「納税」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

「納税」を含むコラム・事例

1,239件が該当しました

1,239件中 301~350件目

併せて納税資金を準備する

おはようございます、本日も川崎でイベントに出演しております。川崎ルフロンさんで13時30分と15時から、今日は刀を振っております。相続税改正に係る諸々について。後継者に対する株式の譲り渡しや貸付金問題について紹介しました。これらの対策を色々と講じても、相続税額をゼロにするのは中々難しいです。現実的には・色々と対策をして・ソコソコ税額を減らした上で・発生する相続税を支払いきれるような納税資金を準備す...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税務調査の手続き

秋に入り、本格的に税務調査も行われています。 7月から税務代理権限証書の様式が変更され、 従来、納税者と税理士双方に 調査の前に連絡をすることになっていましたが、 新様式では、税理士のみに事前連絡で済むことになっています。 これは税務署の手間を省くためでしょう。 このため、新たに調査に着手するに当たり、 改めて、新様式の税務権限証書を提出するよう、 税務署から依頼を受けることが起こ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/09/12 10:31

親世代の資産を減らし、子世代の資産を増やす

おはようございます、今日は宝くじの日です。もう10年ほど購入から遠ざかっております。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。相続対策としての生前贈与についてご紹介しています。生前贈与の主な効果は次の2つです。大前提として親世代から子世代に贈与していることを想定します。・親世代の財産を減らす亡くなった時点で保有している財産が減ることで、相続税額も減少します。・子世代の資産を増やす子世代の資産が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

生前に相談しておくこと

おはようございます、今日は冒険家の日です。職業?肩書?中々分類が難しい言葉です。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。納税資金を準備することの重要性についてご紹介しました。その流れにもつながりますが、これまた確実、簡単でしかも効果についてはどんな対策よりも間違いがない方法をご紹介します。それは・生前にきちんと相談しておこうねというものです。コレ、ありとあらゆる手段の中で間違いなく一番使いや...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/08/30 07:00

倹約家

おはようございます、今日は焼き肉の日です。子供らの食べる量が増えまして…まず大ライスから食べなさい!!相続税改正に係る諸々について。土地持ちの方が自分の畑を耕すことについてお話しています。畑、農地を持つことのメリットが相続税上における農地に関する特例に起因することは事実です。私が現在取り上げている生活面に関する影響だけですべての説明をするのは確かに難しいでしょう。しかし、この生活面に関する・野菜を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

自分の畑で取れたものを食べるということ

おはようございます、今日は益軒忌です。貝原益軒、養生訓という本で検索して頂けると分かるかと。相続税改正に関する諸々について。納税資金を用意しましょうね、という当たり前の対策をご紹介しました。ここで、土地をお持ちで、かつその土地を代々にわたって持ち続けている人の多くに共通している事項について。ずばり、畑です。多くの方が、ご自分の土地を耕して畑を作り、そこから取れる野菜を売ったりご自分で食べていたりし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/08/27 07:00

とにもかくにも納税資金

おはようございます、毎月26日はお風呂の日です。この時期だとシャワーで済ませている方も多いでしょうか。相続税改正に関する諸々のお話をしてきました。税金が安くなる=良いこととは限らないよ、というところまで進めてきました。ということを踏まえた上で、一番わかり易くて間違いのない相続税対策をズバリ。それは・納税資金を準備しておこうねという一言につきます。納税額を減らすことは対策としてもちろん有効です。しか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/08/26 07:00

遺言書を残す必要性がある人はとても少ない。

来年の相続増税を控え、金融界では生前贈与をビジネスとして取り込む動きや、ビジネスのために遺言書の作成を進める広告が目立ちます。今回は遺言書の作成について述べます。私は、遺言書を書かなければならない方は少ないと考え、相談者にもその旨説明しています。確かに、遺言書を残す必要がある方達(後述)もいますが、遺言書があったことによって、兄弟間で裁判をする例もありますし、兄弟が憎みあい没交渉になる例も多数見聞...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

