回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「名義」を含むQ&A
3,783件が該当しました
3,783件中 401~450件目
はじめまして。宜しくお願い致します。私 33歳、大手企業に正社員として4年(契約社員期間をいれると8年半)勤務。年収約420万円。現在借り入れやローンなどは一切なし。婚約者 35歳、転職後正社員として8ヶ月勤務。現在の年収約300万円。転職前は私と同じ大手企業に契約社員として約8年勤務。カードローンの借り入れが約40万円あり。8月に入籍予定で、これを機に新居で中古マンションを購入しよ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
emilitaさん
( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2014/06/14 16:36
- 回答1件
売買契約時、共有名義希望を伝え契約書類は連名にて署名捺印しました。後日わたし(夫)と妻それぞれでローンを組んだほうが、控除の関係上良いのではないかと思い、営業の方に相談をしましたが、結果共有名義にすることに。その際、ローンはわたし一人で組む。ことを営業の方に伝えました。その際、たんゆうになるがいいか?と聞かれ、ローンを単独で組むことかと思いはい。と答えました。 ちなみに自己資金は…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
にむさん
( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2014/06/14 00:05
- 回答1件
現在留学するために米国ビザ(F1)取得のための手続きを進めているのですが、支払い方法についてわからないことがあるので、どなたか回答していただけたらと思います。申請料金・SEVISともクレジットカードで支払いたいのですが、私はまだクレジットカードを持っておらず、母のカードはJCBのものですので使えません。アメリカで使うためにJALのVISAカードを申し込みましたが、届くまで4週間かかるそうです。そ…
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ

- uni1234さん ( 富山県 /18歳 /女性 )
- 2014/06/10 16:45
- 回答1件
主人51歳、妻45歳、老後に向けての資産運用を考えるようになってきました。少しずつ準備は進めておりますが長い老後を考えるともう少し積極的に運用をしていったほうがいいのかなと思うようになりました。アドバイスいただけるとありがたいです。現在貯金は現金で1400万円。夫 終身保険1220万円後は60歳時に火災保険の満期が300万円、夫の会社の財形が300万程度たまる予定。子供学資保険が今年120万円満期...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- porrokkaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/06/14 13:10
- 回答1件
お世話になります。親の所有するマンションを老朽化により取壊し、子(私)が経営する法人で建てることなりました。親には取壊し資金がなく、ローンも組めないので、取壊し費用もろとも法人のローンに組み込まれているのですが、法人が負担してよいのでしょうか。意図しない贈与の問題が出るのでしょうか?また、この場合の法人の経理処理はどうなるのでしょうか?ちなみに土地名義人は親で、借地権の発生は予…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- cubさん ( 岩手県 /44歳 /男性 )
- 2014/06/11 22:35
- 回答1件
32歳女性です。次男である主人と結婚しましたが、長男である義兄が女性&金銭問題で家を出ました。(二人兄弟)結婚当初から不安ではありましたが、結果次男である主人が家を継ぐこととなりました。しかし母屋は築90年と古く、傾いていたために嫁の私が取り壊して新築しました。義両親は70歳を超えており、貯金もありません。(結婚費用もほぼ私の実家からの援助でやりました。)主人は家族の借金を一部肩代…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- wertさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2014/05/23 22:47
- 回答1件
はじめまして。インターネットで調べてはみましたが、よくわからないのでご相談なのですが、今回祖母が恒例になり定期預金を父(実子)にあげるということになりました。贈与の控除が年間110万までなら非課税とのことですが、父、母、娘の口座にそれぞれ110万ずつ預金した場合、贈与税はかかりますか?名義がちがうので合計330万でも大丈夫でしょうか?ご回答お待ちしております。
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- vanilla611さん ( 徳島県 /38歳 /女性 )
- 2014/05/21 19:31
- 回答1件
家を建てるため前年に親から1000万円の贈与していただきました。住宅取得等資金の非課税制度を利用しようと思っていましたが、家が建った後の申請だと思い、まだ、申請していません。1月1日から12月31日までの1年間に贈与を受けた財産の合計額が110万円を超える場合には贈与税の申告をする必要があるとのことですが、どうすればいいかわかりません。申告も知らなかったので行っていません。どうすればいいか…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- たぬききつねさん ( 山梨県 /34歳 /男性 )
- 2014/05/27 14:42
- 回答1件
姉家族が実母と一緒に暮らしています。新しく家を建てる際に、土地の権利者を母から姉に名義変更しました。共同相続人である私には、代償金を支払うのを約束し、私は放棄しました。時価1000万・建物300万と仮定した場合に私は、いくら貰うのが妥当ですか?また、書類の作成は行政書士さんではなく個人で作っても大丈夫ですか?その際のタイトルは、代償分割で良いのでしょうか。
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
tomuさんさん
( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2014/06/02 01:18
- 回答1件
元々の土地の持ち主がハウスメーカーだった土地を建築条件付きで購入し、ハウスメーカーと建築工事請負契約まで完了しましたが、家を購入する意思がなくなったのと、このハウスメーカーでは妥協した家しか作れないということで、土地を売って白紙に戻したいと考えてます。すでに契約時に契約金100万円と預かり金80万円を支払っています。去年の初夏に契約し、現在までに何回か間取りの検討を設計士さん交えて…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
ちょるさん
( 愛知県 /32歳 /男性 )
- 2014/05/28 09:25
- 回答1件
現在父親:3、と私:7の持ち分になっているマンションに住んでいます。(ローンは完済済。新築で購入、築18年)1:私が結婚などで家を出て、父(と母)はそのままマンションに住む場合、(名義はそのままにしておこうと思うのですが)私は何か手続きが必要になりますか? 住んでいないのに私の持ち分があることで税金など掛ってきたり、親に対して賃貸という事になって支払い等をしてもらわないと法律上いけ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- はなあけさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2014/05/25 01:32
- 回答1件
私は一般企業に勤める会社員です。無職(無収入)の息子の名義で個人事業を開始しました。個人事業の資金、及び専従の息子の給与も全て私の給与所得から捻出しています。個人事業については、青色申告していますが、残念ながら初年度は赤字になりました。この場合、私の給与所得に、個人事業の赤字を取り込むことは出来るでしょうか?尚、資金の流れについて、通帳の入金・出金の記録がありますので、それで…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 遠藤さん ( 東京都 /60歳 /男性 )
- 2014/04/14 15:35
- 回答1件
私は今年30になる女です。今年の2月に離婚をしました。私はおよそ五年前にも性格の不一致を理由に離婚してます。子供は一人も居ませません。元夫とは、紹介で知り合いおよそ一年の交際を経て結婚。結婚前は真面目に働き、趣味が非常に合うことなどが結婚に至った理由です。しかし、 結婚後に彼は仕事を辞めてしまい、(辞めた理由は私も納得してました)元々共働きでしたが、それからは私が家計を支えてきまし…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
ミドリベツさん
( 栃木県 /29歳 /女性 )
- 2014/04/25 21:40
- 回答1件
所有不動産:マンション、一戸建て抵当権:マンション(1位:りそな、2位:JA)ローン残り1800万 一戸建て(JA)ローン残り2500万一戸建てを購入した時にマンションもJAの抵当に入りました。マンションを売りに出して、買い手がつきました。(2300万で売れました)契約まで済ませ、いざ抵当権を外してもらおうとJAさんにお願いしたところ外すには費用がかなり必要と言われました。契約した時には不動.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- suika01さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
- 2014/04/09 09:22
- 回答2件
とても難しいことを承知ですが、どなたかに相談したく書かせて頂きました。新築の建売住宅を購入し、引き渡しも終了し、引越するのみの状況です。しかし、目の前の道路を走るバスの音や振動が気になってきました。契約時は夜だったため、あまり気にならなかったのですが…このまま気にし続けて住むことに不安があり、また、一度消極的な点に気が付くと次々に気になる点が出てきてしまい夢の一戸建て購入の喜び…
- 回答者
- 森田 芳則
- 不動産コンサルタント

- くろべーさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2014/04/07 12:00
- 回答2件
宜しく お願い致します。実母名義のテナントビル兼自宅の売却について悩んでいます。敷地面積は70坪です。築21年です。1・2Fは店舗としてテナント貸ししています。店舗は 15坪 4室で、1室は空き室となっております。3Fは自宅となっております。実母は78歳 私は52歳で未婚です。築21年となり、あちこち修繕箇所が出てきておりますがローンが 後10年残っておりローン残額が2000万円ほどあります。(総...
- 回答者
- 平野 秀昭
- 不動産コンサルタント

- ヤンヤン7788さん ( 大阪府 /52歳 /女性 )
- 2014/04/06 13:42
- 回答1件
夫40歳 昨年年収税込み900万妻43歳 今年の4月より正社員勤務予定(年収約240万?)子供1歳 4月から保育園に預ける予定預金 1700万払済み養老保険(60歳より)1200万希望のエリアに土地と住宅あわせて5000万円の新築戸建を予定しています。5月着工で9月完成引き渡し予定です。現在手付け金として210万円くらいを不動産屋さんにお支払いしたところで、夫名義で25年から…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- さくらこ26さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/03/24 00:20
- 回答3件
初めて質問させて頂きます。結婚7年目。子ども5歳4歳1歳の3人です。12月の頭に急に旦那から離婚したい!と申し出がありました。当初の理由は必要とされてると感じない。愛情を感じない。一緒にいる意味がわからない。です。今は今まで散々我慢してきた。言っても治らない。気持ちがなくなったらしいです。家庭修復に頑張りたい!と伝えましたが気持ちがないから何されても何も感じない。一刻も早く離婚し…
- 回答者
- 木下 泰子
- 婚活アドバイザー

-
りりれ3さん
( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/10 10:08
- 回答5件
来年3月に完成の新築マンションの契約をしました。住宅ローン控除の関係もあり、ペアローンで夫婦連名で契約書にサインしました。妻が年末に退職し、転職を考えております。私(夫)単独でも支払いは問題なく、ローンが下りる場合は、私単独での契約に変更できるのでしょうか?事前審査はペアローンでやってます。住宅ローン特約には、自己都合の退職等により、ローン審査秘訣の場合は違約金云々の記載があり…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- レコさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2014/03/14 16:04
- 回答1件
私の母の遺産相続に関する悩みですが、 昨年に祖父(1月)と祖母(11月)が無くなりました。 母の兄妹は、長男 長女 次女 三女 の四人兄妹です。 祖父と祖母の遺産を長男夫婦が独り占めしようと企み、祖父と祖母名義の土地や預金通帳など全ての遺産と分かる物を持っています。 少し前まで、実印を持って来い! と言っていたのですが、最近は勝手に手続きをしたのか、実印の話をしなくなりました。兄妹だけで話す…
- 回答者
- 棚瀬 孝雄
- 弁護士

