回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「別居」を含むQ&A
829件が該当しました
829件中 351~400件目
私は夫から子どもの前での暴力、精神的暴力、などがあり今は別居状態です。(DV相談済み)今は子どもも手元にいて 実家で両親の手助けもあり、暮らしています。 彼とは 若いころ(高校生)付き合っていました。すごく大事にしてくれて、彼からの気持ちは その若いころの私には、少し重荷になるくらいでした。 それから約20年。 全く連絡もとれず、お互いの道を歩んできたのですが、ネットを通じて…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- mitsutakaさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2011/01/25 15:44
- 回答1件
この年末に嫁が私に隠れて職場の男性と何度か会っていたのが発覚し、その話し合いの場で「あなたの事は男として見れなくなった、その人のことが本気で好きになったから離婚して」といわれました。離婚は避けたいと思い、その後何度か話し合いの場を持ちましたが気持ちは変わらないようで、先日離婚届を持ってきました。自分もこれでは納得がいかないので、離婚したら裁判を起こして二人に慰謝料を請求する事…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- いっせいさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2011/01/31 23:42
- 回答2件
はじめましてさっそく相談させていただこうと思います夫は昔から暴力や暴言があり去年はそれに加えて身内のこと、お金のこと、女性関係のこと子育てのこと、価値観などでもめ離婚を考え、実家に帰りましたですが夫と話し合いとりあえず戻ることになりましたその話し合いの中で『次同じようなことがあればどうするか決めよう』という話になり私の好きなようにしていいと言われておりますですが夫はいつもすぐ…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- yuvr1さん ( 石川県 /21歳 /女性 )
- 2011/01/28 00:12
- 回答2件
離婚予定の女性です。離婚に際し、今の持ち家であるマンションと、田舎にある土地を、私たちにくれると夫が言いました。私は、1年前から家庭内別居状態で夫が出て行く様子がないので、マンションは貰えないものと思い、子どもと家を出るつもりだったので、ギリギリになってそう言われてどうしたら一番損をしないのか、今さらに焦って考えています。夫は、子ども達のためを思って、マンションも土地の売却代…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- kanokoさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2011/01/23 15:43
- 回答1件
はじめまして。私は一昨年の3月よりローンの名義人になっています。実際その家に住んでいるのは母(70)と兄(35)です。兄がきちんとした仕事に就いていないもので私が名義人になりましたが、買ってすぐに私は家を出て結婚もしました。名義変更といったことがすぐに出来るものだと勘違いしていた私は今でも住んでいない家の名義人のままです。不動産屋も私がすぐに出ていくことを分かっていても何もアドバイス無…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ハル0318さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2011/01/19 18:45
- 回答2件
こんにちは 私は日本人配偶者ビザを持っている外国人(女性)ですが、日本にいるのは今年を入れて、5年になります。今、持っているビザの在留期間が2013年9月までですが、いろいろな原因があって、旦那と離婚することにしました。 ネットで調べてみたんですが、離婚後、今回の在留期間の更新ができなくなりますが、今の在留期間が切れるまで、日本に滞在することが違法ではないようです。それで、私…
- 回答者

- Landgeさん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
- 2011/01/26 01:33
- 回答1件
私(夫)の浮気が原因で離婚の条件を話し合っています。ひとつお互いが合意しているのは子供が成人するまで籍を残して別居が前提であることです。現在その条件を協議していますが、これが妥当であるのか否か判断がつきません。私は出来るだけ法律に沿って一般的な条件でと考えております家族構成は 私(夫42歳 年収1500万) 妻(41歳 実家・自営業のパート年収100万)、子供2人(長男 15…
- 回答者
- 梅原 ゆかり
- 弁護士

- hikokoyaさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2011/01/19 15:32
- 回答1件
私の浮気が原因で妻と別居の準備を進めております。子供が二人(14・12歳)おり、私の仕事の都合等の理由で成人までは籍だけは残しておくことは合意し、それ以外に二人で下記のような取り決めをしました。1.住宅ローンの払込分の半分は慰謝料相当として妻に権利を譲る。2.住宅ローンは私の名義のまま妻が継続して支払う。 (妻はパート収入ですのでローン名義変更は銀行で断られました) 完…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士

- hikokoyaさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2011/01/18 16:42
- 回答2件
ある事件で被害の立場になり告訴など弁護士さんにお願いすることになりました。ですが、これこそ弁護士にお願いしたいというような警察署とのやりとりや書類の申請、役所とのやりとりなど出てこようとしません。「警察にひとこと電話しておく」や「手続きは確認しておく」、というばかりで、実際出向いてやりあうのはいつもわたしです。例えば、被害にあった相談を警察にしたので、その相談対応票を出しても…
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- けろんさん ( 京都府 /45歳 /女性 )
- 2011/01/17 18:30
- 回答1件
こんばんは。よろしくお願いいたします。妻とリフォームした新居で生活をはじめたのですが、妻の度重なる非常識な行動から夫婦関係が悪化し、ケンカが絶えず、私の両親の判断により、一度冷静に考えろという意味と妻の性格がそこまでひどいのかを両親が見てみるとの意味で、私の両親の住む実家で双方別の部屋で住むことになりました。私との関係悪化で適応障害になったと妻は主張していましたが、一緒に行っ…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- pajero66さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2011/01/16 02:35
- 回答1件
別居して2ヶ月経ちますが,婚姻費用,養育費の支払いについて妻との意見が対立しておりますのでお伺いさせていただきました。私(夫)年収約300万円,妻 無職,子供 4歳の家族構成です。別居した経緯は,私の方が日々の妻との生活に嫌気が差し離婚などを思考していた期間が約半年続いてた時,あからさまに態度に出たのかどうか分かりませんが,妻のほうから実家に戻りました。当初は,離婚の話は出してません…
- 回答者
- 梅原 ゆかり
- 弁護士

- 35さん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2011/01/13 11:35
- 回答1件
私41歳、年収600万円。妻32歳、年収500万円。子供1歳8カ月。結婚3年目。共働き前提で購入した住宅の残債2500万円。名義は夫の私。他の共有財産としては、家具類程度。(妻用に購入した車は譲渡済)H22年11月より離婚を前提として、子供を連れ妻は実家へ帰りました。別居中、子供に会えることを前提に子供を連れていくことを承認しました。現在、諸条件が整理出来るまではと、離婚届の不受理届を提出しており.…
- 回答者
- 梅原 ゆかり
- 弁護士

