「家賃収入」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

「家賃収入」を含むコラム・事例

341件が該当しました

341件中 301~341件目

大家さんとFPのマンション経営.12 エコ賃貸物件

マンション経営をメインにコラムを続けて来ましたが、立地条件によりその他の賃貸不動産での利用も比較する事が大切ですね。コンセプトを絞った賃貸物件を提供する事で有利な場合もあります。 太陽光パネルの設置アパート 言うまでもなく太陽光で発電した電力により光熱費の抑制+売電により実質的に光熱費の支出を無くす事も可能かも知れません。その為、太陽光パネルの非接地マンションに比べ賃料の増額が見込め、自治体の...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

滞納家賃にも所得税課税されるので注意

不動産収入で氣をつけなければいけないのは 家賃の滞納です。 滞納家賃でも所得税確定申告の収入金額に 計上します。 例えば家賃10万円で賃借人が家賃を1年間 滞納したら所得税計算上収入金額を120万円 計上し所得税が課税されます。 空室であれば家賃収入が入らないだけで 所得税が課税される事はありません。 滞納家賃にも所得税課税されるので注意(続きを読む

大原 利之
大原 利之
(税理士)

大家さん不遇の時代【勝ち組経営への道】

大家さん不遇の時代【勝ち組経営への道】 不動産ドクターです。 最近本当に空き部屋が目立ちます。 先日道を歩いていたところこんなものを見つけました。 何と8部屋中6部屋が空き部屋!! んんんんんん・・・・ この物件の大家さんや不動産屋さんは一体何をしているのだろう・・・ 日本の人口は減少局面に入ったというのに、 一方でいまだに、遊休地活用と称してゼネコンやハウスメー...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

@NEXT SenSEマガジン[vol.2]より(バックナンバー)

【子ども手当支給と課税対象額】 昨年は与野党交代の大激変がありましたが、何も変わっていないかな・・・と 一庶民としては感じていますが、今盛んに議論されている「子ども手当の支給」 によってだいぶ変わってくることが予想されます。実はこの「子ども手当の支給」に伴い廃止が検討されている諸控除があります。 ということで、今回はマンション経営のメリットの一つでもある節税効果に関連 する話題です。...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

@NEXT SenSEマガジン創刊号より(バックナンバー)

  【@NEXT SenSEマガジンとは】 いつもお引き立て誠にありがとうございます。 株式会社えんの社名は一生に幾度とないお付き合いをさせていただく一期一会 のご「えん」にちなんでつけたものです。お客様の夢と資産確立を目指し末永 いご「えん」を大切にしながらともに発展していきたいと願っています。 ということで、お客様のお役に立てるよう、メールでの情報提供を「@NEXT SenSE(ネ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

不動産投資とは?

皆さんこんにちは、リヴァックスの巻口です。 本日は不動産投資についてお話していきます。 資産形成において非常に安定的だと考えられるのが不動産投資です。 中でも居住用不動産への投資は特に安定性が高い投資だといえます。 その理由は、居住用不動産投資のリターン(収益)の原資が日常生活費だからです。 家賃は好景気不景気に関係なく、支払わなければ生活することができません。 家賃は過剰に高騰する可...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

年金型保険「二重課税は違法」最高裁判決

所得税分返還へ  保険金が年金形式で分割払いされる生命保険を受け取った遺族に対し、相続税と所得税を課税することが二重課税に当たり違法であるとの最高裁の判決がありました。  契約者が死亡すると、死亡保険金のほかに一定期間、年金が支払われます。こうした年金型保険を遺族が受け取る場合、まず、年金総額の一定割合である年金受給権に相続税を課したうえで、毎年支払われる年金にも雑所得として所得税を課していま...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

費用と支出が一致しないことを理解する

ライブのポスター。 おはようございます、あれからもう20日程度経ったのか…早いものです。 昨日からの続き、今日は費用と支出をいう言葉について。 不動産投資においては、大概の場合借入金を活用することが 多いかと思います。 例えば次のようなケースです。 家賃収入:100万円 支出    借入金元本の返済 50万円    借入利息の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/03/16 08:00

キャッシュフロー管理の重要性

一合で千円以上。(親戚の方がくれました) おはようございます、お酒でも上をみるときりがないですな〜。 昨日からの続き、投下資本や維持費用についてのお話でした。 さて、ここで不動産投資に限らず大変に重要なポイントを。 これは全ての事業、いや、家計まで含めて大切なことです。 ・キャッシュフロー管理が出来ているか? キャッシュ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/03/14 08:00

マンション大家さんの消費税の節税に制限!?

