回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「病院」を含むQ&A
5,026件が該当しました
5,026件中 301~350件目
上顎前突で矯正治療を始めて10ヶ月の30歳女性です。治療期間2年の予定で開始しましたが、予想より早く歯が動いたのであと2ヶ月で終了しますと先生に言われました。始めに比べると改善しましたが、横顔の口元の突出感はあり、側切歯の一本が前歯とカーブして隣り合うというより前歯の少し後ろに生えていて、前歯がまだ出ている感じがあります。想像していた歯並びにあと2ヶ月でなるとは思えず不安になってきま…
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

-
natsuuuさん
( 石川県 /30歳 /女性 )
- 2015/10/03 22:51
- 回答2件
いつもは散歩後家に入るか入らない時は吠えたりした時家に入れるんですけど今回はずっと横になっています。家に入って来ないので朝のご飯を食べていなくて、お昼辺りにご飯をあげたんですけどもっと欲しそうだったので半分くらい増やしました。リードをつけて家に入れようとしても横になって動きません。昨日からうつむき加減で足取りも重く若干呼吸も弱く感じます。下痢や嘔吐があるわけではないんですけど受診…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
霧葉さん
( 栃木県 /14歳 /男性 )
- 2015/10/04 15:10
- 回答1件
タイの旅行中に転んで手をついた際に右手小指の第2関節を剥離骨折しました。怪我をした翌日にバンコクの大きな病院で診断されたのですが、靭帯も切れていて、シーネで3週間固定するよう言われました。帰国後、ケガをして2週間経ってましたが、日本の整形外科で診察してもらいましたが、「このぐらいの小さな骨片であれば、くっつかなくても問題ないので痛くても動かしてください。この程度であれば通常ははじ…
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

- tokita1028さん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2015/05/16 14:31
- 回答1件
現在第三子の育児休暇中です。私の勤めている会社は10名程度の小さな会社です。そこで総務にあたる全ての事を1人でしておりました。入社した時には2人子供がいた状態で、社長はこのお給料を払うから是非うちの会社へ来て欲しいと引き抜かれ、子供が2人いる事など全てを了解の上雇って頂きました。入社して2カ月程で妊娠がわかり、入社してからは殆どが妊婦となってしまい、入社当時にして欲しいと言われてい…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
hmsさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/09/28 04:09
- 回答1件
現在大学4年で、就職活動中の者です。就職活動について悩みがあり、相談させていただきました。卒業論文と就職活動の両立が上手くいかず、卒業を優先に最近まで卒業論文中心に進めてきました。そのため、就職活動が疎かになり、新卒採用は厳しい状況です。元々あらゆることに過剰に不安を持ちやすく、面接場面などの緊張場面になるとあがりすぎてまったく話せなくなります。書くことや話すことなどの言語化が…
- 回答者
- 遠藤 光政
- カイロプラクター

-
Yucaさん
( 茨城県 /21歳 /女性 )
- 2015/09/07 23:19
- 回答1件
今月初めに医療保険と収入保障保険に加入しました。医者の診断のもと告知。最近の健康状態について、最近3ヶ月以内に医師の診断、検査、治療、投薬を受けたことがありますか?の質問について、いいえにマルをしました。しかし、胃の調子が悪く胃カメラを飲んだのですが告知しませんでした。胃、十二指腸に異常はみられず胃薬を貰ったのみで終わりました。そのタイミングで保険加入しました。一週間程様子を見…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
gomaaburaさん
( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2015/09/19 04:23
- 回答1件
一昨日の事ですが38度5分前後の熱が出て寝込んでいたのですが昨日バイトがあり人が少ないとの事で休めず熱が引いていない状態で出勤しました。約5時間レジの前に立っていたのですが後半に入り頭、首、肩、肩甲骨、腰と下半身など至るとこが痛くなり特に腰とふくらはぎ足の裏そして指の関節などが痛く立っているのがとても辛かったです。家に帰って熱いシャワーを浴びて少しご飯を食べて寝たのですが腰の痛み…
- 回答者
- 松下 佳祐
- 理学療法士

