008/06/06 15:12
- 回答2件
最近、肩こりや腰痛がひどく、また時々口を大きく開けるとコッキンと音がしたり、顎の関節の部分に痛みを感じたりします。仕事のストレスもあり、不眠症ぎみのため、うつ病ではないかと思い、受診したこともありましたが問題ありませんでした。この前、整体の先生に相談したところ、噛み合わせも関係しているとのことですが、どうしたらよいでしょうか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- ttexciteさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2008/09/03 01:34
- 回答4件
8歳の息子の乳歯(上の前歯で癒合歯でした)がなかなか抜ける気配を見せず、歯科でレントゲンを撮りました。乳歯と永久歯(永久歯もやはり1本足りないようです)の間に、先生曰く「歯になりきれなかった歯?」のようなものがあり、これが邪魔になっているかもしれないとの事。とりあえず乳歯を抜いて様子を見る事になったのですが永久歯の位置は2ヶ月経っても全く変わりませんでした。歯茎を切開して邪魔な…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- xxyukixxさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2008/04/21 18:58
- 回答2件
2年ほど前に左上6番の根管治療を行いました。昨年から不定期に、しみるような痛み(冷&熱ともに)やかんだり、おしたりすると痛みがでるようになりました。何度か病院に行き、レントゲンをとりましたが、特に異常はなく、様子見でと言われました。しかし、その後も痛みは消えません。・この痛みの原因はどのようなことが考えられますか?・様子をみるのはどのくらいが目処なのでしょうか?以上、よろしくお…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- くっきーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/08/02 00:19
- 回答2件
5年前にインプラント治療。3年目から(一昨年)ぐらつき始め 噛む事が困難になったので別の医院で治療してもらいましたが部品が無い、とのことでインプラントを撤去し、入れ歯になりました。(インプラント入れた医院は倒産)骨には金属が入ったままです。パーツのメーカーも不明で部品が揃わないとのことですが救済策は無いものですか。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- ニチナンオビさん ( 大阪府 /64歳 /男性 )
- 2008/04/09 17:30
- 回答3件
少し前の話からになるのですが、よろしくお願いします。1年ほど前に虫歯の治療完了後翌日、夜中に急に右頬に殴られたような痛みが走り、副鼻腔炎の疑いで耳鼻咽喉科でレントゲンを撮ってもうらうと、歯茎に曇りがあるということで、副鼻腔炎ではなく、歯科医に診てもらうように言われました。通っていた歯科医に行くと、治療したはずの歯が2本、神経が死んでしまっているということで、神経を抜く処理をし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ささなさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2008/07/29 23:54
- 回答2件
歯科矯正の治療で前歯だけの部分矯正と上顎だけの矯正の違いってなんですか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- myoさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2008/07/31 21:53
- 回答2件
10数年前に神経を抜いた奥歯(下)がズキズキと脈を打つように痛くなり歯科へ受診しレントゲンを撮ったところ、根元が黒くなっているので歯根の炎症と診断されました。治療は毎回かぶせ物を外し歯根へ向かい少しずつ削ったり掃除したりする物で未だに歯根へは届いていません。毎日痛み止めのボルタレン錠を本来は3回のところ痛いので6回以上飲んでも痛みが引きません。他に抗生物質を1日3回飲んでます。…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 春1107さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2008/08/22 18:26
- 回答2件
かなりの高齢者ですが ずっと慢性的な頭痛や肩こりに悩ませれてきました 歯の状態も悪く差し歯が多く 矯正は無理だろうと 長年あきらめていましたが 歯の矯正は 何歳でも矯正できる、肩こりも治ると書いてある新聞記事を読みました 実際はどうですか 前歯4本 奥歯3本は保険の差し歯です 歯の矯正をするにあたり、若い人ならこういった矯正方も矯正装置も選択できるが 高齢者の場合はこれは選…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- 高田さん ( 沖縄県 /49歳 /男性 )
- 2008/08/05 16:54
- 回答4件