先日、会計検査院はマンション大家さんの消費税の節税方法が租税回避行為であると指摘しました。このマンション大家さんの消費税の節税方法に対して、政府税制調査会において制限をかける方向で検討が進められているようです。 ●マンション大家さんの消費税の節税法とは? 間接税である消費税の納付金額は、簡単に言うと、次のようになります。 課税売上に係る消費税(受け取った消費税)−課税...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士)
2009/12/02 17:24

(1)キャピタルゲインとインカムゲイン

株式投資がインターネット化、小口化して普及した事で株式投資についての知識をお持ちの方は一般的にかなり増えてきました。 ただ、不動産投資は大口でとっつきにくいという印象があると思います。そこで株式投資の知識を使って、株式投資との比較で不動産投資のポイントをまとめてみます。 今回はまず、 キャピタルゲインとインカムゲイン(キャッシュフロー) について書かせてもらいます。...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/10/28 12:06

不動産市場における2つの2010年問題

不動産業界(不動産投資市場)の今後の展望を占ううえで2つの2010年問題を上げる事が出来ます。 1.団塊の世代の退職によるオフィススペースの減少 http://www.nli-research.co.jp/report/misc/2002/fudo0206-a.pdf 2.不動産証券化商品の大量償還 http://www.kabutocho.net/news/...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/07/20 11:19

和モダンの家完成

ついに和モダンの家が完成しました。 内装の雰囲気はタイトルの通り、和風の中に古民家風な素材感を取り入れて演出しました。 ダークブラウンの色合いに珪藻土を用いた白い天井・壁が、素朴ながらもとても暖かい空間になりました。 又、ステンレスの什器が反発することなく空間をより引き立たせています。 他の写真もお見せしたいのですが、掲載写真に制限がございますので、いずれH...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
2009/04/15 17:01

大学進学と不動産投資

年も明け大学受験のラストスパートを高校3年生の方や浪人生の方はかけてらっしゃるころかと思います。晴れて入試に受かれば東京に上京して学生生活をおくられる方も多いと思います。受かって欲しいのは山々でしょうが、受かったら受かったで掛るのがお金です。特に地方から東京に住まれる方の場合には賃貸アパートの費用等で学費以外にも結構掛ります。 そんなお子様を持たれている方にはお子様の受験の合格を機に東京...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/11 11:00

賃貸アパート付き住居

2年程前に契約したお客様の奥様から先日電話がありました。旦那さんは海外出張中だけど隣の土地の事を調べておいてくれとの事でした。(不動産投資と仕事がうまく行っていてお金が貯まって来たので隣の土地を買って建物を建てて親を呼び寄せるという話でした。)弊社で2年ほど前にかなり条件の厳しい問い合わせをされた方で、ようやく物件が見つかり購入頂き不動産経営でもうまく行っている様で再度のお呼びです。 以...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/22 07:00

フィンランド人に学ぶ海外不動投資

昨年のクリスマス時期にフィンランドから来た非居住者の方が区分の投資用物件をお土産を買うかの様に買っていかれました。弊社に取ってはクリスマスプレゼントの様な取引だったので良く覚えていますが、参考になるのでご紹介します。 彼は弊社が出した過去の英文記事に反応して問い合わせをして来ました。出張で日本に時々来るという事で「この記事を読んだけど何か物件は無いか」という事でいろいろ探して希望価格帯に...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/15 12:00