-
ゆうだちさん
( 埼玉県 /21歳 /女性 )
- 2015/09/24 14:27
- 回答1件
結婚10年目、婿養子で結婚して1年しないうちに(子供が半年)私の実家に入りました。認知症で要介護1の祖父母、両親、私たち夫婦、子供3人との同居で、キッチン、風呂、トイレすべて一緒です。夫は昨年11月から仕事が忙しく、いらいらしていました。2年前から部署を異動し、キャパ以上のことをしているようです。今年に入って寝付けないことを話されました。3月には、介護で家族間がぎくしゃくして…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

- pawawaさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
- 2015/09/21 20:05
- 回答1件
こんにちは、私は高校3年の女子高に通っているものです。中学生の頃からあったのですが、高校生になってから夜に頻繁に腹痛に襲われます。嘔吐するわけでもなく、排泄できるわけでもなくただただ時間が経っていき、とても辛いです。それでも寝てしまえば治るので一過性のものなのかと思っていたのですが、最近とても頻繁に襲われつらいです。腹痛に襲われるのは決まって部活があった日の夜で、次の日も部活が…
- 回答者
- 松下 佳祐
- 理学療法士

-
ゆつきさん
( 東京都 /17歳 /女性 )
- 2015/08/29 00:05
- 回答1件
携帯電話で長時間話す事が仕事がらあるのですが特に最近は耳の奥の痛みや音が聞こえにくく、こもった感じの症状や頭のズーンと締め付けるような症状があります、できれば病院に行かずに治したいのですが、何か改善策はないでしょうか?宜しくお願いします
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

-
なおぴーさん
( 福岡県 /42歳 /女性 )
- 2015/08/28 09:02
- 回答1件
1年ほど前に剥離骨折をしました。治りが遅く完治(リハビリ等の治療を終えた)のが今年の5月です。病院の先生には問題と無い言われましたが怪我をした足の甲の痛みが取れません。痛みと言っても私生活に支障が出るほどのことではありません。左足の甲を骨折したのですが、触ると足が痛みます。右足は特に何も感じないので原因はおそらく骨折したことだと思うのですが…骨折の状況を詳しく書いておきます。昨…
- 回答者
- 松下 佳祐
- 理学療法士

- conatsu711さん ( 岐阜県 /18歳 /女性 )
- 2015/08/30 22:09
- 回答1件
現在65歳。近隣の大学病院の泌尿器科にかかっています。水を見ると、尿意を催し、尿漏れ。骨盤底筋の緩みや、頻尿、残尿感、尿の濁りなどの診断で、トビエースという薬を3ヶ月分ずつ、処方され、飲んでます。特に治療法はなく、薬のみという感じです。しかし、夜中には、5回ぐらい尿意で目が覚め、寝れないとのこと。そのため、朝方眠くなったり、昼寝したりしています。しかし、父は、昔からの亭主関白…
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

-
ウメマァさん
( 広島県 /30歳 /女性 )
- 2015/08/24 15:33
- 回答1件
ガン保険のみに加入していました。結婚を機に医療保険にも加入したいと4月初旬に保険会社に電話で申し込み、契約を4月下旬には交わしました。その際に出来るだけ早く入りたいとお伝えしましたが引き落とし日が6月末になりますのでと言われしょうがないのかと諦めました。6月初旬に自覚症状はなく念のため受けた婦人科検査で卵管狭窄と診断を受け、治癒中です。治療で成果がみられず手術も検討しています。医…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

-
にいな3さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/09/11 23:28
- 回答1件
冠省 ご質問させていただきます。今般、母方祖母名義の土地に自身(孫)名義の住宅を建設予定です。(間もなく着工)フラット35やメガバンクの本審査も通りました。今後のもしもの予期せぬ事態に即座に対応できるようご教示いただきたく。(ローン窓口のかたはあまりご存じない)現在祖母はすこぶる元気ですが(3日前の大学病院の人間ドックもオールOK)1、縁起でもないですが予期せぬ事態で祖母が他…
- 回答者
- 田島 充
- 行政書士

- べんべんさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2015/05/15 15:37
- 回答1件
・祖母10年程前から認知症で、未婚の叔母(父の姉)が住んでいる県の病院で寝たきり。夫は25年前に他界。子ども3人(私の叔母と叔父と、他界した私の父)・叔母祖母の面倒とお金の管理をすべて行っている。祖母の家は空き家となっているので、解体したいが、法面(斜面)に建っているため高額。祖母の貯金だけでは足りないので、残りは祖母の子どもたちで支払いたい。・母子ども2人(私と妹。ともに既婚)一昨…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

- pokeさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/09/02 19:07
- 回答1件
はじめまして。現在大学4年の者です。ここ最近無気力が続いており、エネルギーがほとんど湧いてきません。例えば、規則正しい生活を送る、日光を浴びる、軽く運動する、小さなことから始めてみる、など、これらのことが無気力の改善につながるのは分かっているのですが、実行するエネルギーがありません。そのため、無気力改善のためにどうすればいいか困っています。無気力といっても、動く気力がなく布団か…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

-
Yucaさん
( 茨城県 /21歳 /女性 )
- 2015/09/09 14:58
- 回答1件
今年小学校入学する子供が居ます。体も弱くなかなか社会復帰できず4歳まで専業主婦で育てました。毎月病院に通い入院を繰り返したこともあり 年少で療育保育、年中から保育所へ通わせ私も今の職場に就きました。専業主婦のあいだは 主人も、同居する私の両親も3食昼寝付きねーといわんばかりに言われ子供の体調の心配や子育ての悩みも言えず毎日のように泣いていました。社会復帰一年目は仕事に必死なあまり…
- 回答者
- 広瀬つみき
- 家庭教師

