回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「価格」を含むQ&A
4,098件が該当しました
4,098件中 301~350件目
こんにちは。現在新築マンションか中古マンションの購入を考えております。中古マンションでよい物件があり、事前審査をしようということになり、三菱東京UFJで審査をしたところ通りませんでした。また通らなかった場合に記録など残ってしまうみたいで心配になってしまいます。新築マンションはまだ価格が決まっていないため購入が決められない状態です。不動産会社は他に、りそな銀行、みずほ銀行など複数審…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
はるみ1122さん
( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2015/05/01 13:21
- 回答1件
40才夫婦二人で子供はいません。主人は半年前から契約社員、月収16万程です。私も訳あって仕事を辞め、現在求職中です。こんな状態ですが、今の賃貸から中古マンションを購入出来ないものか悩んでおります。頭金は700万位あります。他にローンなどありません。1000万位のマンションを購入するとしたら、最低限でも借りることはできないでしょうか?やはり現状からみて、100%無理でしょうか?
- 回答者
- 田中 勲
- 不動産業

-
だんぱさん
( 宮城県 /41歳 /女性 )
- 2015/04/25 01:19
- 回答1件
新築住宅用の土地購入を検討しています。売主は個人で、売主側に1つ仲介業者が入っています。 こちらは別の仲介業者を通して、買主→買主の仲介業者→売主の仲介業者→売主というかたちで連絡をとります。いいなと思った土地があり、少しでも安くしたかったので、販売価格より100万円下げて買付証明書をだしました。売主側から了承してもらったので、「土地が決まってよかった」と思っていたら、親族からもう少…
- 回答者
- 田中 勲
- 不動産業

-
pom823さん
( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2015/04/30 00:49
- 回答1件
結婚する10年くらい前に、義父と夫で親子ローンを組み、マンションを購入した件でご相談させて下さい。現在そのマンションは夫の実家として義父母と夫が住んでいます。私と夫は事情があり、生計を共にした別居生活をしています。義父母も夫も親子ローンをよく理解していません。ここに住まないのなら売ってもいいと義母。途中で売る場合は自己破産になるのではないでしょうか?団信保険には、任意なら加入し…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- アンバーさん ( 栃木県 /44歳 /女性 )
- 2015/04/27 22:17
- 回答1件
家を建てるのに、構造体を全て無垢材にするのと、全て集成材にするのでは価格の差はどれ位になるのですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- けむしちゃんさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2015/04/19 13:40
- 回答1件
米国にある化粧品ブランドの製品(スキンケア、ボディ製品、フレグランス)を日本に輸入し、オンライン販売をしたいのですが、まったくの個人です。その上での質問です。全く知識がない状態で大変申し訳ございません。ー化粧品の輸入販売には化粧品製造販売業許可、化粧品製造業[包装・表示・保管] 又は[一般]が必要とのことで、そもそもこれは個人事業(事業所など全くない状態です)で取得は可能なの…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Centifoliaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2015/03/25 18:25
- 回答1件
何年も夜の仕事をしてました収入申告も出してません。領収書、医療費などの控えもとってません。マンション購入を考えて申告の方をしようと思います。1、0で収入だしてたのですが 訂正は可能ですか?2、領収書などないのですが、その場合は、 どうしたらいいですか?3、春からアルバイト始めました。頭金もありません。保険は国保です。やはり社員にならないと無理ですか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
わんださん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/04/11 13:01
- 回答2件
質問させていただきます。ちょうど4年前に、積立利率変動型一時払終身保険(米ドル建)に子供の学資保険目的で加入しました。保険料は25,041.78USドルです。積立利率は2026年までは3.80%です。毎年運用状況が記載された情報が届くのですが、その見方についての質問です。 ・積立金 ・市場価格調整額 ・解約返戻金額合計とあるのですが、市場価格調整額がマイナス表示されています。これは今のところ損を…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- annjiさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2015/04/08 13:19
- 回答3件
2年前に親から相続した株式(1銘柄のみ、時価150万程)と追加型株式投資信託(1銘柄のみ、時価150万程)があります。証券会社で親の口座から私の口座へ移管しました。 特定口座ではなく一般口座です。売却した場合の税金についてお教えください。証券会社のネット上の口座の画面では、親から相続(口座に移管)した時の金額をもとに「評価損益額」が表示されており、「益」が出ているように表示されておりま…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- attarocさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2015/03/21 01:20
