回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「支給」を含むQ&A
2,040件が該当しました
2,040件中 301~350件目
バイトを二カ所掛け持ちでしています。A社はメインで、社会保険にも加入しています。B社は月に二万程度のバイトで7月から行ってるので、年末までに12万程度にしかなりません。A社で扶養控除申告書をだして、年調したあとの源泉徴収票を貰い、B社には何も提出せずに源泉徴収票を貰い、2枚の源泉徴収票を持って自分で確定申告する方法であってますか?A社にB社の源泉徴収票を提出して年末調整して貰うこと…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

-
☆けんこう☆さん
( 愛知県 /25歳 /女性 )
- 2012/10/21 18:23
- 回答1件
夫40歳の保険見直しを検討しています。(妻36歳、子3歳、住宅購入2年目ローン返済中)独身時に加入したプルデンシャルが月25000程度かかっているのですが、保険料の割に内容が薄いため、一旦払い止めにして新たに別会社で保険加入を検討しています。他に団信と学資保険(10歳払い済み)に加入しています。今検討しているのは以下の内容です。・終身保険 「ひまわり生命 一生のお守り」 -300万 解約返戻金(6.…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/18 11:39
- 回答2件
夫婦で個人事業開業予定で、私(夫)が形としては事業主で、妻が家族従業員になる予定です。1. まず、初歩的でお恥ずかしいですが、家族従業員である妻には給与が必要なのでしょうか?(家計が同一なのであまり意味がないと思うのですが)最低額等がありましたら教えてください。2. 1で給与が必要な場合には支払う形にしようと思いますが、そのままでは経費にならないので、事業所得が多くなり所得税…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2012/10/05 21:47
- 回答1件
はじめまして。sasa_aと申します。~やりたい仕事でも条件が低い。 条件が整っているけど、業務内容はやりたいこととは少し違う。~今年の初めに事業所の閉鎖が決まり、退職することを選択いたしました。決して嫌いな仕事ではありませんでしたし、職場の環境もとても良く、ずっとこの会社で働きたいと思うくらいでした。ただ、閉鎖決定時に転居を伴う他の事業所への転勤か、退職か選択をしなければならず、…
- 回答者
- 村山 雄二
- ビジネスコーチ

- sasa_aさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2012/10/12 16:01
- 回答1件
夫が年収600万、妻が1200万で、夫の会社には子ども手当として、15000円毎月支給されています。生命保険も主人のほうで、住宅控除も主人の場合、妻から控除されるものは、社会保険のみです。最近では、市役所から子ども手当で年26万程度至急されていますが、全てにおいて、得なのはどちらにつけたほうがよいのでしょうか?
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- 888kkkさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/10/10 14:29
- 回答1件
私は通信制高校に通う高校2年生です。今、スーパーでバイトをしています。全日制の高校に通っていた時に始めたので、平日は夕方からしか入れません。土日は朝から入れてもらえるのですが、別の飲食店で平日のみ朝から午後まで働こうかと思っています。そこで質問です。1.『103万円の壁』は学生だと130万円までは親の扶養から外れないのでしょうか?2.明細書に書いてある今年度支給額は1月1日から12…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

-
かがわんこさん
( 千葉県 /16歳 /女性 )
- 2012/10/08 10:19
- 回答1件
こんにちは。初めて質問させていただきます。9月末よりパートをし始めましたが、扶養についてあまりにも知識がないので教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。今は、主人の扶養に入っております。この9月よりパートをして、@1300×5時間=6500で、日に6500円の収入があり、交通費が日に380円支給されます。9月に働いた分は、10日〆で、約6万円になり、目安ですが、1…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- みくさきさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2012/10/03 18:29
- 回答1件
夫39歳、妻31歳、7歳と2歳の子供がいます。現在、夫は保障のみを重視した定期保険に加入しています。夫は自営業です。現在5000万円の死亡保障に入院日額10000円がん入院日額25000円に月額20000円支払っています。5000万円のうちわけは死亡3500万円、3大疾病一時金1000万円、身体障害一時金200万円、介護一時金300万円全て定期です。入院も定期です。まだ子供も小さいので保障も欲しい...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- tokokonさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2012/10/04 13:55
- 回答2件
お世話になります。現在、保険の無料相談所に相談させていただき、下記保険を検討しております。第3者的な立場に見たときに妥当かどうかある程度判断可能でしょうか。アドバイスいただけたらと思います。ちなみに県民共済は¥2000(1口)に変更しようかと考えております。宜しくお願いいたします。 夫:33歳 (2月で34歳)県民共済¥4,000/月 妻:39歳 未加入 子:3歳 かんぽの学資保険 ...
