回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「老後」を含むQ&A
2,152件が該当しました
2,152件中 351~400件目
無職の40代独身男性です。母名義の分譲マンションで母と2人暮らししてます。母は70代ですがまだ元気で、年金生活者です。私は母に扶養して貰って生活してます。母の老後を考え、色んな事を調べてる現状です。成年後見制度を知り、何か起きたら利用も検討しないといけないかもしれません。ただ、唯一不安なのが、私が無職で母の年金で生活しているので、制度利用で母の年金を私の生活費の為に使うことをストッ…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- saitou0033さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2013/01/19 17:08
- 回答1件
このたび、新築マンションの購入(約3000万円)を検討しています。家を持つタイミングはあと5年先くらいと考えていたのですが、我が家にとってとてもいい条件揃いのマンションが建つので悩んでいます。(土地柄マンションが建つことが珍しいそうで、この先同じような条件のものができるかわからない)買う買わないどちらにしてもメリットデメリットがどうしても生じてしまうので専門家の方の意見をお聞きした…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- eguさん ( 山口県 /30歳 /女性 )
- 2013/01/14 21:58
- 回答2件
はじめまして。詳細が不明なので、わかる範囲で質問したいのですが、主人のお父様が10年以上前に亡くなり、その時、多分保険金だと思われるのですが、主人のお母様と主人(長男)と主人の妹(長女)にそれぞれお金が入って、主人の分は、そのために作った主人名義の通帳に今も残っています。ですが、通帳をお母様が持っており、今は一応500万ほどあるらしいですが、確認はできません。一時、お母様公認で、主…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- goripentaさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2013/01/15 20:22
- 回答1件
初めて質問します。よろしくお願いします。今現在、夫の転勤先の中国地方の小さい町で暮らしています。赴任して8年経ち、この先も採用地へ戻れる予定もなく、長男が今年、小学校へ入学する機会に、県内のもう少し環境の良い場所へ引っ越そうと考えています。一生、今の転勤先で暮らす予定はなく、ゆくゆくは地元(関西)へ帰るつもりです。時期としては、長男の大学入学、次男の高校入学時に、私と子供だけで…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

-
かぷりこさん
( 山口県 /35歳 /女性 )
- 2013/01/16 11:29
- 回答1件
6月末に会社都合で退職となり、900万ほどの退職金を受け取りました。現在実家暮し、40代独身女性です。運用として銀行より「平準払い保険」を薦められましたが、今まで保険について調べたことがなくこれで良いか判断できないでいます。全額する予定はないのですが、当面使用する予定もないのでどちらか良い所へ移したいと思っています。この金額以外に別途定期預金もいくらかあります。恐らく800万位?医療保…
- 回答者
- 小川 和哉
- ファイナンシャルプランナー

- yukainamimiさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/12/12 15:51
- 回答2件
25歳独身女性です。老後資金を目的に資産運用を始めようと考えています。全く使う予定のない資産が140万円、毎月積み立てられる額が5万円です。親が生命保険と医療保険を掛けてくれているため、保険についてはあまり必要ないと考えています。投信入門書を読み、毎月5万円をインデックスのバランス型投信で積み立てていこうと考えていましたが、ある無料相談に行ったところ、下記3つを勧められました。1.ジブ…
- 回答者
- 久保田 正広
- ファイナンシャルプランナー

-
poohhoneyさん
( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2013/01/14 16:27
- 回答2件
34才 男 独身です。資産形成について、銀行に相談に行ったら、以下のような保険商品を勧められましたあいおい生命 低解約定期保険 100歳 保障 15年払い貯蓄目的で15年払込後は元本以上になるので、必要になったタイミングで解約富士生命 E終身払込を10年の短期払いにして、払込後はあいおいと同様に資金が必要なタイミングで解約ドル建ての終身保険上の2つに比べ、ドルベースでの利率は良い。やはり1...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

-
ひろひろりんさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2013/01/11 03:19
- 回答2件
積立してきた投資信託200万円が+30万の評価損益になりました。どのくらい利益がでたら売るべきものなのでしょうか?投信の売り時を教えてください。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- あさんさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
- 2013/01/04 14:20
- 回答1件
