回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「歯科医師」を含むQ&A
461件が該当しました
461件中 351~400件目
「えっ! 神経を取った歯が痛くなってきた」の記事を読みました。女医さんは「神経抜いてんけどなぁ」と言いますが、4日経った今でも痛いままです。更にその周辺の頬が腫れて熱をもってきました。私が「腫れて熱があるんですけど・・」と言うと「腫れてませんよ」と診もせず答えました。別の病院に電話で事情を話し診てもらいましたら「水がしみないから神経は取れてると思う。傷があるかもしれないけど途中…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- ミルクねこ333さん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2008/11/28 13:21
- 回答5件
出っ歯になる原因を教えて下さい。出っ歯は遺伝しますか?私と姉は出っ歯です。しかも歯茎からでている系です。母親は普通で、父がやや出っ歯です。遺伝ではなく幼児の舌癖から出っ歯になるのでしょうか? 舌癖が、姉妹ともにあったために、姉妹とも出っ歯になったのでしょうか? 時間をかけずに治す方法はなにでしょうか、よろしくお願い致します。
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- formさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
- 2008/11/29 10:21
- 回答6件
人間の歯の矯正はいつ頃から始まったのかご存じですか?歯の矯正期間に最低2-3年も期間がかかる理由の大きな原因を教えてください。
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- OPLさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2008/11/22 02:20
- 回答5件
10年以上前に前歯の虫歯を治療しました。削って詰め物をしてもらったのですが、そこの部分が茶色に変色してしまっています。歯科に行こうと思うのですが、人に見せるのは恥ずかしく、もし直らないと言われたらどうしようと思うと怖くて受診できません。これは直すことができるのでしょうか?電話もできず悩んでいましたが、文章でならと思い質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- お菊さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2008/11/11 17:56
- 回答8件
こんにちは。私は20代女子ですが、左奥歯の虫歯治療で神経をぬいて以降、奥歯の安定が悪くなり先日とうとう左奥歯が抜けてしまいました。良く噛み合わせは体調に大きい影響を及ぼす、という事を聞きますが抜けてしまった場合の治療法、または今後出てくるであろう影響やそれに対する対処法はありますか?とても不安です。
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- wannabeaprinさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2008/11/23 15:46
- 回答4件
子供が5歳。下の前歯二本、永久歯が乳歯の内側から生えてきたのですが、三連休で病院がお休みで、休み明けにはすぐに病院にいくのですが、不安でたまりません。歯並びは、やはり悪くなるのでしょうか。
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- osietesennseiさん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
- 2008/11/23 23:21
- 回答3件
前歯上部4本を1本の差し歯にして15年経過します。だんだん差し歯と歯茎の間に隙間が出来て、貧乏っぽい表情になってきました。空間が大きいらしく、セメントで埋めてもらってもすぐとれてしまいます。一度この差し歯を外して、強力なセメントで歯ぐきとのすき間をきっちり埋めてから、もう一度口の中にセットすることは可能でしょうか?担当の先生には無理だと言われました。高い費用で作った差し歯なの…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- 甲詫さん ( 茨城県 /45歳 /女性 )
- 2008/11/24 08:37
- 回答2件
保険で作った部分入れ歯がどうしても合いません。歯茎が腫れ易く、インプラントも考えましたが経済的にも体質的にも今は決断できません。先日知り合いからシリコン製の入れ歯があると聞きました。使いかっても良好とのことで保険外ではあったようですが、金属があたって痛いのを我慢するよりシリコン製の方が良いのではないかと考えています。一般の歯医者さんで作ることはできるのでしょうか。また、リスク…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- うめちゃんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/11/21 23:25
- 回答4件
幼いころから、歯茎が上がる傾向があったようです。永久歯に生え変わったころなど、歯茎が上がってきているのを間違えて、私の歯は伸びるのが遅くて何年もかかると、思っていたほどです・・・。近頃は歳のこともあり(30歳)、さらに痩せるのが早くなってきた気がします。近所の歯科医に聞くと、遺伝なのでどうしようもないとの事ですが、歯茎の痩せるスピードを遅くすることは出来ないのでしょうか。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- miotyさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/11/20 18:41
- 回答4件
一年ほど前に抜けた前歯の永久歯が生えてこないので、半年前に歯科でレントゲンを撮ってもらったところ隣の前歯(永久歯)に向かって斜めになって歯ぐきの中にあることがわかりました。その後様子を見ていましたが、今月初めもう一度レントゲンを撮ってもらったところほとんど動いていなかったため歯茎を開いて外科的な矯正をすすめられました。しかしまだ10歳ですし、歯茎を切開したり中にある歯をひっぱる…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- もっさんさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2008/11/15 22:36
- 回答4件
4年前に歯科で治療を受けた後に歯が痛みだし、他の歯科に行きましたが原因がわからず、国立病院で歯根膜炎といわれました。夜も眠れないほどの痛みが、歯医者めぐりをしているうちに収まったため、固いものを噛めない位の痛みはあるもののそのまま生活してきました。しかし、先日、力仕事を2時間位した後から、再びかなり痛みが増してきて、今、歯茎がちょっと腫れて、顎を押すと痛みます。歯を食いしばり…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- アルバさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
- 2008/11/19 16:20
- 回答3件
どんな矯正歯科の名医が治療しても、リテーナーの不使用が原因だと、簡単に矯正の後戻りをおこしてしまうものなですか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- しんまにきさん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
- 2008/11/16 01:48
- 回答6件
らんぐい歯を差し歯で直す時は必ず神経を取らなければなりませんか?