- ねぎかもさん ( 福岡県 /41歳 /男性 )
- 2010/12/16 00:30
- 回答1件
出来ちゃった結婚14年目の専業夫婦です。中学生と小学生の4人家族です。今まで結婚生活は何度も浮気をされたり理不尽な辛い思いをしてきましたが、何とか子供の為に私は我慢して夫婦生活をしてきました。私自身も離婚をするのは経済的にも精神的にも耐えられない感じなので何とか円満にと家庭生活を過ごしてきました。最近、朝帰りが増え夫の浮気が発覚した際に、「浮気をやめてほしい」と言ったところ「…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- miruou7さん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2010/12/06 15:56
- 回答2件
子どもとの面会交渉について困っています。離婚した元妻が子ども3人(長男10歳 長女7歳 次女3歳)の親権を持ち養育しています。A県にてこちらからの申し立てで調停離婚し、私はB県に転勤、元妻は実家のあるC県に転居しました。調停の際、子どもとの面会交渉は遠距離になる可能性があることを踏まえ、年4回ということになりました。離婚成立後1年半経ちますが、面会が実現しません。元妻は「長男…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- que10000さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2010/12/04 00:58
- 回答1件
妻が自宅から家出して、3ヶ月です。その間、子供3人は自分が見ていました。妻に費用は一切わたしてません。妻の所在や連絡先は不明のままです。先月より離婚調停をしております。妻は離婚、3人の子供を引き取る条件です。私は、離婚に同意、生活力があり、所在・連絡先を公表するなら子供を渡す方向です。(養育費、慰謝料、面会条件などは別途相談する今回の質問からは除外で)妻は専業主婦で仕事は一切…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- minnahareさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2010/11/22 12:38
- 回答1件
結婚1年5カ月、一度も生活せず、生活費も貰えてません。私の未婚で産んだ連れ子16歳(養子縁組なし)旦那との子1歳が居ます。付き合ってた時に7~8年前に離婚しバツ1と聞いてました。私は入籍直後、切迫流産・早産で出産まで入院となり、子供の戸籍謄本確認時に、入籍1週間前に離婚してた事が発覚し、また数々の嘘も発覚しました。(離婚後も前妻と前妻との子と3人で生活を続けてた。他あり…)出産後、DVが…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- BLACKさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2010/11/21 04:51
- 回答2件
夫の不貞により離婚を考えています。別居して2年になります。現在、持ち家があり、私と子どもが住んでいます。その家に、離婚後も住みたいと思っています。4年前に5000万で購入し、頭金3500万円を入れました。そのうち、私が2500万円、夫が1000万円出しました。残りの1500万円をローン返済中で、ローン残高は1200万円です。夫はこの家の名義を私に変更してもいいと考えているよう…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- のりさんkさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2010/11/16 12:50
- 回答1件
旦那は5月に離婚届にサインをしてあり、いつでも提出できる状態です。公証役場に行き、子供の養育費などの取り決めを交わしました。残すところ、提出するだけですが子供が中2、小6なので来年3月までは同居しています。親権は私なので4月から母子家庭の生活が始まります。私には早く出て行けと言っているので今、新居が決まったところではあるのですが…私はちょうどアルバイト1年になり、月収10~13…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- kyougokuさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/11/14 09:56
- 回答1件
現在夫の言葉によるDVのため別居そして離婚を考えています。結婚5年目子供はいません。初めのうちは夫が仕事のストレスであたるところがなく耐えなければと思って我慢してきましたが私ももう限界で精神的におかしくなりそうです。そのような状況なのでこのままだとお互いに精神衛生上良くないから別居か離婚を視野に入れて今後のことを考えたいというと「結婚は契約だ、契約違反だから慰謝料もらう」とか、…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- kimisakuraさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2010/11/12 22:48
- 回答1件
私は、38歳サラリーマンです。妻とは結婚して3年ちょっと。1年半ほど前に私の浮気がばれて、夫婦で色々と話し合った結果、お互い頑張って行こうということで、今までやってきました。しかし、先日突然、妻が出て行きました。居場所は不明です。置手紙には、色々と努力はしてきたが、結婚生活を続けるのは無理です。離婚してください。と書かれていました。私としては、今までは悔い改め、今後一生夫婦生活を…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- ケロケロさん ( 静岡県 /36歳 /男性 )
- 2010/11/10 09:28
- 回答2件
現在、別居している両親と一緒に住むことを考えています。その際、家の名義を私に変更し、家の改築を考えています。家の名義変更には、贈与や売買などがあるようですが、税金の事も含めどのような方法があるのでしょうか?また、どのように進めていけば良いか教えてください。よろしくお願いします。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kuramaniyonさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2010/11/09 00:31
- 回答1件
夫 30歳、サラリーマン妻(私) 31歳、派遣社員子供、共同の財産無し住居>東京と茨城で4年間の遠距離交際の末に結婚し一年半。夫は茨城の社員寮、妻は独身時代からのアパート(東京)住まい。 結婚前から「実家のある東京の部署へ移動願いを出す。東京に新部署を作る予定があり自分は推薦してもらえそうだ。妻が東京にいる方が移動しやすい」と言っていたのですが、最近「不況で東京へ戻ることは難しい…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- radikoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/11/05 22:08
- 回答2件
結婚して5年目になります。主人が2000万近くの融資の返済をしながら事業をしていますが、年商8400万くらいです。言葉のDVが酷く、女性問題もあるので、離婚を考えているのですが、子どもを2人自分が引き取った場合、融資の支払いは、私も背負うのでしょうか。それと年商がちゃんと発生していても、融資の返済が多いので、慰謝料や養育費に影響してきますか?会社名義は、主人だけで、私(専業主婦)の名…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- しまうまうまさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/10/31 13:49
- 回答1件
離婚を考えています。土地・住宅を購入にあたって、夫、夫の両親 、私、私の両親 それぞれが400万円づつ頭金を出し、夫婦共同名義(夫6、私4)でローンを組みました。残ローン金約2000万。離婚したら、私と子供(2人)でこの家に住みたいと思っています。私は、年収約600万弱。・この年収で私の名義1本に切り替えてもらう事は可能な額でしょうか?・夫、夫の両親が頭金返金を求めてきたら応じなければいけないの…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- 秘密のポポさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2010/10/31 00:56
- 回答2件
既婚者と交際しています。私との交際が始まった時点で相手は、別居して4年配偶者とは、ほとんど連絡は取っていない状況でした。このような状況の場合私が、相手の夫婦関係を壊した原因ではないので相手の配偶者から私が慰謝料を請求される可能性はないと思ってよいのでしょうか?それとも、このような状況であっても慰謝料を請求される可能性はあるのでしょうか?
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- torakkoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/10/25 21:22
- 回答1件
結婚6年目で共働き、子供はおりません。2ヶ月前、夫から離婚したいと言われました。当初、離婚理由として夫に対する私の言動に夫が耐えられなくなったと言われ、かなり叱責されました。しかし、話し合いを重ねる毎に本当の離婚理由が夫が私の言葉でEDになったこと、そして職場の部下と不倫し、その相手と結婚したいということが離婚理由である事が分かりました。私の言動に問題があったところは事実なので、…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- tim55mitさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2010/10/24 18:02
- 回答1件
今年の6月から子供(2歳・1歳)を連れて実家に戻り別居。7月離婚するなら子供は俺が見ると言い出し、私も子供を離すつもりはなく、法律にまかせる。その間一人俺が見ると言って2歳の子を連れて行きました。すぐ家庭裁判所に子の引き渡しと監護者指定の申し立てをしました。家庭訪問が入り報告書もでき、調査官の回答は私の方に子供を監護すべきと書いていました。しかし彼は断固として子供は渡さないと…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- せいかさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2010/10/20 14:23
- 回答1件
はじめまして。お世話になります。昨年私名義でマンション一部屋を購入しました。なぜ私が名義人になったかというと、父が別居、兄はバイトだったからです。物件は1900万円で購入し、銀行からは1500万円の借金をしています。今回は私が間もなく結婚することになり、また以前よりその家には母と兄だけで私が住んでいないもので、銀行へ名義変更したいと申し出たところ、名義変更といったものはなく、…
- 回答者
- 弘中 純一
- 建築プロデューサー

