「家計」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

「家計」を含むコラム・事例

2,041件が該当しました

2,041件中 351~400件目

生活困窮者自立支援の現場から見えてきた「疲弊しないように、あなたができること」

こんにちは、石川です。 最近うちでは室内犬を飼い始めました。 私自身も子どもの頃に親に「犬を買ってほしい」とおねだりしておきながら、結局は散歩などのお世話を親に押し付けてきた経歴がありましたから(苦笑)、子どもにせがまれた時、正直なところ、飼うことに躊躇しました。 押し付けられると予想していたのです。 ところが予想外に、子どもたちも世話を焼いてくれます。 これは有難いのですが、逆に困っことが起...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/12/12 16:57

給与設定額と実際の生活がバランスしていること

おはようございます、今日はバミューダ・トライアングルの日です。最初にこの単語を聴いたのは劇場版ドラえもんだったかな・・・商売と私生活の関係についてお話をしています。役員報酬額が高すぎても損をしてしまうことが多い、という事例を紹介しました。設定額ですが、やはり一番大切なのは実際の私生活における出費とある程度バランスが取れていることです。・30万円の暮らしぶりをしている人なら、40~50万円程度の支払...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/12/05 07:00

老後破綻・下流老人~あなたも知らないもう一つの「終活」~

こんにちは、石川です。 今年の流行語大賞。 この候補にノミネートされていたのが「下流老人」でした。 さすがに、この言葉の意味するものは「重たい背景」ですから、受賞をあえてしなかったのかなぁ、なんて穿った見方もしてしまいました。 それくらいインパクトがあったのも事実だと思います。 この下流老人や老後破綻という言葉、皆さんはどう受け止めているでしょうか? 「大げさな!」「私には無関係」と思われる人...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/12/04 00:52

生保加入時には、保険屋さんに相談してはダメです!

1.保険に加入しようと考え、保険屋に相談に行くと、、、私の事務所では、毎月2回、「完全予約制個別相談会」を開催しているが、この相談会に来られる方のほとんどが、「セカンドオピニオン」を求めて来訪される。    「保険屋さんからの提案のまま加入してしまったが、その提案が自分と家族にとって最適なのかどうかを判断して欲しい」というような内容だ。    保険屋とのやりとりを聴くと、思ったよりもたくさ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

家計が苦しくなる要因3つ

FPとして日々ご相談を受けていて気付いた、 家計が苦しくなる要因3つです。 1.住宅ローン ご結婚され、家族が増えれば、住宅ローンを組んで、 マイホームを購入するのは、自然な流れです。 ただし、いきおいだけで買ってしまうと、家計が苦しくなることがあります。 例えば、共働きの年収で、問題なく返済できると見込んでいたのが、 お子さんが生まれるなどして、妻が退職し、途端に家計が苦しくなるといった...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

家計簿をつければお金が残るのか?

先日、妻がこのような話をしてきました。 「体重計に乗るだけではやせないんだって。」 私は、このように切り返してみました。 「家計簿をつけるだけではお金が残らないのと、同じだね。」 お互いに納得しながらも、なぜそのようになるかふと考えてみました。 私が体重計に乗るときのことを考えてみます。やせていてほしいとは思うものの、体調がよく今まで以上に体重が増えていなければそこまでの危機感はありま...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

消費税について考えてみましょう

 こんにちは。山口県のファイナンシャルプランナー、上津原と申します。  11月10日に、柳井税務署から感謝状をいただきました。 さて、今回は消費税について考えてみたいと思います。消費税とは 最近、消費税率が10%に上がったときに、軽減税率の仕組みを取り入れるかどうかで大きな議論になっています。  消費税は、私たちが事業者から商品やサービスを買うときに、代金と一緒に負担する税金です。負担した税金は...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

テレビに付いての考察 ② 《 幼児に与える影響&インナーチャイルド 》

今回のメッセージは、以前に私が「宇宙種族」に付いてのコラムを書かせて頂いた時に引用させて頂いた「Tanちゃん」という方のブログから転載させて頂きました♫ ☆_(_☆_)_☆   ちなみに個人的にはTanちゃん、私 物凄く好きかも!? (笑) 彼女の書く文章スタイルがとっても楽しくて、いつもつい爆笑してしまう私なのですが、 書かれている内容は実はとってもマジなお話しで、超深いと思います。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/11/29 06:00

