回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「育児」を含むQ&A
1,473件が該当しました
1,473件中 301~350件目
育児休暇給付金制度についてお伺いいたします。5月より仕事を始めました。雇用保険も入りました。現在週3回の勤務(水、金、土曜)で土曜に関しては隔週で月で11日間勤務しています。こうした場合は、妊娠して育児休暇をとるときには対象とされないのでしょうか?育児休暇給付金の概要を見たのですが、そこには月20日以上勤務していることが対象となっていたので・・・。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- JEMさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/05/30 13:39
- 回答1件
出産、仕事(転職)について悩んでいます金融業界から介護業界へ転職し3年がたち、資格取得をしました法人内の異動を経て、現在夜勤の仕事もしています 職歴 私事20歳 地方銀行(支店異動4回)27歳 介護(デイサービス)28歳 介護(老人ホーム) 結婚(住まい購入)30歳 資格取得 結婚2年結婚2年、年齢的に「そろそろ出産を..」と考えています。通常...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- 里内 映見さん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2011/05/24 02:34
- 回答2件
現在、賃貸物件に住んでいますが大家さんの都合で退去しなければならず、来年2月をめどに引っ越すことになりました。引っ越しにはまとまったお金がかかりますし、どうせならこれを機にマイホーム購入は無理か…?と検討し始めたところです。(土地込で2,000万程度で)しかし頭金となるような貯金もなく、のんびりしている時間もなく…とにかく今は家計の見直し・節約をするしかないなと切実に思い、行き詰って…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- collon1113さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
- 2011/05/19 16:31
- 回答3件
質問させてください。現在4歳の娘・1歳の息子がいます。3人目がどうしても欲しいのですが経済的に不安があります。・現在共働きで夫の前年度の収入が460万円。(今年の1月から実質残業制に変わり月の手取りが4万円程増えました) 私は今月から育児休暇から復帰し、額面で月29万円。・現在は持ち家マンションに住んでおり住宅ローンと管理費等を合わせて5万円。 しかし引き渡しに合わせてフルリ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- さーちゃんママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/05/19 10:59
- 回答2件
三人目を妊娠、高齢の為これからの家計が不安です。ご相談をお願い致します。夫41歳 会社員妻41歳 会社員長女2歳 女児 保育園次女2歳 女児 保育園三女又は長男妊娠中収入夫 会社員・月給手取り40万・ボーナスなし妻 月給手取り15万・ボーナス年50万程度家計について(月額)・住宅ローン 15万(56歳まで) 12.5万(57歳から)・管理費、駐車場等 5・…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- quatrenovさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/05/18 00:06
- 回答2件
初めまして。育児休暇について質問です。契約社員として2年勤めた会社で今年に入ってから正社員になりました。まだ正式に報告できる段階ではないですが、最近妊娠が発覚し順調にいけば来年1月が出産予定日となります。この会社は産休・育休制度も整っており、取得実績もありますのでその点では心配はしていないのですが、社内の育児休業規定を確認しましたところ、「入社1年未満の従業員は取得不可」とあり、…
- 回答者
- 西村 隆
- 転職コンサルタント

- へいちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2011/05/17 13:43
- 回答2件
はじめまして、現在31歳、夫と子供(5歳)のパート主婦です。今の、可もなく不可もなく、でもなんとなく不安・・な現状か、思い切って転職をするか考えあぐねています。 キャリアとしては、新卒で人材派遣会社の正社員として3年半、そして育児休暇を1年とり、その後復職し、1年勤め、実務経験としては4年半勤めました。復職してからは、仕事と家庭の両立で、残業ができないことで仕事の内容が簡素にな…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/05/11 23:43
- 回答3件
第1子出産の為21年6月から産前休暇に入りそのまま育児休暇までとらせていただき、23年4月に復帰しました。現在第2子妊娠中で4月に復帰したばかりですが、5月頭からまた産前休暇に入らせていただく事になります。そこで教えていただきたいのですが、第1子での育児休暇前は平均給与約20万程で育児休暇中は30%の6万円程いただけていました。今は制度が変わって50%になるので10万円かなー…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士

- はやなおさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2011/04/30 10:53
- 回答1件
婚姻届を出してから10年、別居を始めてから6年になります。子供は小学生が2人で、別居開始時から私1人で養育しています。別居開始直後に離婚調停を起こしましたが、調停中も全く折り合いがつかず、3度目で不調にしました。不調時に審判を要求したのですが、相手方は支離滅裂なことばかり言っていて、真意も何もわからなかったので、「審判ができる段階ではない」というようなことを言われ、断られまし…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- anejaさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2011/05/02 15:54
- 回答1件
お世話になります。東京都・37才・女性・独身・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額(資産)は現金100万のみです。公社賃貸に住んでいます。---------------------------------------------(1)老後資金の貯蓄の方法について教えてください。 先日、証券会社の無料セミナーに行き、投資信託が良いかと思いましたが、 保険商品や年金商品など、税制控除が受...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/05/01 13:53
- 回答1件
結婚7年目子供は3人(6歳、3歳、0歳)です。現在育休です。家事、子育てを頑張るつもりでした。しかし休みに入ってすぐに落ち込みが来、家事(調理・整理整頓)、育児がどうやればよいか分からなく、どう組み立てたらよいか苦しくなり途中で投げ出します。何とかしようと日々が過ぎ4カ月です。主人・子供たちは病気(うつ)だろうからと協力的です。しかし、だんだんと自分の中でそうした家族に甘えて…
- 回答者
- 椎名 雄一
- パーソナルコーチ

- tuyokunaritaiさん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
- 2010/03/19 20:40
- 回答1件
私は2008年4月から2009年12月まで正社員(雇用保険加入。社会保険あり)2010年1月から2010年10月まで正社員(雇用保険加入。社会保険無し。国民健康保険加入)2010年10月から2010年12月11月まで派遣社員(雇用保険は加入していたかわかりません。国民健康保険加入)2010年12月12日から2011年1月6日まで働くのを止めて(国民健康保険は加入)2011年1月6日から2月末まで派...
- 回答者
- 沼田 弘市
- 転職コンサルタント

- appiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2011/04/19 15:08
- 回答1件
はじめまして。ITベンチャー企業に正社員で勤務する33歳2児の母です。第2子妊娠後、会社には産休・育休取得後退社すると会社に相談しておりました。ただし、子供たちを保育園に通わせるため、書類上今年4月28日より復帰とし復帰日以降は有給を消化後退社する流れで会社に対応していただいてました。現在勤めている会社は通勤に1時間半程かかり、第1子出産後復帰した際に育児との両立が難しいと感じたため、第…
- 回答者
- 廣井 典子
- 社会保険労務士

- いずみさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/04/20 11:54
- 回答1件
3~4年後に、マンションの購入を検討しています。今、色々な事を我慢(旅行や外食や買い物)しながらお金を貯めていますが、果たして、購入可能なのかどうか… …というのは、気になることがいくつかあります。・主人が自己破産をしている事。(2004年4月に破産)・勤続年数が短い事。(2年位)・年収が低い事。(350万円)3~4年後だったら、自己破産から10年経ちますし、勤続年数も5年に。(年収UPは、正直…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- aquariusさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2011/04/14 21:28
- 回答2件
現在、育児休業中です。4月から復帰予定でしたが、復帰の日程が未定となっています。4月中に復帰予定で、3月末で育児休業終了の手続きを行うという事で会社から書類が届きました。しかし、復帰が未定の中育児休業を終えてしまうと、4月に復帰出来なかった場合、社会保険料自己負担と育児休業給付金が出なくなってしまう状況になり家計がかなり厳しくなってしまいます。仕事が決まってから育児休業の終了の手…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- あんぐさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/03/26 23:55
- 回答1件
派遣社員として働いていましたが、5月5日出産予定のため現在派遣されていた会社を契約満了で3月に辞めることとなりました。派遣会社自体は辞めていないため、産休・育休ともにとれるということでした。3月25日が産前42日前となるため出産手当金をもらう予定です。12月~3月末までの給料は100万ぐらいで103万は超えないと思うので、税制上は扶養に入れると思うのですが、健康保険、年金についてお伺いしたいの…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- SUE09さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2011/03/15 15:55
- 回答1件
失業保険をもらうにあたり、「会社都合の退職」か、「自己都合の退職」かで、受給が違ってくるかと思います。これは、どのように決まるのでしょうか?何か証明するような書面などの提出が必要なのでしょうか?私の場合、契約社員で勤務しております。出産・育児の為、現在の契約が満了した際の契約が更新されなかった場合(業務はある為、会社側は後任の方を雇用しますので、出産・育児の為、契約が更新され…
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2011/03/11 13:02
- 回答2件
戸建てを新築しました。現在外構デザインを検討中です。土地は旗竿型で12メートルの長さの通路の先に家があるという形状です。具体的には道路と接する間口は3.7メートル幅あり、通路から見て右端は道路からすぐにブロック塀(高さ90センチ)が始まります。左端は道路から1メートル下がったところから通路が2.7メートル幅となり、ここからブロック塀が始まります。まずこの2.7メートル幅の先端…
- 回答者
- 佐藤 紘子
- ガーデンデザイナー

- iseyukkyさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2011/03/04 16:42
- 回答1件
育児休暇を12月まで1年間取得し、職場復帰を目指しましたが、公立の保育園の空きがなく育児休業を延長することにし、4月に復帰することにしました。その後、ハローワークに育児休業延長手続きを総務の担当者にしてもらったら、「役所の不承諾通知」がないと、延長が認められず、給付金を支給できないと言われたとのこと。実際に育児休暇開始になってから、保育園の状況を聞きに役所には足しげく通ってい…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士

- sandra1110さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/03/06 11:28
- 回答1件
育児休業中に復帰後は有給もあるし、気兼ねなく休んで育児と仕事を両立してくださいと会社の常務から言われていました。(口頭で)私もその気でいたのですが、いざ復帰したら就業契約書が用意されており、育児休業前の基本給を就業日数1ケ月20日7.5時間で割った時給性で、有給休暇も無しで、勤務時間は10時から4時のお昼休を抜いた5.5時間勤務の時給でした。扱いは社員ですが、休んだら無休です。連休などが…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- ailovemamaさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2011/03/03 19:30
- 回答1件
H20年の9月13日から切迫流産の為、会社を休みました。体調が悪くそのまま休業させてもらい、H21年5月15日に1人目を出産しました。(1人目の子に対しての育児休業給付金は受けました)出産後、約4年間(幼稚園入園頃まで)の育児休業を頂き、現在も育児休業を頂いている最中なのですが2人目を妊娠しH23年8月に出産予定となりました。この場合、2人目に対しても支給対象となるでしょうか?支給対象者の条件とし.…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士

- チビママさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/02/25 15:46
- 回答1件
わたしは今現在、別居中でおり実家に帰ってきています。というのも結婚をして4年、主人が2度うつ病にかかり離婚を考えてのことです。しかし、帰っておいでと言葉をかけてくれた母は「はやく決着をつけなさい」と焦らせますが主人は離婚をする気がないのでまだ時間がかかりそうなのです。主人の家族、祖父が自殺で亡くなられており、義兄はうつ病、義姉は育児ノイローゼという家系。私の母方の叔母も数人う…
- 回答者
- 原村 和子
- ビジネスコーチ

- ロージーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/02/26 14:52
- 回答1件
3月から妻が就職することになりました。正社員ではなく非常勤ですが、年間200万円前後の収入を見込んでいます。現在のところ、妻、長女とも私が勤める会社から保険証が支給されていますが、今後妻の保険はどうするのがよろしいのでしょうか?妻の就職先からは、今のままでも切替えてもどちらでもよいと言われているようです。メリット・デメリットなど具体的な金額にてご教示下さいますようお願い致します。
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士

- alwaysizumiさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2011/02/22 10:22
- 回答1件
育児休暇がもうすぐ終了するのですが、以下のような事情があり、退職を考えています。もともと上司がセクハラ、パワハラまがいのことを平気でやる人で、彼の下で働く派遣社員は多く辞めていく、辞めさせられているという状況があった。私自身は正社員だったが、二人目を妊娠したごく初期の頃(まだ心拍も確認できない頃)、具合が悪く、急にお休みをもらうことになったり、トイレに駆け込んだりしたことがあ…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- aaa11さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2011/02/28 01:53
- 回答1件
宜しくお願いします。今月まで妻が出産に伴い、6ヶ月間の育休中でした。10年勤務した職場だったので会社も本人も復帰するつもりでいましたが、私の仕事の都合で引っ越すことになり通勤が難しいので退職する事にしました。元々、復職するつもりでいたので条件が合う職場が見つかればすぐに働きたいのですが見つかるまで間、失業保険は受給できますか?
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- 1000さん ( 宮城県 /39歳 /男性 )
- 2011/02/17 14:45
- 回答1件
3年ほど事務課(経理課)で正社員勤務をしていましたが、遠距離婚により退職しました。ライフプランを考えたときに、結婚してすぐに正社員での求人を探すことも悩みましたが諸事情により、現在は扶養範囲内パート勤務を希望しています。今はようやく夫の扶養に入ることができたばかりの状態です。(平成22年11月加入、夫の年収:約350万円)私は安易に扶養範囲限度を超えて勤務しなければいいのだろう…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- 1sunflower7さん ( 長野県 /26歳 /女性 )
- 2011/02/14 17:29
- 回答1件
出産一時金と出産手当金について、今後、どのようにするのが良いか教えて下さい。こちらで質問させて頂き、それぞれの内容を少しずつ理解してきました。(いつもありがとうございます)そこで、実際、私は出産一時金・出産手当金は貰えるのでしょうか?1年半派遣社員として勤務していた会社(派遣先)があります。今年の9月末まで派遣として務めておりましたが、派遣先の都合で、10/1から直接雇用の契約社員…
- 回答者
- 佐々木 泰志
- 社会保険労務士

- ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/12/12 18:59
- 回答1件
はじめまして。現在、妊娠中でH23年4月21日出産予定です。※帝王切開で早まる可能性があります。週5日4時間のパートで働いています。今回、育児休暇を取る予定ですが、育児休業給付金の受給資格があるかを教えてください。働きだしたのはH22年4月12日からで、雇用保険には入っています。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- bonamuさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2011/02/09 20:54
- 回答1件
仕事のストレスによるうつ病のため会社を休職し、傷病手当を受給していましたが先月に退職となりました。健康保険は傷病手当を継続受給希望のため、任意継続でお願いしました。うつ病はまだ治っておらず、毎月通院していますが、症状や体重は少しずつ回復してきたと思います。(医師から良くなっていると言われたわけではなく、仕事に区切りがついたので気持ちが少し安定したと自分で思っているだけですが。…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- sky-blueさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2011/02/08 00:10
- 回答1件
2011年1月31日に育休(約9ヶ月間)を終え、2011年2月1日より復職したところ会社から給与・賞与の見直しをすると言われました。理由を聞いたところ、「子供が小学校に上がるまでの間、残業(会社側からの要求)を断れる権利を持つため、他の社員と同じ扱いは出来ない」といわれました。法律では復帰後に給与・賞与について不当な扱いをしてはいけないこととなっているはずですが、この見直しは正当な扱いと言…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士

