回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「価格」を含むQ&A
4,098件が該当しました
4,098件中 351~400件目
屋根材に遮熱効果のある硬質木片セメント版を考えていますが、瓦に比べると耐久性が、劣ると言われました。年数が、経過すると屋根に乗っただけで割れると言われました。太陽光発電を付ける予定です。修繕の時などに不備があるのは、困ります。メンテナンス不要で、より軽い素材がいいです。また、遮熱効果がない素材でも屋根材の下に遮熱シートを引くのは、効果は、有りますか?因みに屋根断熱で、フェノバボ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- あいちベッティさん ( 愛知県 /55歳 /女性 )
- 2013/07/25 06:37
- 回答1件
お世話になります。収益アパートを購入する予定ですが個人名義・法人名義にするそれぞれのメリット・デメリットが知りたいです。また、契約書に建物価格と土地価格が区分されますが建物価格を高く設定してもらうことは可能でしょうか?その場合、どういったメリットがあるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- shinya19731さん ( 和歌山県 /27歳 /男性 )
- 2014/12/04 21:51
- 回答1件
共働き、子どもなし、手取り年収夫婦合わせて600万、の家計について質問させてください。現在、ドル建ての貯蓄型終身保険を妻12万、夫55万、夫婦合わせて年間67万円ほど払っています。(妻の保険は独身時代から入っていたもので、返戻金が多くなる10年後に解約予定です)数年以内に住宅を購入したいのですが、保険料が高すぎではないかと思っています。住宅ローンの利息のことを考えると、頭金を先に貯めた方…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- karukanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/12/01 15:47
- 回答3件
平成18年6月に新築(建て替え)し、住宅金融公庫で2430万、父親の持分は4分の1、息子(私)は4分の3で父親、私共に連帯債務者、35年返済で借りてます。支払方法は、父親が水道光熱費、固定資産税を払ってもらい、私が実質的にローンを毎月、支払ってます。今月分を払うと残20671751円となります。今月中に借換えをしようと考えており、銀行に借換相談に行った所、既に父親は定年し、収入10万くらいのアルバ...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
momokopugさん
( 静岡県 /36歳 /男性 )
- 2014/11/29 00:12
- 回答1件
頭金0円。諸費用、申込金や手付金もローンカーテン電気購入等もローン引っ越し代のみ現金これで中古一戸建てを購入することは可能でしょうか。○主人27歳。勤続4年。毎月手取り約25万。○私21歳パート。年収扶養範囲内103万未満。○子供1人○貯金0円○借金やローンなし○一戸建て価格1680万現在75000円の賃貸アパートに住んでいますが、一戸建てを将来建てたいと最近いろいろ見ていたらとても気に入った物件...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ちょびりんさん
( 千葉県 /21歳 /女性 )
- 2014/11/17 06:03
- 回答3件
2008年(33歳)に物件の1割を頭金とし、約2,500万円のローン(35年、変動)を組んでワンルームマンションを購入しました。途中空室期間があったり賃料を下げながらも月2万円の自己負担で何とか現在まで運用しています。リターンなど全く要らないので本当は今すぐ売りたいのですが、売却の差額が補填できず持ち続けております。そこで質問です。投資用のマンションも返済に充てる自己資金があるなら、繰上げ返…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 9161932さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2014/11/17 13:08
- 回答3件
中古戸建を買いました。重要事項説明書には「シロアリ 雨漏り 現在も過去も一切なし」と説明を受け 購入。引き渡し後 自分でシロアリ業者を呼んで シロアリ検査をしたら 結果は 陽性。不動産屋に連絡をして 今度は買主側の不動産屋と売主 私の立ち合いでシロアリ検査を実施。売主が「ここは いつも雨漏りしてね、 そのせいでシロアリが出たんだね」と暴言。買主側の不動産屋さん 私 シロアリ業…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- ヨーヨさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
- 2014/11/17 19:58
- 回答1件
