回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「収入保障保険」を含むQ&A
449件が該当しました
449件中 401~449件目
住宅ローンを組んだ際に加入する生命保険に成人病となったら以後のローンが免除となる商品が有りますが一般の生命保険で同じような補償で、しかも住宅ローンの残高と同じように補償も少なくなり、保険料が割安な保険商品は実際販売されていますか。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- アルタヒロさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2008/01/27 17:03
- 回答6件
6月に第1子が誕生するのを機に、生命保険の見直しをしています。複数の保険会社を取り扱う保険代理店に相談にいったのですが、教育資金貯蓄の低解約返戻型終身保険を積極的に薦められ、いまいち納得できません。そこでこのサイト等を参考に自分でも考えてみたのですが、主人が保障が少ないのでは、と心配しており、困り果てています。何卒アドバイスをお願い致します。主人33歳(会社員)、私31歳(会社員)、6…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ゆう154さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2008/01/28 22:39
- 回答8件
夫33歳、妻32歳、娘0歳の家族です。子供が生まれたので生命保険の加入を検討しています。インターネットで必要保障額を試算したりした結果、以下の保険に加入しようかと思っていますが、この考え方で良いのかどうかアドバイスお願いします。【収入保障保険】夫:年金月額15万円、保険期間・払込期間は60才満了 最低支払保障期間2年【医療保険】夫:入院日額5千円、保険料60才払済、保険期間…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ブヒ子さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2008/01/28 17:17
- 回答8件
夫32歳、妻32歳、娘1歳の家族です。現在加入している生命保険は以下の通りです。【定期保険(一年更新組立型) 11000円/月】夫:死亡3000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額10千円(家族がガン家系)妻:死亡1000万、入院・傷病日額5千円、ガン日額5千円。【こども保険 10000円/月】入院日額5千円、夫死亡時保障年金100万、進学時祝い金有り無駄がないか、などのアドバ…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
- 2008/01/27 13:57
- 回答8件
最近、医療制度が変わり、病気や怪我で入院しても、短い期間で退院させられ、その結果自宅療養するケースが増えているとききます。現在、主人名義で入院日額1万円(120日型)の医療保険に入っていますが、あくまで入院補償だけなので自宅療養中の保険金はもらえませんよね。また、精神疾患をわずらうと比較的長期自宅療養を余儀なくされるとも聞きました。それならば、所得補償保険に入りなおそうかな、と考…
- 回答者
- 澤田 勉
- 保険アドバイザー

- よこよこさん ( 大分県 /41歳 /女性 )
- 2008/01/22 21:37
- 回答5件
結婚後夫婦(夫25才妻26才子なし)揃って養老保険に入りました。3年分保険料を納めましたが、今更ながら医療・死亡保障への不安(夫のみ+県民共済の生命4型加入・月額4000円)満期後に新たな保険に入り直さなければならない、20年後の満期金の価値、高い保険料など不安に思う様になりました。同居の為なんとか保険料は払えていますが家計の負担になっているのは確かです。ネットなど見ると政府保証があるし…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- チョコチョコさん ( 岐阜県 /26歳 /女性 )
- 2008/01/14 19:30
- 回答11件
最近結婚して子供も産まれたので、保険に入ることを検討している33歳の夫です。もともと保険は、あまり必要では、ないのではないか、と思っているのですが、やはり最低限自分が死んだときに、共倒れはしないように、するための保険くらいには、入ろうと思いますが、なにぶん無駄なお金は、使いたくないもので、色々な保険のサイトをみてまわり、考えた末終身保険の医療タイプと死亡保障タイプにしようと思…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- はむたろうさん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
- 2008/01/12 00:50
- 回答10件
現在、保険の新規加入を検討しており、ご相談させていただきました。 私:29才 年収650万円 妻:31才 年収450万円 今年7月に第一子を予定しており、これを機に妻は退職する予定です。 現在加入しております保険は、三井住友海上の年金積み立て障害保険を月2万円(60才満期時:約1千万)です。 今現在検討しております保障内容としては、1.収入保障:月15万円2.医療保険:入院日額1万円、60日(1...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- なっかんさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2008/01/13 13:39