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- tomohiro1979さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2012/10/03 10:32
- 回答1件
はじめまして。私は現在就職して半年ほどになります。就職活動中は自分の努力が足りなかったこともあり、内定をいただいたところが今勤めているところしかなく、妥協して就職してしまいました。研修の後、6月から配属になりましたが、この部が組織内の他の部と違い労働環境がかなり悪い感じがするのが否めません。具体的には・仕事量が多く、大体10時くらいに終わる。ひどい時には日をまたいでしまい、終電 …
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- yuya0313さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2012/09/25 00:02
- 回答3件
現在6時間のパートをしており、夫の扶養に入っています。事情があり、今月で退職し、来月からはフルタイムで働くことになりました。3か月の試用期間が設けられており、転職先の方からは、試用期間中は給料も低く設定しているし、社会保険に加入すると手取りが少なくなってしまうから、試用期間が過ぎてから社会保険に加入するようにしましょうか、と言われました。そこで、年末調整のことを考えたのですが、…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- ゆちちゃんさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
- 2012/09/25 14:56
- 回答1件
「生命保険の「罠」 後田亨 著(講談社)」を読みました。売り手の論理で販売する保険業界の姿勢に警鐘を鳴らす本でなかなか読みごたえがありました。この手の本にありがちな「文句ばかり言って終わり」ではなく、自己の反省と、自分の考える「完璧なプラン」も提示されていた点がよかったと思いました。【完璧な保障プラン(例:33歳会社員の夫、専業主婦の妻、子二人)】 詳細な条件は割愛。現在の保険料…
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- arakinarakinさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2012/09/30 16:38
- 回答2件
医療保険についてですが、■メディケア生命のメディフィットA■メットライフアリコのやさしくそなえる医療保険終身型上記2社のどちらにすべきか迷っており、アドバイスをお願い致します。入院日額5000円のもので120日型で考えております。2社の比較については文字数制限で入りきらず、補足に記載しましたのでご覧下さい。なお、ガン保険については別で富士生命のものに加入をしましたので、ガン特約の付加予定…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- モコピさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/09/29 19:59
- 回答1件
現在医療保険の加入で、どれがいいのか迷っており、アドバイスお願い致します。私は現在34歳の主婦です。主人は33歳でして、子なし夫婦です。(子供は生涯作らない予定です)医療保険、がん保険、変額終身に加入しようと思っております。がん保険は富士生命、変額終身はソニー生命にしようかと思っておりますが、医療保険で迷っております。実は保険マンモスというところで無料相談を受け、ご提案頂いたのが医…
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- モコピさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/09/25 14:19
- 回答3件
夫が1年ほど浮気をしていました。5か月前にキスをしている写真があったので、聞いたら悪いといい、はっきり浮気は認めませんでした。その後、メールを発見し突き詰め、夫の家族と教会の牧師に相談し、2か月前に相手の女性とは別れましたが、同時に私とも離婚したいといい、一か月前に家を出ました。私は離婚はしたくありません。生活費は2カ月払うといいますが、その後、払わなくなった場合、生活費の請…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- llave830さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/25 14:54
- 回答1件
知的に障害のある方が4名で、一戸建ての住居で生活されているグループホーム。このホームで利用者の支援(食事の準備、介護、入浴準備、介護、お小遣い管理等々)の業務に当たる職員を世話人として2名で勤務してもらってます(Aさんが週4日Bさんが3日)。この世話人の勤務時間が、16:00〜21:00・翌日の6:00〜9:00の8時間です。そして夜間の21:00〜6:00をそのグループホームで宿泊してもらってい...