- ハル0318さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/10/13 21:31
- 回答2件
はじめまして。お世話になります。昨年私名義でマンション一部屋を購入しました。なぜ私が名義人になったかというと、父が別居、兄はバイトだったからです。物件は1900万円で購入し、銀行からは1500万円の借金をしています。今回は私が間もなく結婚することになり、また以前よりその家には母と兄だけで私が住んでいないもので、銀行へ名義変更したいと申し出たところ、名義変更といったものはなく、…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ハル0318さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/10/13 21:54
- 回答3件
会社の同期で結婚6年目。共働きで子供はおりません。2ヵ月前、珍しく大きな夫婦喧嘩をし、2週間くらい会話が少なくなっておりました。その2週間後、仲直りしようと話をしようとしたところ、夫から離婚したいと言われました。理由は私との未来が描けないとのこと。具体的には、仕事や精神的な部分も含めた体調不良を理由にあまり家事をしなくなったこと、夫にかなり厳しい言動したため結果夫がEDになったこと(…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- tim55mitさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2010/10/10 20:16
- 回答2件
結婚して6年になります。半年前に妻がネットゲームで知り合った男性と頻繁に連絡をしあうようになりました。それが発覚した当初は「もう止める、携帯も変える」ということで安心したのですが、妻に別の携帯を買い与えて一ヶ月もしないうちに、再度連絡を取り合うようになり、その時の大喧嘩で、別居となりました。別居後は、妻は親元にいるのですが自由になった分、オープンに相手と連絡を取り合っています…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- ちゅるれさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2010/10/09 23:45
- 回答1件
友人の夫(60才くらい・在職中)の言動についてもともと自分は頭がよく他人よりなんでも秀でていると勘違いしていて人を卑下したり、ささいな話を自慢ぎみに話す方です。(中卒という学歴がないことへのコンプレックスの裏返しなのかもしれません)以前からカッとすると友人を馬鹿にして怒鳴り散らすことはあったようですが最近は、毎日非常に些細なことで大声で罵倒・暴言を繰り返すようになってしまった…
- 回答者
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント

