回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「資金繰り」を含むQ&A
342件が該当しました
342件中 301~342件目
実家の戸建て住宅のことでご相談です。母(65)と弟が都内23区内の戸建て(ローン残なし)に住んでいます。弟はそろそろ独立する年齢です。母は、父が生きていた頃の広い間取りに不満を持っていて、狭くても自分一人で気楽に住める家に建て替えを希望しています。土地の半分を売却して、建て替え資金にあてたいと考えています。建て替えた家は、一部屋賃貸にだせる部屋を作りたいとも言っています。近所…
- 回答者
- 大黒たかのり
- 税理士

- コウタさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/03/23 11:48
- 回答1件
私は、30歳の独身女性です。現在、人材紹介会社経由でポータルサイト運営会社でコンテンツ企画などの仕事をしているのですが、ベンチャー企業のため資金繰りが厳しく、リストラとなり今月末までの勤務で、現在、転職活動をしています。今の会社は丸1年の勤務で、大学を卒業してから4社目になります。1社目と3社目は編集系の仕事だったのですが、勤務年数は1社目は3年、3社目は現在の会社の求人が急に舞…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- 珊瑚さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2008/03/18 03:39
- 回答2件
現在 借家に住んでいるのですが、家主さんに入居中の家の購入を持ちかけられました115?で築34年の家付きです。家主さんは1300万で売りたいとの事ですが、この辺りの地価公示価格は76,500円/?なので公示価格で買ったとしても880万円程と思われますこちらとしては実家に近く、子供を抱えての共働きの為、立地的に購入したいと思い、価格の交渉に伺ったのですが、『公示価格より安い販売価格など一…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- りこぴんさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2008/03/11 00:20
- 回答2件
はじまして。現在、住宅ローンの本契約直前まで至っております。ローンを組む銀行、種類は決めました。銀行とのローン契約の際、売主である住宅メーカーに任せて進行させるのと、自分で直接銀行とやり取りをするのでは、諸費用等でかかるお金に違いはでるのでしょうか?住宅メーカーには、どちらで進めても構わないと、言われております。ローン契約の際の、注意事項等などもあれば、アドバイスをいただきた…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ユウスケさん ( 福島県 /30歳 /男性 )
- 2008/03/04 23:51
- 回答3件
ITコンサルティングを行っている弊社の支払いを「資金繰り難」という理由で、支払いを拒んでいます。内訳毎月のコンサルティング 42万円ホームページ制作 120万円このまま取引先が倒産した場合は、上記の金額の回収は難しいのでしょうか?また、倒産する前に何か手だてはないでしょうか?
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- ITコンサルさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2008/02/21 11:54
- 回答1件
自己資金が少ない場合、土地を買い、その後、注文住宅を購入することは可能かどうか(建築条件付土地ではなく)、可能ならば、どのような方法があるのか、教えていただけないでしょうか?自己資金 500万、土地が1700万円、住宅価格1500万円、諸費用300万だと仮定します。土地を購入する際、ローンを組み、住宅が出来上がった際、土地のローン金額とあわせて、ローンを組み直すようなイメージをもっておりま…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- K23さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2008/02/24 20:01
- 回答3件
子供が産まれ学資保険(貯蓄型)の他に、毎月1万円程度を貯金したいと考えています。自営業のため、財形がないので毎月自分の口座から引き落とししたいのですが、ゆうちょ銀行は5年など預入の期間が短いので、17年くらい貯めていきたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?国債位でしたら構わないのですが、リスクがそれなりにある投資信託などは考えていません。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ゆりこ338さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2008/02/16 16:28
- 回答4件
はじめまして。よろしくお願いいたします。私34歳、主人36歳。主人の両親が興した会社(有限、従業員12名)を体調を崩してから、主人が7年前ほど前から引き継いでおります。弊社は、部品製造業で、ゴムシートを製造しておりますが、材料、製造過程などシビアなので需要があれば、売上も跳ね上がる反面、少しでも減ってしまうと激減です。かといって、人件費、労働時間が短くなるわけでもないので支出はほぼ同…
- 回答者
- 尾崎 友俐
- 経営コンサルタント

- にしりんさん ( 岐阜県 /34歳 /女性 )
- 2007/06/09 22:09
- 回答2件
会社が銀行からの融資を受けるにあたり、社会保険(健康保険)への加入が条件になっている、あるいは社会保険に加入していない事が不利になるということはあるのでしょうか。
- 回答者
- 尾崎 友俐
- 経営コンサルタント

- yamasanさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2007/04/18 10:11
- 回答2件
はじめまして、自己流で家計簿をつけているのですが、どうすれば改善できるのかわかりません。夫(47)妻(39)子ども(13歳女・11歳男)の4人家族です。夫年収340万 妻170万(パート)。月々積み立て貯金2万円(学費用)定期150万(進学用)・・・二つで子ども18歳までに約400万用意定期100万・・近々満期住宅ローンを繰上げるつもり定期他計約100万保険(年払い)夫 定期生命…
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- ミイママさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