40歳女性です。一人暮らしで結婚の予定はありません。今住んでいる家は、8年程前に購入した中古で、消費税率が上がる前に、リフォームか建て替えをしたいと思ってます。そのために使用できる金額がわからない為、助言お願いします。年収は手取りで480万円(月収30万円賞与合計120万円)貯蓄は大体毎月8〜10万と賞与からの合計で、昨年は一年で約210万円位しており、現在800万円位です。(中古住宅自体のローン...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
みいみいママさん
( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/01/02 17:19
- 回答2件
50代パート主婦、夫は会社員。コツコツ節約して3300万ほど貯めました。持ち家有り、ローン無し。大学生の子一人、学費準備済み。夫の退職金は2000万見込みで老後資金はそれを足して夫婦で6000万あればいいなぁ~と夢見てひたすら節約と貯蓄に励んできました。ようやく先が見えてきた時に突然親の遺産を相続し、約4000万ほどの現金が舞い込んできてしまいました。正直どう扱って良いか悩んでいます。最初は今…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- ぷいぷいさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2012/12/24 05:20
- 回答5件
来年の初夏に子供が生まれる予定です。もともと保険の見直しをするつもりだったので、FPの方に保険の見直しをお願いしました。その際、学資保険について相談したところ、「学資保険よりも低解約返戻金型定期の生命保険の方が良いですよ」と説明を受け、具体的に商品を紹介されました。良い理由としては、・学資保険よりも返戻率は低いようですが、万が一私が重篤な病気にかかった際に保険料を支払う必要が…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
- 2012/12/23 00:16
- 回答1件
現在、2LDKの持家(分譲マンション)を所有していますが、家族が増え手狭になってきたため、住替えを検討しています。「現在の物件の完済or未来の物件の頭金」についてご教授いただければ幸いです。足りない情報があれば、補足いたします。※家族構成:4人※取得金額:約3800万(2007年、新築物件) ※売却査定の結果:約3000万(2012年)※ローン返済額:約70万/年※ローン残期間:17年※現マンショ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 働きアリさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/12/19 12:37
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願い致します。現在投資として不動産物件の購入を考えており、2つの物件を比較しているのですが判断に困っております。アドバイス頂けましたら幸いです。■属性個人事業主10年、34歳女性年収税込500万円~800万(個人事業主のため不安定、ここ2期は600万程度)状況:賃貸アパート、ひとり暮らし■物件A洋風の木造1棟アパート、築25年 2300万円。1K12部屋…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- saotomeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/12/18 11:00
- 回答3件
夫婦とも正社員で共働き家庭の妻(33歳)です。4歳と0歳の子供がいます。このたび保険の見直しをしています。私が加入している保険は簡保生命の養老保険(満期150万、死亡時300万、平成27年満期)オリックス生命 キュアレディ 60歳払済タイプ(30歳時に契約)基本の2つです。ある知り合いのFPさんに相談すると、がん保険がないので、簡保は払い済みにして、新たにアフラックの三大疾病保障プランへの加入…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- はるかママさん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
- 2012/12/07 00:01
- 回答2件
先日マネーセミナーで講師をしていただいたファイナンシャルプランナーの相談会に行ってきました。将来の資産形成に不安に思い、提案されたのが以下の2つでした。メットライフアリコ積立利率変動型終身保険 280.54米ドル 払い込み期間15年アクサ生命保険ユニット・リンク保険(有期型) 25000円 65歳まで払い込み契約はまだですが近日する予定です。32歳独身 実家暮らしいずれは結婚したいと思ってい…
- 回答者
- 自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
- 投資アドバイザー

- momonikoさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2012/12/06 13:04
- 回答3件
はじめまして。現在、マンションに住んでおります。戸建ての購入を検討しているのですが、現在のマンションを売却か賃貸しかで悩んでおります。マンションの情報は、築8年、3LDKの70平米、駅から徒歩3分、購入当初(新築)は4500万円、今年で住宅ローンは終わります。悩み所では、・マンションを売却し戸建ての資金に充当する。(今だったら、売却金額が約3800万円)・賃貸して、収入分を戸建てに充当する。(恐…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- koichi_koichiさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2012/12/07 12:57
- 回答1件