クレジットカードの使い方 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、 先日は有料会員さま向けの 毎月定例のセミナーでした。 毎回テーマを変えて開催するのですが、 今回は、「賢い家計管理の方法」です。 投資をするにしても、 基本となるのは家計の管理です。 なぜなら、 家計管理ができていない限り、 投資資金は捻出できないし、 投資をしてお金が増えても 資産形成までつながらない可能性...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/11/16 23:07

冬場のシャワーの浴び方を変えるだけで…家計の改善に♪

私は夏でも冬でも、毎日、朝晩の2度のシャワーは欠かせません。 最近のように、朝晩、冷え込むと、お湯の温度を高く設定して、 じっくりと長くシャワーを浴びます。 すると、当然、電気代、ガス代、そして水道料金も、比例して高くなります。 ところで、写真は今月のガス代の請求書ですが。 今月の使用量が「19m(立方メートル)」なのに比べ 前年同月の使用量が「29m(立法メートル)」です。 つまり、昨...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/11/13 10:37

世帯あたりの金融資産平均1209万円

金融広報中央委員会は2015年の「家計の金融行動に関する世論調査」を公表しました。その中で2人以上の世帯が保有する金融資産は前年比27万円多い平均1,209万円と高水準になったようです。 主な理由は給料アップによる収入増や株高受けた保有株式等が増えたことが影響したようです。 その金融資産の保有目的は66%の人が「家や車を買うなど」でなくて「老後の生活資金のため」であったのは何かしら少し悲...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/11/12 08:59

歴史で覚える日本の生命保険5

バブル崩壊後の平成5(1993)年以降、長引く低金利や株安によって保険会社の運用成績は悪化。予定利率より運用成績がよかった場合に生ずる利差益どころか運用成績が予定利率まで達しない利差損が発生していまいました。この利差損の生じている状態を『逆ざや』といいます。逆ざやを生命保険の三利源の他2つである死差益と費差益で埋めることができれば保険会社の収支はプラスですが、死差益と費差益の合計よりも逆ざや(利差...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

『生活費以外は自由』58%

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、1980年代に消費の担い手として注目された、 共働きで子供のいない夫婦『DINKS(ダブル・インカム・ノー・キッズ)』が変化している。 日本経済新聞社が20代から40代のDINKSに尋ねたところ、 58%が『生活費を負担すれば、それぞれ好きにお金を使って良い。』と答...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

「くらし便利アイテム」のご紹介 その5「能率 メモリー家計簿」

ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 市場には様々な便利グッズや新商品がありますが 私が日頃使用している商品で「これは!」というものを中心に 「くらし便利アイテム」のWebページを開設しました。 このコラムで商品一つ一つについてご紹介しています。 その5回目は 「能率 メモリー家計簿」です。 年末も近づいてきますと書店に大きく2つのコーナーが設けられます。一つは手帳、もう一...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)

倒産企業の決算書

おはようございます、今日はレコードの日です。音楽をメディアに入れて売る、というのはせいぜい100年の歴史なんですね。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿の効用について簡単に触れながら、必要な事業の規模についてお話を進めています。ここで、倒産企業の決算書について考えてみたいと思います。税理士という仕事をしていると色々な会社さんの決算書をみることになります。その中で法律家さんからの依頼で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

必要な商売の規模は私生活で決まる部分も

おはようございます、今日は家庭文化の日です。文化住宅、という言葉も今では中々味があります。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿未経験者には、大枠で良いので生活費を把握してもらうことをオススメしました。簡易家計簿でもしっかりとした家計簿でも構いませんが、自営業者をするからには生活費に対する意識は必ず持ってもらいたいです。極端を言えば・これだけの暮らしがしたいなら、商売はこれくらい頑張ら...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

大枠で捉えてみては如何?

