回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「滞納」を含むQ&A
434件が該当しました
434件中 351~400件目
親に無断で保証人の印鑑を付き市営住宅を借りていた姉妹が家賃を滞納し続け親のほうに督促状が二度来ています。この様な状態でも今だに住み続けています。本人も親も膨れ上がった賃貸料金を支払う能力は全く有りません。保証人にされた高齢の親も訴えられるのでは・・・と日々頭を痛めています。解決策どうか宜しくお願い致します。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- のんのんのびたさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
- 2008/05/11 21:40
- 回答1件
初めまして。ご相談させてください。派遣での就業2ヶ月で妊娠が発覚し、色々派遣元の体制を確認しているのですが、出産予定まで1年の勤務に満たないため、出産一時金・出産手当金・産育児休暇の手当ては一切適用にならないと知りました。派遣先も契約満了の形で退職せざるを得ないようです。主人は会社員ですが、収入は私より少ないのが現状で、会社の方針なのか社会保険にも加させてもらえず、(加入させ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ナーニアさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/05/08 13:11
- 回答5件
約20年前位に母を捨てましてとある女性のもとに転がり込み音信不通でしたが、年老いた母が離婚希望より役所で調べた結果、住居が分かり離婚手続きは完了いたしました。が、その後、父の同居女性が亡くなり、女性の義理の息子(長女の夫)より、電話にて父の扱いの話をし、先方が全て面倒見る事で話はつきました。が、ここにきて父の住んでいるアパートで家賃滞納で不動産会社から督促が私に入ったりで困り果て…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- bogyさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2008/05/05 18:17
- 回答1件
今年度から公務員となり、通勤時間短縮のために新しく賃貸契約を結ぼうとしたところ、保証会社の審査に落ちました。本人に借金暦などなく、過去に賃貸を利用したときも、不動産会社・大家さんとの間にトラブルが生じたことは一切ありません。思い当たるとしたら、数年前、結婚を前提としたおつきあいをしていた方が部屋を借りる際に、契約書の「将来同居する予定の者」という欄にこちらの名前を記入したこと位…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- mgさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2008/05/04 14:41
- 回答1件
両親の借金で悩んでます。父は、会社役員(役員報酬年216万)母は、アパート経営(年収240万)私は、年収300万1.固定資産税と国民健康保険の滞納が200万(資産は市に差し押さえられています) 月々4万(私が支払)2.生活資金ローン 残約320万 月々15万(私が支払)3.アパートの住宅ローン 残約6000万 月々38万 ずっと支払えずにいたため民事裁判で決まった返済額4.住宅ローン 残約950万...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ハーブさん
- 2008/05/04 20:15
- 回答1件
フラット35について質問させていただきます。今回2500万円の中古マンションを購入予定の者です。フラット35で1850万円程借り入れを予定しています。その際、一年未満の国民年金の滞納が3か月分あるのですが、国民年金の滞納があると、フラット35の本審査は通らないでしょうか? 直前審査前に払ってしまっても問題ないでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ダイコさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2008/04/25 23:37
- 回答3件
お恥ずかしながら現在200万強の借金があります。引越資金や諸々の事情が重なりこんな金額まで膨らんでしまいました。派遣社員として同じ職場で長く働いておりますが、祝日等の関係で月収にばらつきがあります。現在同居人がいる為家賃・光熱費は折半しています。A社195万 利率8%B社5万 当座の融資額税金支払い遅延10万(役所には相談済、支払い額は都度相談)月収16〜24万(月による)家賃52000円(折半後.…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- tmerryさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2008/04/27 01:54
- 回答2件
いつも回答例を参考にさせていただいております。以前、高額ローンで相談したものです。その節は貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。その後紆余曲折があり、まだ物件を探している状況です。今回は住宅ローン審査について、質問です。婚約者が過去に延滞を起こしていて、まだ10年以内なので、ローン審査には100%通らないといわれました。その際、連帯保証人という形で私の名前を出した…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- TMTMさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2008/04/24 22:40
- 回答3件
義母が賃貸マンションの契約の際に夫が家賃保証の印鑑をついたそうです。実は義母には借金があるらしいのです。家賃が滞った場合に夫に支払義務はありますか?