こんにちは。私は現在30歳です。歯並びも決して良くなく、恥ずかしながら前歯は6本とも神経が無い状況です。とうとう一番初めに神経を抜いた歯が欠けてしまい最近前歯の一本を差し歯にしました。調べてみると根があまり丈夫!?ではないようですが、先生がしっかりとした土台を立ててくれたので何とか普通の差し歯にできました。しかし、装着してからの普段は馴染んでいるのですが、昔からの癖でつい前歯で…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- アイルランドさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2008/08/23 12:06
- 回答2件
以前知人から聞いたのですが、子供の歯にフッ素治療をすると、虫歯予防になって大人になったとき虫歯にならない(なりにくい?)とか。本当にそのような治療があるのでしょうか。また、どこで治療を受けられるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- All About ProFileさん
- 2008/08/28 10:09
- 回答5件
右上6番目の歯を抜き、ブリッジをしました。ブリッジをかける歯に虫歯があったために神経を抜いてそこに歯をかぶせました。かぶせて2週間ほどして、違和感を感じ、神経を抜いた歯の上の歯茎の元のほうを触るとぽこっと腫れています。歯医者に行き、レントゲンを撮りましたが異常無しとのこと。腫れている所に穴を開けて血を出しました。ずいぶん血が出ました。しかし、また同じように腫れてきています。特…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- レンギョさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2008/08/24 02:35
- 回答1件
私はアメリカに住んでいます。最近歯が痛くってこちらの歯医者さんに通っています。歯が痛かったので歯医者さんに行ったところ、親知らずとの間に虫歯ができている、親知らずを抜かないといけないということで親知らずを抜きました。そしてやっと虫歯治療が開始できることになり、ふた(銀歯)をあけてびっくり、虫歯の進行がひどいということで神経を抜かないといけないと言われました。「よく皆さんあるこ…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- サッチャモさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2008/08/09 02:33
- 回答2件
30歳の会社員です。歯並びが悪く噛み合わせがひどいため、長年考えていた歯列矯正を検討しています。友人から費用は100万前後かかると聞きましたが、実際のところどうでしょうか? 治療の仕方や、30代に始める歯列矯正のリスクなども教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- All About ProFileさん
- 2006/12/29 17:30
- 回答3件
一週間ほど前より、上下インレー装着済みの奥歯にガルバニー電流のような痛みが生じるようになりました。銀紙を噛んだときのようなビリっとする感覚の後、根幹の部分にジーンと響くような軽い痛みあります。一日に何回も起こる日もあれば、全く起きない日もあります。また、上記の現象が起こるのはガムを食べているときだけで、他の食べ物や、ただ噛み合せただけでは起こりません。以前までは全く起こらなか…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- midoryさん
- 2008/06/30 00:04
- 回答3件
歯科用ハンドピースはエアータービンがほとんどで、電動モータはあまり使われていないようですが、何故でしょうか?電動モータは回転数が低いからなのでしょうか?
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- モータさん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
- 2008/06/26 16:39
- 回答1件
出っ歯で、歯ぐきもでています。六本美の美容歯科で相談したら、差し歯を勧められましたが、歯ぐきの位置はそのままのような説明のようでした。出っ歯と歯ぐきを治したい場合は、どうすればいいのでしょうか。 歯ぐきも引っ込めたいです。
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- 王さん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2008/06/11 00:31
- 回答2件
こんばんは。46歳の女性です。現在治療中の歯について、お尋ねします。どうぞよろしくお願いいたします。左上の奥歯(だいぶ以前に虫歯治療で被せてあった)に2週間前急に痛みがでて、歯科でレントゲンを撮ったところ、歯の根元へ大きな黒い影(膿嚢?)が見つかりました。気づかないうちにかなり進行しており、根管も3本とも白く神経もなくなっているそうです。今までに2回(内外各1)の歯根治療をし、そこ…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- はななんさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2008/06/09 01:20
- 回答1件
1.歯科予防(歯の掃除等)にかかる費用も医療費控除の対象になりますか?2.「生計を一」とありますが、離れている実家に毎月生活費を送っている場合、振込み等のエビデンスがあれば、実家の母親の入院費用等を医療費控除の対象にすることができるでしょうか?