保険を見直した方がよいか迷っています。保険は、本人が何を重視するか…だとは思うのですが、ご意見いただければ幸いです。夫36歳 月収手取り 22万 ボーナス年間120万妻32歳 月収手取り 23万 ボーナス年間90万子ども0歳 このため妻は現在育児休業中 1~2年後にもう1人子どもを希望 育児休業後、妻は必ず仕事復帰現在賃貸(家賃6.2万)に住んでいるが、3~4年後に家を建てたい…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- sawaaさん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
- 2012/11/30 20:17
- 回答2件
はじめまして小学生低学年の娘と二人暮らしをしている40代の主婦です。今後の生活の事、娘の教育、自分の老後の事などを考え、今の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、現金...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

-
yarikuri7さん
( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2012/11/23 18:39
- 回答3件
現在預貯金の預け入れとしては、外債(ユーロ・豪ドル・ニュージーランドドル・南アフリカドルの長期外債)に約1500万円ほど、個人向け国債に500万円、ほかはほとんど銀行・郵便局・JAなど市中金融機関に定期預金・普通預金で6000万円ほど持っています。私は現在57歳サラリーマン・妻53歳アルバイトで子供たちは独立して、持家(築35年)に二人で住んでいます。まもなくあと2~3年で定…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- qb32138さん ( 静岡県 /57歳 /男性 )
- 2012/05/23 15:50
- 回答4件
主人が会社を退職した為、個人型確定拠出年金に加入しようと思います。主人も私も全くの無知状態なのでよきアドバイスを頂けますと大変助かります。【現状】主人46歳、住宅ローン残高3000万、子供(1人)の大学費用の貯金もしなければいけない為、老後の生活費用を貯蓄する事が大変難しい。【加入予定銀行】手数料無料のスルガ銀行にしようと思います。【質問】スルガ銀行の資料を取り寄せましたが、運用商品が多く、…
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- おうまのおやこさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2012/11/17 17:00
- 回答3件
■家族構成夫 34歳(事実上公務員/年収税込み500万)妻 35歳(アルバイト/年収税込み200万)■年間貯蓄夫 年間90〜120万妻 年間100万(今年から)■貯蓄総額共有分として 500万子どもが無理なくできれば欲しいという感じです。現在は都心の社宅に住んでおり原則55歳まで住めます。結婚4年目になりますが、このまま子どもができなければ40歳までに1000万貯めて2人サイズの…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- makoco_5116さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/12/27 17:25
- 回答8件
現在42歳独身の女性です。結婚の予定はありません。現在会社から4万円の家賃補助が出るため、都内にマンションを借りています。年収は700万くらいです。定年後は郊外に暮らしたいと考えています。このまま家賃を払い続けるのがいいのか、或はマンションを購入して、定年後それを売って郊外にマンションを買うのがいいのか悩んでいます。(或は今も賃貸、定年後も郊外で賃貸ということもあるかもしれませ…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- naranjaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/08/21 00:33
- 回答10件
ご相談させてください。夫50歳 妻43歳 長男10歳の家族です。 夫年収手取り1200万 妻手取り1000万の専門職共働き 地方在住、持ち家です。持ち家以外の不動産は有していません。 金融資産として銀行に普通預金で約1億、個人年金に約3000万 株・投資信託に約4000万 外貨で約2000万の資産があります。デフレ、円高にて様子を見ていてこのような構成となってしまいました。 現在の資産でいわゆる不...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- hakuhanabiさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
- 2012/03/17 23:15
- 回答3件
現在私39才、嫁37才、娘2才の3人家族です。年収は1、100万円、手元現金1、700万円、現在海外駐在しており、手当等で今後3年で1、000万程度は更に貯金が出来る予定。持家2011年4月に購入、ローンは3、700万円、固定10年1.6%、残25年2.6%、2、000万円、変動0.775%、35年という状況です。ご相談したいのは、1)住宅ローンを60才までには、出来れば55…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- G-SHOCKさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2012/09/12 01:03
- 回答2件
現在、独身47歳会社員で年収650万円です。老後のためにもう少し積立を増やしたいのですが、今の自分に何が最適かわかりません。アドバイスをいただければ大変ありがたいです。(現状)・年金保険:510万円(積立:毎月2万円)※バブル時代の契約で金利良い・確定拠出年金:90万円(積立:月16,600円)※バランス型投信 ※内訳は日本株:50%、外国株25%、国内債券17%、外国債券5%、短期金融3%・確...