- 回答者
- 山本 治
- 歯科医師

- ショミュさん ( 愛知県 /20歳 /女性 )
- 2008/11/16 02:35
- 回答8件
2本のインプラントに挟まれてブリッジを一個着けました。(半年前)そのブリッジの上部と歯茎が密着していないので隙間があり空気や水分が通り抜けます。食べ物が隙間に触ると歯肉が少し痛みます。その旨を担当の歯科医に告げたところ、「歯肉がそのうち盛り上がってきて隙間はふさがる」とのこと。これは本当でしょうか。そうだとしても、かなり時間がかかるということでしょうか?よろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ハベコンさん ( 神奈川県 /72歳 /女性 )
- 2008/11/15 18:11
- 回答4件
受け口とあごのしゃくれを治したいと思っていますが、治療方法が教えて頂けますか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- じゅちゅうさん ( 埼玉県 /23歳 /男性 )
- 2008/11/13 01:12
- 回答6件
子供の頃に、虫歯の治療で前歯3本の神経を抜きました。それから、15年程経っているのですが、だんだんと黒く変色してきました。そして、前歯の根っこの表面が、少し脆くなってきているように見えます。(素人の表現で申し訳ありません)いつも、通院している歯科医院さんでは、「このまま放っておくと、変色が進行してしまうので、セラミッククラウンにしたらどうでしょうか?」と勧めて頂きました。私として…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- ジローさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2008/11/10 02:38
- 回答6件
よろしくお願いします。2005年の2月に初めて左下最奥歯の歯茎が腫れて痛み出し掛かりつけの歯科医に診て貰いました。その結果、歯根周囲に膿が溜まっており鎮痛薬で痛みが治まるまで待って膿の芯を取り出す治療をすることになりました。しかし、痛みがひどくなるばかりで結局大きく腫れた歯茎を切開して膿を出す施術を受けましたが、切開後止血できなくなり救急車を呼ばれて最寄の大学病院へ運ばれ、口腔外科…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- サニーさん
- 2008/11/12 17:58
- 回答4件
保険でいれた前歯の差し歯が1年ほどで欠けてしまいました。ものすごいショックです。今度は丈夫な素材にしたいのですが、差し歯に使われるオールセラミックの素材について教えてください。前歯用の差し歯の種類がありますが、丈夫な前歯にするにはどの差し歯がいいのでしょうか? 丈夫な素材の前歯だと保険は適用外なのでしょうか?
- 回答者
- 山本 治
- 歯科医師

- 悲惨さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/11/10 15:16
- 回答4件
奥歯の神経近くまで虫歯でやられ、歯茎より深く進んでいる為抜くしかないといわれました。駄目でもともとなので、最近新しい治療と話題の薬で直す方法は無いのでしょうか。
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- 気楽に生きたいさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
- 2008/11/05 11:10
- 回答3件
妊娠した場合も必ずレントゲンを撮らなければ歯の治療は受けらないでしょうか?前歯の歯茎がやせて、歯茎の黒さが大きく目立ってきたため、前歯をセラミックに交換しようと思っています。セラミックに治せれば、歯茎の黒さは解消されると聞いて治療しますが、正しいでしょうか?