おはようございます、今日は灯台記念日です。釣り場の近くに色々とみかけますが、種類も様々です。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿をつけることそのものが目的にならないように、と指摘しました。・自営業者になった・これまで家計簿をつけた経験はないこういう方に対しては、非常に大まかで良いので生活費の額を把握してもらうことをオススメしています。それこそ万円単位で構いません。・食費が5万円くらい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

家計簿をつけること自体が目的化してしまわぬよう

おはようございます、今日はガスの日です。最近、火起こしの技術に興味があります。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿の活用方法について紹介をしました。実際に家計簿をつけている人の中には、家計簿をつけることそのものが目的化してしまっているケースがあります。「ともかく一円単位で合わせないと気が済まない」と躍起になり、その先の「家計を確認する」という目的に到達しないのです。実は私などもたまに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/10/31 07:00

何のために家計簿をつけるのか?

おはようございます、今日は香りの日です。ネット全盛期の昨今、味覚と嗅覚、触覚といったより原初的な感覚が問われています。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿をつけることの意義について確認していきます。まず、そもそもなんのために家計簿をつけるのでしょうか?実はこの点について曖昧なまま、家計簿をつけ続けている人が決して少なくありません。・自分の私生活について、現状を把握する・どれくらいの資...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

家計簿について

おはようございます、今日はおしぼりの日です。最近は使い捨てのものを出すお店が増えましたね。商売と私生活の関係についてお話をしています。現預金を商売用と私生活用に分けてみることをお薦めしました。ここで家計簿について考えてみたいと思います。皆さんの中にも家計簿をつけてみようと思って始め、結局すぐにやめてしまった方がいらっしゃるのでは?これまた個人的に。私は小学校一年生の時に初めてお小遣いをもらって以降...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2015/10/29 07:00

ナポレオンの村 2 困難な老朽化マンションの耐震補強工事計画

ナポレオンの村このドラマは高齢化と人口減少により消滅寸前の限界集落を立て直そうと東京の西の果ての星河市・神楽村市役所農林商工課に赴任してきたスーパー公務員によって彼を取り巻く役所の面々、村人たちとの交流、そして村が生まれ変わっていく姿を描いたオリジナルドラマです。 この廃村間際の村を再生するお話と、私の住んでいる老朽化したマンションの状況が重なって見えるので、私の体験しているマンション再生計...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/10/27 10:40

「お金を育てる」金銭教育。

10月25日、仙台サンプラザにて、 「投資の日」記念イベントが開催されました。 私はパックンマックンとのトークショー 「Grow Your Money (お金を育てよう) 日本とアメリカで投資に対する意識は違う!?」に 出演させていただきました。 当日は、寒い中、ご来場いただきましたみなさま、 本当にありがとうございました。   トークショーで繰り広げられた パックンマックンの...(続きを読む

小野寺 永吏
小野寺 永吏
(ファイナンシャルプランナー)

11月開催 マネーレッスン体験版@横浜

こんにちは、横浜市戸塚区のファイナンシャルプランナー高橋成壽です。 マネーレッスン体験版のお知らせ 前回、前々回と満員御礼のマネーレッスン体験版を 11月も好評につき開催いたします。 ■日時 11月10日(火)20時~20時50分 参加希望の方は、045-869-3276までお電話ください。 ■【体験版】 輝く女性になりましょう! 夢を叶えるマネーレッスン ...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

2か月で筋肉ムキムキは大丈夫か?

 最近、CMでも人気のダイエットジムがあります。 もちろん、短期間で色々なことを変えて 体を作り変えるというのは、 人生を変えるようなもので、自信もでるし 達成感もあると思います。 また、生活習慣を思い切って変える きっかけになると思います。 しかし、ジムの運動だけで痩せて 筋肉を短期間でつけるのは ほとんど不可能です。 これは、プロのトレーナーさんが 口をそろえて言う事実です。 そ...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2015/10/18 13:50

貯金1000万のあなたの家計が老後に破綻するとして、さあどうする?

働きたい子育てママ必見 在宅・時短のお仕事はママワークス ******************************** こんにちは、石川です。 あなたにとって「ああ、お金が貯まったなぁ」と思える金額って幾らぐらいでしょうか? 500万円? 1000万円? 3000万円? 私が30代に某カーディーラーで営業職をしていた時、独身の公務員の方が一年間で1000万円ずつ貯蓄を増やしていると話して...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/10/17 22:58

家計を圧迫するスマホ代、さあどうする?