ある地方銀行の物件評価の基準

ある地方銀行の投資用不動産の不動産投資ローンの大まかな基準に関してざっとご説明をします。これは他の地方銀行や他の地域金融機関全般に通ずる計算方法かと思います。 まず、当然ながら遵法性は重視します。(違法建築の場合には何か問題があって物件を売却という場合にも買い手が付きづらく尚且つ銀行のローンが通りづらくなります。) 建物の担保評価の方に関しては他行や信用金庫でも同じですが概ね積...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/05 09:00

資産価値の下がりにくい土地選び「収益性のある物件」

不動産の価格査定をする方法として、一般的に用いられるのは   取引事例比較法と収益還元法です。 取引事例比較法とは、 過去の成約事例や周辺地域で販売中の類似物件を 様々なポイントで比較をし、価格を算出する方法で、 収益還元法とは、 不動産が将来生み出すであろう収益から現在の価値を試算する方法です。 マンションなどでは収益還元法を用いるケースも多いので...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/11/04 12:00

住宅ローン返済ゼロで自宅を買う?

純粋な不動産投資が一般のサラリーマンの方に対して難しくなる中、賃貸併用住宅(賃貸併用マンション・アパート)によって資産運用するという手があります。賃貸併用住宅とはご自身が住むスペースがありながら、それ以外のスペースを店舗、事務所、マンション等に賃貸するという考え方です。 賃貸併用住宅の良い点は都銀の場合はご自身の利用スペースが半分以上であれば住宅ローンの対象になる点です。また、スルガ銀行の場合...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/29 18:18

アパ・マン経営の法人化−1

法人化のメリットは? ・相続財産の分散をはかることができる ・給与所得控除が利用できる(本人給与、家族給与) ・退職金の積立額を経費にできる ・生命保険料を経費にできる ・税制面で非常に有利(個人の最高税率は50%、法人の最高税率は約35%。その差15%) ・事業運営に必要なものを経費化できる 個人か法人か、その分岐点とは? ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/10/17 20:50

消費税還付Q&A

Q.すでにアパ・マンを複数所有し家賃収入がある大家さんはどうすればいいの?     ・基本的に消費税還付の権利は1回しか行使する事は出来ない  結果、1棟目だけ! ・以前から家賃収入がある大家さんは、消費税の還付をほとんど受け取る事は出来なくなる       Q.すでに建築中の物件の消費税は取り戻せないのか?     ・法人なら決算期を変え...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/10/10 20:00

(1)消費税還付

非住宅部分の消費税を取り戻す 住宅の家賃は非課税。なのに、大家さんが消費税を支払うのはおかしい…       課税事業者になれば消費税の還付は可能 年商1000万円以下の事業者でも課税事業者の選択をすることにより消費税の還付が可能になる(課税事業者選択届出書)。   ただし… ・2年間の継続が必要(すぐにはやめられない) ・住居以外の部分のみ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/10/09 20:00

資産を形成して、ゆとりの生活を

ライフワークの道は、お金のために仕事をする世界ではありません。 お金を稼ぐことは、第一の目的ではありません。 そんな生活をするためには、しっかりと資産の形成をしていくことが必須なのです。 仕事をしなくても、収入が得られる手段を確保しておくこと。 これが重要なポイントです。 家賃収入や配当収入を持つことが、一番近道です。 若いうちから、しっ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/02 22:26

60歳までに3000万円貯められますか?(2)

  ・・・EMPメルマガ2007年7月14日号より・・・ >>> 昨日の続きです・・・ 老後の必要資金としての3000万円。 3000万円貯めるためには、 45歳から60歳まで貯めるとして、年利1%で毎月155310円を 40歳から貯めるとしても 毎月113,539円積み立てなければなりません。(複利計算) 正...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/09/08 16:00

不動産ファンド崩壊!その1

「不動産崩壊★今何が起きているのか!?〜3 」 不動産ファンド崩壊!その1 家賃の下落が何を引き起こすのか!? 入居するテナントにとってはありがたいこと。 その反面、ビルの所有者、運営者には大きな痛手。 では、ビルの建設資金、運営資金はどこから出ているのか? それは、他でもない、 「 不動産投資ファンド 」 ここに、もうすでに、大きな異変が出てきて...(続きを読む

