回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「基礎」を含むQ&A
2,659件が該当しました
2,659件中 301~350件目
現在94歳の父に2年前に500万円借りました。父も高齢ですので相続も視野に入れて返済を考えています。無利息で借用し、相続時に一括返済するという借用証を作ろうと思っているのですが、このような借用書は認められないものでしょうか。父には子供全員に一人頭500万円以上を残せるだけの資産はあります。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- じじばばださん ( 東京都 /64歳 /男性 )
- 2015/02/07 15:31
- 回答1件
離婚した元夫名義の家を子ども名義に変更した場合の生前贈与税のことで質問です。その場合の計算の仕方は?贈与税のかからない方向はありますか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ちわわ12さん
( 神奈川県 /51歳 /女性 )
- 2015/04/05 22:57
- 回答1件
朝は食べた方が良いとかだめとか 夜○時いこうは太る、糖質は太る 間食は太る、暴食は太る 1日○カロリー以下にする たべなさすぎてもいけない 摂取より消費を上回せる 7000カロリー消費して一キロやせる 白米もパスタも揚げ物もパンもお菓子も太る とか… 痩せるためのルールがたくさんありすぎて疲れてきます ずっと 朝昼だからいくらたべても太らない 運動してるからいくらたべても良い ダイエットグッズか…
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- きゅーさん
- 2015/03/26 17:13
- 回答1件
隣の家が売りに出され、全て取り壊し分譲住宅を建設するとのことなので、工事に伴い建設会社の挨拶があった際に、工事での我が家の被害がないよう、また問題があった際、工事での被害関係を証明しておくよう、家置調査を依頼したとこ、測定業者の手配及び費用を全額こちらで負担し勝手に行うよう言われましたが、本来建設会社とうちとでどちらが負担をするものなのでしょうか?
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- HIIKOさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2015/03/22 13:46
- 回答3件
30坪程度容積率100%の敷地に、玄関以外分離型の家を建てようと思っているのですが可能でしょうか?(町田市成瀬近辺を探しているのですが大体容積率が100%未満でした。。土地探しも相談するべきでしょうか?)家族構成といたしましては、父(75歳)、母(70歳)、私(34歳)、夫(36歳)です。理想といたしましては、キッチン、バス、トイレなどを別にし、車が置けるスペースを作りたいと思ってます。素人の…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- 岸部タローさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2015/03/15 23:31
- 回答6件
163cm70kgです。断食ダイエットをしたところ、一ヶ月で8キロも痩せたのですが、倍にリバウンドしてしまいました。自分でも幻滅してしまうくらい太ってしまいました。1週間で3~5kgのペースで続けられ、且つお金がかからないダイエット法を教えてもらえないでしょうか。ダイエットは楽してできるものではないと前々から分かっています辛くても続けられるような方法を教えてほしいです。。
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

-
ぺんこさん
( 東京都 /17歳 /女性 )
- 2015/03/16 19:51
- 回答2件
私の最終学歴が、通信制の高校卒業です。ここで質問ですが、通信制の高校卒業だと、公務員試験に不利ですか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

-
坂田さん
( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2015/03/11 23:20
- 回答1件
私は高校2年生ですダイエット始めてれから5ヶ月くらいは 【朝食は好きなものを食べて(量もきにせず)→間食なるべく午前中にし(量は気をつけてた)→夜は腹8分目で炭水化物抜き】運動は【毎日1時間のウォーキング→2日おきの筋トレ】という方法をしてよ4ヶ月で−7.5減 ストレスはあまり感じていませんでしたですが食べ放題など行くとハメを外し5キロほどリバウンドしてしまい、5キロのリバウンドが3回ありそ…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- みずきんさん
- 2015/02/05 14:32
- 回答2件
私は昨年7月に生保2社の10年据置個人年金が満期になり、全て一括で受け取りました。必要経費(払込保険料)を引いた差引金額はA社が約134万で一時所得、B社が雑所得の約9万と一時所得の約34万です。先日確定申告をした所、昨年の私の基礎控除前の所得は約68万となりました。私は結婚以来専業主婦で収入0が続いていたため夫が年末調整時に私のこの所得を記入し忘れ、税務署でその分の修正申告を…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- 千春さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2015/03/06 22:35
- 回答1件
昨日(2月12日)1日で約5000キロカロリーほど摂ってしまいました。朝は約700キロカロリー昼は約680キロカロリー で具体的になに食べたかは覚えてません夕食はケーキ4つ、お寿司「シャリ有り6個」「ネタだけ18枚くらい」ビーフシチュー2杯 を食べてしまいましたそしてお腹が破裂しそうなほどになり食べて2時間おいて、1時間のランニングと30分のウォーキングをしました睡眠時には胃痛と吐き気に襲われまし...
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- みずきんさん
- 2015/02/13 20:28
- 回答2件
語彙や文法はきっちりできて、英文解釈も十分できるという状態でのご質問とさせてください。英語を日本語を介さず英語のまま読むようになるには、スラッシュリィーディングで前から区切って日本語で訳して意味をとったあと、その文章を音読することですとよく問題集やウェブサイトに書いてあります。このことについて質問です。以下箇条書きでございますが、ご了承ください。1.音読はスラッシュごとにする…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