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- ふわりんさん ( 愛媛県 /34歳 /女性 )
- 2008/04/18 00:43
- 回答2件
妻の私が連帯保証人になり、住宅ローンを組む事になったのですが、実は私は2年ほど前に組んだローンが150万ほど残っていて、他にもクレジットで数万円の支払いが残っています。ローンの方は滞納などはしていませんが、クレジットで何度か残高不足で遅れた事があります。現在両方とも滞納などはありませんが、審査にひびくのではないかと不安です。現在本審査中で、銀行の方は「契約を済ませても大丈夫です」…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- しゃぼん玉さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/04/16 21:59
- 回答3件
44才です。今新築購入を検討中です。年収480万円で3000万円程度の住宅ローンを考えています。これから事前審査を控えています。クレジットカード2枚。ショッピング枠で10万円ほど(現在分割で支払い中)、過去にキャッシング10万円ありますが完済しています。1か月ほど前ですが通販の買い物代金2万ほどの支払いをずっと忘れていて督促状が来て支払いをしました。不動産会社には勤続先、年収、勤続年数…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- meotochawanさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2008/04/17 21:57
- 回答3件
父が亡くなり、相続放棄の申し立てをしていますが、父の入院費や、葬祭費、自宅に集めていた粗大ごみの処分代、滞納家賃は債務という認識がなく既に支払っています。預金は数千円しか残っておらず、それも私が解約して保管しています。この場合、放棄は認められない可能性があると聞きましたが、本当でしょうか。照会書にどう書いたらいいのか困っています。期限も迫っています・・・
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- ひなさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2008/04/15 15:27
- 回答1件
会社の業績に不安を感じ、将来を考えて賃貸アパートの経営を始めようかと考えています。まだ子供たちが自立していないこともあり、本業を続けながら、副業としてバランス良く行いたいと思っています。うまく両立するためのポイントをアドバイスしてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答5件
将来の生活安定の為に、不動産投資を始めたいと考えております。現在は、投資の勉強期間と考えて実際に不動産物件を見て回るまでには至っておりません。また、会社に入って2年目ということもあり、不動産投資に必要な頭金3割分も持てず、今投資をするならばフルローンを組んで投資をするしか方法がありません。しかし、銀行融資には勤続3年が最低条件とする銀行も多く、また、現在の超低金利が終わり、東京都…
- 回答者
- 徳田 里枝
- 不動産投資アドバイザー

- タイラさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
- 2006/05/05 14:31
- 回答4件
初めまして。ご質問させて頂きます。タイトル通り今から2年後位に一戸建てを購入する予定です。しかし心配事があります。お恥ずかしい話ですが、つい先月まで夫がカードローン50万円と、妻の私はクレジットカードのキャッシング4社で総額150万円ありました。現在は全て完済してます。今は、ローンは何もありません。過去に利用したカードは解約をこれからするところです。ローンやキャッシングを利用…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- カトウさん
- 2008/04/07 12:32
- 回答3件
東京在住でアパート経営を考えています。まだ持ち家ではないのですが、広い家が必要なのは子供が大きくなる10年後とかなのでその間の運用というのを含めて考えています。将来土地を利用して家を建てる事を考えると首都圏のアパートがいいのですが、土地が高いことから物件価格が比較的高く利回りも低いことが多いです。そこで地方の物件も検討しているのですが、その場合のリスクはどのようなものがあるで…
- 回答者
- 中村 嘉宏
- 宅地建物取引士

- gogogoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2005/11/29 11:57
- 回答4件