相続税対策:不動産の場合

おはようございます、今日は山の日です。登山に手を出す予定はないですね…。相続税改正に絡むセミナーについてお話しています。不動産屋さんがセミナーを開催する理屈は概ね次のような流れです。・相続税の改正により、負担が増えます!!・その対策として、不動産を有効活用してはどうでしょうか?・例えば賃貸用物件を建設すれば、相続税評価額が下がります!!・不動産経営で生活費を確保し、納税資金も用意して!!!・東京五...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相続税対策の基本的な考え方

おはようございます、今日は道の日です。 合宿の地、館山にはとても立派な道の駅があります。 相続税の諸々についてお話をしています。 数年かけた改正により、相続税がより身近な税金になってきました。 ここで、相続税の対策について考えてみたいと思います。 いくつかのポイントを紹介すると ・生前に色々と相談しておく ・納税資金を準備しておく ・持ち物の評価額を下げるような対策をしておく こんなことが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ふるさと納税

人生ハッピーコントロール 100歳までハッピーに暮らす「私が主役」の暮らし方・生き方 ファイナンシャルプランナーの小山智子です 最近よく耳にすることが多くなった「ふるさと納税」 今日の新聞に2015年度から「ふるさと納税」を拡充する方針を固めたという記事がありましたね。(毎日新聞参照) では、ふるさと納税とはどんな制度なのか? 1.選べる “とられる”イメージの...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/08/08 23:33

殆どの人に関係無かった相続税

おはようございます、今日は雨水の日です。最近、川崎ではあまり雨が降っておりません。相続関係のセミナーについてお話をしています。まず、そもそも相続税改正によって何が起こったのかを簡単に。改正前の状態において、相続税とは概ね次のような税金でした。・総資産額が1億円に届くような人が納税するもの非常にざっくりとしたイメージですが…結構な金額を持っていないと関係無かったのね、と思っておけばそれほど間違いでは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【平成27年1月からの事業承継税制の適用要件が簡素化されます】

非上場企業の株式に関する事業承継税制(贈与税・相続税の納税猶予 及び免除の制度)について、平成25年の税制改正で適用要件が 緩和されました。 適用要件緩和後の新税制は、平成27年1月1日以後 適用されます。 来年に向けて新税制が適用できるかどうか、あるいは適用するためには どのような対策が必要なのかを、新税制でご確認ください 適用要件がどのように緩和されたのかについて、詳細は 以下のURL(国...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

特定口座と一般口座  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日出版しました電子書籍ですが、 お蔭さまで、新着リリースの部門で1位を継続しています。 ご購入いただいた皆様、 本当にありがとうございます。 まだ購入されていない方は、 是非、この機会にお求めください。 ====================== 「できる女だけが知っているお金の基礎知識」    ~確実にお金が...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/07/18 22:35

最近の税務調査

税務署が行う税務調査の方法はいろいろあります。 広い意味では、「お尋ね」なども 調査の範疇といってもいいかもしれません。 一番ポピュラーな調査が、 実地調査といわれる調査です。 これは、事前に納税者と税理士に 事前に通知をして行う調査です。 ただし、この調査は税務署側の手続きが負担なため 件数自体は減りました。 その代りに書面での質問や、 来署依頼などの形で調査は行われてい...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/06/25 12:21

海外資産に関する秘匿性は失われています

海外に資産をお持ちの方は 日本の国税庁が本年3月15日までに、提出を求めていた、国外財産調書の提出はされていらっしゃると思いますが、まだの方は、次回平成27年3月15日納期には、必ず提出することをお勧めします。 本年は、まだ罰則は課されませんでしたが、次年度以降は罰則が適用されるとのことです。 罰則は下記の2つあります。(国税庁ホームページ申告と納税、国外財産調書の提出制度について より) ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ふるさと納税で地域活性!WIN-WINの輪を繋げましょ?