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- sinnさん ( 愛知県 /55歳 /男性 )
- 2012/09/08 07:20
- 回答1件
退職後の傷病手当金の手続きと保険について職場の人間関係でうつ病になり、11月末日で退職する予定です。6月から医者には通ってますが、特に休職しているわけでなく代休、有給などが残っているため、最終日まで(特に11月は1日も出勤せず)休んで退職する予定です。お聞きしたいのは、辞めるギリギリが有給休暇でも手続きをすれば退職後も傷病手当金が受けられるのかどうか。また、通院していたりするので…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ちせさくさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2012/09/19 22:32
- 回答1件
今年5月中旬から12月末まで短期派遣の仕事をし、主人の扶養に入っております。私の所得が年間、128万円くらいになる予定です。事前に、主人の会社にはその旨を伝えており家族手当は返金も含め支給を止めて頂きました。そこで質問なんですが、来年は103万円以内で仕事をしようと思いますが、現状では扶養から外れ自分で社会保険(国民健康保険・国民年金など)を支払う必要はあるのでしょうか。主人の会社から…
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- ジョン子さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/10 22:01
- 回答1件
45歳 独身男性(今後の結婚予定もなし)できれば55歳までに早期退社で物価の安いアジアの国(今のところタイか台湾)で老後をすごせたらと考えています。具体的には55才までに向こう30年分のコストを貯蓄できたらと考えています。現在の具体的な資産ですが・銀行定期預金1400万円、・3種の投資信託4200万円(2012/9/17現在の評価額換算ではマイナス800万円 いづれもブラジルレアルでハイイールド、...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ki3ki44kiさん ( 静岡県 /45歳 /男性 )
- 2012/09/18 02:19
- 回答1件
初めまして。8月末に子供が生まれ、本格的に保険に加入しようと考えています。現在、30歳の男です。保険のことは分からないことばかりでどれに入ろうか悩んでいます。とりあえずアフラックに行っていろいろ聞いた結果、現状考えているのは下記の通りです。ご意見、よろしくお願いいたします。現在入っている保険は下記の1つです。◆ かんぽ生命 新フリープラン 全期間払込50歳満期養老保険(無配当疾病傷害入…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- たくみんさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2012/09/16 21:09
- 回答2件
初めて質問させていただきます。今務めている会社の給料が末締めの翌月10日払いとなっています。今年の12月に働いた分は来年の1月10日に支払われますが、年末調整は12月10日に支払われた給料までなのか、12月分として1月10日に支払われた分までなのか、迷っています。現在、扶養の範囲内でパートをしていますが、今後は社員の方向で考えています。ご回答、よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 佐藤 昭一
- 税理士

- HRママさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/09/11 19:56
- 回答1件
はじめまして。H24年7月に結婚し、夫の会社の扶養家族に入りました。6月までは単独世帯でアルバイト勤務のため、給与から所得税のみが控除され、国民健康保険・国民年金・住民税を自分で払っておりました。交通費等、給与以外の支給はありません。12月までアルバイトは続ける予定ですが、夫の会社からアルバイトを継続するには扶養家族の範囲内として103万円までの収入にするよう言われましたが、扶養枠の年…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- MAYADNA2さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/09/06 03:51
- 回答1件
はじめまして。似たような質問になりますが、どうぞよろしくお願い致します。小学3年生と年少の子供がおり専業主婦をしています。現在は扶養に入っていますがひと段落した事もありパートを探していますが、2点気になる求人を見つけ、扶養内で働くか扶養からはずれて働くか悩んでいます。*時給900円10:00~16:00 週5勤務こちらは車両持ち込み手当て(月最大3万のようです)・ガソリン…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ku-mi-koさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2012/09/05 11:09
- 回答1件
いつもお世話になっております。このたび、FPに相談にのってもらいました。旦那40歳会社員、私38歳専業主婦 長女11歳、次女10歳です。私は病気があるため、働けません。 今の旦那の死亡保障が低減定期保険で、1700万。これが55歳を超えると0円になります。終身保険が200万です。(月7600円)これだけでは死亡保障が少ないとのことなので新たに終身保険(300万)と収入保障保険(月10万・55歳まで...