こんにちは、石川です。 家計相談をしていて気づく事があります。 それは支出の中の、通信費の「占有率の増加」です。 おそらく通信費一家で30,000円越えなんて普通かもしれませんね。 例えば、家のネット回線は光で毎月6,000円、ご主人さんと奥さんと子どもの携帯代で20,000円、さらにモバイルWi-Fiのルーター4,000円に、4G回線仕様のアイパッド代が、、、、なんていう具合でしたら、30,...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/10/17 13:39

家計のムダって結局はなに?~新聞購読者数の減少から考える

こんにちは、石川です。 FPとして仕事を始めた頃は、果たして「家計相談なんか実際に来るんだろうか?」という不安もありました。 そして開業してから数年経ったわけですが、ここ最近の景気低迷やそれに伴う収入の減少などの影響か、「そう遠くない将来の経済的不安」を感じて、独身の20代の方でもご相談にいらっしゃいます。 おそらく、皆さんのご想像以上に、実は、そんなご相談が結構あるんです。 かつて私がサラリ...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/10/14 00:32

女は専業主婦がいい?!

週に1度、都内の某専門学校で「運営管理」の講師をしています。 内容は経営の形態(株式会社や個人事業主)、会計、労務、接客・・ 「お金」と「人間関係」に強いプロになって欲しいなぁと 思いながら生徒と接しています そんなある日・・ 生徒:「私、専業主婦になるんだぁ~♪」 私:「せっかく資格取るために専門学校に通わせてもらってるのに」 生徒:「だって、その方が幸せなれるもん    ...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2015/10/13 16:24

加入している保険内容で分かる事、FPが感じている事。

先日、家計相談、生活設計相談の方に、 保険証券を持参頂きました。 学資保険、 学資保険、 学資保険。 収入保障保険。 医療保険。 医療保険。 終身保険。 終身保険。 全部で8つの契約でした。 この中で一番気になったのが、 収入保障保険でした。 実際は、この名前では無い会社でしたが、 月額保障額が、給与と同額でした。 家買って、住宅...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

「家計のWEB相談」大募集

「家計のWEB相談」大募集 寿FPコンサルティング株式会社では、 インターネット上で公開し、 読者のお役に立つような相談を募集しています。 家計に関するご質問やご相談をお預かりして、 ファイナンシャルプランナーが回答やアドバイスを 行います。 例えば・・・ ・結婚する(した)のだけれど、どうやって家計を管理すればいいか教えて欲しい。 ・子供が産まれる(産まれた)のだ...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

扶養家族の「103万円・130万円の壁」って?ー扶養内で働くメリットとデメリット

こんにちは、専門家プロファイル編集部です。 マネー分野で人気なのが「扶養家族に入れますか?」「扶養に入れる範囲内で賢く働くには?」といった質問や、「103万と130万円の壁」といった内容の記事。 今回は、「扶養に入れる範囲内で働きたい」と考える方にとって関心が高いと言えるテーマ、「扶養家族」についてまとめました。   早速ですが、扶養家族についてご存知ですか?扶養家族がいるかいないか...(続きを読む

運営 事務局
運営 事務局
(編集者)

進撃の巨人から考える、ライフプラン実現のヒント

こんにちは、石川です。 人生って本当に「よくできている」なぁと思うことが、この仕事をしているとよくあります。 そのひとつが「なぜか、独身のときには、わからないことがある」です。 この「わからないこと」が人生のわびさびなんかだったらいいんですが(苦笑)、「お金」に関することだったらどうでしょうか? 私も独身のころは「お金とは好きなように使うものだ」と思っていました。 だから働...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

教育資金はおじいちゃん、おばあちゃんから

主婦A「子供の教育資金って結構かかるのね」   会社員C「今は中学受験が当たり前だから早くから塾などに行ってるよね」   主婦A「みんなどうしているのかしら」   会社員C「やっぱり自分たちだけでは心もとないから両親にお願いしているところがおおいよ」   主婦A「そうよね、うちの実家の両親も心配してたから」   先生B「今日は教育資金の話だね」   会社員C「他の家ではどう...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