自営業をしています。 妻は専業主婦です。9年前に自己破産をしました。その時の借り入れは、信用金庫・クレジットカード・消費者金融からです。1年ほど前に何気なく分譲地を見に行ったときに、不動産屋さんに事情を説明したら個人情報を調べてみてはと言われたので、CIC・JICC・全銀協と調べました。すると、全銀協だけが今現在もですが、記録が残ったままです。CIC・JICCは消えていたので、クレジットは使…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- かずやねんさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2014/11/14 11:50
- 回答1件
9/23に建築条件付きの土地(204坪)の売買契約をし、間取りも決まり、10/2に建築確認申請をするための最終打ち合わせの時に、「セットバックをしないといけないことが分かった。おそらく道路に沿って40~60センチ下がることになると思います。」と言われました。その場はセットバックについて詳しい知識もありませんでしたし「わかりました。」と返事をし建築請負契約をしましたが、夫婦とも何となく腑に落ちな…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- モッシュさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2014/11/12 05:21
- 回答2件
こんにちは。まったくの素人なのでご教授ください。この度、養母の所有する築30年ほどの狭小住宅を貰って大規模なリフォームをし、夫婦で住むことにしました。そこで建物と土地を養母から夫に生前贈与をしてもらう予定なのですがなるべく税金がかからない方法を…と思いご相談させていただきます。?近く可決される見込みの特別法案では非課税枠が110万→610万になるとのことですが、これは土地や建物の贈与でも…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- はむまりもさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2014/11/06 12:30
- 回答1件
個人事業者です。今年度に入り、中古のテナント付住宅を購入しました。いずれ現在の店舗を移転しようと思って購入したのですが、金銭的な都合もあり、移転時期は未定です。事業に供してから固定資産計上をする場合、固定資産取得税は取得価格として算入できるとは聞いたのですが、それまで支払った固定資産税やローンの利息などもさかのぼることはできるのでしょうか??それとも現段階で資産計上をしたほう…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- hirariさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2014/10/20 18:00
- 回答1件
父が他界しました。母は既に他界しています。私たちは三人姉妹です。ほかに先妻の子(兄)が一人います。先妻も既に亡くなっています。父の遺産は、土地・家屋と預貯金のみ。私たちは先妻には会ったことがなく、兄とは会ったことがありますが交流はありませんでした。相続手続きをするにあたり…1)子供4人で均等に分けることになると思うのですが、土地・家屋は、先妻と離婚したあと、母と結婚して、父と母…
- 回答者
- 材津 豊治
- 弁護士

- chocochatonさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2014/10/31 16:06
- 回答1件
中古物件を先日購入し、引き渡しも2週間ほど前に済みました。まだ住んではいません。ですが、水道の手続きで電話したら、水が漏れていることが判明、他にもリフォームをしようとした時点で、いくつか問題点がでてきました。程度の問題ではありますが、これから先もまた出てくるのでは?と不安です。主人は大手で建築された家だから大丈夫だと言い張って引くに引けないようですが、不動産業者には伝えるようで…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- やまとん123さん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2014/10/30 14:22
- 回答1件
現在、新築住宅を購入希望の者です。気に入った土地が見つかったのですが、住宅ローンに不安が残ります。・事前審査での借り入れ希望額3200万 自己資金なし・年内に入籍予定(ローン審査で入籍済みが必須であれば時期はこだわりません)・夫 38歳 大手電機メーカー(F社)システム開発会社 財務部勤務 勤続年数15年 前年度年収450万・妻 37歳 財団法人 管理部勤務 勤続年数1.8か月(前職は8年管…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

- mmsa130318さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2014/10/30 00:19
- 回答1件
教えてください。昨年まで妻が個人事業主として働き確定申告しており、その中で仕事で使用する自動車を固定資産とし減価償却してました。今年より私(夫)が個人事業主となり、妻を専従者としました。昨年まで妻の固定資産としていたモノ(自家用車・パソコンなど未償却400万ほど)を私が確定申告で減価償却したいと考えてます。手続きは何かありますか?(贈与税とか)よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- あべべさん ( 愛知県 /44歳 /男性 )