- norimaki0さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/02 02:31
- 回答3件
住宅ローンで借換を検討しております。某ネット銀行に申し込みをしましたが、本審査で断られてしまいました。なぜ断られてしまったのか理由を見つけて、他の銀行での借換を通したいと思っております。アドバイス頂けたら幸いです。現状2005年8月に新築マンション購入(4000万円内頭金1500万。2500万のローン)都銀のフラット35にて返済(35年固定 金利2.74%)遅延等の事故はありません(ネット銀に断…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- karaageさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2010/09/30 13:06
- 回答3件
3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーショ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- こもももさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2010/09/11 21:59
- 回答4件
結婚をして7年目を迎えた38歳の男性です。2年前、自分がゲイであることを認めずっと悩んで来ました。今年の4月に離婚を切り出しました 。はじめはゲイであることは伏せていましたが、納得がいってなかったようで、正直に話しました。彼女はそれでも、一緒に暮らしたいといってくれましたが、自分がゲイである事を認め、今後はゲイとして生きて行くことを決めて告白をしました。しかし、彼女には今までの情も…
- 回答者
- 藤田 潮
- パーソナルコーチ

- Sonowboardingさん ( 和歌山県 /38歳 /男性 )
- 2010/09/10 14:39
- 回答3件
贈与税の配偶者控除 贈与税の配偶者控除について質問です。前提条件(1)夫と妻の婚姻期間は40年 (2)夫と妻は現在別居中ですが将来にむかって離婚する意思はお互いにありません。 (3)夫も妻も現在居住用の住宅を各々の名義で別々の場所にで所有しています。 前記のような前提で、夫から妻に現金二千万円を贈与し、妻が自己資金1千万円を出して、妻が居住用財産を新たに取得した場合、妻は贈与税の配偶者控…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- 05te15tuさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2010/08/27 09:55
- 回答1件
購入にあたり、住宅ローンの審査をしました。ダメだったら即日返事がある。という話でしたが1週間待って返事が「迷っている」とのことでした。そこからまた3日ほど待ち返事が来たのですが、結果はダメでした。現在の負債もあるのですが、ローンに関してはすべて完済予定ジョッピングによるリボ払いは問題ないとのことローンの延滞も当初、思い当たる節がなかったのですが・・・4~5年前に督促状というものが…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- runa_tanさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2010/08/24 10:47
- 回答3件
私は34歳専業主婦 夫43歳 子供5歳です。別居中の夫と離婚前提で話を進めています。夫が契約者で 死亡時の受取人が私の生命保険があります。夫の希望で、解約し返戻金を折半することになりそうです。ところで、別居中に受取人が夫の母親に変更されていました。私はまったく知らなかったのですが、受取人である私の同意がなくても受取人は変更できるものなのでしょうか?もう済んでしまったことなので…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- マロンTさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2010/08/24 10:27
- 回答1件
結婚の際、婚姻届は日本で提出しました。その際他にしなければいけないことを米国大使館に問い合わせたところ『アメリカには日本のような戸籍制度はないので他にすることはないです、届けの必要もありません。』との事でしたのでアメリカでの婚姻証明はありません。TAXリターンなどから婚姻の確認はできるようです。 現在は日本人の配偶者等のビザで日本に滞在していますが、3月から別居しており離婚を考えてい…
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士