- runaEIENNさん ( 徳島県 /18歳 /男性 )
- 2015/03/08 15:25
- 回答1件
こんにちは!筋トレを始めて4カ月になります。頻度は週2でジムに通ってます。目的はダイエットなのに、ここ1ヶ月で逆に1~2㎏体重増加し始めました。これは体のどういった変化で起こっている事なんでしょうか?最近周りからは「痩せた?」とか言われたりしてるので、なんかしらの効果が出ているとは思うのですが、体重増加しているのが不安です。このまま筋トレ続けていっても大丈夫なのでしょうか?ちなみ…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- ミミコさん
- 2015/03/06 08:51
- 回答2件
私は仕事のスケジュール的に、帰宅時間が4時くらい、就寝が8時か9時です。帰宅後すぐに運動すると、5時ぐらいには終わるのですが、運動直後は、吸収が良すぎるので食べると体脂肪が増える、しかし、筋肉も増やしてくれる筋トレをしているので、食べた方がいいのでしょうか?それとも、有酸素運動をしていないので、食べないで脂肪燃焼を促進した方がいいのでしょうか?また、朝早いので、8時か9時には寝たい…
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- Fayさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
- 2015/03/05 00:24
- 回答1件
祖父から20歳以上の孫へ株(2,500万円まで)を贈与する場合 (1)相続時精算課税を使い生前贈与する (2)祖父が他界した時に遺贈する どちらが孫の支払う税金が少なくなりますか。 もしこれよりも、もっと良い方法があれば教えて下さい。
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- 雪月花さん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
- 2015/03/04 09:12
- 回答1件
17坪の狭小地(角地)に新築を計画しています。建ぺい率60(70)/容積率200(160)地震や火災のことを考えて某HMで見積りを出してもらいましたが坪単価100万超、総コストを延床で割ると130万を超えてしまう上思ってた以上に広さがとれず(重量鉄骨3階建)床材ほかdetailにもこだわりがあり、選択肢の少ないHMで建て直す事に喜びを感じられず、リフォームで済まそうかとも思ってしまいます…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- &stripeさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/02/28 14:19
- 回答9件
一昨年中古賃借鉄骨造を購入しました、購入後一週間後に台風が来て外壁からの雨漏りが起き、改修工事か?大規模修繕か?新築建て直し選択を迫られ、工務店の建築資産に相談したところ、図面はありますか?構造計算書?杭の位置は?検査済書は?と、その時(はっ!?)としました。仲介不動産業者さんが専門家だから何か問題があれば知らせてくれるはず、、ではなかった?の??と、そうです、そういった大事な書類など一切…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- yoko888さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2015/03/02 01:54
- 回答4件
玄関が1つで1階が両親で2階が私達夫婦が住んでいた二世帯住宅に住んでいますが、昨年に両親が他界して1階を使っていない状況で、前回、リフォームをして、1階を人に貸せないだろうかと思って相談をいたしましたが、妻と新しく建て替えるのはどぉか?という案も考えた方が良いと言うことになり、そこで質問なのですが、この土地は東京都の江東区で、近隣商業で防火地域なのですが、駐車場スペースも欲しいので…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- f1999さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/01/27 13:50
- 回答6件
はじめまして。30代男性、妻と子供(幼児)がいます。このたび、友人の会社がExitし、株を持っていた私も4000万円(税引後)ほど利益が出ました。もともと貯金が2000万円ほどあるので、計6000万円の現金資産があります。これまで運用に興味がなかったのですが、さすがに超低金利の銀行預金ではもったいないと思うようになり、5000万円(1000万円はなにかあった時のために預貯金)をなんとか年利2%以上...
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

- terateraさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2015/02/26 23:24
- 回答2件
現在、48歳女性です。看護師の資格は持っていますが、母の病気などで週2.5日パートしか働けず月10万円弱の収入です。昨年、父が交通事故で他界し、その自賠責が3000万円おりました。相続税のこともあり、母は辞退し私と弟で1500万円ずつもらうことになりました。私は離婚し、母と2人暮しで実家は母名義でローンはありません。生活費は父の遺族年金と母の年金に頼っています。なので、今はパート収入だけで暮…
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

-
リリさん
( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2015/02/24 15:20
- 回答2件
新築建売を購入して一年半です。初めての冬、リビングの壁から振動音がするのに気付きメンテナンスに来てもらいました。その時は結局様子見。今年も気になり連絡し、風が強い時に鳴りやすいと伝え対策として外壁の隙間にスポンジを入れてもらい様子を見てくださいとの事でしたが…翌日風が強かったせいかさっそく鳴ってました。次の日も少し鳴ってたので連絡したら、これ以上してもという感じでした…。また実…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
二児のお母さんさん
( 三重県 /25歳 /女性 )
- 2015/02/24 01:06
- 回答2件
自分よりキャリアも実力もある選手に対しての指導法を教えて頂きたいです。私はコーチ2年目で現在社会人チームをしており、歳もキャリアも上のため上手くトレーニングをコントロールできずに困っています。同じ経験をされている方がいらっしゃいましたら助言頂きたいです。
- 回答者
- 北村 由城乃
- スポーツインストラクター

- bububukiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2015/02/18 12:31
- 回答1件
地方公務員の面接試験ってどこを見るんですか?しどろもどろになっても合格する人がいたり、完璧に面接の受け答えしても不合格になった人がいたり審査基準が分かりません。教えて貰えますか?
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