- 2014/10/29 15:52
- 回答1件
現在、会社にて確定拠出年金で運用を行っています。これまでは運用内容を良く理解しておらず、リスクをかけないように貯蓄型の商品にほぼ100%配分し、ほとんど放置しておりました。しかし、このままではもったいないと最近しっかりと運用をしようと考えているのですが、どうしていくのがいいのかわかりかねています。運用についてのアドバイスをいただけますでしょうか。運用スタイルとしては、50%を貯蓄型の…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
snaさん
( 長野県 /32歳 /男性 )
- 2014/10/27 13:15
- 回答1件
宜しくお願いします。設計事務所に注文住宅を依頼し、今は実施設計に入っています。先日、初めて工務店からの見積りが出たのですが、その額が予算よりも、一千万越えていました。あまりにも、予算から差がありすぎるため、いかにコストを減らすかの話ばかり、自分たちの希望する家から遠退く感じで、注文住宅で建てる意味がわからなくなり、不信感を持ってしまいました。そもそも予算内におさまる間取り設計…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- ブーケさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2014/10/25 10:01
- 回答4件
新築の検討を進めています。LDKが22畳ぐらいになるのですが、天井埋め込みエアコンと壁掛けエアコンのどちらが良いのか悩んでいます。数年前であれば、天井埋め込みエアコンは価格も高く、部屋の見た目以外のメリットはあまり無いようでしたが、最近はダイキン、パナソニックから良い機能を持った製品が、壁掛けエアコンと同等かそれ以下の価格で出てきています。いろいろな視点でのメリット・デメリッ…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- kakekanaさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2014/10/27 13:50
- 回答1件
地方都市で美容と健康をコンセプトに美容鍼灸スパを開業したいと思ってます。アンチエイジングや、免疫を上げ未病を防ぐを目的に、鍼灸にアロママッサージやフェイシャルを組み合わせたおしゃれなサロンを計画しています。気になるのは、まだまだ地方では鍼灸に対する古くさいイメージが強い事と、鍼灸自体の認識がたいして浸透していないということ、そして保険診療が限定されるということです。私自身、海…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ponponponさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2014/02/05 15:57
- 回答1件
お忙しいところ誠に申し訳ありません。教えて頂きたいのですが、私自身は個人で小さな事業を営んでいるのですがいつも所得が出ないくらいの事業のため、国民年金の3号被保険者として今まで夫の扶養になっていました。先日、夫の会社より私の確定申告書の提出を求められ提出をしましたところ、所得に青色申告控除や減価償却費、交際費などを加算すると130万円を超えてしまうため、扶養から外れてしまうと言わ…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- えつえつさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
- 2014/10/21 18:37
- 回答1件
41歳の会社員です。5年前ぐらいから、ネット証券会社を利用し、いくつかの投資信託を組み合わせて毎月5万円ずつ積立しています。大体、老後資金の確保を目的としております。着々と積み立てられ、さらに最近評価額も上がっているのですが、できるだけ確実に実益を確保するために例えば、100万分の利益があった場合に、そのつど少しずつ売却する。という方法はどうかな、と考えています。つまり、数1…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- yukimaru8さん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
- 2014/10/12 15:19
- 回答2件
現在、38歳で2700万ほどの住宅ローンを組む予定です。勤続12年で年収600万。ショッピングローンが70万ほどです。他のローンや、借金はありません。やはりショッピングローンがあると厳しいでしょうか?遅れたり、引き落としできなかったことは一度もありません。アドバイスお願いします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ろぼにゃんさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/10/12 15:31
- 回答1件
中古マンションの売買契約をしました(契約は夫名義)。妻の親からリフォーム費用の生前贈与を受けようと思っています。しかし減税対象は直系尊属でなければならないとのことですが、1.リフォーム費用分を登記上、妻名義にすることはできますか?2. また、登記はまだなのですが、登記する時に夫と妻の共有名義にすることはできるのでしょうか?