- 回答1件
新築のマンション(3200万)を購入予定です。今回私名義でフラット35(S)を申し込み致しましたが、夫がブラックです。【私】・38歳 ・医療法人社団(医療事務)にて勤続4年3ヵ月・前職も医療事務、勤続6年です・年収:H24(390万)、H25(420万)、H26(440万) ・H27の見込み年収は480万位・クレジットカード3枚保有(全てキャッシング枠無し)・ネット通販等のショッピング利用…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- けぃけぃさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2015/04/06 13:34
- 回答1件
こんにちは。4月から一人暮らしを開始し、同時に貯金を始めようと思います。今までは月の収入から必要なものを買い、余った分を貯金に回す・・・といった方法を取ってきました。計画的に貯金をしたことがないため、何から始めたら良いのか分かりません。どうすれば計画的にお金が貯められるのでしょうか?手軽に始められる方法を教えて下さい。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- riri000さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2015/04/05 12:04
- 回答2件
先日夫が交通事故で亡くなりました。やや特殊な仕事の為、高額な生命保険をかけていたので、8000万の保険金がおりるそうです。5才の子供がいますが、遺族年金月15万と私のパート収入8万でやりくりは出来ると思うので(貯金はできないですが)この夫が遺してくれた8000万を運用して少しでも余裕資金を増やしていきたいのですが、知識が乏しいため保険屋や銀行の薦められるままに契約してしまいそうで、少々…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
min未亡人さん
( 香川県 /41歳 /女性 )
- 2015/03/30 23:45
- 回答3件
現在、土地探しから注文住宅建設をハウスメーカーに相談します。希望の場所に、45坪・3500万の旧借地権の土地があり、勧められました。借地料は月4万円です。駅まで6分で、場所は気に入っています。本来ならもっと高くて手が出せない土地ですが、借地なので手が届きそうです。うちは子供3人で土地を残したい希望もなく、安く土地を借りるのはいいのかも、と思いました。月4万円の借地料がずっと必…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- はなやっこさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/03/21 07:25
- 回答1件
相談させて下さい。建売住宅の建築確認申請前に、土地の売買契約を交わし、その後、確認申請が降りてから建物の方の契約を済ませました。それぞれの契約時に手付け金100万円を支払っています。建築も進み、完成まであと数週間といった所で、主人の親戚から待ったが掛かりました。「家相が良くない」と言われ、とある方に図面を見ていただきました。これ以上悪い間取りはないと言うくらい、けちゃんけちょんに…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
タリーさん
( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2015/03/16 12:45
- 回答1件
物件2.【物件情報】世田谷区松原 鉄筋コンクリート 2013年2月築 【購入価格】26,500,000円(100,000円頭金) 【購入時期】 2013年4月 【ローン契約】26,400,000円 35年ローン (長期 変動金利 2.292%・団体信用生命保険料含む) 【マンション管理】サブリース契約中(初回は5 年契約、その後は2年毎に契約更新)【家賃収入】93,320円(管理費含む) 【支出...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ハピ88ハピさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2015/03/07 23:18
- 回答1件
はじめまして。現在、首都圏に投資用マンションを3部屋保有している知人がおります。購入契約時は安易に考えていたようですが、購入から2年目の現在、不安が増し、今更でお恥ずかしいのですが所有物件の今後について必死で考えております。現状を記載いたしますので、ご教示頂けると大変ありがたいです。宜しくお願いいたします。(他の物件2部屋の情報については、別記いたします。)物件1. 【物件情報】台…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ハピ88ハピさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2015/03/06 13:14
- 回答1件
ローコストでの建設に挑戦してくれる工務店さん設計士の方、もしくは以前建設した方でお勧めの業者など、アドバイス等頂けたらと思います。都内で鉄骨造の5階建てもしくは6階建て(90~100坪)新築で考えてます。希望としては、手抜き工事などしない事業者、為分離発注や、施主至急など施主の希望を聞いてくれてできる限り検討対応してくれる方、ローコスト建築に豊富な経験とアイデアを持ってる方、た…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- yoko888さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2015/03/05 00:15