生活困窮者自立支援事業と家計相談のこと~高知で毎日悩んでいます

この春から本格的に関わり始めた、生活困窮者自立支援事業の家計相談。 ファイナンシャルプランナーの方でも関わっておられる人も多いかと思います。 そこで、昨日まで家計相談を担当してみて感じたことを、以下にメモのように書いておきます。 これをご覧になられた、社会福祉協議会や行政、福祉事務所、債権管理機構、司法書士などの士業の方、民生委員さんなどの地域福祉の関係者、福祉学部の先生方などで意見交換...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)

生活困窮者自立支援事業と進撃の巨人のこと

私の大好きな漫画「進撃の巨人」。 激しいアクションなんかが話題になりますが、この漫画を評して「その瞬間の選択」を描いた物語だという人がいました。 その時は自信満々でえらんだ選択枝であっても、その先の結果が良くないと、人はその選択肢を選んだことを後悔してしまいます。 私が仕事で取り組んでいる生活困窮者への家計相談ですが、打ちひしがれたご相談者様や、半ば諦めの境地にいるご相談者さまのお話を...(続きを読む

石川 智
石川 智
(ファイナンシャルプランナー)
2015/09/25 23:37

こんな感じですが私には慰謝料請求権はありますか。

不倫の慰慰謝料を請求しようと思います。 うちの妻が2年前に妻子持ちの男と肉体関係を持ったみたいです。 その男の妻から慰謝料請求されて、男の妻に100万の支払いと弁護士への報酬等が60万 程度、私の知らぬところで家計から支出されていました。 金の管理は妻に任せっきりで、通帳も数年見ておらず今まで気づくこともありませんでした。 この度、持ち家のローンの繰り上げをそろそろしようかと持ちかけ、任せっき...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2015/09/17 11:09

シンガポールと同じ NISAはサラリーマンの味方

主婦A「最近テレビでよくNISAっていうのがやっているけどあれって何?」   会社員C「あまり詳しくないけど、株取引で税金がかからない制度みたいだよ」   主婦A「株ってよく聞くけど、税金って高いの?」   会社員C「自分でもやったことないからわからないけど、儲かることもあれば損することもあるみたいだよ」   先生B「NISAは最近よく聞くようになったね」   主婦A「先生は株...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

『収入に満足』45%

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、内閣府は『国民生活に関する世論調査』の結果を公表した。 現在の収入に『満足している。』『まあ満足している。』と答えた人を合わせると、 前年比で1ポイント増の45.7%となり、2年ぶりに改善した。 内閣府は『大企業を中心とした賃上げの効果が現れ始めているのではないか...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

離婚したとき

離婚すると、夫婦は他人となるので、保険契約が継続できない場合が生じます。加入している保険の保障内容と受取人の確認をしましょう。子どもがいるか、いないかで保険の見直し方は異なります。18歳未満の子どもがいる場合は、ひとり親になると医療費助成など公的制度が適用される場合もありますので、公的保障を確認した上で見直しましょう。子どもがいない場合は、死亡保障は基本的に必要ありませんので、生きるための保障であ...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

心がポキッとね 3 妻のモラハラを回避するには?

久しぶりに「心がポキッとね」の続きです。 恋愛や仕事、生き方全般に、ままならぬ感情があって、四苦八苦している主人公、男女4人が共同生活をしながら、ジタバタするコメディです。 そのドラマを題材に夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)について書いてきました。 前回では「モラハラ夫」と、夫前提で書きましたが、モラハラになってしまうのは、何も夫(男性)だけではありません。妻(女性)が男性にモラハ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/09/09 13:50

家計、消費より貯蓄に

大手企業を中心に現金が緩やかに上昇する一方で、家計は消費より貯蓄思考を力強めているようです。 7月の家計調査によると所得から消費に回す割合が減ったようです。食品等の値上がりで家計が防衛意識を強めたことが背景です。円安で輸入食材価格が上がり小麦粉小麦粉を使うパンやパスタまた乳製品などの食品用品が値上がりしています。 また賃金が上昇したのは大手企業が中心であり中小企業の賃金はまだまだ伸び悩んでいる...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/09/07 08:21

貯蓄率じわり上昇

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。   少し前の記事になりますが日経新聞の記事によると、 家計の貯蓄率がじわりと上昇している。 総務省の家計調査で、貯蓄率を示す『黒字率』4月から6月に21.7%と、 前期から0.6%分上がった。 2012年10月から12月の22.3%以来の高さだ。 家計が14年4月の消費増税前後で取り崩した...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