- 回答者
- 山本 治
- 歯科医師

- りんかつさん ( 宮城県 /30歳 /女性 )
- 2008/11/04 07:42
- 回答5件
奥歯の虫歯治療の際、口を一時間以上全開にさせられたのが原因?(歯科医師にはキッカケと言われた)で虫歯治療後から噛み合わせがズレてしまいました。症状は左側の歯が痛くなった為、右側でしか噛めない、首のコリ、その他体調不良等です。歯科でプレートを作ってもらった(まだ使用前)のですが、噛み合わせは元に戻りますか?また、噛み合わせが治らなかった場合、歯科医師に責任を問うことはできますか?
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- 歯科恐怖症さん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
- 2008/11/02 20:24
- 回答4件
先日ある歯科で矯正に関する話を聞きに行ったら、口の中を見せてほしいといわれ、見せたら、噛み合わせが深いことや乳歯が残っていることに驚かれ、虫歯があるといわれて、矯正の話どころではなくなりました。そこで?噛み合わせが深いとはどういうことなんでしょうか??40歳過ぎてまだ乳歯が残っていることはだめなんで しょうか??痛みがなくても虫歯があれば治療したほうがいいので しょうか?
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- 歯が命さん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2008/10/30 21:45
- 回答5件
こんにちは。何年か前から左上奥歯に虫歯があり、放置していた結果虫歯の進行に伴い、あったかいものでも歯がしみる事態になってしまい最近やっと歯医者に行く決意をしました。レントゲンを取り歯科医の方に診察していただいたところ、やはり虫歯が奥まで進んでいるようで神経を抜く処置をしていきます。と言われ不安を感じています。神経を抜く前にこの場で専門家の方の意見をいただければ幸いです。?神経を…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- --政宗--さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2008/10/30 13:06
- 回答3件
先日、食事をしていると食べ物を噛んだ瞬間に口の中でバリッという音がなり、舌で歯をさわってみると歯が割れていました。ですが根はついているようで。。中途半端にバリっとなってる感じです。 その歯は乳歯で左上、そして横から永久歯が飛び出ています。乳歯が割れてしまっている状態なので食べる時や歯を磨くときも不安です。 早急に歯医者に行くべきだと思ったのですが、引っ越したばかりで周辺に信用…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- Vermouthさん ( 大阪府 /14歳 /女性 )
- 2008/10/27 15:28
- 回答4件
3ヶ月ほど前、いまだかつて経験がないほどの激痛が右のアゴに生じ、その痛いアゴの上にある歯が虫歯なのかと思い歯科医に駆け込みました。「痛い最中はなにもできない」ということで痛み止めをもらって帰ってきましたが、帰宅後に38℃を超える発熱と、歯なのかアゴなのか頭なのか首なのか、もうどこが痛いのかわからないくらいの痛みに苦しみながら次の受診日を待ちました。痺れは残ったものの、とりあえず…
- 回答者
- 山本 治
- 歯科医師

- iwashiさん ( 秋田県 /35歳 /女性 )
- 2008/10/28 00:50
- 回答3件
出産後、知覚過敏を悪化させてしまいました。上下左右各2本ずつぐらいあります。痛くなっては、歯医者に行き、お薬を塗っていただくのですが、すぐに取れてしまい、痛くなってしまいます。それでも、歯医者に行って、お薬を塗って・・・の繰り返しです。近い将来歯がすべてダメになってしまうのではないかと気が気ではありません。知覚過敏を完治させる方法はあるのでしょうか?信頼している歯医者さんに通っ…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- ちゅちゅさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/10/27 11:30
- 回答4件
欧州在住の女性です。よろしくお願いいたします。歯間のすきまに気づいて歯医者に行くと、クラウンの下が虫歯になり、歯茎のレベルまで達していました。虫歯を削るとほとんどその歯は残らないため、いずれ割れてしまうだろうとのことです。根治済みで痛みはありませんが、虫歯側で噛むときに時折響くような感じがします。放置も良くないでしょうし、抜歯もいたしかたないかと思います。この国では歯科治療は…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- hana566さん ( 広島県 /44歳 /女性 )
- 2008/10/24 21:37
- 回答6件