- 回答8件
新築一戸建て玄関の目の前に固定ゴミ置場がある事が発覚しました。最初の物件見学の際には電柱に広告がガムテープで貼ってあり、ゴミ捨て場の表示が見えず、ゴミ用の緑のネットもありませんでした。ゴミ置場に沢山のゴミが置かれてある写真も撮りました。最初の見学から売主と仲介業者から物件前にゴミ置場がある旨の説明一切無し。心理的瑕疵含め、宅建業、民法で重要事項説明義務違反に充当しますか?私が…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
torashiroさん
( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2015/03/06 09:21
- 回答1件
昨年会社の借り上げ社宅制度の適用が終了し、月3万円程度だった自己負担が満額になりました。 家賃負担が大きく貯蓄を切り崩しているため急ぎで住宅購入を考えています。 自己資金は親からの贈与を含めて1000万です。購入後の残りの貯蓄は400万です。 夫 (会社員)38歳 年収600万 (税込 うちボーナス150万) 私(専...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- michellemamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
- 2015/03/05 14:59
- 回答3件
大手ハウスメーカーとの押印後の契約解除について教えてください。見積額の提示から、何時間にも及ぶ連日の説得と、外構費や補助金などを抜いて考えたことで値引きされたような気がする錯覚に陥り、5日後に押印してしまいました。 予算から現時点で200万円オーバーしています。今後もっと増える見込みです。契約翌日に言われるまま、250万円振込ました。冷静に考えて、この毎月のローン価格は無理だと思い、…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ASK82さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2015/03/04 13:48
- 回答1件
17坪の狭小地(角地)に新築を計画しています。建ぺい率60(70)/容積率200(160)地震や火災のことを考えて某HMで見積りを出してもらいましたが坪単価100万超、総コストを延床で割ると130万を超えてしまう上思ってた以上に広さがとれず(重量鉄骨3階建)床材ほかdetailにもこだわりがあり、選択肢の少ないHMで建て直す事に喜びを感じられず、リフォームで済まそうかとも思ってしまいます…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- &stripeさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/02/28 14:19
- 回答9件
3800万(物件価格)の物件の購入を検討しています。家計が破綻しないか心配なので教えてください。夫35歳の年収が400万、私(妻)37歳200万です。子供が1人で1歳です。1〜5年の間に2千万程度(税金控除後)の相続を受ける予定です。母からの援助が200万、預金は450万です。諸費用は貯金から支払い、あとはローンを組む予定です。車はありません。他にローンはありません。夫1人の収入で銀行に審査をお願...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんざえもんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/03/03 07:47
- 回答1件
玄関が1つで1階が両親で2階が私達夫婦が住んでいた二世帯住宅に住んでいますが、昨年に両親が他界して1階を使っていない状況で、前回、リフォームをして、1階を人に貸せないだろうかと思って相談をいたしましたが、妻と新しく建て替えるのはどぉか?という案も考えた方が良いと言うことになり、そこで質問なのですが、この土地は東京都の江東区で、近隣商業で防火地域なのですが、駐車場スペースも欲しいので…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- f1999さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2015/01/27 13:50
- 回答6件
はじめまして。30代男性、妻と子供(幼児)がいます。このたび、友人の会社がExitし、株を持っていた私も4000万円(税引後)ほど利益が出ました。もともと貯金が2000万円ほどあるので、計6000万円の現金資産があります。これまで運用に興味がなかったのですが、さすがに超低金利の銀行預金ではもったいないと思うようになり、5000万円(1000万円はなにかあった時のために預貯金)をなんとか年利2%以上...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Tak00さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2015/02/26 23:34
- 回答1件
はじめまして。30代男性、妻と子供(幼児)がいます。このたび、友人の会社がExitし、株を持っていた私も4000万円(税引後)ほど利益が出ました。もともと貯金が2000万円ほどあるので、計6000万円の現金資産があります。これまで運用に興味がなかったのですが、さすがに超低金利の銀行預金ではもったいないと思うようになり、5000万円(1000万円はなにかあった時のために預貯金)をなんとか年利2%以上...