実家の両親のことで質問したいのですが・・・。飲食店を経営している両親が店舗の返済に困っています。毎月30万円の返済が滞ってしまい、何とか減額をしたいと銀行に申し出たところ『保証人のハンを持ってきてください。』との一点張り。現在の保証人の方にこれ以上迷惑をかけたくないので新たに保障を頼みたくありません。別の保証人を立てずに滞納分は何とか返済し、営業の建て直しを図りながら何とか返済額を…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ヨウコさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
- 2008/03/26 17:15
- 回答2件
現在、パートをしていますが、夫(大工)の扶養範囲ないです。これから130万以上の収入がある仕事に変わる予定ですが、その場合社会保険に加入することになると聞きました。現在は国民年金・国民健康保険ですが、国民年金の支払いが少し滞っています。その場合、厚生年金への加入は、できるのでしょうか? もしパートを掛け持ちして130万を超えた場合では、扶養をはずれ、自身で国民年金・健康保険を払うと…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- HASEさん ( 三重県 /43歳 /女性 )
- 2008/03/25 09:24
- 回答1件
現在抵当に入っている自宅と土地を手放して、店舗のほうに住みたいと思っているのですが、店舗の返済(数ヶ月滞納)があります。自宅と土地を手放して、借金のスリム化を図りたいのですがどうすればよいでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ヨウコさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
- 2008/03/24 09:25
- 回答1件
初めまして。25歳の専業主婦です。お恥ずかしながら毎月の生活がぎりぎりで困ってます。現在主人(27歳。正社員、社会保険・ボーナス無)と娘(1歳)の三人暮らしです。収入:(完全歩合)18〜25万前後出費:家賃 65.000 主人の定期代 28.000(1ヶ月分) 光熱費 18.000 ネット・携帯代 20.000 住民税(滞納分)20.000 健康保険料 14.000 子供雑...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- りっこさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2008/03/06 17:31
- 回答5件
見直してくれるのでしょうか?初めまして。私は大阪市在住で8年前に外国籍の主人と結婚し当初から主人の現地在住の家族の生活費の援助をしてきました。2の子供ができるまではまだそれほど苦しくはなかったのですが子供ができ私の仕事が制限されてくるとたちまち生活は苦しくなりました。あまりに生活が苦しくて市から請求される保育料が滞る様になり昨年初めて国税局に問い合わせ海外在住の家族でも証明が…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- まるこのママさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2008/02/28 12:17
- 回答1件
はじめまして。養育費について教えてください。私には結婚を考えてる人がいます。彼には前に付き合っていた彼女に(結婚はしてません)1歳11か月の子供がいます。妊娠がわかったときにお互い結婚はしたくなかったみたいでもめにもめて彼女が一人で産むと決めたみたいです。今養育費を8万円払っていて月に1〜2回子供も預かっています。私と結婚したら彼女は養育費を4万円にしていいと言っていますが私…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- ミヨさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2008/02/27 02:24
- 回答1件
親が勝手に私の高島屋のカードを使用し、40万相当の買い物代金を数ヶ月滞納しています。この場合、私はブラックリストのっていますか。また親を訴えることは可能ですか。ちなみに親は民事再生を受けています。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- gontakureさん ( 奈良県 /25歳 /男性 )
- 2008/02/23 00:28
- 回答2件
クレジットカードについて質問です。ここ2年で3回ほどクレジットカードを作ろうと思ったのですが、3回とも作れませんとの返信でした。思い当たる節としては、2年前に引っ越しをした頃に残高不足でカードの請求が引き落とせず、催促の手紙が来ていたのですが、引っ越し先になぜか転送されず、半年後になり実家に連絡が来て初めて知り、慌てて支払った、というものです。その後10ヶ月後くらいに前に住ん…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- aaaaさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/02/18 14:10
- 回答1件