最近、行政がよい循環をつくろうと頑張っている様子が 色々な施策に見られますね。 その中の一つがふるさと納税! 筆者もその循環を取り入れております。 ふるさと納税と聞くと、 『名産物が欲しいからやるんでしょ?』 『そんなの偽善的ですよ』 『私欲で動いてるなんてっ!(無償の愛が素敵なんです!)』 と言われる方がいますが、 『それでも良いじゃないですか!』 と筆者は思っています。 東北の震災、 復興...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

相続対策の準備

相続税増税があと7ヶ月余りになります。 信託銀行、保険会社、不動産会社など各業界で 相続対策を名目にセミナーや宣伝が多くみられます。 相続税対策の王道として、生前贈与があります。 信託銀行では生前贈与を行いやすくするため、 手続きをフォーマット化しています。 各業界でこのような傾向はこれからも増えるでしょう。 我々税理士も他士業と連携して 遺言作成、相続税申告手続き、相続登...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/06/02 14:10

会社清算と税務申告

会社を清算しても税務申告の手続きはあります。 具体的には、解散の日までを1事業年度として 通常の税務申告をします。 さらに、解散の翌日から残余財産確定日までを 1事業年度として税務申告をします。 この最後の税務申告は以前は財産課税という、 簡単にいうと残余財産から資本金等を控除した金額を ベースに所得計算が行われていました。 平成22年10月1日以後の解散では 通常の損益をベー...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/05/26 13:23

Blog201405-2、租税法(その2)

Blog201405-2、租税法 『租税判例百選(第5版)』有斐閣 上記書籍のうち、法人税法の部分(№55~65事件)を読みました。  申告所得更正決定取消請求事件、資産の無償譲渡、租税百選56事件参考判例、相互タクシー事件  昭和41年6月24日  最高裁第2小法廷 判決  破棄差戻し、 民集 第20巻5号1146頁 【判示事項】  法律上他社の株式取得の制限を受けている会...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/23 19:13

Blog201405、租税法(その1)

Blog201405、租税法 ・成松洋一『Q&A会社法・会計と法人税法の異同点』 ・『租税判例百選(第5版)』有斐閣 ・『租税判例百選(第5版)』有斐閣 上記書籍のうち、所得税法の部分(№30~54事件)、法人税法の部分(№55~65事件)を読みました。 所得税法 ・最高裁昭和36年3月6日、百選30事件、課税単位 夫婦の所得については、2分2乗方式は許されない。「2分2乗方式」...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/23 19:10

新設法人と消費税

2年前の事業年度の課税売上が1000万円以上、 あるいは、資本金1,000万円以上の新設法人の場合、 消費税の納税義務があります。 しかし、上記以外でもあえて課税事業者を選択する場合もあります。 新設法人で資本金が1000万円未満であっても、 設備投資額が大きく、 消費税が還付される場合にはあえて消費税の課税事業者となり、 消費税の還付を受けることができます。 以前この制度を利用し...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/05/23 12:49

税務調査で怒鳴られた

皆さんの税務調査や税務署へのイメージとはどういったものでしょうか。突然、黒スーツを来た数十人の税務署職員が会社に突然押し寄せて、 書庫だけでなく机の引き出しや、花瓶などをひっくり返し、 大量の書類を段ボールに入れて持って帰る、 このように思われている方もいらっしゃるかもしれません。ただ、このようなケースはほんとにまれで、 犯罪的な脱税をしているような場合に限られると 思ってもらってもよいかと思...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士)
2014/05/19 22:03

税務調査で怒鳴られた

皆さんの税務調査や税務署へのイメージとはどういったものでしょうか。突然、黒スーツを来た数十人の税務署職員が会社に突然押し寄せて、 書庫だけでなく机の引き出しや、花瓶などをひっくり返し、 大量の書類を段ボールに入れて持って帰る、 このように思われている方もいらっしゃるかもしれません。ただ、このようなケースはほんとにまれで、 犯罪的な脱税をしているような場合に限られると 思ってもらってもよいかと思...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士)
2014/05/19 22:03

実は縮減された配偶者特別控除

おはようございます、今日はストッキングの日です。 最近では男性用なんてものもあるそうですね。 配偶者控除について確認しています。 配偶者の所得が38万円を超えた場合に適用される配偶者特別控除について確認しました。 この配偶者特別控除ですが、今から10年ほど前に縮減されています。 以前には配偶者特別控除が配偶者控除に上乗せされる形で適用されていました。 つまり、収入のない配偶者がいた場合、配偶...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