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- とよっきさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2008/06/08 15:48
- 回答1件
頬と歯茎の違和感について質問いたします。二日前に飲み込むときに右のノドの痛みがありそのうち歯茎に違和感を感じるようになりました。耳の前あたりも痛みがありました。そのうち、頬の内側に腫れぼったさのような違和感が現れ、右奥歯茎のあたりにも違和感を感じるようになりました。昨日も今日も同じように右頬の内側に腫れぼったさがあります。ひく様子もありませんが、より腫れる様子もありません。ま…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- kakakoさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/04/26 19:25
- 回答1件
夫40歳、妻37歳、長女4歳です。夫は歯科勤務医で遅くても5年以内に開業を希望しています。収入は夫が額面上100万円、妻は18万円で貯金額は1700万です。現在は家賃5万を含む生活費が26万です。主人が今月より転職したので、貯金は夫が月45万、妻が10万の予定です。住宅は購入すれば月10万前後の返済でローンを組みたいと漠然と考えています(この範囲で新築か中古か、マンションか戸建てかを選択するつも…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 働く1児の母さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
- 2008/04/23 02:47
- 回答5件
これまで、歯科医院に勤務しており、歯科医師国保に加入していたのですが、妊娠を機に退職することになりました。そのため、主人の社会保険の扶養になろうと考えています。扶養に入ることで、主人の会社にはどのような負担が発生すると考えられますか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- harusaruさん ( 静岡県 /25歳 /女性 )
- 2008/04/15 00:17
- 回答3件
最近、肩こりやそれに伴う頭痛があり、歯医者さんでそのことを話した時にかみ合わせの不具合の可能性を指摘されました。(通院している歯医者は矯正は行っていません)実は9歳から歯列矯正をしていたのですが、歯科医師と合わず、また虫歯も出来たため、治療途中で治療をやめています。(当時17歳、終了目処あと半年の時期)あれから7年ですが、今からまた矯正となると、1からになるのでしょうか?(見…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- tomikoさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2008/03/26 04:03
- 回答2件
こんにちは、私は今顎などのあたりに電気が走るような痛みを感じています。以前、歯医者に行ったときに口の中が同じように痛み『三叉神経痛ではないと思うけど…』と言われて、いったんおさまったのですが、最近になってまた電気が走るような痛みが起こるようになりました…物を食べるときに痛みはありません。逆になにもしていない時に痛みます。三叉神経痛とは一旦おさまったりするものなんですか?それに、…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- 裕子さん ( 長崎県 /18歳 /女性 )
- 2008/03/13 16:52
- 回答1件
歯がほとんどなく、目で見ても半分くらいは歯茎の下にあり根のみの状態です。クレーターみたいです。残っている部分が少ないせいかすでに歯肉が下から見えている部分があり抜歯は避けられないと言われました。抜いてその後をどうするか考える方がよい。といわれました。同じ歯科ないの3人の先生に診てもらいほぼ同じことを言われました。それでも他の歯科を探し残すことにこだわるべきでしょうか?まだ他の歯…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- baggioさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/03/13 23:24
- 回答1件
4歳男児の母です。虫歯は今のところありません。歯科検診とフッ素塗布は4ヶ月に一度行っているのですが、シーラントを勧められ、一度行いました。でも、すぐに取れてしまい、再度勧められましたが、取れたものがおなかに入るのかと思うと、心配で断りました。フッ素も同じ理由で心配です。心配のしすぎでしょうか?産まれてから今までスプーン・フォーク・箸は必ず別々にし、冷ます時も息を吹きかけることは…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- おっけ〜さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2008/03/12 09:40
- 回答1件
歯医者に通っていて気になるのが、治療の期間。何をしているのかイマイチわからないまま、長い期間通い続けてイライラも積もります。先日、歯石を取ってもらうのに、何度も通う時間が無いので一部ではなくすべての歯の歯石を一回の治療で取ってもらうようお願いしたところ、それでは保険適用外だといわれました。通常5回に分けることで保険の対象となるが、それを1回で行うと保険適用外となり全額負担となっ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- izumi1063さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/03/11 16:20
- 回答1件
歯列矯正を行いたいのですが、医療費控除を期待していましたが、「見た目をよくするための歯の矯正費は認められないもの」と記載されていることが多いのですが、結局は、歯の歯列矯正(部分矯正でも上だけの矯正でも)は医療費控除は除外なのでしょうか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- aerikaさん ( 滋賀県 /27歳 /女性 )
- 2008/03/11 00:57
- 回答1件