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- ケロケロニャンさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2012/07/11 00:02
- 回答2件
私は、子どもの三人(中3、小六、年長)のいる親です。身体障害1級を持っており、今後の子ども達の養育と学費等不安です。預貯金も在りますが普通の人よりも老後の事など、障害者のライフプランはどのように考えたらよいのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。
- 回答者
- 田中 佑輝
- ファイナンシャルプランナー

- aya88さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/11/08 14:12
- 回答1件
子ども三人いる(中3、小6、年長)親です。身体障害1級です。私は39歳です。一応微々たる預貯金もありますが、子どもの学費や老後の事など不安も多いです。障害者のライフプランは、どう考えればよいものでしょうか?初歩的な事かもしれませんが宜しくお願い致します。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- aya88さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/11/08 14:17
- 回答1件
23年間勤めた会社を退職しました。この会社では企業型401Kの制度がありました。転職先にはその制度はなく、厚生年金基金があります。個人型401Kで拠出運用するつもりでおりましたが、適格者ではないとのこと。これまで企業型401Kで積み立てた資金のみを運用指図するにとどまるとのこと。そこでお聞きしたいのですが、それでも個人型401Kに移したほうが良いのでしょうか。何か手数料が負担になるのではないか…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- 頑固親父さん ( 東京都 /54歳 /男性 )
- 2012/10/22 08:08
- 回答2件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
来年の1月で定年を迎えます。年齢55歳、妻54歳健康で、子供は大きく自立しています。自宅のローンは約140万残であと一年で完済させる計画です。その他の借金はありません。再就職は既に決まっており月25万の収入を予定しています。退職金と貯金を含め3000万の蓄えを予定しています。この状況で、医療保険、傷害保険、生命保険等最低限のものに入りたいと考えますが、どのように考えたらよいの…
- 回答者
- 松崎 和也
- 保険アドバイザー

- jumboさん ( 宮城県 /54歳 /男性 )
- 2012/10/23 20:48
- 回答1件
はじめまして。生後一年未満の子供がおります、20代後半シングル女性です。手取り20万、ボーナス年100万、月々に必ず出ていくお金は10万で、7万を貯金に回します。学資保険満期250万を一括で支払いました。医療がん終身保険に加入しています。手元に3000万の普通預金があります。500万は近いうちに使いますので、普通預金にに入れておきたいです。500万は10年以内に使います。こちらはネット銀行の定期に...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
よし母さん
( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2012/05/22 13:17
- 回答5件
旦那の生命保険について悩んでいます。旦那29歳、私28歳(早生まれなので旦那と同じ学年です)結婚した当初、保険に入ろうとしましたが旦那が精神科に入院した事がある為、保険が制限されてしまい、どれに入ればいいか悩んだまま1年経ってしまいました。病名は統合失調症で3年前に2ヵ月入院しました。今も3ヵ月に1度の通院と、薬を服用しています。現在も通院中の場合、入れる生命保険は限られてくると思うの…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ai262さん ( 長野県 /28歳 /女性 )
- 2012/10/22 13:55
- 回答1件
シングルマザーで小1の子ども一人がおります。現在年収500万程の正社員として働いております。養育費はありません。住まいは現在月8万の賃貸暮らしですが、遅くとも3年後くらいには中古マンションの購入をしたいと思っています(価格~2,500万、準備資金200万位)子どもの性格や諸々を考えて私立の中高一貫校の受験を検討していますが、この収入では無理でしょうか?子どもの教育資金としては中学・高校入学…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- sakurabearさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/19 20:54
- 回答2件
現在29歳の夫と30歳の私。それから1歳の息子の3人家族です。ライフプラン等作成しておりますが不安な部分がありアドバイスいただければとメールさせていただきました☆共働きですが地方出身なので手取り収入はかなり低いです。現在貯金として以下積立用として250万円(将来子供の教育費80万円、旅行、車管理費等で出費予定含む)外貨運用50万円貯金額320万円老後用40万円現在はこのような形で貯金してます。子…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- narimama_さん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
- 2012/10/19 23:06
- 回答1件
夫40歳の保険見直しを検討しています。(妻36歳、子3歳、住宅購入2年目ローン返済中)独身時に加入したプルデンシャルが月25000程度かかっているのですが、保険料の割に内容が薄いため、一旦払い止めにして新たに別会社で保険加入を検討しています。他に団信と学資保険(10歳払い済み)に加入しています。今検討しているのは以下の内容です。・終身保険 「ひまわり生命 一生のお守り」 -300万 解約返戻金(6.…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/18 11:39
- 回答2件
はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ひさひさりんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2012/10/15 07:06
- 回答3件
この度、医療保険を加入するにあたり、保険の代理店で相談をした際、老後の生活資金の為の貯蓄目的と、主人が亡くなった際の生命保険も兼ねて、東京海上日動あんしん生命の長割り終身を勧められました。ちなみに60歳払い済みで、月々金額は2万円ぐらいを希望しております。その場ではそういう商品の存在自体知りませんでしたので、いい商品だなと思い、加入する気になっておりましたが、インターネットで色々…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- ペグさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/10/12 05:12
- 回答4件
kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/10/02 21:20
- 回答3件
先日ほけんの窓口で医療保険と終身保険について相談に行きました。医療保険については決めたのですが、終身保険で迷っております。ちなみに主人33歳、私34歳の夫婦でして、子供はつくらないと決めております。主人が死亡した場合、自宅については団信に加入しておりますので、死亡保険はあるに越した事はないかなという程度で、メインは老後の生活資金の為の貯蓄目的です。絶対に解約はしないつもりでして、…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- モコピさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/10/02 14:53
- 回答2件
39歳独身女性、正社員で働いています。手取りは647,000円。実家なので家に3万、自家用車の月極駐車場13500円、保険13000円、残りをなんとなく貯めています。計画性もなくずぼらですが、だいたい毎月50万円ほど貯めて行っている感じです。不安になってくるのが、自分で本当はいくらがんばれば貯められるのかがわからない。特に何も高価なものをかうでもなく、お昼もたまに外食、あとはお弁当、夜も仕事が忙…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- puyokoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2012/10/02 02:08
- 回答3件
主人33歳 私34歳の夫婦です。生涯子供は作らない予定です。先日保険代理店で医療保険の相談をした際、老後の生活資金について不安があると伝えた所、東京海上日動の長割終身を勧められました。主人が死亡した際の生命保険も考えてはおりましたので、生命保険も兼ねており、60歳を超えると(年齢はもう少し下げる事も可能なようですが)元本よりも増えていくため、良い内容だと思ったのですが、その後ネットで…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- モコピさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/09/26 13:33
- 回答2件
現在、住宅の購入を検討しており、住宅ローンの借入れ額について質問があります。私は現在37歳で、家族が3人(妻・専業主婦、子供5歳、1歳)おります。住宅の購入に関しては、随分と長い間、惰性で続けてきましたが、子供の小学校入学前には決めたいと思い、本腰を入れて検討を進めています。当初は自己資金1,400万円に、借り入れ3,600万円を加え、5,000万円程度の物件はないかと物件検索を始めたものの、条…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- XPERIAさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
- 2012/09/26 13:23
- 回答1件
主人51歳(会社員)、妻41歳(パート)、長女(中3)、次女(小3)、三女(年長)の5人家族です。主人の会社の業績不振により、退職金上乗せ(2800万)によりグループ会社への転籍を求められています。転籍先の給料は22万(退職金から月々プラス11万で生活予定)でボーナス4ヶ月、昇給、退職金なしという話です。現在、住宅ローン1900万(内ボーナス支払い分300万)、外貨貯金200万、財形貯金180万、...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ruaruaさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2012/09/23 00:20
- 回答4件
32歳 既婚 女 子供はおありません。今現在、夫婦そろって何の保険にも入っておりません。生涯最低限は保障出来る様な、医療保険とがん保険を探しています。(今後1〜2年の間にも子供を産みたいと思っており、生命保険等は今後加えていくつもりです)当初、掛け捨ての別々の医療保険とがん保険で5〜6千円位のものと、3大疾病で振込が免除になる低解約返戻金型終身保険をと考えていたのですが、母の加入して…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- mimiko35さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/09/20 01:43
- 回答3件
45歳 独身男性(今後の結婚予定もなし)できれば55歳までに早期退社で物価の安いアジアの国(今のところタイか台湾)で老後をすごせたらと考えています。具体的には55才までに向こう30年分のコストを貯蓄できたらと考えています。現在の具体的な資産ですが・銀行定期預金1400万円、・3種の投資信託4200万円(2012/9/17現在の評価額換算ではマイナス800万円 いづれもブラジルレアルでハイイールド、...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ki3ki44kiさん ( 静岡県 /45歳 /男性 )
- 2012/09/18 02:19
- 回答1件
2,152件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。