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2012/09/05 13:51
- 回答3件
家計診断をお願いします。主人42歳 手取り38万/月 ボーナス 年間160万 私40歳 専業主婦子供中1、小6、小2貯金 2000万学資保険等、教育費 500万x3人分(済) 退職金 2000万予定現在、社宅に住んでいます。子供達も大きくなってきたことから、家を購入したいと考えておりますが、今後、教育、住宅取得、老後にいったいどれくらいかかるのか不安を抱えています。子供3人、大学までできれば公立...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- sennpu~kiさん ( 佐賀県 /42歳 /女性 )
- 2012/08/30 16:02
- 回答1件
初歩的な質問でお恥ずかしいですがお教え下さい。投資信託または個人型確定拠出年金をはじめたいと思っております。今後、勤務先で企業型確定年金が導入される可能性があるのですが、個人的にはじめていた投資信託または個人型確定拠出年金を企業型に移行することは可能なのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2012/08/22 17:47
- 回答2件
現在新築戸建を建設中です。玄関ホールとリビングの照明を個人で輸入しようかと考えています。住宅会社からは「施主支給で輸入のものを持ってこられても取り付け工事はできます。でも保証するものがないしおすすめはしません。」と言われています。できれば国産メーカーで気に入ったものを見つけたかったのですが、どうしてもコレだ!と思えるものを見つけられませんでした。どちらもペンダントタイプを考え…
- 回答者
- 米津 誠太郎
- インテリアコーディネーター

- yuri7712さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2012/08/14 19:08
- 回答1件
今年6月の下旬に育児休業後職場復帰しました。6月度給与(6月末〆の7月支給)における健康保険料や厚生年金の天引きが給与に比して高いのでどのような計算で算出されたのかご教示ください。6月は月の途中から勤務し、出勤日数は7日です。給与は日割り計算で124000円。一日6時間労働の時短勤務です。控除欄に雇用保険530円健康保険15600円厚生年金27900円とあります。もちろん、今年3月4月5月は育休中...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- アラゴンさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2012/07/19 16:59
- 回答1件
良くある質問だとは思いますが、回答お願いします。来年の5月に会社を辞めようと思っています。額面は23万で手取りは19万ぐらいで、来年も変わらないと思います。ちょうど5月で年収が130万弱になるので、辞めて旦那の扶養に入ろうかなと思っています。そこで質問なのですが、退職金が80万ぐらい出ます。(来年で勤続8年です)それと、失業保険をもらおうと思っています。1.退職金と失業保険は扶養の年収に…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- caoxさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/07/17 21:42
- 回答1件
主人50歳 私44歳で子供はいません。主人所有マンション(団信加入)主人の年収は500万円ぐらいで、私の年収は70万円弱です。現在貯金410万円投資信託・外貨MMF320万円です。現在住宅ローンが主人が64歳まで残っていますので、毎年100万円ずつ繰り上げ返済をして、せめて60歳までに返済終了できるよう頑張っています。主人の保険は、60歳までは病気死亡1200万円65歳まで300万円80歳まで15...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- なつ1968さん ( 奈良県 /44歳 /女性 )
- 2012/07/09 18:33
- 回答4件
育児休業給付金について教えて下さい。私は2011年の3月から第1子の産休に入り、2011年4月末に出産致しました。8週間の産休を得て2011年6月末から育休に入り2012年の4月末に職場復帰致しましたが、その後すぐに第2子の妊娠が発覚し、2012年12月末に出産予定です。このような場合2年間の間に雇用保険に加入した期間が12カ月を満たしていないため、今回の出産に伴う出産一時金…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ピッピコさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