右下奥から二つ目の歯の被せ物がかけてきたので、新たに作り被せてもらったところ、数日後歯茎が腫れてきてしまいました。その歯科医に診て貰いレントゲンも撮りましたが根に異常はなく、被せ物がきつい気がする旨伝えても、歯茎は動くから、そのうちなじむという答え。腫れたまま治療は終了しました。一応食べ物は痛み無く食べれます。でもさっき腫れが破れ少し痛みが・・。この状態はどうなんでしょうか。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- けぽさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2008/10/22 13:11
- 回答4件
私は歯医者を変わるのが三回目です。理由は幾つかあるのですが、素人の目から見ても歯の色が黒く虫歯になってるか何か治療が必要な状態だとわかるのに、大丈夫とか、なんで黒いのか分らない、と言って以前治療した詰め物もはずして診察してもらえなかった。歯医者を変えました。いまの歯医者で深い虫歯だといわれました。虫歯を取り除いてもらいました。虫歯が深いから痛みがあったら神経を抜きましょう。と…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- たんくさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2008/10/21 21:45
- 回答3件
先日、奥歯の根幹治療を受けました。しかし治療に関して、どうしても疑問があり納得できていません。奥歯の外見は、現在C1と判断されている虫歯のようにちょっと黒い程度のものでした。痛みは大きな口内炎ができた際に若干、痛みが出た程度で全くありませんでした。治療では1回目の治療で、痛み止めとアレンフラールを処方されました。その後、2,3回歯を削ったのですが、治療のたびに数日すると、固いものを…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- いよさん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
- 2008/10/18 02:25
- 回答3件
33才の女性です。10年以上前に右奥歯の神経を抜きました。(酷い虫歯で神経が飛び出すほど大きな穴が出来てしまったので)神経を抜いた後は穴を金属でフタをするようにして治療は終わったのですが、その後 その奥歯の隣に親不知が生えて来ました。まだ埋まってる段階で当時の担当医から抜歯を勧められましたが、歯肉を切ってまで抜歯はしたくないと思ったのでそのまま放置しました。最近になって神経の無い奥…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- Kay-aさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2008/10/16 09:51
- 回答4件
上の歯は八重歯もありかなりガタガタ歯の叢生です。親知らずはすべて抜歯しています。早く確実に目立たずに歯列矯正したい。
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- 星いのさん ( 福島県 /18歳 /女性 )
- 2008/10/15 03:32
- 回答7件
現在、アメリカ在住で歯の保険には入っていません。現在根幹治療を受け(2本、上前歯と奥歯後ろから3番目)クラウンを入れるのを待っている状態です。今回、根幹治療に2000ドル弱掛かり、クラウン、詰め物を今後行うとすると更に2000ドルほど掛かるそうです。一年後に帰国の予定ですがそれまでこのままで様子を見て日本でクラウンを作ることは可能でしょうか?又、このまま放置した場合どのような…
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

- 和ママさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/10/16 00:44
- 回答3件
40歳近くですが、出産後 落ち着いたので、歯医者さんに行き歯石の除去をしてもらいました。そしたら、四ミリのところが6か所あり、出血もともない 1年前よりかなりすすんでいることがわかりとてもショックを受けました。歯並びも悪く、歯磨きする時間がなかなかつくれなくています(子供も小さいため)電動歯ブラシや有効なものはなんでもためして これ以上進まないようにしたいのですが、なにかよい…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ゆうくんさん ( 宮城県 /64歳 /女性 )
- 2008/10/15 21:12
- 回答4件
以前、歯医者に行った時、助手の方に泡立ちが少ない方が良いといわれました。今思うと、何でそうなんだろうと思っています。泡立ちが少ないと良いのはどうしてですか?また、お勧めの歯磨き粉はありますか?
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- azabu_buchoさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2008/10/10 17:56
- 回答3件
前歯が1本だけ出っ歯のため歯列矯正を考えています。相談したクリニックのアドバイスは上の顎が、全部出ているため噛み合わせも悪いと、上下全体の矯正を推薦されました。ただ、期間や費用が全然違いましたそれを考えると上の顎だけにしたいのですが、医師の言うとおり上下全体的に矯正をした方がいいんでしょうか?