- gohanippaiさん ( 香川県 /33歳 /女性 )
- 2014/01/28 13:00
- 回答1件
夫に借金が400万あることが判明しました。消費者金融や銀行から何社か借りています。個人再生をするらしく夫はサラリーマンなので一定の収入があるし家は手放さないで住むので当初は一緒に返していこうと思っていました。私は専業主婦で1歳と3歳の子供がいます。上の子供が軽度の障害があり、4月から幼稚園に入園が決定している矢先のことでした。個人再生をするにあたり莫大な手続きの書類が送られてくる中…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- lpさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
- 2014/03/11 12:11
- 回答1件
こんばんは。四月から主人が建具屋として独立する予定です。とりあえず個人事業主でいくそうです。今、子供は主人の扶養にはいっていますが、個人事業主になった場合は私の扶養に移したほうがいいですか?私は正社員で働いています。仕事で使う車は当面、自家用を仕事用に使うようです。ガソリンは私名義のカードで入れているのですが、主人名義でガソリンカードを作り直した方がいいのでしょうか?ETCカード…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
akimさん
( 岡山県 /35歳 /女性 )
- 2014/03/06 09:21
- 回答1件
いつも勉強させていただいてます。先日1400万ほどの中古マンションを内覧に行き、結婚予定の彼がローンの事前審査をしました。彼は平成16年の延滞分があり去年末に司法書士さんに頼んで延滞解消して頂いた事故情報があります。ローン審査を頼んだところは彼の属性もいいし、返済比率も問題ないので事故情報を提示すればおそらく大丈夫と仰いましたが、懸念したとおり落とされました。そこで売主業者さんが私…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
まちゃんですさん
( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2014/02/27 21:05
- 回答1件
離婚協議中のものです。財産分与についてお尋ねします。夫の借金で離婚予定です。通帳を見たことないのでいくら持っているかわかりません。ほとんどないと思います。お金がないだろうから財産分与はしないでおこうと思ったのです。離婚協議書をみて財産分与の記載がないことを指摘されました。私の財産を奪うつもりなのでしょうか?結婚2年目でまだ家(現在は賃貸)も買ってないですし、車(婚姻前から乗っ…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- 幸せの一歩さん ( 熊本県 /33歳 /女性 )
- 2014/02/27 17:54
- 回答1件
一家5人でアパートに暮らしており、家賃122000をはらっております。実家の土地私名義ですが、実家には、母が一人で家賃収入(店舗)17万。しかし、私名義なので、申告は私、収入は母にわたしております。家も古く、母も年なので、建て替えたいのですが子どもの入学が重なり資金がありません。家賃を高額払い続けるのも勿体無いような気がして、どうすれば良いか悩んでおります。主人名義で、ローン…
- 回答者
- 東 廣義
- ファイナンシャルプランナー

- roukyuさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2014/02/26 14:55
- 回答2件
初めまして。現在住んでいる自宅の土地は、母が約60%,私が40%の共有名義です。母が数百万円ほど入り用があり、その分を購入しようと思うのですが、銀行からは、親子間の売買では、住宅ローンは組めないと言われました。また、貸出している所もあるらしいが、金利上乗せなどの条件が付くとの事でした。何とか住宅ローンで借りる方法があれば教えて下さい。また、母に税金がなるべく掛からない様にするためには…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

-
Macmacさん
( 千葉県 /43歳 /男性 )
- 2014/02/20 20:52
- 回答1件
40歳公務員女性です現在、夫名義の一戸建てに住んでいます(夫名義のローン返済中)私には、独身時に購入したワンルームマンションのローンがあります。(残高1500万)ここは、賃貸に出していて、賃料でローンを支払ってます最近、田舎に店舗付きの住宅を見つけて、ここを購入して、今の家と行き来して、将来は店をしたいと思うのですが、セカンドハウスとして住宅ローンを組むことは可能でしょうか?また、…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- itikaさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2014/02/18 20:49
- 回答1件
先日、新築分譲マンションの購入のため、住宅ローンの仮審査に申し込み、現在審査待ちです。私は現在、とある専門職(医師、弁護士、公認会計士など)として勤務しており、税込年収は700万弱です。家族は自営業の夫、ゼロ歳の娘です。マンションの営業担当者から、自営業の夫ではなく、私が借主になったほうが低金利の住宅ローンに通りやすいとアドバイスを受け、先日私名義で銀行三行に仮審査の申込みをしま…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
hashi235さん
( 沖縄県 /32歳 /女性 )
- 2014/02/18 22:56
- 回答1件
はじめまして。夫(40)と離婚調停中です。結婚7年。子どもはいません。5年前に住宅を購入。住宅の名義は1/2ずつ、ローンも連帯債務として1/2ずつです。妻(35)は公務員で年収500万。夫はローンを組んだ時は会社員でしたが、すぐに退職し、劇団員になりました。年収はマイナスです。銀行にはその点を報告していません。ローンの返済が遅れることも一度もありませんでした。この5年、住宅ローンから生活費まで妻…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