- kirakira-kireiさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2010/08/18 11:16
- 回答1件
自分の婚約相手が、私と知り合うまで約7年間一緒に暮らしていた女性がいます。私と知り合い結婚を決めたので、その女性に別れを切り出したようです。しかし、相手の女の人も7年間一緒にいたということで、別れがスムーズにいきません。私がお聞きしたいことは2点あります。まず、婚約者は前の女性に200万円ほど借りてるお金があり、その返済を要求されました。一緒に住んでいたときは返さなくていいと言われ…
- 回答者
- 阿妻 靖史
- パーソナルコーチ

- ラムネラムネさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/08/05 13:10
- 回答1件
今、とても悩んでいるのでお答えを頂きたく書いています。私の母親は先天的に両足が悪く、日常生活をおくるのも苦労しています。7年前に両股関節の人工関節置換手術を受けましたが状態は良くなりませんでした。私から見てですが、母親は少し考え方に問題があります。否定的で、批判的で、人を見下し、文句と愚痴ばかりです。それを指摘したことは何度もありますが、何もかも「足が悪いから」という理由で人…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- tierraさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2010/08/06 01:15
- 回答1件
結婚6年目になります。夫婦共働きで、子供はおりません。結婚して1~2年を過ぎた頃から、夫婦間で顕著な性格の不一致があり、今更かもしれませんが子供を授からなかったという事もあって離婚を考えています。金銭感覚のズレや、それぞれ大事にするものを理解し合えない事、趣味が共有できない事、双方の両親の老後の事、夫の家事への考え方、などなど、あげればキリがありません。それぞれの根本的な価値観の…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:26
- 回答1件
離婚をしたら 養子縁組と言う法律は解消されてしまうのでしょうか?養育費として相手方には請求できないのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- 回答者

- ピーピーさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/07/26 14:01
- 回答1件
現在 別居して数ヶ月の者です。 別居したての頃は 少ないながらの貯金はあったので その分+パートのお給料でなんとか生活していました。 主人にも「なるべく迷惑かけないように生活していきたい。」 と話しをしたことがあります。ですが 思った以上に生活は厳しく 小学生6年生の娘が1人おりますので 養って行くには難しい状況です。 「婚姻費用分担制度」というものを知った今 相手には請求でき…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- ピーピーさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/07/25 13:27
- 回答1件
住宅ローンは夫婦名義の方が良いのでしょうか?私はパートなのですが、共有名義に出来るのでしょうか?立てる土地は私の親の土地で借地として建てます。夫個人の名義にした場合問題がありますか?
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- koutanさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
- 2010/07/09 17:53
- 回答6件
私の姉が結婚して5年目になる夫と約1年間の別居の末、近々離婚することになりました。原因は、夫の度重なるギャンブルによる借金や裏切りです。借金は司法書士に依頼し、各ローン会社とも和解が済んでおり、今は司法書士事務所を通して夫が返済中です。そして今、共同名義のマンションをどうするかでもめております。姉はマンションに住み続けたいのですが、夫や夫の両親は売却を希望しています。それに姉…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sonoka52さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/07/09 23:08
- 回答3件
829件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。