回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「責任」を含むQ&A
2,694件が該当しました
2,694件中 301~350件目
契約書に納得して判を押した後に、「オーナーから敷金を礼金に変えて欲しい言われた」と不動産会社から連絡がありました。契約書を提出して1週間後に言われました。引越しは1週間後に控えています。「オーナーが判を押してないので、契約はまだ成り立っていない」とのことです。判を押したあとの変更は有り得るものですか?
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

-
1234567890さん
( 栃木県 /44歳 /男性 )
- 2014/11/23 12:07
- 回答1件
新築分譲の戸建を購入を考え手付金100万円支払い、売買契約書も記入、印鑑押しました。今、住宅ローン本審査結果待ちです。手続き後購入予定の家の近くに知的障害者が住んでいるケアハウス(アパートのような作り)があることを知りました。歩行者専用道路もその施設の横を通ったりします。イベント事も行っているようです。契約時色々な説明、書類の読み合わせ、周辺環境の説明もあったのですが、工場、老人ホ…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
ケロケロ松茸さん
( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2015/10/14 11:20
- 回答1件
知人と二人でお店を運営しています。確定申告時、各々、経費、売上とも折半で、申告しておりますが、問題ないでしょうか。検索すると、税務署からOKをもらっているなど、このやり方でも大丈夫というものが何件か見つかりました。また、新設のLLPなどにするメリット(会計の複雑さから躊躇しています)、デメリットも併せて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ks1966さん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2015/10/10 16:45
- 回答1件
57歳男性です。お世話になっております。このような質問で大変お恥ずかしいのですが何卒お許し下さい。実は、時間を持て余している時期に、遊び半分で出会い系サイトに登録しました。まさか実際に会える訳はないと思っていました。ほんの冗談のつもりでした。ところが、本当の偶然に女性と出会ってしまいました。私は妻子がおります。相手の方は10歳ぐらい年下の独身です。妻子ある者が、妻以外の女性と…
- 回答者
- 出雲 輝子
- 婚活アドバイザー

- もぐきちさん ( 山形県 /57歳 /男性 )
- 2015/09/24 18:39
- 回答1件
この度、4F建てRCマンションの売買契約を締結しました。わたくしは本件の買主です。引き渡しはまだですが、売主退去後、防水業者に現地調査してもらったところ雨漏りが発覚しました。契約時の物件状況等報告書では「雨漏りは発見していない」となっておりました。また、物件報告書は売り主ではなく業者が代筆していたようです。このように引き渡し前に当初の物件状況等報告書と異なる状況を買主が発見した場…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- minoueさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2015/09/19 17:16
- 回答1件
初めまして。私は日本の永住権を持つ中国人です。この間友達から、中国で会社を経営している知人のビジネスパートナーにならないかと、話を持ちこまれました。その知人は日本の楽天とyahooに宝石アクセサリーを販売するネットショップを開店したいのですが、日本に住所と口座がないので、私と契約し、私の口座と住所でネットショップを立ち上げようとしています。私は全くの素人ですが、契約を結ぶとき気を付…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- miki2015さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2015/08/29 08:40
- 回答1件
イギリスでの留学はもう2年目の大学生です。1年目の留学の後、3ケ月ほど休みがありずっと日本に帰国していましたが、5日ほど前にまたイギリスに戻ってきたところホームシックになってしまいつらいです。冷静に考えることができなくなり、「わざわざ両親に高い金額を出してもらってまで、(私が専攻している科目)をイギリスで学ぶべきなのか」などと考え悲しくなっています。2年目の留学で慣れたはずなのに、毎…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