-
ヘイさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/02/13 03:18
- 回答2件
現在、飲食店を妻と二人でして3年目ですが、私が事業主、妻は専従者となっております。廃業しようかと迷いましたが、現在一人で回せるほどなので、私が会社員として働き、妻が店舗をとおもっているのですが、この際、個人事業主のまま会社員をはじめるべきなのか、妻に個人事業主を移しておいたほうがよいのかわかりません。私が会社員として働き、妻を扶養のまま確定申告を提出するのと、妻に事業主を移し、…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- パンクラさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2014/01/09 10:00
- 回答1件
売買できる土地の収益は、父以外の相続人で分配し、どうにもできない(不動産屋に聞くと売れないと言われた)土地を入院中の父に贈与?できるのでしょうか?話の中で、もし現金化できたらそこから今までの経費と固定資産税分を差っ引くまで言われました。後見人は、父に固定資産税が課せられても関係ない事でしょうか?
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- りんごちゃん。さん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2014/02/12 22:45
- 回答1件
遺産分割協議書を作成しています。私(二男)と母と長男の3者にてかわす遺産分割協議書(父の遺産)で不動産と預貯金などの分割と合わせて、「長男から母に毎月10万円を振り込む、振り込まない場合は貸家の名義を母に変更する」といった内容の文言があります。貸家を長男が相続する見返りとして母への生活費の振り込みを明記したものです。この場合、長男が振り込まなければ貸家の名義を母に変更をすること…
- 回答者
- 酒井 尚土
- 弁護士

- kokorousさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
- 2014/02/07 10:45
- 回答1件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
大変無知な質問ですいませんが、マイホーム購入について相談です。埼玉県で住みたい家を見つけました。ですが自己資金が全くありません。引っ越し費用位しかなく、そのほかに必要な資金が知りたいです。年齢25歳年収380万(固定20万程)勤続3年妻と子2人車のローン有り(80万)よろしくお願いします。
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

-
はしなかさん
( 埼玉県 /25歳 /男性 )
- 2014/02/04 09:49
- 回答2件
現在WEBデザイナーやライターとして個人事業を営んでおります。妻が今年でパートを退職し、来年美容関係のショップを出店する予定です。そこでご質問がございます。まず今の予定では妻を青色申告専従者にする予定です。そして店舗の契約や設備もろもろも妻名義でしようと思ってます。現状代表は私ですがその場合でも上記の様な事は可能でしょうか?また現在の屋号は継続し、妻の店舗は別屋号の予定ですがこち…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- フェリテさん ( 岡山県 /37歳 /男性 )
- 2013/12/22 06:59
- 回答1件
この度、自分の両親をこちらに呼んで二世帯居住を考えております。まだ計画段階なので、実行はまだ少し先かと思いますが、以下の情報での進行出来るものなのかご教示頂きたく、恥を覚悟で投稿させて頂きました。自分:40歳、年収425万円、一部上場企業の運送会社に11年勤務です。妻(結婚17年)、高校1年生、中学3年生の4人家族です。車で2時間ほどの土地に両親が持ち家で健在です。妻:41歳…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- hassan77さん ( 北海道 /40歳 /男性 )
- 2014/01/28 16:10
- 回答1件
はじめまして。私は、香港にて法人(Limited Company)を設立した者です。掲題について、質問させてください。この夏、まず法人のみを設立し、これまで事業の構築を進めてきましたが、以下のサービスに関して事業化の目処が立ったため、香港にて法人口座を開設しようとしています。その事業(モバイルアプリ関連の制作事業)ですが、今月より、海外に住む外国人の起業家とのコラボレーションで始めることになり、…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- hklimitedさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
- 2013/12/13 11:57
- 回答1件
はじめまして。下記の状態の場合の名義変更に関する方法を教えてください。・車両名義;所有者は父、使用者は自分・車両登録住所は父の住む実家(村なので車庫証明必要なし)・自分の住所は都市部で車庫証明が必要・車両保管先は父の実家のままで現在以後も継続(変更なし)、私の実家用趣味車このような車両を一旦廃車にして、趣味の時間がある時に再度復活させて乗るつもりです。 私の住民票の住所は既に…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- hiro4098さん ( 栃木県 /42歳 /男性 )
- 2013/12/14 23:07
- 回答1件
2800万円の住宅を現金購入で検討している30代の女性です。4月に彼氏と入籍する予定です。そこで住宅(エコ住宅)を購入した際の名義持分についての質問です。私の貯金1000万円・・働いて貯めたもの私の貯金600万円・・母親に10年以上前から年に110万円以内(非課税)をもらい貯めたもの私の父親からの住宅取得等資金1000万円(非課税)彼氏の貯金400万円上記の計3000万円の資金があり、住宅の名義を...
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- さくらが咲くよさん ( 奈良県 /31歳 /女性 )
- 2014/01/20 13:45
- 回答1件
初めまして。私は39歳パート勤務、年収103万円以下です。夫は42歳で年収450万円、子供が1人2歳8か月です。もう1人子供が欲しいのですが、2人とも大学に行かせるのは厳しいかなと不安もあり、あまりお金のないおばあちゃんになるのもイヤで、准看護学校を受験することにしました。看護師なら例え60歳を過ぎても体調と相談しながら細々とでも続けられるし、子供が小さいうちは短時間勤務が希…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
かおりん55さん
( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2013/12/19 06:17
- 回答1件
はじめめまして。近く会社を退職し、独立をします。とりあえずは個人事業主として仕事をしていくのですが、個人事業主の届出を妻(生計を一つとする)とし振込先も妻名義の口座とします。その場合、下記の様な点についてどのような解釈になるのかご教授お願いします。1、 職種が専門的(国家資格)であるため実務は私ですが、妻(無資格)の名義で届出を行い、入金先も妻の口座で開設しても問題無いでしょう…
- 回答者
- 中山おさひろ
- 起業コンサルタント