冷たいものを食べても、甘いものを食べても、痛みませんし、しみる事もないのです。鏡で歯を見ましたが、虫歯になっている様子もありません。ずーっと前に虫歯で削って、銀歯がかぶせてあります。なぜか、頭を振ったりすると、その歯が痛いかんじがするのですが、素人では、鏡を見て虫歯はわからないのでしょうか?それとも、虫歯以外の歯周病の疑いとかあるのでしょうか?今、鏡で見てみたら、そこの部分の…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- おか3さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2008/03/04 10:39
- 回答1件
左上第1臼歯を抜歯しました。その後の治療方法として?ブリッジをかける。この場合、前後の歯を削ると言われましたが、健康な歯を削るのは将来的、美容的に気になります。特に健康な糸切り歯を削るのは、噛み合せにもあまり好ましくないと言われました。?金属のついた入れ歯を入れる。これも多少歯を削らなくてはいけないし虫歯にもなりやすが、4〜5千円程と費用は安い(保険診療のため)と言われました。…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- あみママさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2008/02/14 16:51
- 回答2件
住宅ローン控除申請と医療費控除申請をします。住宅ローン控除につきましては、主人名義ですためすでにおととしより申請しておりますが、すでに全額還付されているため、医療費控除申請は私の税金から還付されるよう申請したほうがよいのでしょうか?(私自身は働いております)
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- nana07546さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/02/01 08:02
- 回答1件
まだ30代なのに歯がほとんどありません見せてくれないので分からないのですが微妙に根元に黒い歯みたいのがあるので虫歯でなくなったのだと思います歯医者に行くように行っても嫌がりますそこまでいくと手術とかになるんでしょうか?歯は高いと思いますが結構な金額になるんでしょうか?歯のだいたいの金額おしえてください
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- izumikawaさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2008/01/28 09:58
- 回答1件
現在ブリッジの治療中です。先日セカンドオピニオンを求め、違う歯医者さんに診てもらいました。その際レントゲンを撮ったのですが、根っこに膿袋があるからその治療を先にすべきと言われました。ブリッジのために神経を抜いた歯の根っこ部分です。その歯は今まで虫歯になったことも無かった歯ですが、その先生によると、膿袋がここまで大きくなるには4,5年掛かるとの事です。なんの治療もしたことがない歯の…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- スカーペッタさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2007/12/28 11:58
- 回答1件
左の奥歯が少し痛いと感じ、歯科医に行きました。最初はかぶせ物をはずして虫歯の部分を削ったのですが、痛みが取れず、その奥の歯茎に横向きに埋まっている親不知を抜歯し、それでも痛みがひどくなったので、最初の奥歯の神経を抜くことになりましたが、先生が何度やっても、神経の根が曲がっていて器具が入らず、完全に神経を取ることはできないようです。このまま我慢できない痛みが続くなら、抜歯するし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- さくちゃんさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
- 2007/12/06 23:00
- 回答3件
歯科医院に4、5回ほど通い神経治療を行いました。しかし治療後も〔口臭・歯茎の溶け〕などの異常を感じ、もっと大きな総合病院に行ったところ神経を抜く際に歯を針金が貫通してしまい、歯茎の骨に薬剤がもれてしまっており骨が溶けており、歯を抜かなくてはならない状況です。いままでに何度も通っており治療費もかかっており抜かなくてはならないと思うと、怒りと悲しみでいっぱいです。治療のできる歯科…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- taotaoさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2007/11/17 22:26
- 回答1件
歯の神経治療して金属をかぶせたのですが、数ヵ月後に、歯の根元で、炎症を起しております。治療にあたった医師がレントゲンを撮り、調べたのですが、歯茎の炎症か、歯の内部なのか、よく解らないので、歯茎を切開しようとしてます。疑問と、不安があるので、別の歯科医院で経緯を話し、レントゲンで調べて、診療してもらったところ、神経治療が適切に行われず、金属をかぶせたのが、原因と解りました。歯の…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- rdxcn727さん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
- 2007/10/13 03:27
- 回答1件
33才既婚パート主婦です。2年前に、結婚したのですが、その前辺りから、口を開けたら、あごが、バキバキ鳴るようになりました。音は、初めのうちは、小さかったですが、結婚のため、引越しをした時期から、音が大きくなり、夫にも指摘されるようになりました。独身と、結婚のはじめころ、枕が合わず、肩こりに悩まされ、最近体に合う枕を使い始めました。肩こりは治りまして、あごの音も、心持ち、小さくなっ…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
- 2007/10/10 23:12
- 回答1件
461件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。