まず自分達の情報を箇条書きにさせて頂きます。・年収 夫565万円(勤続11年)・妻125万円(勤続7年)・夫婦共に消費者金融から借入があったが2年前に借り換えで全額返済。1年前過払い金請求をした。・クレジットカードのキャッシングでの借入が3件あったが全額返済。・現在はカードローン(借り換えたもの)残金190万円と車のローン残金90万円。・貯金60万円。以上の条件で地方銀行(全…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- あゆこさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2008/02/16 12:09
- 回答2件
平成14年7月に、消費者金融にあった約250万円の債務を一括全額返済しました。返済期間中は延滞はありませんでした。その後、銀行系のカードローンのみ利用して、先日170万円を一括返済しました。これも返済期間中の延滞はありません。現在借り入れ金は全くありませんが、住宅ローンの場合、過去の債務暦を確認され、消費者金融から借りていたという履歴があるだけで審査を落とされると聞いたことがありますの…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- BIG11さん ( 熊本県 /42歳 /男性 )
- 2008/02/13 23:02
- 回答3件
来年結婚しようと思っているのですが彼氏が今毎月キャッシングをしています。月々手取りで19万くらいなのですが10万以上ひどい月は15万くらいキャッシングしています。翌月に返せればキャッシング自体は借金ではないといった考えらしく、キャッシングをなかなかやめてくれません。毎月2.3万でしたらいいのですが、手取りに対してこの額を毎月キャッシングしていると住宅ローンの審査が通らないのでは?と思っ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ミルク5273さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2008/02/14 15:17
- 回答2件
当方、貸金業を営んでおり、現在A社に対し600万円程度の貸付があります。現状、債務の返済が滞っており、抵当権を設定しようかと思っています。しかしながら、対象物件は、A社が市税の滞納の為、市の差押となっているほか、1番抵当権・2番抵当権と他金融機関(保証協会代弁済み)の抵当権が設定されております。また、高額な地価が付くような場所ではなく、明らかに単価割れしてしまい、保全は図れま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ケツオさん ( 岐阜県 /67歳 /男性 )
- 2008/02/04 17:54
- 回答1件
こんにちは。2年ほど前になりますが、私が申し込みをしたカードのクレジット機能付き家族カード(家族カードの名義は妻です)で妻がキャッシングをしていることが発覚しました。今はもう全額返済をして、カード自体解約した為カードもキャッシングの返済額もありません。キャッシングを全額返済したのが1年ほど前になります。この先2年以内くらいに2500万くらい住宅ローンを私名義で組みたいと思って…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- blue-blueさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2008/01/28 08:23
- 回答4件
はじめまして。10年同棲した彼と2ケ月前に別れました。最近電話があり一緒に暮らしていた間の市県民税が滞納してるので、その分のお金を返してほしいと言われました。彼の給料は受け取っていましたが5万位残して後は彼の借金返済で消えました。当時は税金を払う余裕はなく滞納になりました。彼は債務整理をして戻ったお金で滞納分の一部は払い済みです。生活のすべては私の給料でまかなっていました。この…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- yamamiさん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
- 2008/01/18 16:15
- 回答1件
以前、ローンの申し込みをして1社断られたのですが、再度金額を下げて(100万円程度)申し込みをすることは可能でしょうか?以前の結果で一度断られているので、何か不利はあるのでしょうか?教えてください、よろしくお願い致します。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
- 2008/01/11 09:50
- 回答3件
現在住んでいる自宅を13年前に建替えを行い、その際、住宅ローンを父親と私の共同名義で借入を受け、返済を行っています。近々、私の結婚を期に、家を出よう考えています。銀行に共同名義をはずせないか問合わせしたところ、父親の年齢を考えると、厳しいといわれました。父親や自分の将来を考えると、不動産を売買し、住宅ローンを完遂した方がと考えるのですが、他に何か良い方法はあるのでしょうか?