- 2008/02/04 15:33
- 回答4件
頭金0円でも買える物件、不動産、銀行はありませんか?首都圏では、優良物件は全額融資をしてくれるところがあるというのを聞いたことがあるのですけど、どこにあたればよいかが解りません。
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- けいひろさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2006/12/04 13:01
- 回答1件
今般、土地、建物を別々に購入しようと思ってます。(土地を購入し、その後、建築家等と相談しながら建物を建てる)建物完成は、土地決済から約1年後になると思っております。その際、(1)土地5000万、建物3000万、計8000万を予定しております。資金繰り内訳は自己資金4000万、ロ−ン2500万、親から1500万とした場合に、土地、建物へのふりわけかたでメリット、デメリットでるものでし…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- ゴーゴーメリーさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2008/01/31 18:01
- 回答1件
3年前に結婚し、約2年程前に5000万円の一戸建ての住宅を購入しました。主人:31歳 年収700(手取り600)私 :32歳 年収500(手取り400) 住宅ローンは2人で3900万円を35年で組みました。(ローン内訳:主人2900万、固定金利 私1000万変動10年固定 ボーナス払無し) 毎月142000円の支払いだったので、支払額を減らす方の繰上げ返済を350万、期間短縮形の繰上げ返済を10...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ひろっぺさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/01/23 13:52
- 回答5件
今年の初めに結婚しました。夫34歳 年収500万円(手取り360万円) 妻27歳 専業主婦貯蓄 500万家賃 6万5千円夫の月収は手取り23万円くらいで、ボーナスが80万円くらいです。私は結婚前は働いていたのですが、体調を崩したこともあって、現在は専業主婦です。約一年くらい家計を管理してきましたが、今のままでやっていけるのか、とても不安です。自分なりに節約はしてるつもりなのですが、今の状…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- けんまりさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2008/01/21 15:57
- 回答6件
10月半ばから主人が職場のストレスなどにより自律神経失調症と診断され仕事を休んでおります。12月分までの給与は有給を使い以前よりは減額となり収入がありました。主人の仕事の復帰の目処は医師からは主人次第と言われておりどうする事もできません。今現在完全に主人の有給の残がなくなりこれからは傷病手当の請求を1ヶ月ごとに申請していく事になりました。傷病手当受給中も社会保険料や住民税など…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- seaさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2008/01/11 01:32
- 回答9件
こんにちは。マイホーム購入に向けてお金を利口に使いたい主婦です。現在賃貸マンションで夫・子供(3ヶ月)と三人暮らしで、軽の車が一台あります。(利率10%ローンで、半分支払ったところでそのまま買い取ってローンを続けるか下取りに出して新車の頭金にするか選ぶシステムで購入)その車が来年支払いの半分を終えるので、夫はその車を排気量2000ccの車の頭金として下取りに出し、乗り換えてまた同じロー…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- くまねこさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2008/01/11 17:17
- 回答6件
こんにちは。私は自分の進むべき方向性について悩んでいる現在求職中の29才です。これまで3回の転職をし、昨年6月に4度目の派遣を辞め、その後多数の会社を受けたり転職支援会社に紹介してもらったりし、不採用もあれば、採用もありました。しかし、不本意な結果に終わったり、納得のいく会社に出会えずという結果でした。気づけば半年が経過しましたが、自分自身を見つめ直すいい機会にはなりました。今年は…
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント

- アイルランドさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2008/01/08 11:48
- 回答2件
夫43歳、年収670万、妻41歳、年収100万、子ども10歳です。4年半前に1480万円のローンを、30年で組みマンションを購入しました。数回繰上げ返済を行い、現在残ローン750万円、残9年半となりました。貯蓄370万円です。車の買い替えを控えています。ご質問したいのは今後も繰り上げ返済を積極的にして早くローン完済を目指したのがいいのか、ある程度の貯蓄を蓄えたほうがいいのかで…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ソナタさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2007/12/21 14:09
- 回答7件
子供が小さいのでもう少し時間に余裕を持った働き方をしたいのですが月収減が不安です。【夫35歳・妻33歳・長女4歳・長男2歳】■貯蓄:約350万円■収入(手取):夫37万、妻19万(月平均)、子供給付金15,000円■支出(毎月平均):保育園(2人分)46,000円※1住宅ローン124,500円(毎月一定、残り29年、金利変動2.375%)光熱・水道・通信(固定電話)費平均31,000円学資保険12...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ぴっぴさん
- 2007/11/19 16:57
- 回答5件
『収入』主人、収入25万(生命保険差し引かれて)ボーナス夏冬(40万×2)妻、パート5万『支出』家賃 7万6千円水道代 1万円バイクローン1万1千(残50万)銀行ローン1万5千(残97万)アコム6千円(残14万)UCカード1万2千(残20万くらい)ソニー学資保険1万1千主人小遣い(ガソリン込み)3万妻小遣い 2万通信費 1万5千光熱費約 2万食費 4万雑費 1万5千です。どうすれば...