-
りぃあんなままさん
( 広島県 /34歳 /女性 )
- 2015/02/18 20:54
- 回答1件
3日前に家の階段から落下しました。その時に左に傾いて落ちたせいか、左脇腹に痛みと擦り傷、左足の指(人差し指)に痛みが走るようになりました。病院には行かずに3日経ちましたが、未だ左脇腹は痛みが走ります。(特に寝転んだ時、息を大きく吸う時、左に腰を捻じった時です)左足の指も強く曲げたら痛みます。これは内臓かどっかが怪我したと思ってもよろしいのでしょうか?一応今週金曜日まで痛みが治ま…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- maatuさん ( 茨城県 /28歳 /男性 )
- 2015/09/02 00:20
- 回答1件
後縦靭帯骨化症の難病で手術を受けたのですが失敗し左半身麻痺、浮腫、痺れが残り思うように動かせません。右も腕と足に間隔麻痺、しびれが残っておりぶつけて痣になっても解らない状態です。手術するまで健常者だったものですから、思うように動かない体にイラつく落ち込むなどで過食、拒食を繰り返し引きこもり状態になってしまってます動けない体でどうすれば体重を減らす事が出来るのでしょうか?
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- 珠雫さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2015/08/31 12:07
- 回答2件
バレーボール歴20年以上の主婦です。今年4月にスポーツクラブとバレーボールで過激なトレーニングを繰り返した結果、尾骨周辺(右側)が激しく痛むようになりとても苦しんでいます。痛めてからもう4ヶ月になりますが、毎日鎮痛剤に頼ってどうにか生活しています。病院数箇所でレントゲン、CT、MRI等検査をしてもらいましたが、骨折、肉離れ、腫瘍等の異常は何も見つかりませんでした。トリガーポイント…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- うめじんたんさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
- 2015/08/25 22:08
- 回答1件
ご質問させていただきます。注文住宅を建築後、共有持ち分のある私道が水がたまるようになりました。もともと水はけはわるく、その水が建築前は更地の部分に逃げ水は溜まっていなかったようなのですが基礎や盛り土の関係で私道に水がたまったのではないかと現場監督に言われています。ご近所トラブルは避けたいのですが、水たまりができるのなくす方法はあるのでしょうか?責任所在は建築会社になるのでしょ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- shichifukuさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2015/08/18 13:49
- 回答1件
うちの子は 人間大好き わんちゃん大好きで だれかる構わず 遊んで!とするのでいつもリードを短く持っています。まだ1歳半です。それでも お散歩仲間はたくさんいます。散歩中 前から来た飼い主さんとわんちゃんに興奮していたので 更にリードを短く持って 通り過ぎるのを待ち待っていましたが 可愛いねえと近付いて来たので うちの子誰にでも 仲良くなりたくてと言ったところ うちの子は噛まないから 大丈…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
たけしゃんさん
( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2015/08/23 03:30
- 回答1件
久々に投稿です。我が家の14歳の犬なのですが最近になり夕方の散歩に飽きてきた?ようです、今までは喜んで何処までも歩いてたのに最近急に今まで行っていた方向に行こうとすると断固拒否して短く歩いたり、別方向に行ったりと私が仕事から帰ってきて待ちに待っているはずなのに自分からつまらない散歩にしている様でなりません、そして家に着くと不満そうに騒ぐ時もあるので訳がわかりません、大抵は着くと…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
サトウ9447さん
( 宮城県 /28歳 /男性 )
- 2015/08/12 00:10
- 回答1件
こんにちは。初めて質問します。17歳雄猫(去勢済み)ですが、食欲無く、体重が減って、病院に行ったら、ステージ3の慢性腎不全と貧血と言われました。5月13日の体重は3.9キロで、以前は5.5キロでしたが、H22年3月に甲状腺機能亢進症になり、食事療法y/dを食べていました。甲状腺機能亢進症のT4値は正常値でした。5月13日の血液検査の結果は以下の通りです。総たんぱく 5.5アルブミン 1.7...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
コテツコテツさん
( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/27 00:36
- 回答1件
3日前に上の前歯4本をオールセラミック治療を受け現在、仮歯の状態です。歯茎に突き刺さる違和感と仮歯の部分の痛みがあり痛み止めを内服しています。神経は残した治療法です。歯茎にはまだ麻酔の跡があり、歯を削ったのでしばらく痛みが残るのは仕方ないのでしょうか?時間が経てば痛みがなくなればいいのですが、、不安です。
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師

-
たなべーさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2015/08/13 03:47
- 回答2件
お恥ずかしい話ですが、6年付き合っていた職場不倫の相手の奥さまに関係がばれました。2週間前です。その後、相手は家庭に戻り、私は退職するようにと言われました。自業自得なので仕方ないのですが、それから気分も落ち込み、また、死にたいと思うようになりました。何もかも自分のせいに思えて泣きたくなり、大声で泣き、食べられず、夜も眠れません。時々呼吸もしにくいです。心療内科に相談しようと思っ…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