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

- terateraさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2015/02/26 23:24
- 回答2件
土地売買契約後の自己都合キャンセルについて質問です。1週間前に土地の購入について契約済みですが、資金繰りにどうしても不安があり、今からでも解約できないか悩んでいます。(夫には購入の意思があり、このような状況で誰に相談したらよいかわからず、精神的に不安定になってしまい解約すべきかこのまま進むべきかわからなくなってしまいました)土地価格は2600万円で契約。売建住宅の不動産屋で物件を探…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- あけささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2015/02/19 16:29
- 回答1件
初めまして。30代男性です。気になる物件が見つかったのですが、非常に高額で不安もあるため、以下についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。(1)実際に無理なく返済が行っていけるか(2)現在共働きですが途中で一馬力+妻(扶養内のパート)となっても大丈夫か(3)(1)、(2)を実現するためのポイント(4)頭金はどの程度入れるべきか →手元に数百万を残してそれ以外を全部入れるべきか、物件の2割程度にお.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- Lymさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2015/02/18 01:18
- 回答2件
義母が代表取締役だった株式会社の登録事項証明を取ったところ、平成17年に解散していました。精算登記はされていません。義母は5年前に他界しましたが、昨年まで義父が青色申告をしていたようです。義父も昨年亡くなりました。質問1:この会社が所有している不動産を売却したいのですが、どうのような手続きをすれば良いでしょうか。昨年まで父が固定資産税を払っていました。質問2:私は個人事業を始めたい…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- jasmingさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
- 2015/01/26 00:51
- 回答1件
33歳シングルマザーで、7・5・4歳の子供がいます。年が近いこともあり上の子が17歳になるまでになるべく貯金を増やしたいです。最近実家に戻りあと数年の間に600万をため、うち500万ほどで、もろもろひいても3万ほど残る23区内駅近の満室物件を購入し、上の子が16歳後半ごろ売りにだそうかと考えています。空室リスクもありますが、銀行にいれておくよりはお金を増やせる可能性があるように思います。実家を…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- shasuiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2015/02/06 02:35
- 回答2件
2011年頃、購入した投資用ワンルーム3戸を所有しており、最近3900万の一戸建てを購入しましたが、それまであまり気にしていなかった3戸の物件の事が気になり、色々調べるうちに今になって、とんでもない物に手をつけてしまったと後悔しています。東京在住、現在28歳 、既婚(共働き)、子供なし預貯金約250万円年収約500万円残債トータル6500万円+自宅ローン3500万円(自宅は妻と共同でローンを組みま...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
skywesll9641さん
( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2015/02/02 16:55
- 回答4件
東京23区に10年前ワンルームマンションを購入しました。節税対策になると言われましたが、申告やその他の雑務を考えると、持たない方がよかったと思います。3部屋の内、1部屋が10月に売却できました。今年確定申告するのですが、教えてください。マンション購入時の価格と売却時の価格を比べればよいのでしょうか?毎月返済をしているので、売却時は購入の時より残額が減っているのは当然です。売却…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 申告は苦手さん ( 山梨県 /61歳 /女性 )
- 2015/01/28 10:00
- 回答1件
はじめまして。現在、築6年の一戸建てに住んでいます。建てた当時は夫婦と子供二人だったので広さも充分でした。が、一人増え三人になり、手狭になってきました。先日、不動産会社に査定してもらうとローン残高より多い金額を提示されました。ローン残高3000万にたいして査定額3100万です。住み替え住宅の予算は現状と変わりたくないので、2800万位の物件を探しています。今の家は立地条件も良く、学校にも近…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ひめめさん
( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2015/01/24 09:26
- 回答2件
気に入った物件があり、住宅ローンを組みたいと考えています。ただ、以前個人再生をしており、情報開示したところ、まだ官報情報があり、決定日から考えてあと1年ほどは掲載されているという状況でした。再生後は地道な生活を送り、頭金も300万ほどですが貯蓄しています。属性は36歳公務員年収550万希望額 2700万シングルです。あと1年というのは承知していますが、物件がかなり気に入っていること、価格も魅…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
こたちほさん
( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2015/01/24 19:50
- 回答1件
お世話になります。宜しくお願い致します。離婚準備中です。居住用財産を分与する側に所得税がかかる場合があるとのことですが、その際の時価の調査とは、不動産鑑定士に調査を依頼し、公的に証明できる書類を取得するのでしょうか。いろいろなサイトで勉強しておりますが、今一つ流れを把握できません。財産分与は離婚してから・・・どのような流れで手続きをしていったらよいのでしょうか。三千万円の特別控除…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- poko373さん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/01/08 22:48
- 回答2件