-
Aoicchiさん
( 東京都 /19歳 /女性 )
- 2015/09/17 06:35
- 回答6件
はじめまして。中小のWeb制作会社にて勤めているものです。最近、発注先の事業者から見積もりに関して「こんなに費用がかかる訳ないだろう。」「給料、いくらでやっているんだ?」との質問を何度も受け、ストレスを感じています。メンタルをやられてしまった他のメンバーもいるほどで、社内としても問題視し、何かしら対策を打とうかと検討しています。先方の提示金額が著しく市場価格を下回る場合、パワハラ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- なると123さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2014/03/05 14:39
- 回答2件
ガン保険のみに加入していました。結婚を機に医療保険にも加入したいと4月初旬に保険会社に電話で申し込み、契約を4月下旬には交わしました。その際に出来るだけ早く入りたいとお伝えしましたが引き落とし日が6月末になりますのでと言われしょうがないのかと諦めました。6月初旬に自覚症状はなく念のため受けた婦人科検査で卵管狭窄と診断を受け、治癒中です。治療で成果がみられず手術も検討しています。医…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
にいな3さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/09/11 23:28
- 回答1件
はじめまして。8月末に、引渡しが終了し、鍵を5本受け取りました。その後、自治会にあいさつに行った所、鍵が6本あることを知らされました。仲介業者に連絡し調べてもらったところ「前の持ち主がずいぶん前に紛失したようです。社宅として使っていた物件だし、鍵に建物の名前が書いてないから大丈夫です」と回答がきました。「何を根拠に大丈夫だと言い切れるのか理解できない。前もって紛失したとは聞いてい…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- きな1496さん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
- 2015/09/10 15:38
- 回答2件
31歳女です。昨年7月に転職しましたが、再び転職を検討しています。新卒から8年3か月間、地元の地方銀行で働き、転職しローン関係の会社で働いています。銀行以外の仕事を知りたかった ・転勤により勤務地が遠方になる可能性がある(結婚を機に都内へ転居した為)・正直、接客業に疲れてしまった、という理由での転職でした。現在勤務している会社はローン関係の会社ですが、以下の理由で再び転職を検討…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- makoto-iさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/08/16 19:18
- 回答2件
78歳になる老父の終身保険の件で相談いたします。父は元自営業で今はすでに引退しており、国民年金(月額7万程度)のみの受給で生活しております。健康状態は多少の病気はありますが、概ね良好です。平成8年12月(59歳)に以下の終身共済に入り、現在月払の共済掛金26545円を支払っております。共済期間:終身払込期間:終身死亡保障:500万入院保障:80歳まで~災害で5日以上入院の場合日額1万、病気がんで1…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- ぱおんさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2015/08/26 17:22
- 回答2件
私は、現在父が建てた築15年の家に住んでいます。最近まで、西隣は畑だったんですが、売地になり新築の家が建ちました。西隣には、境界線上に我が家が家を建てた時に4段のブロック塀をつくっています。一部は2段にした上にアルミの柵をとりつけています。年数もたちその柵がすこしグラグラしていますが、私の家は大きく壊れているわけでもなく、支障もないので作り変えるつもりはありません。しかし、隣の家…
- 回答者
- 青木 美樹
- 工務店

-
おはなママさん
( 香川県 /29歳 /女性 )
- 2015/08/17 19:24
- 回答2件
ご質問させていただきます。注文住宅を建築後、共有持ち分のある私道が水がたまるようになりました。もともと水はけはわるく、その水が建築前は更地の部分に逃げ水は溜まっていなかったようなのですが基礎や盛り土の関係で私道に水がたまったのではないかと現場監督に言われています。ご近所トラブルは避けたいのですが、水たまりができるのなくす方法はあるのでしょうか?責任所在は建築会社になるのでしょ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- shichifukuさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2015/08/18 13:49
- 回答1件
下の階にもれました。私は分譲住宅の賃貸に8年住んでいます。住宅の保険は共有部分にしか対応しておらず、大家さんも火災保険には入っているけどオプションはつけてなかったとのこと。私も最初の2年はミニミニの保険に入っていたもののその後は入っておらず。こちらがすべて悪いのは承知の上ですが、上下なおすと70万近くになりそうです。見積りだけしてもらいました。どうにか何か当てはまりそうな保険は…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
aomuさん
( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2015/08/23 18:29
- 回答1件
海外で、ある日本企業の商品の輸入販売を行おうとしております。弊社が総代理店として日本から仕入れ、それを契約の販売店(Dealer)に卸す、という販売形態を考えております。※この場合、弊社をDistributorという言葉でくくって良いのかどうか、 定義が曖昧ですが・・・その場合、弊社が一般的に負うべき役割、リスクはどんなものがあり得ますでしょうか。また逆に仕入れ元(日本のメーカーや輸出会社)、販売.…
- 回答者
- 岡村 陽介
- 行政書士

- KZyukiさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2015/08/20 13:29
- 回答1件
はじめまして。私は去年、大学1年生になってすぐにアカハラを受けました。入学式の次の日から入学試験の成績を大勢の前で言われたり、その他悪口を大勢の前で言われたり。大学のアカハラ等の相談室にもいきました。アカハラを受けてから約半年後に一応他の先生から注意をしたそうです。その後はアカハラを受けることはありませんでした。ですが、アカハラがあってから、眠れない、眠れても嫌な夢を見てすぐに…
- 回答者
- 沖田京子
- ヨガインストラクター

-
りーちゅっさん
( 大阪府 /19歳 /女性 )
- 2015/08/17 19:26
- 回答1件
会社所有のマンションのエアコンが壊れてしまいましたので新しいエアコンに買い替えようと思い、家電量販店での無料見積もりサービスを利用して設置業者に見積もりに来ていただきましたが、設置自体をお断りされました。ほとんどの家電量販店で設置を断られるだろうと言われました。このマンションは、築年1986年のいわゆるヴィンテージマンションで、社長が2002年に住居用に購入したもので現在は会社所有で…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ピ―子さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2015/08/19 12:01
- 回答1件
自宅の敷地購入を検討しております。擁壁についてと、敷地売買について教えてください。現在購入をしようとしている土地が公図や登記と現状の面積、境界が違うことが判明しました。30年程前の分譲地ですが、分譲当初から間違っていたようです。間違っている境界に1M~1.5Mの高さの排水溝のついた擁壁があります。本来の境界はこの擁壁が30cmほど広がる位置になります。この擁壁を本来の位置に作り直したいの…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- adesson18さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2015/08/10 17:12
- 回答3件
築12年の戸建の2階にお風呂を設置していますが、お風呂の下あたりの1階の天井にシミができたので建築会社に相談したところ、ユニットバスから漏水している可能性があるとのことでした。しかし、点検口もなくユニットバスを分解して漏水場所を特定する必要があり、その費用だけで40万円点検口設置に10万円、さらに漏水防止工事代が別にかかると言われました。2階にユニットバスを設置する上で点検口…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- やっちゅんさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2015/08/08 21:24
- 回答2件
先月、土地を不動産業者を介して売買した売主です。引き渡しして10日程してから買主が先行外構工事を行った際に地中から草木の根っこ等が出てきた連絡があり、撤去費用を負担して欲しいと連絡がありました。現状渡しで瑕疵担保責任特約は3ヶ月間ついてますが、買主はこの土地の隣りの方でこの物件が草木が生えているのは購入前から当然ご存知です。売り出しの前にある程度の草刈りをして売却をしましたが、草…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