子どもが生まれたとき

子どもが生まれると、必要保障額は一気に上昇しますので、しっかりとした死亡保障が必要となります。死亡保障の適切な金額は、家族構成、共働きか専業主婦(主夫)なのか、子どもの進路、現在の収入・資産状況などによって異なりますが、まずは貯蓄がどのくらいあるか確認するところからはじめましょう。家族の経済的担い手である大黒柱が亡くなったとき、貯蓄で不足する金額を保険でまかなうことができます。 一番多額の死亡保...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

「家計の貯蓄率、上昇へ!」

こんにちは!      さて、総務省の家計調査によれば、今年の4-6月期の貯蓄率が、 前期から0.6%上昇し、“21.7%”となりました。   貯蓄率は「黒字率」とも呼ばれ、 家計の可処分所得から消費支出を引いて、 残った「黒字」を可処分所得で割って算出します。   可処分所得は、例えば給与から税金や社会保険料を引いたあとの 「実際に使うことのできるお金」のことです。 例とし...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

マンション暮らしから木造一戸建てに引っ越すときに知っておきたいこと

【光熱費を削減させるために知っておきたい話2】光熱費のことを考えながらマイホームを手に入れることを考え始めると、これまでとは全く違う視点で家のことを考えることが出来るようになってきます。「家賃並みで家が手に入る」このフレーズは、マイホームを手に入れようとしたことがある人なら聞いたことがあるフレーズでないでしょうか?例えば、月々の家賃が10万円だったとします。そうなると、毎月の住宅ローンの支払いが、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

英語の勉強の前にお金の勉強をしたほうがいい

日本の技術や製品が 売れなくなったり 日本ブランドが バッシングにあうと 国際的立場が弱くなり 隣国がここぞとばかり 日本に不利な行動や 法律を定め始める。 時間とその成果ばかり 人事査定に使った結果 サラリーマンでいることは 負け組で 子供を持つことは 時間と金の浪費 である と真面目に考える 20、30歳台が増えてくる。 そこで とる行動は 日本脱出だ。 それもこれも 一億総サムライ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/08/27 08:33

結婚したとき

配偶者に対する責任から、ある程度の死亡保障が必要となりますが、共働きか専業主婦(主夫)なのか、夫婦の価値観などによって保険の入り方は異なります。まずは、お互いに独身の頃から加入している保険の保障内容や保障額の確認をしたうえで、過不足分を見直しましょう。加入している死亡保障は、一般的には死亡保険金が親に指定されています。継続する場合で、保険金を配偶者に渡したい場合は、受取人を親から配偶者に変更する必...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

103万円を超えてもお得な場合

主婦A「先生、この前みんながパート収入を103万円以下にする理由を聞いたけど、家計のことを考えるともっとちょっと働いた方がいいと思うんだけど、やっぱり103万円までにしておいた方が税金は得なの?」   先生B「配偶者の場合、配偶者特別控除という制度があるんだ。103万円を超えても141万円を超えなければ、使える制度だよ」   主婦A「141万円までなら、配偶者控除と同じように38万円も引い...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

「住宅ローン」の基本

住宅ローンについての基本的な解説です。お役立ていただければ幸いです。 返済方法 ・元金の減少が遅く、返済が進むにつれて元金分の比率が高くなる。 ・同じ返済期間の場合、元金均等返済よりも総返済額が多くなる。 ●元金均等返済 ・毎月の返済額(元金+利息)は返済が進むにつれて少なくなっていく ・当初の返済額は多く、元金の減少が早い。 ・同じ返済期間の場合、元利均等返...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

光熱費を削減させるために知っておきたい話1

【光熱費を削減させるために知っておきたい話1】マイホームを考えるとき、・間取り・構造・予算・デザインなどを主体に考える人は多いですが、近年、電気の固定買取制度が取り入れられて以来、電気代が上がる傾向にあります。太陽光発電などの電気を電力会社が高い値段で買い取る義務があり、そのためその費用が一般的な電気代に上乗せされるようになったのです。そういった中、光熱費がじわじわ上がってくる家庭も多く、家計を少...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

2,041件中 351~400 件目

「家計診断」に関するまとめ

  • 無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします

    家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索