- 2012/07/10 22:00
- 回答1件
夫38歳 年収860万(税込み)妻36歳 専業主婦子供 2人(8歳、5歳 小・中は公立)物件価格 4480万円+諸経費頭金 1200万円ローン 3600万円購入後貯金 300万円夫の年収は900万前後で推移。妻はしばらくは専業主婦の予定。一般的に考えて無理のない借入金でしょうか?住宅ローンは変動金利0.875%で35年の返済ですが、今後5年間は、毎年…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ぴからさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
- 2012/07/03 06:05
- 回答2件
新古マンションを2190万で購入しました。頭金700万うち200万が諸費用です。が、売却したいです。理由は約5年後実家に戻る。賃貸なら住宅手当が5万円支給される。固定資産税がかかる。今分譲マンションの価値が下がってきていることもありすごく不安です。長い目でみると、分譲マンションはもったいない気がします。今なら2200万でうれそうです。2200万で売れた時、全体で2400万払った自分はどれくら…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- チロル1207さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2012/07/03 20:07
- 回答1件
はじめまして、現在戸建購入を検討しており、住宅ローンを組むにあたり、年収や年齢とあわせて返済可能金額の範囲で悩んでおります。気に入っている物件が下記のとおりですが下記の金額で住宅ローンを組んで大丈夫でしょうか。 物件:新築建売 価格:4400万 ローン借り入れ額:3000万 返済期間:30年固定金利(フラット35Sエコ予定) 頭金:1700万(諸経費300万円) ※ボーナス返済なし <収入詳…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- akira1975925さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2012/06/28 08:21
- 回答1件
今年三月より、別居しています。理由は喧嘩して旦那に暴力を振るわれたからです。話をしててもまた暴力をふるわれると思うと怖くて、当時五ヶ月の息子を連れ、逃げるように実家に戻りました。それから何度か話をして一ヶ月後、息子のために戻ることを決めた矢先、住処を追い出されてしまいました。私たちが住んでいたのは旦那の祖母の家なのですが、旦那は祖母に再三暴言をはき、月10万払うから出ていけ、と…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
n.komatsuさん
( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2012/06/25 12:39
- 回答2件
初めて質問させて頂きます。年金について無知のため教えて頂きたく思います。宜しくお願いします。夫が病気を患い余命半年と宣告されました。今後どのようにしてよいのか、子供達の事や経済的な不安で夜も眠れない状態です。47歳 外国籍 自営業 妻30歳 10歳と8歳の子供がいます。国民年金には外国人は任意加入と知らずに加入していませんでした。そこで質問なのですが国民年金にこれから加入をしたとし、…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- candy chanさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/06/26 05:17
- 回答1件
生命保険の見直しを考えております。 目的は1)世帯主死亡後の収入保障、2)寿命全うした場合の老後資金準備、です。保障額の概算過程、保険の種類など、どんな事でも結構ですのでご意見をよろしくお願いいたします。○家族世帯主 30歳妻 27歳(身体的事情もあり就労しないものと仮定)子 3歳・0歳・6年以内にもう2人儲けたい○現在の保険(5年前に勧められるまま契約してしまいました)・終身保険60歳払済 死亡...