譲渡所得の譲渡に「負担付き贈与」を含むか、 租税判例百選45事件

譲渡所得の譲渡に「負担付き贈与」を含むか、 租税判例百選45事件  課税処分取消請求事件  昭和63年7月19日  最高裁第3小法廷  判決  棄却 、 裁判集民事 第154号443頁 【判示事項】  所得税法60条1項1号にいう「贈与」と負担付贈与 【裁判要旨】  所得税法60条1項1号にいう「贈与」には贈与者に経済的な利益を生じさせる負担付贈与を含まない。...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/15 05:20

租税処分取消並びに不当利得返還請求、同族会社の行為計算の否認、租税判例百選65事件

租税処分取消並びに不当利得返還請求、同族会社の行為計算の否認、租税判例百選65事件  昭和33年5月29日 最高裁第1小法廷  判決  棄却、民集 第12巻8号1254頁 【判示事項】 旧法人税法(昭和15年法律第25号)第28条による同族会社の行為計算の否認が違法とされた事例 【裁判要旨】  同族会社たる甲株式会社が、乙株式会社の全株式を買収した後乙会社を合併し...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/14 15:00

【残り2席】5/15(明後日)相続手続き&新相続税制セミナー

明後日の丸の内、相続セミナーのお知らせです。 『相続手続き』を話していただく石居弁護士さんと、 『新相続税制』を話していただく宮原税理士さんとの 出会いは、すでに大きな成功を収めている不動産オーナーさんからの紹介でした。 何年もの間、成功している方は、出っている人が一般の人とは異なります。 本当に能力のある人、実績のある人のセミナーを聞ける貴重な機会として、 このセミナーを開催させてい...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

配偶者特別控除という仕組み

おはようございます、今日はカクテルの日です。 焼酎ロックで、がもっぱらなのですが。 配偶者控除について確認しています。 配偶者が給与をもらっている場合と自営業の場合の違いを確認しました。 さて、所得が38万円を超えた場合には配偶者控除の適用は受けられません。 しかし、配偶者に関してはもうひとつの規定があります。 それは「配偶者特別控除」と呼ばれる規定です。 この規定の主旨を簡単に説明すると ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【相続財産の二重課税をめぐる訴訟で興味深い判決がありました

【相続財産の二重課税をめぐる訴訟で東京高等裁判所で判決がありました】 先日東京高等裁判所で相続財産に関する2重課税問題で興味深い 判決がありました。 内容は以下のとおりです たとえば、Aさんは父親から土地Bを相続により取得しました。 この土地Bは、Aさんの父親がかつて3000万円で取得した土地でした Aさんが父親の相続税の申告時にこの土地Bは、路線価が上昇していたため 4000万円で評価され...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

中小企業の相続対策としての生命保険活用法

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。       今回は、   「中小企業の相続対策としての生命保険活用法」   についてお伝えいたします。   中小企業や個人事業主にとって、相続や事業承継は悩みの種。   それらの対策として、生命保険は意外と使えます。   相続税の基礎控除の引き下げ、相続税の最高税率の引き上げが、   税制改正大綱で決定され、2015年1月...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

【残り7席】5/15相続手続き&新相続税制セミナー

【タイトル】知らないでは済まされない!! 弁護士と税理士が話すサラリーマンの初めての相続対策セミナー 【サブタイトル】増税となる相続税制改正まであと8か月! 資産額ではなく『全ての人』が相続を受ける人や相続をする人に当てはまり、必要な知識です! 【セミナー詳細&申込サイト】 http://profile.ne.jp/pf/daicho/s/s-5922/ 【概要】  来年1月から新しい相...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

固定資産税の増税~土地編~

固定資産税の本の原稿が(とりあえず)書き終わったので、 スッキリした気分でゴールデンウィークが迎えられそうです 固定資産税の増税の続きです。 地域によっては、すでに今年の納税通知書が送られてきていると思います。 恐らく今回の納付書に記載ある、土地の納税額は上がっていると思います。 これは土地の地価が上がっているからではありません。 (そもそも評価替えは、3年に1回で、次は平成2...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/05/01 12:31

ストックオプション課税、給与所得か一時所得か。判例百選40事件

ストックオプション課税、給与所得か一時所得か。判例百選40事件  所得税更正処分等取消請求事件  平成17年1月25日  最高裁第3小法廷  判決  棄却、  民集 第59巻1号64頁 【判示事項】  米国法人の子会社である日本法人の代表取締役が親会社である米国法人から付与されたいわゆるストックオプションを行使して得た利益が所得税法28条1項所定の給与所得に当たるとさ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/01 06:56