- 回答者
- 涌井啓勝
- 不動産コンサルタント

- 静虎さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2007/12/06 22:41
- 回答4件
賃貸マンションに暮らしています。家賃と駐車場代を考えると購入した方が良いと考え物件を探しています。自己資金が少なく夫の年齢も気になり、今後もし子供が出来た場合に生活が出来るのかが不安です。今まで無駄遣いをしていたので、預貯金がありません。夫39歳 年収340万(税込)ボーナス無し 手取り24万/月私31歳 年収366万(税込 内ボーナス60万/年) 手取り19万/月現在の預貯金 15...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- mairyさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2007/12/04 17:21
- 回答5件
現在、真に身勝手なことながら、消費者金融からの借り入れ約230万円、国民健康保険や住民税の滞納約140万円、その他合わせて合計420万円ほどの負債を抱えています。しかしながら会社からの突然の解雇があり、またその騒動のため心身共に病んだ状態のため、支払いが滞ってしまい、いわゆる「夜逃げ」をしました。現在はなんとか月額10万円程度の収入になるアルバイトしかできない状態です。一時は自殺すること…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- ボクサー僕ささん ( 沖縄県 /31歳 /男性 )
- 2007/11/30 11:46
- 回答2件
はじめてご相談させていただきます。H15年の5月からずっと住んでいる賃貸マンションで、今年の11月にはいってから初めて更新通知書が送られてきました。(契約書上は2年毎だが1度も連絡無し)手紙では、2回分の更新料が発生しているが、管理会社の手落ちでもあるので、11/15までに相談したいとかかれてありました。(手紙の送信日は11/1付で普通郵便にて送付。11/5着)今まで一度も家賃を滞納したこともない.…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- ぬっしーさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2007/11/13 10:22
- 回答1件
都内高額マンション1室を賃貸しております。賃貸物件内容場所:都内時期:2006年10月賃貸開始(新築)物件種類:ファミリー向けマンション1室広さ:80m2賃料:約40万円契約内容借主→管理会社→貸主の流れで賃料支払い(管理手数料は賃料の3%)借主:毎月25日に管理会社へ支払い貸主:翌月5日に管理会社から指定の口座に入金を受ける問題点・これまで約1年の間、契約の5日に振り込まれたのは1度のみで、後は...
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- パドルさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2007/10/20 23:59
- 回答4件
大学生の子を持つ親です。学生であっても、20歳になったら国民年金納付義務があると思いますが、如何せん収入がアルバイトしかない息子ですので、学生納付特例制度を利用させようと考えております。障害年金等も考慮してきちんと手続きするようには言っていますが、抜けているので、不安があります。しかし、現在息子は学校の近くに一人暮らししております。ちなみに住民票は移していません。そこで何点か教…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- takanoriさん ( 大阪府 /57歳 /男性 )
- 2007/10/13 10:05
- 回答1件
現在、パート職員として勤続1年になりました30代の独身女性です。(年収約300万円)現職以前は正社員や契約社員として3社にそれぞれ3年づつ務めておりました。自己資金は1000万円ほどあります。今後、パート職員、または派遣スタッフとして就業していく中で、住宅ローンを組むことはできるのでしょうか?できるとしたら、どんな条件がそろっていたら、正社員でなくてもローンが組めますでしょうか?(…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- パート職員さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2007/10/10 11:46
- 回答4件
今年の春から夏にかけて滞納していた年金が過去2年までしか支払いが出来なかった制限が撤廃されたとテレビで見たように記憶しています。これは、今まで年金に加入していなかった60歳の人が過去40年分の年金の保険料を一括で支払う事が可能という事でしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 山中 伸枝
- ファイナンシャルプランナー

- seimaさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
- 2007/10/02 03:07
- 回答2件
今マイホーム検討中なのですが、住宅ローンがおりない場合、どういう理由がありますか?まだ審査を一度もしたことがないのでわからないのですが、結婚前に主人が3社から合計200万円弱の借金をしていて、結婚する時に私がすべて立て替えて一括で返済しました。主人の性格から考えて滞納をせずに毎回ちゃんと返済していたとは思えません。今はまったく借金がないのですが、それでも借金や滞納の実績があるとロ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- さんかくさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2007/09/25 14:52
- 回答2件
3年の固定が終わるので他銀行への借換えをしようと仮審査をお願いしましたがとおりませんでした。何が原因なのか教えていただいていないのですが、もしかするとブラックに乗ってるのかもと思い、個人信用を確認しようと思っていますが、どこへ教えてもらったらいいのでしょうか?色々なところに相談しているのですがブラックなら通る所もあるよっていわれる所や絶対に通らないので五年は今の銀行でと言われ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- gin次郎さん ( 愛媛県 /45歳 /男性 )
- 2007/09/24 20:51
- 回答2件
434件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。