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2012/06/25 09:20
- 回答1件
9月末決算の会社ですが、6月1日に数値未達成のため突然グループ会社の取締役社長を解任され、親会社に移動するように言われました。実は、取締役社長といっても株を保有しているわけでもなく、登記もされていません。その状態で約1年8カ月経過してきました。完全な同族会社で、取締役会にも参加させてもらっていません。報酬は、12か月分割で支給されてきていますが「雇用保険」が引かれています。親会社での…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

- akirabossさん ( 愛知県 /50歳 /男性 )
- 2012/06/17 14:47
- 回答1件
夫29才:年収500万、妻28才:専業主婦、子供:なし今は家賃7万5千円のアパートで暮らしているのですが、近々マイホームの購入を考えています。現在の貯金700万のうち500万を頭金にして購入しようと思うのですが、いくらくらいの住宅(土地も含め)を購入するのがよいのでしょうか?住宅ローンの返済については、毎月5万円程度返済し、2万円を繰上げ返済の為の貯金にしていこうと思います。…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- ハチ公さん ( 三重県 /27歳 /女性 )
- 2012/06/14 22:13
- 回答2件
主人 33歳 私 36歳 専業主婦(第3号) 子 中1 年中 乳児 の3人です。現在、専業主婦ですが家計のためパートに出ようと思っています。確定申告を見ると主人の年収は昨年で約430万円 所得金額は約290万円社会保険料 配偶者控除 生命保険料控除などの合計が約141万5千円(内訳がわかりません)医療費控除が24万円 所得税は6万弱というように書いてありました。主人の会社からは103万円以下の…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- あんづちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2012/06/14 18:32
- 回答1件
友人と3人(31歳2人、41歳)で喫茶店にネイルサロンを併設した店舗を開業しようと計画中です。起業は初めてで全員無職。自己資金はほぼありません。全員ネイリスト養成講座で一番下の級を取得しました。お店を経営しながら次の級へステップアップする予定です。喫茶店は地域性が高い店作りをします。例えば趣味の作品等を販売できるスペースの貸し出し、セルフネイル教室等で地域の方の小さなコミュニティにな…
- 回答者
- 菅原 茂夫
- 税理士

-
みんたさん
( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2012/02/13 02:52
- 回答3件
職場からの給与以外に講演会費用などの副収入があります。確定申告時に講演会会場までの交通費を必要経費として計上する予定ですが、次のような場合そうすればいいのでしょうか?A駅(自宅最寄駅)→B駅(職場最寄駅)→C駅(講演会会場)A駅からB駅の区間は定期券が職場より支給されています。このような場合、必要経費として計上できるのは、B駅→C駅間の交通費なのでしょうか。それとも、定期券区間を含めたA…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- wansaさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2012/05/31 11:36
- 回答1件
子供が生まれたのを契機にマンションをなんとなく買ってしまいました。その、【なんとなく】が不安にかわりはじめたので質問させていただきます。現在主人38歳、私32歳、息子3歳主人の月収100万円~85万円(手取り52万円~60万円) ボーナス年2回 各120万円程度支給 私のパート月収5万円程度の状況で21年に81,500,000円のローンを35年ローンで組みました。変動金利 0.775% 月々1...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- こひーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/05/23 21:08
- 回答4件
育児休業給付金は開始前の過去2年間に月11日以上働いた事がある人が対象と調べたらでてきましたが、あるサイトでは勤務している会社で1年以上の勤務も条件とかいてありました。現在転職活動中ですが、もし転職後一年以内に妊娠したらもらえないのでしょうか?また現在の会社は年俸制でその支給額を14月で割って支払われています。そのような場合の計算方法はどうなりますか?また計算する時は額面ですか?…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- hirotanboさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/05/26 13:56
- 回答1件
会社を家族と数人の従業員で経営しているのですが、この度社会保険に加入します。主人は年収500万ほど、私が280万ほどです。私の給料を下げ非常勤扱いにし、社会保険に加入せず主人の扶養に入り、その分主人の給料を上げたほうがいいのか、このままで私も社会保険に加入したほうがいいのでしょうか?ちなみに子供は2人います。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- みけさんさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
- 2012/05/18 16:59
- 回答2件
2,040件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。