「中国」の専門家コラム 一覧(77ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「中国」を含むコラム・事例

3,826件が該当しました

3,826件中 3801~3826件目

木を見て、森を見ず!

これからは、企業収益から見て、割安な「日本株が買いだ!」 成長と言えばアジア!「中国が買い」「インドが買い」 一本一本丹念に、一番育ちそうな「木」を探しているような・・・・・ きっと、「育つかもしれません!」 でも、よく考えると「枯れるかも知れませんよね。」 日本株だけ、中国株だけと決めずに、米国株も、欧州株も、世界を満遍なく買ってしまえば、平均点が取れません...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/07 00:52

上海通への道

日本人の感性を中国で発揮するということを模索することは大きな目的です。 もう一つやってみたいことがあって、それは日本と中国のクリエイティブ文化の架け橋になるスペースをつくることです。 それも街角レベルで。 中国の精神文化の成熟度を図るうえでうってつけなのが、この施設なのです。 中心部からも離れていて、周りは工場地帯。そういう場所にいきなりランドマークが出現したときに、どのようなスピードで繁殖してい...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/06 00:00

上海通への道

今回の上海訪問のメインは、ここへ訪れることでした。 ここは、上海の港湾地区に新しく建設中の施設で、クリエータの事務所ばかりが集まるところです。 ここの開発にかかわる方から情報をもらい、どんなところなんだろうと非常に興味をもったのでした。 皆さんもご存知の通り、中国経済の勢いはすごいです。 実際に街を訪れると、成長しているパワーに圧倒されます。 しかし、こういう成長の過程では物資の豊かさが先行し、精...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/05 07:21

神の束縛 その1

今を去る3000年前のお話し。 中国が商(殷)と呼ばれていた時代です。 人間は神によって統治されていました。勿論神が実在した訳ではありません。 統治者が天候だとか、地震その他の人知の及ばない災害から身を守るため、又は利益誘導する為の手段として神の存在を肯定し、人民を統制していました。 この時代はまだ、キリストも釈迦もマホメッドもいません。 全て占いです。 占う事で神を崇め、恐れ、神託...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/04 20:49

遠隔地の人と打合せをしたいと相談を受ける

企業を支援する方から相談を受ける。 中国から人材(中国人)を日本に研修生として受け入れる前にその中国人の面接をしたい。 それをするためにどうすればよいか?と言った相談である。 回答としてはスカイプソフトをダウンロード(無料)して使ってはどうかとアドバイスをしました。 スカイプとは http://skype.livedoor.com/ 簡単に私の言葉で説明...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/04 16:38

上海通への道

そんなすごい運転をしている中国なのですが、意外と事故にはなりません。 平気で車線関係なく割り込みをしてくるのですが、やられたほうも平気な顔をしています。 スレスレでスイーッとかわしていくのです。 日本でこんな状況があったら、まずキレられるでしょうし、へたすれば車から降りてきて怒鳴られることもあります。 ルールがないから、と考えればそれまでなのですが、日本人のほうがカッとしやすいのかもしれません。 ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/03 00:00

黄砂 その1

近頃は晴れているのに太陽が霞むくらい、酷い黄砂が起こります。 中国の経済発展の影響で大陸の内部の開発が進み多分多くの木を切り倒しているのでしょう。日本にいながら黄土高原の崩壊が見て取れそうです。 中国人も裕福になる権利がある訳ですから、むやみに開発を止める事も出来ないのですが、11億人の人民がアメリカ並みの消費生活をすると、地球の資源は十数年の内に枯渇するそうです。 大量消費型の20世紀の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/01 21:35

上海通への道

今回は、3ヶ月前につくった人脈を維持するためという目的があったのですが、当然新しい出会いもあり、新しいお話もたくさん聞きました。 その中でもっとも面白かったのは、中国でのコーヒー事情について。現在中国ではコーヒー一杯が定食よりも高いため、一部のリッチ層と外国人にしか浸透していません。上海の繁華街では結構数が増えていて、あまり苦労せずに見つけることができます。外資もたくさん進出していて、上海にもスタ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/29 00:00

上海通への道

チェエックインの時にカード払いを拒まれ、現金を要求されたりというトラブルはあったものの(最終的にはしぶしぶカード払いを受け入れてくれましたが)、 孤独と緊張と恐怖とですっかり疲れ果ててしまい、あっという間に寝てしまいました。 このホテル人民広場の近くなのですが、大きなホテルがある周辺ではなく、なにやら怪しげな裏通りに面していました。 しかし、朝起きてホテルの前に出るとそこは人と自転車と電動スクータ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/28 00:00