-
坂田さん
( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2015/02/18 23:16
- 回答1件
ハウスメーカーで新築を建築中ですが、窓の数が少なかった為、キッチン、ダイニングが暗いです。ユニットで現場は一日で家になり、その時に暗い事に気づき、ハウスメーカーにも伝えました。耐力壁的には普通の家の1.5倍か2倍くらい我が家は壁が多いらしく、窓を開けれる壁ではあるそうです。現地で窓の増設は出来ない事はないが、長期優良住宅と型式適合認定の為、工場で取り付けた窓しか認められないと言わ…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
ゆかりんりんさん
( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2015/02/18 11:58
- 回答1件
いつもお世話になってます。去年無事マンションを購入しました。そして確定申告のことですが、親が500万援助して頭金にしてくれたのは、確定申告しなければいけないんでしょうか?まったくのはじめてですので、何から準備したらいいかも分かりません。いくらかは親が援助しても非課税とのことでしたが、申告するのでしょうか??何が必要なのでしょうか??調べても難しく書いてあるので、わかりませんの…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ささのささん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2015/02/12 04:37
- 回答1件
妻が、フリーランスで仕事を始めようとしています。年間180万円程度(交通費除く)の収入が見込めるのですが、扶養控除、国民年金、健康保険などの影響でフリーランスになるか、103万円以内でのパートどちらが得するのでしょうか。ちなみに、ワタシ(世帯主の年収は500万円程度です)
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- daccanさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2014/10/20 11:16
- 回答1件
去年3月に新築戸建てを購入しました。購入金額は3480万円で、夫5/7、私2/7という持ち分にしました。この計算だと、私は約1000万円を負担する事になります。私の貯金700万円と親からの援助300万円を使うことにしました。が、私の振り込みミスの為、援助分40万円分の入金を入れ忘れてしまっていて、今年に入り気付きました。この場合、登記上の持ち分比率が変わってしまうのか、親からの援助は基礎控除を除い...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ブレッドぱんさん
( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2015/02/03 11:08
- 回答1件
2700万円で、新築一戸建てを一括購入しました。自分は1000万円、両親に1700万円出して貰いました。家は、自分と両親で住んでいます。この場合、生前贈与として、税金がかかるものなのでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- まさたか7さん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2015/01/30 21:35
- 回答1件
このたび築47年の実家を建替えて私たち夫婦(50代)が母と住むことになりました。ハウスメーカーを決めて、間取り等の確認をしています。東京都内の狭い敷地(23坪)で、日照権等の兼ね合いで、1階の天井高を2400mmにすると、2階は2100mmになるそうです。1階はLDK、2階を居室にするつもりです。夫は168cm、私は153cmと小柄ですが、天井高をどうするか迷っています。今の家(天井高2400mm...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Sumakoさん ( 東京都 /59歳 /女性 )
- 2015/01/22 18:01
- 回答4件
建築条件付き宅地を購入しました。まだ間取りを決めている最中ですが、引き渡しの前に住宅診断をしてもらいたいと思っています。この場合、前もって販売会社に伝えなくてもいいのでしょうか。なんとなく信用していないみたいで、いいづらいのですが…。
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- karukanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/01/23 12:52
- 回答5件
今後、2月に家付き土地の取得~6月に新築を建てる計画なのですが、税金関係が多く全体像を把握できておりません。(種類が多く、不動産屋やメーカーにより少しずつ言い回しが違っているのと、重複していたり私の場合対象ではないものがあるのかないのか、混乱しています。。。)不動産取得~新築にあたって発生する税金や費用の種類とその大よその金額をご教示下さい。参考)対象物件:土地つき戸建(解体し…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mtigさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2015/01/21 13:15
- 回答1件
はじめまして私は、現在22歳の女で私立の薬学部の三年に所属している者です人間関係のトラブルや様々なことにより大学をさぼりがちになりましたその事により、去年留年しました今年も去年と同じような状態で来てしまい、元々薬学に興味があった訳でもなくずるずると在籍している状態です今回の進級も出来そうもないので、今は地元に帰ってきて今後について考えていますこのままやる気も出ないままズルズルい…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- ci12341234さん ( 宮城県 /22歳 /女性 )
- 2015/01/19 00:55
- 回答1件
父の遺産相続で、弁護士がいたにもかわらず、相続後母が多額の預金を持っていることがわかりました。そんなことがまかりとおるのでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
富士山頂登山さん
( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2015/01/10 23:25
- 回答2件
千葉県で南に開けているひな段の土地の購入を考えています。南側は下に195cm下がっていて平屋が建っています。北側は195cm上がっていて、市道(自転車と人が良く通る2m程の道路)です。旗竿状の土地で、入口(3m幅)は東側にあります。こちらからノアプローチは平坦です。擁壁は売り出し前に不動産屋が作っています。所有は土地の所有者になります。もし、将来擁壁にひびなど不都合が出た場合、修繕の費…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- まっすん0707さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2015/01/14 10:38
- 回答3件
旗竿型の土地(竿の部分が約20m、旗の縦が約7mx15m)の購入を検討しています。竿部分で道路より間口2.7mで2台縦列の駐車スペースを作るのですが、道路面に高さに合わせる為に旗の部分より駐車スペースを約1m地面を切り下げなければなりません。一方、左の隣地とは1m程度の高低差があり、既に切り下げ前の段階で共有のCB壁が約2mの高さがある為、1m下げると3m近くになってしまいます。(1)このま…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- 悩める羊さん ( 東京都 /52歳 /男性 )
- 2015/01/12 12:06
- 回答3件
夫が個人事業主として働き、妻の私が専従者として働いています。収入は全て私が管理していて、売り上げが振り込まれる夫名義の口座から家賃等の支払いがある金額を残してほとんどの金額を引き出しています。そこから私名義の口座に入金して生活費を出したり、残ったお金はまた別の私名義の貯金用の口座に移しています。一応専従者給与として毎月8万円ほど貰っていることになっていますが、貯金額が400万円弱…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
田中ですさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2015/01/11 15:59
- 回答1件
2,659件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。