-
けろけろこさん
( 滋賀県 /32歳 /女性 )
- 2015/08/10 08:00
- 回答1件
2歳の雌猫です。3日前から食欲がなくグッタリとしていて、今日の夕方病院に連れていきました。体温は40℃で、触診では特に異常はなく消化管運動機能改善剤というお薬をもらい、抵抗するのを無理矢理飲ませました。そのあと少しして胃液だけ吐いてしまって、呼吸が早く苦しそうにしています。口から涎を垂らしたりもしています。今日は、水は飲みましたが何も食べていません。今は風通しの良いところで横になっ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ronron38さん ( 長野県 /18歳 /女性 )
- 2015/08/05 00:15
- 回答1件
最近飼い猫の1匹が、トイレではないところでおしっこをするようになってしまい、ご相談させてください経緯・粗相してしまうのは、もうすぐ2歳になるオスのスコ(耳は垂れていません)です・1年半くらい前に2匹でペットショップから購入しました・今年の1月に、片方の子が原因不明で亡くなりました (動物病院で診てもらい、泌尿器系の病気で連日通院しておりました亡くなるほどの病気ではなかったらしく 先…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- よしを0801さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2015/08/12 13:15
- 回答1件
10歳オス猫が3週間前に明け方3時〜4時頃ほぼ毎日嘔吐(毛玉だったり、胃液だったり)するので病院に連れて行きました。その時に念のために尿を持って行きました。検査で血尿++だったので膀胱炎だろうということで抗生物質を1週間分貰い飲ませました。しかし食欲がすこしなくなってきたのとたまにまだ嘔吐するので薬が終わる頃再度連れて行きました。体重は減っていないとのことと、尿検査は血尿+、タンパク+で…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ちーままさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2015/07/31 21:37
- 回答1件
来年で15年になるミニチュアダックスの愛犬が突然死んでしまい原因が知りたいです。今まで大きな病気をすることがなく、久しぶりに私が実家に帰ってきた日も相変わらず元気に飛び跳ねてきました。それが21時です。ご飯もちゃんと食べ、嘔吐や下痢もなくその日は散歩にも行っていないので外に出ていません。ですが、その3時間後に急に腰を痛めたときと同じように後ろ足を引きずり顔色も悪くなりました。夜中だ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
くっぴすさん
( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2015/07/31 18:11
- 回答1件
正確な年齢はわかりませんが10年以上飼っている雌猫ですさっき気づいたのですがとても心配です右顎のあたりに1cmくらいのコリコリしたものがあるんです結構硬くてつまめるくらいです本人は触っても無反応なのですが…歳が歳なので癌じゃないかと心配ですよろしくおねがいします
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
マキハラさん
( 神奈川県 /19歳 /男性 )
- 2015/08/01 22:10
- 回答1件
数ヶ月?1,2年?くらい前から左大腿の付け根がダル痛いことがあります。「あ、またダル痛いな」と思うように常に痛いわけでなく、たまに(1ヶ月に1度くらい)なります。また症状が出現しても指で押したり、太腿を殴る感じで対処してます。臥位でいるときに症状が出ることが多い様に思います。その時は左側臥位になって、ダル痛い太腿を下にして寝ているとマシになって、いつの間にか症状は無くなってます。頻繁…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
(*_*)さん
( 京都府 /22歳 /女性 )
- 2015/08/07 03:01
- 回答1件
昨日から急に目を開けなくなり、ずっと寝てご飯も食べなくなりました。怖くなり小鳥の専門病院に行ったら、目の炎症は無いけども糞の中にらせん菌がたくさんいたそうです。その場では抗生剤と栄養剤を注射してもらい1週間分の抗生剤と栄養剤のお薬を貰いました。今朝までは動かなかったのですが、少しずつ動くようになり粟穂だけですが少しずつ食べるようになりました。ただ、目は閉じたままです。このままお…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
izumituさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/08/03 11:15
- 回答1件
はじめまして。4ヶ月のマンチカンについてご相談させてください。一か月くらい前から、呼吸が速く浅く、また不規則であることに気付き(それ以前もそうだったのかどうかは不明)ました。寝ている安静時でも50〜70回以上、起きている時は、安静時でもさらに多いです。2つの動物病院にかかり、両院でレントゲンを撮っていただきましたが、どちらも、心臓が微妙に大きいような感じはあるが、今のところは様子を見…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
eco-rinさん
( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2015/07/31 21:15
- 回答1件
飼い猫に関する質問です。 1週間ほど前から飼い猫(雑種、12歳、去勢済み、メス)が頻繁に吐くようになってしまいました。 元々胃腸が弱いのか、普段からわりと吐く子だったのですが、急に暑くなりはじめてから2、3日たったある日、1日に10回以上吐いてしまいました。最初の方は未消化の食べ物を吐いていましたが、途中から白い泡のようなものがある液体と多少の毛が混じったものだったり、液体だけを吐…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- イシカワさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
- 2015/07/20 17:59
- 回答1件
5歳のメスのセキセイインコです。もともと食欲があり、太りやすいので朝晩量をきめて餌を与えているので、食事のときは勢いよく食べています。最近、食事中や食後に目をつむって苦しそうにオエっオエっと吐き気をもよおしていたので心配になり、先週鳥の病院へ診察へ行き、そのう液・糞の検査、喉の状態も見ていただき、緊急で特に悪いという状態ではないけれど、そのうの中の菌が少し増えているとのことで…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
きょんちゃんさん
( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2015/07/21 11:40
- 回答1件
現在2歳のノルウェージャン(メス)を飼っています。2か月ほど前から食欲がなくなり、7/11に脂肪肝と診断されました。元の体重5.2kg5/304.3kg動物病院へ【診断内容】原因不明血液検査 異常なしfPL 正常(膵炎なし)6/29 食欲戻らず別の病院へ体重3.7kg【診断内容】血液検 査異常なしレントゲン 異常なし7/8元の病院へ診察体重3.5kg【内容】レントゲン 異常なし超音波検査 異常なし...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
サクラ0815さん
( 埼玉県 /26歳 /女性 )
- 2015/07/23 13:18
- 回答1件
子宮内膜症で右側が腫れているらしく、最近大きな病院に行って、ピルが効果あったのですが、痛み止めをもらって様子を見たのですが、明らかに前より酷くなって、最近はまともに寝てないのは1ヶ月程激痛で、困ってます。毎日ずっと3時14分に起き、こんな状態で、あまりに酷すぎて眠れなく日中に、仕事にも支障をきたす程酷い激痛や眠気で大変です。やはり激痛でとても眠れないし、起きているのも座ってい…
- 回答者
- 沖田京子
- ヨガインストラクター