- 回答7件
現在、生命保険、がん保険、学資保険の新規加入を検討しています。本人34歳(会社員)、妻36歳(無職)、子0歳(昨年11月生)という家族構成で、現在、会社のグループ保険にしか入っていないため、新規加入を考えています。正直、どの保険会社が良いかよくわからず、ネットで調べても広告的なものが多く、第三者的な視点でのアドバイスを頂ければと思います。年収は1000万円(給与収入)、手取は630万円程度となりま.…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ひーさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2008/01/11 15:59
- 回答11件
夫の定期付終身保険が3月で更新を向かえるため見直しを考えています。今の保険は終身のみ(500万)残し、医療保険と終身保険に改めて入ろうと思っています。夫42才妻49歳子供二人はすでに独立しています。今年か来年に家を購入する予定があり、定年までにローンは完済したいので貯蓄は繰上げ返済であまり出来ないと思います。この場合終身保険はいくら位入ればよろしいでしょうか? また、収入に対する保険の…
- 回答者
- 照井 博美
- ファイナンシャルプランナー

- arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
- 2008/01/07 15:12
- 回答11件
夫婦2人 夫35歳会社員 妻29歳専業主婦 夫のみ生きるチカラEX加入中ですが、生命保険医療保険共に見直ししたく、無料相談の保険代理店に行き、次の提案を受けました。1】ソニー 変額保険終身型オプションA リビングニーズ・ナーシングニーズ特約保険期間終身 払込期間65歳 夫保険金500万 妻保険金200万2】ソニー 家族収入保険(非喫煙)最低支払保障期間2年リビングニーズ特約保険期間・払込期間共に6...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ライナさん
- 2007/12/19 15:07
- 回答6件
はじめまして。夫(39歳・会社員)、私(38歳・自由業)、長女(4歳)、次女・三女(0歳双子)の5人家族です。今年双子が産まれたため、生命保険の見直しを考えています。<夫>明治安田生命「ライフアカウントLA」3年ごと利差配当付利率変動型積立終身保険 H13年5月加入(33歳時) 保険料16800円○主契約終身保険 75才払込○特約定期保険特約 1000万収入保障特約?型 400万介護保障定期保険特...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- くまのみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2007/11/21 15:31
- 回答7件
夫28歳 月収27万、妻28歳 月収26万ほど。ボーナス夫30万×2、妻45万×2です。私は現在妊娠3ヶ月で、3月一杯で退職予定です。現在の貯蓄は、定期預金200万、家計で使っている普通預金に150万、共通の積み立て貯金40万、夫の普通預金に20万、妻の普通預金に60万ほど、各々の積立貯金が各10万ずつくらいあります。家計の普通預金の150万のうち、100万程度を12月発売の個…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- はるかママさん ( 長崎県 /28歳 /女性 )
- 2007/11/11 01:03
- 回答4件
支出を抑える目的と、内容で、夫の保険の見直しをしています。知り合いに紹介された専門の方に相談したところ、今の保険を解約し、別の商品にするようすすめられました。説明を聞いても妥当なのかよくわかりません。アドバイスをお願い致します。家族4人(夫、妻、長男6歳、次男1歳)夫:35歳年収430万円妻:専業主婦現在の保険会社:プルデンシャル生命・収入保障保険 月15万円、保険期間払込期間とも65歳…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- こたゆきさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2007/11/01 01:54
- 回答5件
はじめまして。結婚をして、初めて保険のことを考えるようになりました。生命保険に主人しか加入していないので、私も入るべきと思ったのですが、掛捨てのものより、個人年金の養老保険で月13600円を支払い、満期時受取500万円に加入しようか考え中です。将来、こどもが出来て、もしもの時に私の保証が500万円で足りるのか不安です。逆に主人がもしもの時に今の保証で十分なのか…。お守りのつもりで、主人に…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ラテさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2007/10/24 16:52
- 回答6件
主人31歳(公務員)私35歳(パート)長女(4歳)長男(3歳)ともに保育園。※住宅は持分半分、団信生命保険主人のみ。生命保険の内訳は、子供の郵便局の学資保険(長女9,640円)(長男10,060円)主人は、ソニー生命(総合医療保険 360日型 70歳1日8千円 死亡保障80万円)=月4112円ソニー生命(有期払込終身保険60歳払込済 終身1千万円:リビングニーズ付)=13000円危険な職業柄職場の...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- tomeさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2007/10/20 00:56