- stingray82gさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2015/08/04 23:58
- 回答1件
前回の質問の回答を参考にさせていただき、話し合いをしようと思っていました。消費者センターに行ったりもしました。そこで、最終的な内訳はもらった方がいいとの事でしたので、要請しました。しかし、このままではお互いに誤解だらけなので困る。内訳は業者との兼ね合いもあり一週間はかかる。とのことでした。普通は引渡しの際に貰うべき書類のはずなのに…どこまでずさんなんだろうと思いました。それと同…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ちゃむさん
( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/30 21:41
- 回答2件
昨年末頃諸事情により同じ業務を担当していた数名が退職することになり私一人残ることになりましたが、今年の1月上旬に私自身も退職を考えている旨を上司に相談しました。しかしながら先に退職が決まっていた人員の補充もままならない状況であったこともあり辞めるに辞められませんでした。その後、状況に変化のないまま時間だけが過ぎましたが、このまま会社の都合に合わせてずるずると続けるわけにいかない…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- 退職出来ないさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2015/08/01 12:24
- 回答1件
6月中旬に退職の意思表示を行い、退職について承諾を得ました。しかしながら、退職日については、後任者が入社し、引き継ぎが完了するまでは辞めさせない、と言われています。後任者が入社後に、1ヶ月後の退職日で退職届を出させると言われました。-----------------------------------------------------※社員5名以下のベンチャー企業※人事責任者は、事業責任者(経営...
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- 在職強要さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2015/07/14 14:24
- 回答1件
確定拠出年金と国民年金基金、どっちが得ですか?
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
あやこだにゃんさん
( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2015/07/11 17:49
- 回答1件
会社設立登記の資格について教えてください。現在ある会社に勤務しています。フランチャイズの大元で、複数の会社とフランチャイズ契約をしています。これからフランチャイズ契約をする予定の会社の設立登記についてですが、行政書士や司法書士に依頼せずに自分で会社設立の登記をしたいという方が増えてきました。また、自分で設立登記をする際に、わからないので、定款や登記書類の作成を手伝って欲しいと…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
jeantaさん
( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/01 13:43
- 回答1件
はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
熱海さん
( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/11 08:55
- 回答3件
私は、一型糖尿病、年は51歳ですが、フラット35を活用して家を購入しようと考えております。お伺いしたいのは次のとおりです。(1) このブログでの以前の類似質問に対する答で、「生命保険による保証を団信に代えれば、フラット35は可能」とのことでしたが、生命保険が無い場合に他に何か方法はないでしょうか。(2) フラット35と35sの違いは、何でしょうか?以上、よろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
とうさんかさん
( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2015/07/06 22:57
- 回答2件
はじめまして、よろしくお願いします。今、居住中で家の売却を大手の不動産屋さんに依頼していますが、不動産屋側から事前に「今回は複数組をご案内するので、お疲れになると思いますので、課長と2人体制で、お客様をご案内しますので、自室で待機していてください」と言われ、その日は「どんな人間が何組来たのか」さえもわかりませんでした。(おそらく、3組程だと思います。)それで、内覧が終わった後…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ハイジとユキさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2015/07/05 12:35
- 回答1件
分譲住宅を代理販売店から買う場合、売買契約は代理販売店と契約することになるのでしょうか?それとも売主との契約になるのですか?売買契約書は代理販売者か売主どちらの名前になりますか?
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ジャスパ12さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2015/07/01 22:17
- 回答2件
現在、大手ハウスメーカーで注文住宅を契約し、7月着工予定です。しっかり間取りを考えたつもりですが、当初20畳以上あったLDKが間取りに手を加えているうちにいつの間にか17畳しかなくなってっていることに最近気づきました。営業さんに連絡したところ、発注も終えているので今からの変更は数百万円以上の損害金を払ってもらうことになるうえ、政府や県などからの補助金も出ず、色々ややこしいとの答え…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- まっくらさん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
- 2015/06/25 14:23
- 回答1件
初めまして、お願い致します。26歳の女です。昔は全然平気だったのに、ここ2.3年前から苦手になったり変化したことが多いです。1.神経質なった。→菌が繁殖してしまう不安何かにつけて神経質、しつこいと言われる2.心配性になった。→例えば、鍵をかけても、本当にかけたのかどうか不安になって、仕事に遅刻しそうな時間まで何度も確認する。ガス、電気も同様、見ないと不安で不安で仕事の途中で見に帰ったこと…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
k...さん
( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2015/05/28 12:04
- 回答1件
はじめまして。私は既婚者です。あるSNSで同じ既婚男性と仲良くなり、そこからLINEなどのやりとりをするようになりました。ある日相手側の奥様にLINEの通話をしていることがバレてしまい、私のLINEに私に対しての悪口のようなコメントを入れてきました。しかし、バレたといえ、私は通話がダメだとは一切相手からは聞いていなかったのでその旨は伝えました。SNSで知り合った当初から『好き』という言葉があり…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
ねこばすさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/04/12 19:02
- 回答1件
18歳のミックス犬で乳腺腫の治療中です。今年の2月に局所麻酔で自壊していた腫瘍を摘出しましたが、また新しい腫瘍が大きくなりこのままでは自壊するので全身麻酔で手術した方がいいと言われました。ですが、前回の局所麻酔では術中に暴れたのもあり術後体調を激しく崩した経緯があるので手術しようかとても迷っています。先生は点滴で全身状態を管理して出来そうなら手術する方針だそうです。今回は全身麻酔…
- 回答者
- 増田 国充
- 獣医