上海通への道

夕方の飛行機に乗ったおかげで、上海に着いたのは夜10時頃でした。上海浦東空港からダウンタウンまでは、中国が世界に誇るリニアモーターカーがあります。 しかし、運行は9時までなので乗れず、タクシーかバスを利用するしか方法がありません。 中国のタクシーは安価だとはいいつつも、¥3000くらいかかってしまいますので、ここはがんばってバスに乗ることにしました。 目的の人民広場まで16元(約240円)。緊張し...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/27 00:00

上海通への道

3ヶ月ぶりに上海へ行きました。今回の目的は、以前に築いた人間関係を維持するためと、激しく移り変わる上海の街を体で感じること。 と、意気込んではみたものの、よくよく考えたら一人で海外へ行くのは初めて。しかも、英語圏ではない(というほど英語力があるわけではないですけど)。 今回は、航空券からホテルの予約まで自分でやらなければならないのです。現地の知人へ情報を求めた結果、etripという中国の旅行サイト...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/26 08:46

あなたの「グローバルビジネスIQ」は?(2)

昨日の続きです。 ■勇気を持つこと →何かを決めるとき、動き出すとき、勇気を持って チャレンジすること。 これは、日々、意識して行動しているかな。。。 ■自分自身を良く知ること →当社がカウンセリングでもっとも大事にしているところ。 まずは自分を知る。 能力やスキル、市場価値とかのことばかりではなく、 自分の価値観、大事にしているもの、動機など...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/18 00:00

上海リポートをお楽しみに

日本から中国に行くと、中国語を話せなくても筆談ができるという話を聞きます。 たしかに、日本語と中国語で共通する単語も多く存在していますが、まったく意味が違っているものや、日本にだけ存在するものや、 反対に中国でだけ存在するものもたくさんあります。 (ここから先は、先日読んだ本の引用です) 日本語の切手はもちろん切手のことですが、中国語では手をちょん切ることなのだとか。 中国人が日本に来たら、郵便局...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/01 00:00

フーランイーザイ

最近何度か中国に行く機会があり、5月にも上海へ行くことになりました。 今回はツアーではないので、航空券の予約や、ホテル探しに一苦労しました。 特にホテルは、中国の事情に詳しい知り合いから情報をかき集め、 中国現地の予約サイトに挑戦してみました。翻訳サイトを活用しながら何とかなってしまったことが、 なんとも今の時代の情報文化を象徴しているような気がします。 やる気があれば、自分で探すことができる今の...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/04/28 00:00

こだわるところ

日本の建築家は素材の素材感、例えば木板の板目の細かさとか表面のザラツキ具合と建築全体の見え方を一体に考えて納まりを考える。普段日本にいると当たり前に思うけど、こんなことまで気にしながらつくれるのは日本人だけらしい。 これは世界に誇れることで、僕らが海外で勝負するときの強みになるのだろう。 知らずにやるのと、知っていてやるのとでは全然違う。 いい勉強をしました。 そういえば、先...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/04/18 00:00

無料オンラインセミナーのお知らせ

4月17日(火) 夜8時〜9時 オンラインセミナーの講師を務めます。タイトルははじめよう!中国株で国際分散投資 投資に興味がある、中国株ってどんなもの?そんな投資ビギナーさん向けの内容です。 オンラインセミナーとは? パソコンでセミナーが受講できる制度です。動画と音声でさながらライブのようです。これであれば、お仕事の合間でも、自宅でくつろいでいてもどこでもOKです。し...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/12 08:51

十字真言

気功の本場と言えば中国ですが、その中国の中には様々な気功法が有ります。その中で私が学ばせて頂いている元極学の内容で興味深いものが有ります。呼吸法を行う時に十字真言という言霊を発するのですが、それは妊娠期十か月の胎音と言われているものです。 アン ジン ミィ ピィ ジィ バァ ヤァ イン ホァ ディン 説明によると『胎音とは人体の生命運動の遺伝子情報暗号で、生命活動は全て胎音のコントロールに...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/02/26 23:41

「ガイアの夜明け」は「太陽光発電の夜明け」になる?