- 回答3件
38歳、こども2人の母子家庭です。胆石と出産に関する入院しか経験していませんが、保険を止めるふんぎりがつきません。 ?大病すれば保険に加入できないこと ?加入2年未満時の保険会社の執拗な調査 ?保険会社への不信。死んで不払いは嫌。加入内容 ?こくみん共済医療タイプ(6000円/日−病死50万) ?県民共済総合4型(8600/日−病死720万) ?損保Jひまわり 10年定期(7000/日−がん3...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- くろくろくろさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2007/10/15 20:41
- 回答3件
現在妊娠5ヶ月、来年3月出産予定の専業主婦です。出産を機に主人及び私の生命保険、医療保険の加入を検討中です。しかし、今イチどの保険が良いのか分からずアドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。夫:23歳・会社員妻:21歳・専業主婦*現在、主人の会社の社宅住まい、将来は両親と同居(必要に応じてリフォーム予定)*子供はあまり年も離れすぎずにあと2人位は欲しい現在の家計状況収入(手取り):約18…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- よしまやさん
- 2007/10/13 15:11
- 回答4件
夫(39歳会社員)の生命保険加入を考えています。義母が払い込みもして受取人になっている生命保険に1つ入っているようなのですが、受取人の変更などは期待できません。先月2人目を出産したので、確実に私と子供が受け取れるように1から保険に加入することにしました。子供は3歳と0歳で私は35歳専業主婦です。生活費は月々には余裕はなく、ボーナスでかろうじて貯金できる感じで現在の貯蓄は50万…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 慶子さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2007/10/13 04:16
- 回答7件
現在、主人の保険は第一生命の箱型の10年更新のものに入っております。10年ごとに生存給付金は15万円、次の更新時にはかなり保険料が上がるものと思われます。そこで、ジブラルタル生命のドル建て終身保険と家族収入保険を合わせたものに切替をしようと思っております。しかし、現在の物が13000円 2800万円の死亡保障 5000円の入院給付金今度のプランがドル建て終身40000ドル(現…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- りおんさん
- 2007/10/03 10:54
- 回答3件
主人33歳(会社員)、私28歳(育休中)、子供0歳の3人家族です。年収は2人合わせて約700万で、家は賃貸です。主人は、会社の団体保険で掛け捨て10年更新型の死亡&医療保険(死亡時4150万、入院日額7千円、保険料月14500円)、私は月2千円で日額6千円の医療保険に加入しています。今回、子供の教育資金の貯蓄にとソニーの学資保険か終身保険(月15000円ぐらい)を考えており、ソニーのプランナーさん...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ママンさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2007/09/30 04:57
- 回答5件
主人37歳(会社員)、私30歳(専業主婦)、子供二人(4歳・1歳)の4人家族です。年収は約650万、賃貸です。先日、ソニーの学資保険に加入を考え担当の方にお話を伺ったところ主人の生命保険を見直して終身保険、年金保険?への加入を勧められました。(学資保険は入らずにです)その新たに入った保険を教育資金に充てるということでした。現在、住友生命のライブワンに主人は加入しており毎月19000円(内3000…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- CHOPPERさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2007/09/29 09:29
- 回答5件
結婚を機に旦那の保険をチェックすると無駄なものが多いような気がします。その割には足りない保証部分もあるような気がしてネットで色々見比べたりするのですがあまりにも多すぎてどれから見ていいか判断つきません。将来は一戸建てを持ちたいので少しでも無駄があればそれを貯金に回せたらと思います。夫 35歳(来年1月で)私 29歳子供(来年5月出産予定)将来もう一人考えてます。現在加入中の保険<夫>収…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- たかよしたかさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
- 2007/09/22 11:19
- 回答5件