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- アバリシャンさん ( 滋賀県 /20歳 /女性 )
- 2008/09/09 02:21
- 回答4件
現在、5時間くらい使用するものでホームホワイトニングをしています。30分で済むのもがありましたら教えていただきたいです。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- azabu_buchoさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2008/10/08 17:54
- 回答3件
初めて質問させていただきます。昨年7月より、非抜歯法にて歯列矯正をしています。もともと犬歯が大きく少し斜めになっている程度だったので、器具を装着してからすぐに見た目はキレイになりました。噛み合わせを調節する、とのことで当初の予定の半年を越え、現在1年と4ヶ月目に入っております。先日、そろそろ仕上げに入ります、との事でしたが、一つ気になる点があります。前歯で薄いものを噛むことが…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- りっつんさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/10/06 14:26
- 回答4件
30歳中盤の女性です。歯科でスケーリングの後、歯全体の写真をとりました。2年ぶりのスケーリングでしたが、歯石はほとんどないと言われましたが、先生が歯のレントゲンを見たとき、歯の骨が全体的に下がってきてると言いました。原因は加齢と言いますが、そんな理由はありますか?(1)歯を支える顎の骨の高さが減少して下がる(溶けた)原因は、何でしょうか?(2)歯を支える顎の骨の高さが減少しない…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- ddfさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2008/10/08 09:02
- 回答4件
歯の痛みと歯ぐきから毎日何回も悪臭のする出血があり、歯科医院へ治療に行ってレントゲンを撮り状態を見たところ、歯の根(歯槽根?)が炎症を起こして骨の一部が溶けていると歯科医から説明がありました。歯科医はここまで進行しているので、最悪は抜歯をして入れ歯にしなければならないかもと言われ、入れ歯にすると噛む時に痛みがあり食べ物もろくに味わえないと説明されそれが嫌であれば現在の状態を維…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- マリンエアーさん ( 兵庫県 /45歳 /男性 )
- 2008/10/08 23:31
- 回答3件
一年前から、ストレスや疲れを感じると、右奥歯を強く噛む(くいしばる?)クセがついています。最近クセがひどく、右奥歯の強い痛みと、頭痛(右側)があります。頭痛薬を飲んでも治りません。現在精神科に通院していて、レキソタン・デプロメール・ドグマチールを服用しています。このクセについてはまだ主治医には話していません。来週話してみようとは思っていますが、精神科でこの症状を和らげることは…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- まろん1205さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2008/09/28 09:23
- 回答3件
9月から小児矯正の装置を8歳の息子がつけています。先生は『あごが小さいので上顎を広げていきましょう。上顎を広げれば下顎もそれにつれて大きくなります。』とおっしゃっています。しかし、ワイヤー矯正をする12歳の子を持つ友人から「上顎だけ広げたら上の歯と下の歯の咬みあわせが悪くなると歯科医から聞いた」と言われました。先生に尋ねても明確な答えがなく不安です。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

- あややんたさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2008/09/27 21:51
- 回答3件
こんにちは。YOU55と申します。よろしくお願いいたします。8月から虫歯の治療に行っていて、8月終わりに白い詰め物をしてもらいました。それで終了と思っていたのですが、口を濯ぐ時に沁みたり物を噛む時にキーンと痛かったり続いたのでもう一度見てもらおうと、歯医者さんに行きました。そしたら、銀歯にすれば大丈夫なので、銀歯を詰めてみましょう。と言われました。(初銀歯です。。)でも、銀歯を詰めて…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- YOU55さん ( 山梨県 /28歳 /女性 )
- 2008/09/18 13:57
- 回答3件
教えてください。ブリッジしていた前のほうの歯茎が腫れてブリッジを外して腫れている歯の歯根の防腐剤を入れて治療しました。それと腫れている歯周病の治療はメスを入れて歯周病の分部はとってもらいました。それと豚由来の骨の元を入れてもらいました。しかし歯茎の腫れが引きません。先生は抗生物質飲んでいるからといいますが、いったんは良くなったように思いましたが腫れが引きません。口腔内科とか他…
- 回答者
- 佐々木 研一
- 歯科医師

- Qoo99さん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2008/09/28 14:25
- 回答4件
開業予定はまだ未定ですが、歯科技工所の開業をするには費用はいくらくらいかかるのでしょうか?現在は勤め先(10人程います。)で技工士をしています。開業するために創業計画をたてているのですが、水道光熱費など、これから開業していくのに必要な経費など(1人で始めるとして)予測できないのでアドバイスいただけたらと思います。機械などの設備などは取引先の業者などに聞いてわかっています。テナ…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- 5leaf**さん ( 福岡県 /32歳 /男性 )
- 2008/09/27 12:48
- 回答1件
9歳の娘ですが、口の中の舌の下側にデキモノを見つけました。大きさは1cmほどの横長で、水ぶくれのようなデキモノです。赤みがある時もあり、ペタンとデキモノが寝ている時もあります。娘には痛みはなく、違和感を感じるようです。このままにしておくのは恐いものですか?悪性の腫瘍だったら・・・と恐くて不安です。このデキモノは何なのか、切除するべきなのか教えてください。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- メロンパンダさん ( 滋賀県 /34歳 /女性 )
- 2008/09/19 23:14
- 回答4件
461件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。