堰口 新一
堰口 新一
(経営コンサルタント)
2008/08/21 11:00

オフィス賃料が下げ止まらない!その2

「不動産崩壊★今何が起きているのか!?〜2 」 オフィス賃料が下げ止まらない!その2 東京駅周辺のオフィスビルは、 家賃を大幅にダウンすることで、 何とか低空室率を維持している。 東京駅から至近のビルは、 賃料が7万円/坪とも言われている。 だが、この金額で入居するテナントはもういない。 今まで強気の家賃設定だったが、 下げざるを得ない状...(続きを読む

堰口 新一
堰口 新一
(経営コンサルタント)
2008/08/20 11:00

金融機関からの融資4 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2005/10/7号】 「金融機関や支店、時期などよって融資するかどうかの判断基準は違う」 という話をしました。 今回は、金融機関がどういう審査・保全を取っているか概略をお話します。 審査はいくつかの方面から行います。 まずは資金使途です。 融資するお金を「何に使うか」、そのために「いくら必要な...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/07/11 16:00

リフォームっていくらかかるの?2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/5/30号】 床がカーペットの場合は約35,000円、 CF(クッションフロアー)の場合は約25,000円になります。 もちろんフローリングやカーペットは毎回貼替える必要はありません。 (目安としてはフローリングで7-10年、 カーペットで5-6年ごとというところでしょうか) 入居期間が短期間であ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/06/03 16:00

家賃保証の落とし穴 1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2004/4/18号】 投資用物件では、販売会社や建設会社・デベロッパー、 賃貸管理会社などが『賃料保証』とか『入居保証』という形で 一定期間の家賃収入を保証する賃貸借契約があります。 (俗に言う「サブリース契約」) オーナーが保証(サブリース)会社に賃貸して、 その会社が一般入居者に転賃貸するというものです。 サブリースは、...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/25 16:00

不動産投資で利回り8%超!?

米国発のサブプライムローン問題以来、 マーケットは国内外ともに混迷しています。 日本国内の株価も、ここ数日は上昇して 少し落ち着きを取り戻しているようですが、 昨年の株価水準と比べれば大きく落ち込んでいます。 株価が大きく落ち込んだときには、 配当利回りが大きい銘柄に注目が集まります。 「株式の配当利回り」と、意味合いは全く異なりますが、 最...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/20 00:07

収入は手取額で把握する

前回は、支出の現状を把握することについてお話しました。 「無駄な支出を見直す」ことや「節約」することも、しっかりと現状を把握してこそのお話。 ただし、何でもかんでも節約をすることが重要なわけではありません。単純な話ですが「支出を上回る収入」が確保できているのであれば、無理して節約に取り組まなくてもいいじゃないですか。 あくまでも目的は「幸せなライフプランの設計」にあることを忘れな...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/26 09:22

税金対策としてマンションを買ったけど・・・

我が家は現在主人58歳と私57歳の二人家族です。 主人は3年前公務員を55歳で定年になり、 現在第2の会社に勤めております。 52歳の時税金対策として、賃貸のマンションを2つも買いました。 不動産会社の誘惑に負けたこともありますが、 確かに税金対策になりました。 しかし第2の就職をして以降お給料も下がりましたし、 2つの家賃収入よりローンの返済金が多く、 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/16 00:00

年末調整のよくある質問その2

年末調整のよくある質問 その2 Q3.会社の給与規定では毎月1日から末日までの給与を翌月10日支給となっています。したがって12月分の給与は翌年の1月10日に支給されます。この場合、年末調整の対象となる給与総額には、翌年1月10日支給分も含めるのでしょうか。 A3.年末調整は、本年中に確定した給与、すなわち給与の支給を受ける人から見れば収入の確定した給与総額について行います。...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2007/11/08 09:29