今年結婚を予定しているものです。(入籍、挙式の日程はまだ未定)私27歳 彼31歳です。会社の同期なので収入はほとんど同じで、年収600万円位、手取りは35万位です。2人とも一人暮らしをしていて、貯金は2人合わせて600万円です。なお、結婚費用について親からの援助はありません。結婚に当たっての新居で、住宅購入を考えています。物件は3500万位の一戸建てを住宅ローンを組んで購入したいと思っています。.…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
komaki79さん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2015/01/06 20:36
- 回答3件
資産運用として、投資信託か変額保険を検討しています。運用期間は長期で、20年程度は続ける予定です。(教育資金の為でもあります)投資に関する知識はあまり無いので、長期的に、毎月一定額を払い込む方法が個人的には向いているかな、と思っております。(「ここだ」とまとまった額を注ぎ込める勇気はありません)変額保険は「保険」なので死亡保障が付いていますが、現在、他の保険で死亡保障はある程度…
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

- yahho0392さん ( 広島県 /29歳 /男性 )
- 2014/12/27 21:47
- 回答2件
もうすぐ1歳になる息子がいます。息子のために、貯蓄として学資保険に入りたいと思っていますが、私は3年前の5月頃に3cm弱の子宮筋腫が発見されて、現在、半年に1回の経過観察中です。その状態で入れる学資保険はありますでしょうか?旦那は、会社の健康診断で、コレステロール、中性脂肪が要経過観察となっています。保険屋さんから、学資の代わりに、M社の変動終身を勧められたのですが、学資の代わりに変…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ここりんさん
( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2014/12/29 15:14
- 回答3件
先日亡くなった父の遺産の取り扱いと、意思表示ができない母の遺産相続手続き及び税金の処理についてお伺いいたします。先月、父親が亡くなりました。父親の遺産の法定相続人は、妻(私の母親)、子2人(私と姉)です。妻(私の母親)は6年前に脳出血により、声を発することも手足を動かすことも出来なくなり、現在に至るまで意思表示ができない状況です。父は2年前から、雪国での生活や古い持ち家の段差などが厳し…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
まさこ38さん
( 新潟県 /39歳 /女性 )
- 2014/12/24 16:00
- 回答1件
建設場所:埼玉県北部に木造住宅2階建てを9月に工務店と契約を締結し建設中です。工務店担当より普通グラスウール16Kが資材不足で入手が難しいため高性能の10kへ変更したい旨の連絡を受け、その際16kも10kも性能や価格はほぼ同じと言われたのですが性能と価格について教えてください。契約時点では次世代の16Kと聞いていたのですが、いつしか普通の16Kと言われ工務店に対して少し不信感もありご質問をさせ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- 県北さん ( 埼玉県 /53歳 /男性 )
- 2014/01/13 00:18
- 回答1件
【家族構成】夫29歳 サラリーマン 勤務先は都内 年収400万妻39歳 契約社員 年収270万犬2匹、猫1匹結婚三年目、今後子供を持つ予定はなし。今の住まいは通勤には不便ですが、自然が多いところが気に入っており、ここにずっと住みたいと思っています。【貯蓄】事情により貯金がありません。来年から、月に5万ずつ、賞与20万×2=40万を貯蓄する予定です。【質問内容】現在、賃貸物件に住んでいます。夫の会…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- えのこさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2014/12/16 15:05
- 回答6件
ここ5年は給与所得ゼロです。さすがに金に困ってきたので、ここ2年はネットオークションで身の回りの物を売却して生活しています。ただの不用品の売買であれば問題ないのでしょうが、趣味の物が含まれており、2年間少しずつ売却して、約60点・600万弱にもなってしまいました。60点は、10年以上前に購入した楽器、楽器の付属品、書籍、家具などで、楽器関係は、取得時の価格を証明できる信憑資料が手元にあ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- localgovさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/12/13 17:45
- 回答1件
新築中のキッチンの事で相談します。台所の天井高が2700ミリ位ありますがレンジフードと天井の間が通常の幕板では埋まりません。かといって、その上だけ壁をつけるのもゴツクなりそうです。レンジフードだけ取り付けたいのですが場合レンジフードの上部を塞ぐものはあるのでしょうか? また塞ぐものが無くても支障はありませんか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- shunkaneyaさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2014/10/21 13:50
- 回答1件
住宅新築のため半年ほど前に知人に紹介された設計士にお願いし、基本設計を行ってもらっています。当方の条件としては、「家族6人で暮らすため木造2階建てで50坪は必要」「介護老人がいるため1階はバリアフリー」「予算総額は4000万円(建物本体価格3000万円(設計料含まず))」です。設計の依頼は口頭だけで行い、契約書のひな形はもらいましたが、設計士からは「設計契約はもう少し基本設計…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- iwaniwanさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2014/12/10 23:54
- 回答5件
初めて質問させていただきます。まず、現状についてですが、・世帯構成は私(35歳)妻、子供2人の4人 世帯収入は私が年収550万、妻が300万(現在は育休中) 住まいは賃貸の1LDK(家賃80000円)・独身時代に投資用マンションを購入(2400万) 東京(駅から徒歩8分)/築5年程度の1K 家賃9万円、管理費7000円、ローン返済額70000円 繰り上げ返済を行い、ローン残額は800万 このままの...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
けーしけさん
( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2014/12/08 02:08
- 回答2件
4,098件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。