テレビ東京系の日経スペシャル「ガイアの夜明け」って番組があるのですが、知ってる方いますか〜? テレビ東京って、凄いですよ〜!日本全国は網羅してないですけど、結構ケーブルテレビの普及で見られるようになったんじゃないですかね。 何が凄いって、我が道を行くって姿勢には感服します。大きな事件などがあって、他のテレビ局がそれしかやっていない時、そこで威力を発揮します。「もういいよ!何か他にやっ...(続きを読む

菱田 剛志
菱田 剛志
(住宅設備コーディネーター)
2007/01/30 14:55

「あん摩」、「マッサージ」、「指圧」の特徴(1)

さて、「あん摩」、「マッサージ」、「指圧」は、いずれも施術者の手指を使って患者様の体表に力学的刺激を与えることにより、身体の変調を整え、健康の増進と病気の予防を目的とする手技療法という点て共通していますが、それぞれ独自の歴史を経て確立した手技療法です。 今回は「あん摩」について、述べたいと思います。 「あん摩」は、古代中国で発生した「ドウインアンキョウ」という手技療法を起源とし、28...(続きを読む

山田 善章
山田 善章
(鍼灸マッサージ師)
2007/01/24 18:11

ゲルマニウムって何?

ゲルマニウムは、約100年前にドイツで発見された亜金属元素です。 トランジスタの半導体で知られていますが、1967年、浅井一彦博士が水溶性有機ゲルマニウムの合成に成功してからは、難病を治す奇跡の元素として注目されはじめ、医療や研究に実用化されるようになりました。 例えば、南フランスでは奇跡の泉で知られる「ルルド」が有名です。 この泉にはゲルマニウムが多量に含まれていて、毎年...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/01/06 00:00

カイロプラクティックの生まれは…?

カイロプラクティックはどこの国で生まれた治療法かご存知でしょうか?意外と知られていないかもしれません。では、クイズ形式で!次の中から選んでみましょう。 A  アメリカ B  中国 C  インド D  フランス  さて、ピンとひらめきましたでしょうか? よく患者さんとカイロプラクティックの話をするのですが、やはり多いのは、B 中国 で...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/01/03 00:00

アジアの安全な食べ物

「中国産の食材はちょっとね・・・」 というくらいの意識はあったけど、このサイトを見てしまうと言葉を失う。 『アジアの安全な食べ物』 アメリカ産の牛肉にしても中国産の食材にしても、 スーパーマーケットでの購入は意識的に避けているが、 ファミレスや料理屋での食事まではどうにもならない。 外食で産地を表記していない牛肉は食べないようにしているけれど、 はて、中国産の野菜等、地雷をどうやって避けていったら...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/12/01 00:00

明るさってナニ?

そもそも明るさというのは何でしょう。 以前中国の人に、『笑い声が明るいから、あなたは明るい人だ』と言われたことがあります。 うれしかったです。 ついでに、『手が小さいから、しあわせをつかむよ』とも言われました。 うれしかったです。 そんなことはどうでもいいですが、一体明るさとは何でしょうか? 堅く言うと、明るさとは人の目に入った光を脳が認知することで...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/09/14 00:00

夏休み!自由研究にお金の勉強はいかが?

さあ、いよいよ夏休みですね! 長い夏休み。子ども達にとっては楽しい40日間ですが、親にとっては魔の(!?)40日。朝昼晩と「お腹すいた〜」と言われるのは、つらい・・・ 夏休みに頭を悩ませるのが子どもの自由研究。低学年ならなおさら親も一緒に取り組まないとなかなか進みません。 今回は夏休みの自由研究の参考になればといくつかテーマをご紹介しましょう。 昨年小1の娘...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/20 09:36

日本の伝統色

■2006.01.30(mon) 『日本の伝統色』『フランスの伝統色』『中国の伝統色』 欲しかった色見本帳を手に入れた。 それぞれ約300色ずつ。 各色の名前とその由来が書かれていて、 喫茶店のコーヒー回数券のように、ミシン目からピリピリと切り取れる。 自分の仕事用とコドモの遊びように1セットずつ、 ワサッと色のチップを作ることにした。 ピリッ、ピリッ、ピリッ、ピリッ、ピリッ、 無心で機械的に切り...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/02/02 23:01

「月火水木金土日」

月火水木金土日 これは、言わずと知れた一週間の曜日ですね。 週の起源は諸説ありますが、太陽系の惑星の名称をベースに古代エジプトで生まれ、その後ユダヤ人社会に渡り、現在の週が完成。それが中国を経由して五行説の「木火土金水」があてられ、「日月火水木金土」となったようです。 その由来は置いておいて、言葉一つ一つが、どれも人の心に訴えかける力が強いものばかりです。 私たちの事務...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2005/12/25 18:38

3,826件中 3801~3826 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索