- nsy0805さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2014/01/12 01:09
- 回答1件
子供が生まれるのを機に保険の見直しを行っています。(現在夫婦とも医療保険のみ加入)夫:29歳 会社員 給与手取り25万 妻:31歳 会社員(契約社員) 給与手取り18万円貯蓄妻名義:銀行 約1000万円 積み立て投資信託、外貨建MMF、国内株式 計約500万円夫名義:銀行(毎月給与から積み立てで貯蓄) 約700万円貯蓄がそれなりにあり、遺族年金のことも考慮すると、夫にもしもの事があった時でも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- milktea2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/12/27 15:33
- 回答3件
夫婦で共働きをしており、結婚8年目で現在資産が5300万円ほどあります。元々、生活費全般は私の方から支払っており、妻の名義で定期預金や投資信託の購入を行っていました。お互いの持っている金融資産がどの邸のになっているのか全く把握していなかったので(そういう話をするのは恥ずかしいと思っていました。)、ここへきて確認したところ、妻の側で3300万円相当、私の方で2000万円相当とバ…
- 回答者
- 川端 雅彦
- 税理士

- bananaman1009さん ( 山梨県 /45歳 /男性 )
- 2013/12/19 18:29
- 回答1件
副業の事業化について質問させていただきます。現在、会社に勤めながら副業をしています。勤務先の会社に副業規定はありますが、白色申告で雑所得扱いとし、住民税は副業分のみ普通徴収とすることで、会社に(表向きは)知られないようにしています。ただ、入社時の面接でも実績としてお話ししていることなので、会社側もおそらく気づいていて黙認してくれているものと思われます。副業の内容としましては、…
- 回答者
- 中山おさひろ
- 起業コンサルタント

- RMSYさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2013/12/26 10:38
- 回答1件
ご教授頂きたく、質問致します。私の母が亡くなりました。相続人は父と私、前夫の息子の3人です。父は高齢で年金もなく、私の扶養となっています。遺産分割協議の最中なのですが、母名義の土地と家があり、恥ずかしながら一家全員の蓄えが本当になく、財産といえるものはそれしかありません。そして個人からの借入金がかなりの金額あります。(土地と家の評価額以上)本来なら遺産放棄したほうが良いのでしょ…
- 回答者
- 加藤 幹夫
- 行政書士

- manmamiaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2013/12/22 02:03
- 回答1件
3,783件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。