給与所得103万円を超えた際は配偶者特別控除の要件を確認ください。

年末になって、給与が103万円を超えてしまう方がいらっしゃいます。そのような方を救うための制度が配偶者特別控除です。慌てずに、下記に示すような要件に当てはまるかをご確認ください。 国税庁タックスアンサーには、 (平成25年4月1日現在)配偶者に38万円を超える所得があるため配偶者控除の適用が受けられないときでも、配偶者の所得金額に応じて、一定の金額の所得控除が受けられる場合があります。と記載されて...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

Blog201404、租税法

Blog201404、租税法 ・水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣 ・主な地方税 ・主な地方税の分類 ・地方税の法定外目的税 ・『租税判例百選(第5版)』有斐閣 ・『租税判例百選(第5版)』有斐閣 上記書籍のうち、所得税法の部分(№30~54事件)、法人税法の部分(№55~65事件)を読みました。 所得税法 ・最高裁昭和36年3月6日、判例百選30事件、課税単位 夫婦の所得...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/29 09:35

税に関わる配偶者の給与所得103万円とは?

お電話で、「税金の扶養の条件」と尋ねられるのは、殆どの場合「扶養控除」ではなく、「配偶者控除」の要件で、且つ、「収入がいくらでまで大丈夫なのか」という問い合わせです。 下記に、配偶者控除に関わる税制の内容を記載します。全て平成25年4月1日現在のものです。(税制は毎年見直しがあります) なお、本件は国税庁タックスアンサー記載事項を基に、筆者が作成しています。 配偶者控除は 納税者に所得税法上の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【7月1日以降税務調査の手続きが改正されます】

【7月1日以降税務調査の手続きが改正されます】 税務調査といえば誰でも嫌なものですが。。。 その手続きの一部が7月1日以降改正されます 実は、平成23年税制改正で税務調査手続きが 大幅に改正されました。 その際に、税務調査の事前通知を納税者と税務代理人の双方に 連絡するという旨が定められました。 しかし、実務において様々な問題があったようです。 そこで26年度改正で、「税務代理権限証書」に...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

「ついに、4人に一人が65歳以上に!」

こんにちは! さて、総務省の発表によれば、2013年10月時点の人口推計で、65歳以上のいわゆる「高齢者」が、前年比110万5千人増加して、3189万8千人に達し、ついに日本の総人口の25%を超えたとのことです。 私の記憶では、10年前(2003年)の人口推計で、「2015年過ぎに、4人に一人が65歳以上になる見込み」という発表がされていました。 その時に、「4人に一人はすごいなぁ~」と印象...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

『租税判例百選(第5版)』有斐閣

租税判例百選 第5版 (別冊ジュリスト207号)/有斐閣 ¥2,777 Amazon.co.jp 『租税判例百選(第5版)』有斐閣 今日までに、上記書籍のうち、所得税法の部分(№30~54事件)を読みました。 所得税法 ・最高裁昭和36年3月6日、判例百選30事件、課税単位 夫婦の所得については、2分2乗方式は許されない。「2分2乗方式」とは、夫名義で得た所得を半分にして、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/24 16:25

最高裁平成16年11月2日、所得税法56条の適用範囲、租税判例百選32事件(弁護士夫婦事件)

最高裁平成16年11月2日、所得税法56条の適用範囲、判例百選32事件(弁護士夫婦事件) 個人事業者(弁護士)が、生計を一にする配偶者(弁護士)に対して報酬を支払った場合、たとえ、当該配偶者が別に独立して事業(弁護士)を営んでいる事業者であっても、所得税法57条の例外(青色事業専従者控除)に該当しない限り、所得税法56条により、事業所得の必要経費とすることはできない。 同旨、最高裁平成...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/22 22:54

住宅取得のタイミング

昨年、消費税増税前の大キャンペーンですっかり住宅購入の意思を固めていたAさんから、「今でしょ!」を信じて買っても大丈夫? と相談されました。Aさん自身も、住宅展示場めぐりなどをして、買う気満々だったのですが… 冷静に住宅購入時期を考えたAさん  当時わかっていたのは ・住宅ローン減税:年間控除限度額が20万円から40万円へ引き上げられる ・すまい給付金:新設される(当時はまだ詳細の...(続きを読む