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- てちてちさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2007/11/16 14:58
- 回答5件
まだ小さな子供が二人います。今現在旦那、私の収入は合わせて月収30強です。できちゃった結婚だったため、私が専業主婦をしていたころ(出産後まで)月18万のみの収入で、病院代などもあり生活が苦しく、カードローンをつくったりしてしまいました。今は車ローンが160万、プラス車買う時にローンをまとめたため50万(金利9%)奨学金返済が残り60万弱、カードから銀行に借り替えたローンが73万弱(15%くらい…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- ゆりこさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
- 2007/11/08 19:47
- 回答6件
私も彼も21歳で来年2月に結婚です。私の給料13万円。彼の給料23万程(月によって違いますが、いい時で25万以上)私は結婚してすぐ子供を作りたいのですが、妊娠すると仕事ができなくなって彼の給料だけで生活するのは難しいですか?ちなみに・・・ 家賃7万2千円 車ローン 4万2千円です。妊娠何ヶ月くらいまで働けるのですか?教えてください。
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- かずえさん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
- 2007/11/01 10:59
- 回答4件
経理の仕事に就き7年が立ちます。自分で言うのもおこがましいですが、特別、会計の勉強をした訳ではないのに、仕事が出来るほうだと思います。ただ、現在の会社は、上司と年齢が近いので、今後、出世する見込みは難しいと思います。また、女性上司のため、女性同士の人間関係にヒビをいれてまで、上に立つのも抵抗があります。でも、今の仕事では、正直、物足りないです。女性上司の上の上司にも相談しまし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ASITAさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2007/10/17 00:37
- 回答3件
建売住宅と注文住宅両方面から検討したいと考えています。注文住宅の場合が良く分かりません。チラシを見ると、建築条件付きとお好きな建築会社でOKと二種類あり、好きな建築会社でOKだった場合、先に建築会社や建築士の方を決めて、おかなくてはならないのでしょうか。また、その建築会社や建築士の方の情報がまったく無いのでそういった情報が載っているサイトがあれば教えてください。また、予算は建売住…
- 回答者
- 青木 恵美子
- 建築家

- ハッピーバードさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2007/09/18 20:00
- 回答5件
結婚を考えている方がいますが、相手の借金の事で悩んでいます。現在約300万借金があり、毎月10万の返済をしています。借入先はクレジット会社・カードローンです。車の売却資金50万と私の貯金100万〜150万(貯金残50万〜100万くらいになります)、残りの100万〜150万を私名義で銀行で借り入れ、月2〜3万円くらいの返済を計画していますが、このようなやり方で大丈夫でしょうか。結婚するには家具・家電...
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- コヤギさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2007/08/08 16:04
- 回答3件
初めまして。31歳会社員です。ローンの組み方と貯蓄額に関してご相談です。このたび戸建の家を購入しました。5980万でした。頭金で1,000万を入れて、ローンは5000万程組もうと思っています。私の年収は750万、結婚予定の彼女(30歳)がいるのですが、彼女の年俸は450万です。毎月17万前後の返済にしようと思っています。住宅ローン控除を考え、2人でそれぞれローンを組みたいと思っているのですが、自分...
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- SAEBAさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2007/06/29 10:32
- 回答5件
住宅建設用(着工は1年4ケ月後予定)に土地を契約したのですが、その支払いについて質問があります。現在、支払い金額に対して500万円ほど足らないので、兄弟から500万を借用予定です。また、この他にも定期預金の満期が半年後の物が1000万ほどあります。もったいないので定期は解約せずに親から500万、兄弟からさらに500万を借用しようと考えております。定期の解約は前述の通り半年後なので、1000万は半年...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- まちありさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2007/05/13 01:26
- 回答1件
現在夫33歳、私は31歳です。生活のため、結婚してからは私も働いてきましたが、妊娠し、辞めざるを得なくなりました。夫は既往症があり、いくつもの生命保険、入院保険をことごとく断られています。現在はとても健康なのですが、保険に入れそうにはありません。住宅も賃貸で、夫の手取りの半分弱を家賃として毎月支払っています。子供も生まれますし、不動産も考えますが、既往症のある夫は団体信用保険にも…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- Sasuaさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2007/05/07 16:37
- 回答3件
自営業をしており、昨年の確定申告は赤字申告をしました。資金繰りに「安田グローイングアップ」という投信を一部解約しましたが、その際税金(地方税\5559、源泉税\12972)が引かれておりました。この税金は確定申告で還付可能だったのでしょうか?