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- くまじんさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
- 2014/10/06 16:46
- 回答1件
新築マイホームを購入することになり贈与税について教えてください。私の祖父から400万円、祖母から250万円と祖母が私の名前に名義変更してくれていた口座から700万円、後、妻の両親から500万円の合計1850万円の援助を受ける事になりました。家の価格は約2400万円、土地はあるので約700万円を15年でフラット35Sでローンを組もうと考えています。家は長期優良住宅(プラスワンリビングハウス)です。家...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
myrea0527さん
( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/10/01 21:23
- 回答1件
田舎でパン屋を開業して3年が過ぎましたが、お客さんはだんだん減ってきています。商品は素材にこだわり、国産小麦と自家製天然酵母をつかいオーガニック素材や地元素材をつかったパンを焼いています。毎月フリーペーパーに広告を入れますが その反応もあまりよくないです。店の前は田んぼで ようのない人はこの道を通らないしよく道に迷ったと言われます。できるだけ目立つように植物や看板でアピールし…
- 回答者
- 有馬 典寿
- 販促プランナー

- monmoさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
- 2014/09/27 12:22
- 回答1件
タイトルの通りですが、今マンションを購入すべきか一生賃貸を覚悟するか迷っています。既婚ですが、事情があり夫はローンを組むことができないため、購入するのであれば私単独でのローンとなります。妻:正社員、年収500万(額面)、勤続16年夫:契約社員、年収250万(額面)、勤続3年お恥ずかしい話ですが、先日大きな出費があったため現在貯金は100万円程度しかありません。先日軽い気持ちで行ったマンシ…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- もよみさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/09/24 21:12
- 回答5件
お忙しいところを失礼致します。主人の母(配偶者の夫は他界)より電話があり、自分の財産を子供にどのように残すかについて近々、税理士に相談に行こうと思う、とのことでした。財産の配分について全て決めているわけではないとのことでしたが、母には2人息子がいるので 1)母が現在住んでいる家および土地は長男の私の夫に残したいこうすると次男に家や土地を残すことが出来ないので、2)次男には私の…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- 笹だんごさん ( 新潟県 /48歳 /女性 )
- 2014/09/16 21:12
- 回答2件
主人の会社の事務所が入った、賃貸マンションが売りに出るので、どうか?と話が舞い込んできました。 駅から徒歩7分、1階が主人の事務所、家賃11万。 2~4階に1LDK、家賃63000円の物件が6戸、駐車場などはありません。バストイレ別で部屋も割とゆとりがあります。現在満室です。 価格は6500万、市場に出すと7000万で売却予定だそうです。 主人は測量会社を経営、現在36歳です。年収8…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- amagasakiさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2014/09/11 14:17
- 回答1件
私は現在31才で,手元にある400万円を老後資金として増やしたいと考えています。そこでJAのライフロードに加入しようか検討しているのですが,変額個人年金はインフレに強いって本当でしょうか?この商品は最低保証利率でずっと推移した場合他社の定額年金よりも受取額がかなり少なくなる事が予想されています。そこで他社の定額年金にも分散して加入した方が良いのでしょうか?今後市場金利が上がって行く場合…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ぽわぞんさん
( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2014/09/02 21:26
- 回答2件
無料でファイナンシャルプランナーに相談できますと気軽に申し込みましたが、話を聞いて保険変更を検討してます。悩みどころはドル建て。為替など知識があまりなく説明をうけて分かった気もしますが、為替リスクを考えるとまだ悩んでます。貯金の半分を定期預金などではなく、保証も持たせた貯蓄型保険へとドル建て保険(15年後に解約する予定で)を勧められましたが…貯金半分も加入してよいものかメリットもあ…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
ちくちく02さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/09/11 15:38
- 回答3件