京増 恵太郎
京増 恵太郎
(ファイナンシャルプランナー)

【 マイナンバー法改正で預金口座も管理対象へ<続編>】

政府は、マイナンバー法を改正して国民の預金口座も管理する方針 ということは、最近このメルマガでご案内しましたが 若干詳細な情報をご案内します。 この議論は政府税制調査会の中の『マイナンバー税務行政ディスカッション グループ』というメンバーが主導で展開されています 基本的な考え方は、申告納税制度や社会保障制度において 所得や資産等を正確に把握することによって負担能力を 正確に把握することにあり...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣

租税法 第5版/有斐閣 ¥6,696 Amazon.co.jp 水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣 2011年、本文約800頁。 従来のテキストが租税法総論、手続法、租税争訟法(国税通則法など)に重点を置いていたのに対して、本書は、租税法の実体法に重点を置いている。 租税実体法として、所得税法(約170頁)、法人税法(約260頁)、国際課税(約60頁)、租税特別措置法、相続税...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/19 20:44

水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣

水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣 2011年、本文約800頁。 従来のテキストが租税法総論、手続法、租税争訟法(国税通則法など)に重点を置いていたのに対して、本書は、租税法の実体法に重点を置いている。 租税実体法として、所得税法(約170頁)、法人税法(約260頁)、国際課税(約60頁)、租税特別措置法、相続税法(約100頁)、消費税法(約60頁)、地方税法・条例(約20頁)が取り上げ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/19 10:43

水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣

租税法 第5版/有斐閣 ¥6,696 Amazon.co.jp 水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣 2011年、本文約800頁。 従来のテキストが租税法総論、手続法、租税争訟法(国税通則法など)に重点を置いていたのに対して、本書は、租税法の実体法に重点を置いている。 租税実体法として、所得税法(約170頁)、法人税法(約260頁)、国際課税(約60頁)、租税特別措置法、相続税...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/18 10:33

水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣

水野忠恒『租税法(第5版)』有斐閣 2011年、本文約800頁。 従来のテキストが租税法総論、手続法、租税争訟法(国税通則法など)に重点を置いていたのに対して、本書は、租税法の実体法に重点を置いている。 租税実体法として、所得税法、法人税法、租税特別措置法、消費税法、相続税法、地方税法が取り上げられている。 かゆい所まで手が届くというわけではないが、条文・判例に忠実な標準的なレ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/17 07:42

ふるさと納税とクラウドファウンディング

ふるさと納税がはじまって、5年以上経過しました。 だいぶ知名度も上がってきて、 税効果以上に特産品に期待している人も多いのではないでしょうか。 最近では、各自治体アイデアをいろいろ考えており、 特産品だけではなく、一日町長体験などの体験型もあります。 それでも特産品はやはり人気があります。 宮崎の三股町では300万円以上寄付したは200万円相当の 宮崎牛1頭が送られるとのこと。...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/04/14 10:33

【ついに電子書籍にも消費税が課税される!!】

【ついに電子書籍にも消費税が課税される!!】 日本国内では、4月1日から消費税が8%に増税され来年には 10%に増税される見込みです。 その一方で現在も、海外のサーバから配信される電子書籍や 音楽には、今まで一切消費税が課税されていません。 当然、この点については過去から問題視されていましたが ついに米アマゾン・ドット・コムや楽天子会社のカナダkobo が海外のサーバーから日本向けに配信する...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

【4月から印紙税法に若干の改正があります<減税です!!>】

【4月から印紙税法に若干の改正があります<減税です!!>】 4月1日から印紙税法の改正により、領収書等に貼付する 印紙税の非課税範囲が拡大されます。 印紙税の非課税範囲が3万円未満から5万円未満に拡大されます 4月1日からの消費税増税の痛手を埋めるほどではありませんが 若干の減税になりますので、しっかりと理解して 納税しすぎないようにしてください。 詳細につきましては、国税庁の下記URLで...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

1,239件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索