第4夜「江戸っ子の生まれぞこない銭を貯め」

「江戸ツ子の生まれぞこない銭を貯め」という川柳があります。息子が無尽講にでも入ろうものなら、父親が「てめェなんか、オレの息子じゃアねェ!出て行きやがれ!」と勘当してしまうというのですから、江戸っ子というのはヨクワカラナイひとたちですねェ。 わたくしの大好きな落語家の古今亭志ん生師匠なんぞ、その上を行きまして。「金なんか貯めようたって貯まるもんじゃアありませんナ。巡り合わせですナ。」なんて...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/10/29 17:38

第3夜「チーターとウサギとカメと」

わたくしの母キヨコさんが、毎月20万円も!生活費がかかる、というお話の続き・・・ (だんだん親不孝な物言いになってきましたねェ) わたくしがこれから10年間も、老体にムチ打って、キヨコさんのために毎月60万円ずつ貯めるという設定は、けっこう泣けるものがありますねェ。 7,200万円の現金をコツコツ貯めるのがカメだとしたら、今度はウサギのおはなし。 ウサギは現金を準...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/10/22 13:37

ライフプランの立て方(その4)

では次に収入項目を考えてみましょう。 収入は文字通り「家計に入ってくるお金」ですから、お給料はもちろん、年金や家賃収入なんかも含まれます。これらの継続的な収入とともに、学資保険や養老保険に加入していると決まった時期に保険金を受取ることができますので、これもその時期の収入として記入していくわけです。退職金などもそうですよね。収入ごとに項目を分ける方がわかりやすいでしょう。 この時...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/07 17:12

60歳までに3000万円貯められますか?2

年金制度や社会保障制度が変わっても、 受け取る年金の額が今より増えることは 到底考えられませんから、 ゆとりある生活のためには 「退職時に3000万円の貯蓄」は最低限ということでしょう。 (もちろん、年金も60歳から  満額もらえるわけではありません。) 3000万円貯めるためには、 45歳から60歳まで貯めるとして年利1%で毎月155,310円を...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/08/21 00:00

第4回金持ち大家さん実践塾

『金持ち大家さん実践塾〜アパマン経営の寺子屋〜』 7月21日13時半から、第4回金持ち大家さん実践塾を開催します! 今回のテーマは、 『マル秘裏ノウハウ』です!   今回の実践塾は、前記したとおり、入居者が決まったら退去させない、徹底的に稼動させる、売却・建替えする時のために簡単に出来る立退き、貸しかたを変えて空室対策 & 売上げアップがメインテーマです! ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2007/07/14 00:00

青色申告は済ませましたか?!

2000年12月にマンションを購入し、 住宅ローンを組んで毎年所得税控除?で 還付金を受け取っていました。 でも去年の四月に転勤でその家を貸すことになりました。 貸して家賃収入がある場合、還付金はなくなるのでしょうか? 結論は、「なくなります」です。 また、不動産収入として、今年の3/15までに確定申告しなければなりません。 ローン利息と減価償却費用・...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/20 00:00

不動産管理会社設立のススメ その2

オーナー(個人)の所得を、不動産管理会社(法人)に移す方式としては、一般に次の3つの方式があります。 1管理料徴収方式 2転貸(サブリース)方式 3不動産所有方式 ここでは収益物件を賃貸マンションと想定して、それぞれの方式を見ていきたいと思います。 1管理料徴収方式 会社は、個人の所有する不動産物件の管理を行うことで管理料収入を得ます。管理業務の内容としては、以...(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
2006/03/31 00:03

確定申告、やっと本日終了!

日頃セミナーなどで、税金の話などをしている私ですが、自分のことはつい後手後手に。実は確定申告の書類、やっと本日終了しました。 我が家の場合は、夫は会社員ですが、千葉には転勤できてそのまま自宅を購入したので以前の住宅を社宅として貸しています。だから「大家さん」としての家賃収入があります。 これは、毎月の家賃を収入としてあげ、固定資産税と減価償却費を経費として計上しています。残念な...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/03/10 19:49

341件中 301~341 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索