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- DUBEさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
- 2007/04/17 12:33
- 回答1件
こんにちわ。私は専業主婦で夫の年齢が33歳で現在子供が二人います。(1歳2ヶ月と1ヶ月)夫の収入が毎月約30万円程で家計をやり繰りしているのですが、子供にかかるミルク、オムツ代等、生活費も含め現状からは少しの貯蓄もできません。かえって家計は赤字で夫が独身時に貯めていた貯金を崩して生活しています。(ちなみに夫婦共に酒、タバコはしません。)このままでは今後、子供たちが保育園、幼稚園、小学…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ブルームーン。さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2007/04/10 12:11
- 回答3件
小4の長女が、突然、私立中学を受験してみたいと言い出しました。うちの地域では、公立中学への進学が一般的で、あまり受験は盛んではありません。「中学受験は親の受験」とも聞きます。それだけ、親にも負担が大きいのだと思います。うちは長女のほかに、小2の息子、来年幼稚園入園予定の3歳の次女の3人がいます。夫は会社員、私は扶養家族の枠内で在宅の仕事をしています。世帯年収は手取りで680万円程度で…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- kiyuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2007/04/10 14:27
- 回答2件
こんにちわ。私は専業主婦で夫の年齢が33歳で現在子供が二人います。(1歳2ヶ月と1ヶ月)夫の収入が毎月約30万円程で家計をやり繰りしているのですが、子供にかかるミルク、オムツ代等、生活費も含め現状からは少しの貯蓄もできません。かえって家計は赤字で夫が独身時に貯めていた貯金を崩して生活しています。(ちなみに夫婦共に酒、タバコはしません。)このままでは今後、子供たちが保育園、幼稚園、小学…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- ブルームーン。さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2007/04/10 12:10
- 回答1件
現在住宅購入を検討しています。自己資金は親から借りる500万のみです。(もう100万くらいならどうにかなるかもしれません)今検討している物件は新築で税込み2680万のものです。年収は400万でそのうちボーナスが60万前後です。主人は転職したばかりで勤続二ヶ月になり、UFJ銀行からの融資は難しいと言われました。毎月の返済は、親への分も合わせて10万ほどにおさえたいと思っています。親へは10年から15...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- パープルさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
- 2007/03/27 08:39
- 回答2件
取引先の倒産(民事再生)の煽りを受けて父親の経営(現在の実際の代表者は親戚)する会社が資金繰り困難で倒産することになりました。父は連帯保証人になっているので本人も破産を考えています。不動産以外の財産はなく、不動産も3分の1は母の名義です。父には前妻に子供がおり相続時にもめるのが嫌だったので、年明け落ち着いたら不動産名義を配偶者控除での譲渡(籍を入れて20年以上たっています)で…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- livelifeloveさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2007/01/22 03:24
- 回答1件
実家の弟のことでご相談します。父の会社を継承しましたが、業績がおもわしくなく、現在資金繰りに苦しんでいます。銀行の借入金がありますが、母の終身の生命保険が1,500万円あります。その保険金を抵当に入れ、母の生存中は1,500万円を差し引いた残額の返済にしていただく、ということは可能でしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- マイマイさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2007/01/11 19:35
- 回答3件
はじめましてこれから個人事業(雑貨店)を始めますが、簿記の知識も経験もないので、税理士さんに頼んだほうが良いかとも考えたのですが、取引の形態がシンプルなので、事業を始めてから直後の資金繰りなども考えると開業後はしばらくは少し自分でやってみるべきかと迷っています。 それでもやはり税理士さんを使ったほうがよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- Yumikoさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2006/10/14 21:51
- 回答2件
現在生命保険、年金保険、学資保険からのキャッシュローン280万円をご相談します。金利は年5パーセント。来年受験の中3の子どもがいます。夫婦49歳43歳と中3中1です。大学は行きたいといっています。他に銀行で金利1.875パーセントのローンが100万ほどあります。他はないです。保険の金利が高いので、はやく返却したいのですが、現在の貯蓄700万から早く返したほうがいいのか、プールすべきお金はそのまま.…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- ポコアポコさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2006/11/30 14:21
- 回答3件
起業したいのですが、資金に余裕がありません。実績もない現状で、融資を受けることは可能ですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 尾崎 友俐
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答3件
診療所を開業しようと思っています。開業時の銀行借り入れは、なるべく早く返せるように短く借りた方がいいですか?
- 回答者
- 湯沢 勝信
- 税理士

- isaoさん ( 東京都 /46歳 )
- 2006/09/18 08:29
- 回答1件
いわゆる「会社更生法」とは具体的にどういったものでしょうか?また「民事再生法」との違いもあわせて教えていただけたらと思います。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/06/14 22:35
- 回答1件
342件中 301~342件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。