この度生命保険を見直すことにしました。夫35歳,妻34歳,1歳の長男と、もう1人希望です。現在夫の給料だけが収入です。月平均手取¥230,000です。現在ローンはありませんが将来発生する計画です。以下の保険の数々を提案されましたが、身丈に合ってない気がして・・ご意見をいただきたいのですが。よろしくお願いします。全て月額です。夫の収入保障(損保ジャパンひまわり65歳まで)¥8,400医療保険(ア...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- よしいさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2007/09/20 13:43
- 回答5件
32歳会社員の男性、家族は妻34歳、子供4歳女児、2歳男児の4人家族です。生命保険の見直しを検討中です。現在の年収は約600万円、妻は専業主婦です。たくさん種類があって、自分に最適な保険はどれかがよく分かりません。私のような家族にはどのような保険がおススメでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- テツヤさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2007/09/19 23:57
- 回答4件
生命保険の選択に迷っています。夫(32才) 年収720万円(但し、80万円は業績給)妻(33才)育児休業中子(8ヶ月)住宅ローン:2005年9月取得 残高約2550万円(フラット352050万円+3年固定10年返済500万円) 住宅ローン以外に借り入れ無し貯金:約1000万円但し、450万円は1年後に3年固定ローンを繰上返済する予定妻は育休後に働く(年収600万円程度)予定だが、子供の小学後入学と...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- takumanさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2007/09/16 10:26
- 回答4件
主人は現在保険に加入していません。60才払込済の終身タイプへの加入を考えています。ただ、60才払込済タイプだと、保険料が割高にはなると思いますので、必ずしもそれでなくてはならない、と思っているわけでもありません。割安な保険料を生涯払っていくタイプでもいいと思います。20年満期などにすると、63才で新たに加入することになり、割高になることを考えて終身の方がいいのではないかという考えから…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- りんごガムさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2007/09/03 12:50
- 回答3件
死亡者本人が掛け金を払っていて、別の人間が受取人の場合、相続税の対象になると思うのですが、その生命保険を受け取った年には確定申告で何らかの他の課税がされるのでしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- とっち8さん ( 新潟県 /37歳 /男性 )
- 2007/09/03 09:46
- 回答1件
前回家計診断をしていただいたもんみと申します。今回は主人の保険についてです。平成8年からJA終身共済をボーナス払い15万円を支払っています。契約内容です。主契約は300万・定期特約1700万・災害給付特約500万・災害死亡割増特約500万・入院1万です。61歳〜80歳は年払い5万になります。4ヶ月前転職してからは月給が20万ほどになり冬のボーナスも期待できません。噂では10万程…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- もんみさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2007/08/31 17:53
- 回答5件
現在の保険加入状態です。夫33才会社員(JA共済月17000円死亡時2000万)私30才無職(生協共済月2000円死亡時200万)息子4ヶ月(無し)保険の見直しを考えています。息子の保険は学資保険希望です。家族みんなではいると割引になるものがいいので、今加入してるのを解約する事も考えています。夫と私の月々の掛け金は今と同じくらいで、どこかおすすめの保険はありませんか?また、保険を選ぶにあたっての基準のよ…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- ひろぽんさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2007/08/04 14:13
- 回答4件
郵便局に定額350万(0.07% H14.10〜)400万(0.06%H15.12〜)イーバンク200万(0.35%来年11月満期)普通預金400万あります。運用の仕方お勧め下さい。 私35歳、夫33歳、子供4ヶ月で私は出産を期に仕事をやめました。これまでで貯めたお金が、これで全部です。今は賃貸住まいで家賃8万くらいです。ゆくゆくはマンション購入も考えておりますが・・・私は働けなくなり、(在宅の...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ノーさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
- 2007/07/31 22:49
- 回答6件
・私(37歳、団体職員、月給手取り30万円強)・妻(31歳、現在妊娠5か月(2008年1月出産予定)、本 年11月に退職する予定、第二子の関係により時期は不 明だが正職員、派遣、パート等により仕事は復帰する 予定)・結婚2年目・現在の生命保険(平成11年加入) 月額8375円(??5763円、?2612円) ?終身保険400万円(60歳払い込み済み) ?3大疾病特約(保険料10年更新) ?医...