-
roootさん
( 福島県 /45歳 /女性 )
- 2015/06/05 10:44
- 回答1件
先日実父が亡くなりました、遺産相続について相談をお願いします。子供は私を含めて4人います。資産は持ち家のみ(1000万円程度?)、借金550万円以上、生命保険300万円程度入る見込みです。現金は全て使い尽くしています。少なく見積もっても借金が250万円以上残りそうなので、本来ならば持ち家を売却して借金を支払い、残りを子供4人で分けることになると思いますが下記の状態のため困惑しています。私は遠…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- mochachaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/05/29 08:05
- 回答1件
私は明日、懲戒解雇が言い渡される可能性があります。四月の初めくらいから特定の他部署の社員から、悪口を言われていて悩んでおり、先週末に上司にその旨を相談し、月曜には私からその張本人へ「悪口をやめてください」との直訴をしました。ところが話は平行線で、上司を交えて話し合いをし私には「今後は直訴せずに上司を介して言うように」との約束がされました。しかし今日、その約束を破ってしまい、悪…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
あかた611さん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2015/05/19 23:04
- 回答1件
現在妻が浮気しています浮気の証拠はメールのデータのみ、ただメールは女友達の名前での登録データですが、内容は浮気相手の会話そのものであります写真や動画等の証拠がないとダメというのであれば興信所の利用も考えています浮気は3度目であり、自分自身限界なので離婚および慰謝料請求を考えております結婚期間は14年間、慰謝料の請求として妻と相手に500万ずつ、さらにその女友達(浮気をするために色々手…
- 回答者
- 坂井 利行
- 防犯アドバイザー

- ptolemaicさん ( 福井県 /42歳 /男性 )
- 2015/05/11 21:22
- 回答3件
料理だけを代行する事業を考えています。妊婦さんや小さいお子様が居たりなかなか外で食事ができない方達に向けてのサービスを考えているのですが、家事代行は特に資格がいらないそうですが料理が関わってくると他に資格や許可がないと起業できないのでしょうか?(調理師免許はもっています)ケータリングという形になると、設備が整ったところで調理をし盛り付けた状態で提供をしないといけないと保健所の方…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
aramamaさん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2015/04/16 22:56
- 回答1件
中古住宅を売却したが、門扉のカギが壊れていた。決済のときにそのことを通知したが、引渡しから3日後に買主から修理してほしいとの要求があった。売主が修理代金を負担しなければならないのか? 設備表にはカギの不良は記載していない。また、物置のカギは紛失しまったが、カギの交換を要求されたが、売主負担になるのか?
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- yuki2015さん ( 東京都 /60歳 /男性 )
- 2015/04/30 00:05
- 回答2件
こんにちは。結婚を前提にお付き合いしている彼がいて、今年1月初旬に会ったのを最後に電話やメールが全く音信不通になりました。結婚式そのものはしない方針でしたので、結納といった形をとっていないので正式な婚約と言えるものかも含めて分からないので、ご相談させていただきました。彼は、転職を考えており、今年3月に転職が決まるかどうかはっきりする時期と言っていたので、「入籍のタイミングは、そ…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- ごまちゃん2008さん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2011/03/03 19:50
- 回答1件
お世話になります。タイトルそのものずばりですが、建築士の選定の際に考慮すべき点は数限りなくあるかと思いますが、こちらでは特に保証に関してへの助言を頂ければと思います。施主側、建築士側、また工務店側それぞれが加入する保険等があるかと思いますが、建築士と工務店の実際の保険加入を確認することは可能でしょうか。単に加入していますと書類を見せられても、素人目にはその書類の信憑性がわかり…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- HouseDreamerさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2015/04/23 11:30
- 回答2件
2,694件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。