はじめまして。夫の収入がアップしたこと,平日の家事育児100%を担っている妻の家事の負担軽減,子供が成長した場合の子供部屋の確保などから新築マンションの購入を検討しております。購入を検討しているマンションの販売価格が4500万円~5500万円と予想され,500万円を初期費用及び頭金にし,最低でも夫婦でそれぞれ2100万円程度を固定金利と変動金利のミックスで35年ローンで組むことになりそうです。子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurukurusanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/09/10 20:37
- 回答1件
70年以上借りている土地の賃借人は現在、父(90歳)です。母(84歳)は最後までこの土地で暮らしたいと申しており、父が先に亡くなった場合のことを心配しています。母は介護が必要ですので、私(長女)が通いで介護をする父を手伝っています。父母にはもう一人子(長男)がおりましたが、昨年亡くなりました。長男の事業(借金)のため、父母が長年にわたり資金援助をしており、そのため私と夫は父母を援助せざるを得…
- 回答者
- 佐藤 嘉寅
- 弁護士

- たゆりちゃんさん ( 東京都 /60歳 /女性 )
- 2014/09/03 13:36
- 回答1件
現在賃貸の集合住宅で生活しておりますが、良いと思える物件に巡り合えたため住宅(新築マンション)の購入を検討しております。各金融機関での仮審査は通っておりますが、収入に対し過剰な借り入れなのではないかと心配であり、契約を前に一般的な観点から資金計画の妥当性についてのご評価をお願い致したく、ご質問させていただきます。物件価格:8000万円頭金:1500万円 諸費用は別途用意あり借入金:650…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- oomugiさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/08/27 20:55
- 回答3件
初めまして。この度建売新築戸建に引っ越す事になりました。ここ数年欲しいエリアで土地を探したり、建て売りも何件も見に行きましたが、価格が合わなかったり、間取りが希望とは違ったり…となかなか出会えずにいました。その中、立地、価格、間取りと希望と言える物件に出会えました。が、私は内装が気に入らなかったのですが、主人は上記条件が揃う事から決めたいと言い、悩みましたが、その通りだと思い、…
- 回答者
- 小林 裕美子
- 建築家

- kopanda33さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2014/08/29 09:00
- 回答3件
26年目のカラーベスト(アスベストを含む)の屋根です。寄棟で80平米ほどあります。木造モルタル2階建て、建坪は25坪くらいかと。外壁ともども過去一度もメンテナンスしておらずこの度数社の業者さんに見積もりをお願いしました。天井の見えるところでは雨漏りはなさそうで下地はまだ大丈夫らしいです。見積りを頂いたのですが、使用屋根材がまちまちで金額にも大きな差があり決められないでいます。個人的に…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- のぶながさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2014/08/27 02:04
- 回答2件
これはもう諦めるしかないでしょうか?主人28歳、昨年年収480万です。不動産購入を検討中に主人名義の借り入れが奨学金やカーローン、キャッシング等の合計で240万程発覚しました。また、借り入れ発覚時にCICを開示しました所、約1年前に2社で3つAマークがありました…。今回この借り入れ分に関しては私の貯金から返済可能なので完済条件をつけ、CICについても不動産屋に全てお話をし大丈夫でしょうと言われ事…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
結由さん
( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2014/08/25 10:31
- 回答1件
子どもが大きくなり借家が手狭になってきたので、住宅の購入を検討しております。しかしながら、6年前に私と家内揃って総額300万円の負債を抱えて自己破産し免責を得ており、ローンが組めるのかが分かりません。試しに申し込んでみて通らないと審査ブラックになり二度と通らなくなる、と言う話もあり、審査が怖いです。当時の年収は世帯で約550万円、私は信販会社系クレジットカードと自動車ローン、家内は信…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

-
ぴよぴよぱぱさん
( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2014/08/17 22:36
- 回答2件
こんにちは相談をさせていただきます。「住居の相談」現在、小さなアパートに家族四人(大人二人・5歳.0歳)家賃・駐車場63000円暮らしています。主人は37歳 職業は、建築関係の自営。7年目 月収は、不安定ですが年間480万円をずっと維持してきました。住宅プランを自己の調べでは、2500万くらいが無理のないローンかなって思っています。理想は、20年ローンです。「引越しをしたいけど予算不足&主人の年齢…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ベリーberiさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2014/08/07 10:10
- 回答1件
現在都内の戸建てにすんでいます。築10年程度ですが、玄関ドアを指紋認証などのキーレスにしたいのですが、費用はどのくらいかかりますでしょうか?