- 回答者
- 大村 貴信
- ファイナンシャルプランナー

- ぷぅパパさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2007/07/27 23:24
- 回答3件
来年、夫の定期付終身保険(10年満期)の定期部分が満期になり、そのまま更新すると年払いで15万円ほどの保険料が20万円になります。死亡保険金は死亡時2500万円、10年間年間100万円ずつ支払われます。入院・通院特約付(入院時5日目から5000円、通院3000円) 別に医療保険のみ入院1日目から5000円支給の掛け捨ての保険に入っています。 また住宅ローンで死亡保険に加入しており、夫死亡時にはロ...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 猫娘さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2007/07/19 13:59
- 回答4件
はじめて投稿します。昨年こどもが生まれたため、保険を見直そうかと思っています。【夫】2003年に加入。終身でなく、定期保険60歳まで。死亡保障1500万円(事故時3000万円)医療保障が入院日額10000円、がん入院15000円などがついています。年払いで14万円ほど払っています。【妻】1999年ごろ加入。終身。死亡保障500万円(事故時1500万円)医療保障入院日額10000円、がん入院5000...
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- ぷうさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2007/06/28 12:12
- 回答2件
31歳男性、妻30歳で1歳の子供と11月に第二子が生まれる予定です。私の生命保険についてですが、今は何も入っていません。先日医療保険には加入しましたので死亡した時のみの定期保険を考えていますが長い目で見れば最初から30年位の契約で支払った方が徳でしょうか?何も特約を付けなければ安くなりますか?給料が少ないのであまりお金を掛けれないのが現状です。宜しくお願いします。
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- whitebbさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
- 2007/06/25 16:55
- 回答3件
5年前、最低保証利率2.25%の積立利率変動型終身保険(60才払い込み)(終身1000万円)に夫が加入しました。様々な保険を自分たちなりに考えて加入した保険なのですが、年払い約20万円が、昨年購入した家の住宅ローンや教育費などで若干負担に感じてきました。この保険は今後継続していったほうがよいのか、あるいはもう少し保険料の安い別の保険で足りない部分を補っていったほうがよいのか、専門家の方のご…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうママさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
- 2007/06/20 11:49
- 回答3件
こんにちは。はじめまして。33才会社員です。現在まで保険には加入していなかったのですが先日、子供が産まれまして私に万一の事があったらと考えて保険に加入しようと思いました。年収約500万で貯蓄約500万です。現在は社宅に住んでおり、家賃としては5千円です。子供はもう一人授かれば良いなと計画しております。子供には一応、大学まで行かせたいと考えていますがどんな保険が良いかアドバイス…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- T.Sさん ( 福島県 /33歳 /男性 )
- 2007/03/20 03:49
- 回答3件
こんにちは。はじめまして。33才会社員です。現在まで保険には加入していなかったのですが先日、子供が産まれまして私に万一の事があったらと考えて保険に加入しようと思いました。年収約500万で貯蓄約500万です。現在は社宅に住んでおり、家賃としては5千円です。子供はもう一人授かれば良いなと計画しております。子供には一応、大学まで行かせたいと考えていますがどんな保険が良いかアドバイス…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- T.Sさん ( 福島県 /33歳 /男性 )
- 2007/03/20 03:54
- 回答3件
こんにちは。初めまして。今回はお世話になります。結婚してもうすぐ六年になり、子供も一歳と五歳の子がいます。旦那の仕事が結構変わったりして収入もそんなに多くないため保険に誰も入っていません。かろうじて共済にはみんな加入していますが子供の学資なども入っていません。いつかは入ろうと思うのですが順番的にどれから入ったらいいか、これは絶対入るべきとか、これははぶいてもいいとか教えて下さい
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- よっぴさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2007/03/16 23:04
- 回答4件
449件中 401~449件目
「火災保険」に関するまとめ
-
火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!
皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。