-
風音さん
( 新潟県 /23歳 /女性 )
- 2015/06/28 03:59
- 回答1件
腎不全と肥大型心筋症を併発してる猫が1週間ほど前から急に開口呼吸をするようになりました。頻度は少ないのですが、念のため病院に連れて行きました。触診、血液検査、聴音機の検査、酷い脱水症状ではなかったのですが、たぶん脱水からくる症状だろうと言うことで、皮下点滴500 cc(体重が8.5kgあるので)してもらい、二日おきに点滴を三回ほどして状態を観ましょうて事になりました。今日で二回目の皮下点滴…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- はるぽんきちさん ( 香川県 /44歳 /女性 )
- 2015/07/16 20:27
- 回答1件
コーギー♀、現在2歳と1ヶ月です。避妊手術はしていません。お迎え時の生後5ヶ月で、3.8キロしかなかった小型の子です。購入後に受け取った血統書?(KCJ)を見ると、母犬は10歳の高齢犬でした。以下は過去1年間の体重変動です。ほぼ月の後半での計測です。07月=7.0408月=7.409月=7.210月=6.911月=6.512月=未計測01月=6.002月=未計測 ★キャン!と痛みを訴えた為、トリミ...
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- uraponさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/17 00:42
- 回答1件
お世話になります。2歳雌、避妊済みのハスキーが一か月ほど前から咳をします。水を飲んだ後や、夜中、朝方に多い気がします。1軒目の病院では、肺炎の診断で抗生物質や消炎剤の注射でしたが改善せず、別の病院へ連れていきました。2軒目では、肺のモヤは以前のケンネルコフ等の石灰化の可能性があるので、気管の疾患ではないかとの診断でした。内服の抗生物質と消炎剤、気管支拡張剤を2週間服用しましたが…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
チュウトトロさん
( 宮城県 /44歳 /男性 )
- 2015/07/12 19:58
- 回答1件
5,026件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。