- 回答者
- 上村 美智夫
- 建築家

- onowayさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/08/11 15:37
- 回答1件
擁壁について教えてください。現在、気に入っている100坪ほどの土地を購入しようか検討中です。無知なため購入するにあたりわからないことや不安なことがあるため、質問させていただきます。 高低差のある土地で、北に1m程度、南に2m程度の高低差があり擁壁があります。また、南北には隣家がたっています。現在もこの土地には古家が残っており、擁壁も30年ほど前のもののようです。そのためヒビ割れがあ…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
しゅふしゅふさん
( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2014/07/31 14:46
- 回答1件
当方年齢29歳で年収320万、妻が24歳で年収180万の夫婦です。現在新築一戸建てを建てようと思い、義父の勤めている工務店に相談中なのですが、住宅ローンをいくらで組むか、悩んでおります。現在は土地もなく、頭金も義母の葬儀などでない状態です。子供も0歳の娘がおります。希望としては、2,600万のローンを組みたいと思っているのですが、無謀でしょうか?義父も同居するので、月々の返済を工面すると言っ…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
まっくすさん
( 新潟県 /29歳 /男性 )
- 2014/07/29 15:09
- 回答2件
先日新築建て売りの一軒家の購入を決めました。手付金の100万円と不動産会社への仲介料300万円を支払いました。住宅ローンは貰えることになりましたが、まだサインはしていません。この購入を決めた時はこの場所でこの値段なら悪くないと思い、20年後でもほぼ同じ値段で売れると言われました。実際に、すぐ近所に築20年のほぼ同じサイズの家が、ほぼ同じ価格で売り出されており、不動産の方もこれ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- platypusさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2014/07/27 03:07
- 回答4件
お世話になります。理由あって土地の持ち分の一部を親族へ譲渡することとなりました。調べたところ、時価は路線価の0.8の割返しを基本として…、と言われていましたが、この土地は前面が計画道路にかかっていたり、側方がセットバックにかかっています。その1.計画道路とセットバックの両方がかかっている部分は、どちらの調整を先にするのでしょうか?その2.そもそもこのような調整をしたあとの金額に…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- cubさん ( 岩手県 /44歳 /男性 )
- 2014/07/24 12:28
- 回答1件
41歳、女性、独身、年収200万毎月4万円貯金しています。個人年金に加入して、毎月個人年金に2万円、貯金2万円という形で老後資金を積み立てようか迷っています。年金支払期間 10年確定(定額)保険料払込期間 60歳年金受取開始 60歳戻り率110.6%終身保険には持病があるため加入できません。保険の窓口で相談したところ個人年金に加入する人はほとんどいないと言われた為、加入を迷ってい…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
アイロボットさん
( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2014/07/22 13:49
- 回答5件
ハウスメーカーさんで家を建築予定です。ハウメーカを選んでいる状態です。⚫︎あるハウスメーカーで構造に使う木材を確認したとろスプルース材と言われました。ネットで調べたところ余り良い木ではないとのこと。スプルース材を使っているハウスメーカは辞めるべきでしょうか?⚫︎集成材 or 無垢材 どちらがよのでしょうか?それぞれのメリットデメリットを教えて下さい。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Takoooさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2014/07/22 09:30
- 回答4件
4,098件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。