- 花ハナさん ( 静岡県 /25歳 /女性 )
- 2011/02/04 20:35
- 回答1件
H21年7月に第1子を出産しH23年3月末まで育児休暇をいただいています。現在第2子妊娠中でH23年4月に職場復帰後1カ月程でまた産前休暇に入らせていただく事になります。そこで質問なのですが「育児休業給付金の支給要件は休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月(過去に基本手当の受給資格決定を受けたことがある方については、その後のものに限ります。)が12か月以上あれば、受給資格の確認…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- はやなおさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2011/02/03 16:06
- 回答1件
現在パート働き主人の扶養に入っています。今まで派遣で働いていましたが、4月から会社に直接雇用で働くことになり、給与支給が変わることになりました。時給も上がり、ボーナスも出ます。現財は次月に支払われますが、次は前払いになりかぶるため、今年の年収は1ヶ月分多くなります。ですから、去年まで103万で抑えて働いていたけれど、計算すると今年は1177100円になりました。そこで質問なの…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- えるんさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
- 2011/01/27 07:33
- 回答2件
正社員で会社に勤めて6年目に第一子を妊娠、出産しました。現在第一子の2年目育児休業中ですが(2009年1月出産)、第二子を妊娠しております。(2011年7月出産予定)会社からは第一子からの連続の産休・育休を了承してもらっていますが、2011年の4月より会社が合併することになり、給料関係も変わり給料(基本給)が下がることになりました。(合併と共に社員形態を総合職から職種限定に変…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- sora1soraさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2011/01/14 17:44
- 回答1件
出産一時金と出産手当金について、今後、どのようにするのが良いか教えて下さい。こちらで質問させて頂き、それぞれの内容を少しずつ理解してきました。(いつもありがとうございます)そこで、実際、私は出産一時金・出産手当金は貰えるのでしょうか?1年半派遣社員として勤務していた会社(派遣先)があります。今年の9月末まで派遣として務めておりましたが、派遣先の都合で、10/1から直接雇用の契約社員…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2011/01/05 11:06
- 回答1件
H20年の9月13日から切迫流産の為、会社を休みました。体調が悪くそのまま休業させてもらい、H21年5月15日に1人目を出産しました。(1人目の子に対しての育児休業給付金は受けました)その後、2年間の育児休業を頂いたのですがその間に2人目を妊娠しH23年8月に出産予定です。この場合、2人目に対しても支給対象となるでしょうか?支給対象者の条件として、【育児休業開始日前2年間(最大4年間)に、賃金支払...
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- チビママさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/01/04 16:31
- 回答1件
現在、妊娠6ヶ月で2歳の子供を保育園に預けて働いています。3月中旬から産休・出産・1年間の育児休暇にはいるのですが、今、気になる新築一戸建てがあります。既に完成しており、購入となると即入居可なのですが、保育園の送迎が2駅先と、遠くなるため、産休に入ってからでないと引越しできません。産休・育休中は保育園が変更できないので、復帰するまでは、車で10分~15分かけて、赤ちゃん連れで上の子の送…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- かぜぐすりさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2011/01/19 06:59
- 回答3件
新しく3LDKのマンションを購入しました。(家族構成は夫婦、5歳・6ヶ月(ともに男))勢いで購入してしまい、いざ収納や生活スペースのとり方に今非常に悩んでいます。構成はリビングダイニング13.1帖、キッチン3.3帖、リビングダイニングから続く和室5.0帖、洋室6.5帖、洋室5.2帖、納戸0.7帖です。現在は、洋室6.5帖を寝室にして、主に家族はリビングダイニングで暮らしております。赤ちゃんがいるの.…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- harunoohisamaさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
- 2011/01/15 23:19
- 回答2件
夫会社員、私パート、子供中学生、高校生。マンション住まい。夫の親(ホーム)におせわになっている。私が主にお世話をしている。金銭的なことは、夫がやっている。夫が私と離婚して女性(会社員。子供一人いるが、置いてくるらしい)と結婚したいといっている。(交際一年くらい・・推測)現在、夫は空き家となった実家に一人暮らしている。(子供たちには口実をつけている)外泊もよくしている様子。夫は…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- m-asakoさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2010/12/19 01:26
- 回答1件
夫(27)、妻(26)、長男(1)の三人家族です。将来的にはあと二人子供がほしいと思っています。半年先の実行で2600万円借り入れ予定ですが、変動金利とフラット35S(20年引き下げ)で迷っています。借り入れ期間は35年です。職業・年収は夫が会社員・450万、妻が地方公務員・330万です。今後ある第二子、三子の育児休業や三人の教育費、老後資金の備えを考えると、フラット35Sも魅力的ですが、変動金利...
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- なぎねこさん ( 山梨県 /26歳 /女性 )
- 2010/12/15 20:03
- 回答2件
はじめまして。はなといいます。よろしくお願いします。我が家はDINKSで、夫は会社員、私は非常勤の公務員として、今の職場に1年7ヶ月働いています。通常は1年更新で5年まで継続して働けます。今回の妊娠を機に(現在5週目)、更新せず、3月でやめようと思うのですが、その際、保険は任意継続したほうがいいのでしょうか。それとも、夫の保険に加入した方がいいのでしょうか。その場合、それぞれ…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- はなママさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/12/14 15:43
- 回答1件
妊娠を理由で、今の会社をやめて、出産/育児休暇をもらえる会社へ転職を考えております。6月末が予定日で、今の会社は1月末で退職を考えております。実は、この前も質問をしましたが、補足質問が書けなくなってしまい、もう一度質問します。前の質問 ー> http://profile.allabout.co.jp/ask/q-108919/ーーーーーーーーーーー> 2)1月末に今の会社を退職して、2-3月に新し...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- ininさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2010/12/12 22:35
- 回答2件
現在、夫の扶養に入らず働いております。出産前に夫の扶養に入っても、現在の私の社会保険で申請ができると聞きました。夫は地方公務員です。その為、私の現在の社会保険で申請した方が金額が多いと聞きました。退職後、私の社会保険からの出産一時金の申請ですが、加入1年以上が条件かと思います。現在の会社には、1年半程派遣社員で勤務し、その後、契約社員に雇用形態が変わりましたので、社会保険も変わ…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/12/12 10:40
- 回答1件
現在35歳で、育休取得後、復帰して半年経つ会社員です。2人目の妊娠が発覚し、自分に産休・育休手当の資格があるかを教えてください。2009年2/20~有給含む産休取得2009年5/14 出産 2010年5/17~育休取得後、職場復帰2011年3月半ば~有給含む産休取得予定(2回目)2011年5月 2人目出産予定2012年4月 育休取得後、職場復帰予定また、3人目を考えたい場合、同じようなスケジュール...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- nnssnnyyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/12/07 11:11
- 回答1件
1,473件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。