回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ローン」を含むQ&A
9,266件が該当しました
9,266件中 301~350件目
初めて投稿します。よろしければご回答をお願いいたします。夫40才 年収750万 一部上場企業 管理職妻31才 専業主婦息子6才・3才の4人家族です。現在は借家で家賃13万8千円、駐車場代8000円です。妻である私は、専門職(会計系)の資格を持っていますので、子供が2人小学校に入学したら働く予定です。上の息子に軽度の障害があるため、療育等で貯蓄を使ってしまい、現在は貯蓄200万弱、子供の教育用の貯蓄...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
もみちゃんさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2016/09/20 10:14
- 回答1件
今39歳で来年2月出産予定ですが、お恥ずかしながらこの歳で貯金がとても少ない状況です。今から出産までにできること、出産後にやるべきことを教えていただけますか。夫(39歳)契約社員 年収 300万 貯金なしボーナス 寸志のみ妻(39歳)正社員 年収 500万 貯金100万ボーナス 年90万程度2人の貯金 80万ローン等 賃貸(家賃11万)のため住宅ローンなし車所有なしカードローン 月1万返済(残30...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぽーちゃまさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2016/09/19 09:10
- 回答1件
有り難いサイトを見つけ、初めて質問させて頂きます。8年前、私名義で中古物件を購入し両親と住みはじめました。祖母と叔父が高齢になり引き取り同居しました。その後今の主人と知り合い結婚し子供が産まれ、さすがに手狭なので私達家族だけの新居を持つことになりました。銀行に相談し、祖母が高齢で引越出来ない事から今の家は私の両親、祖母、叔父がそのまま住んで新規住宅ローンを借りる事が出来ました。…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
TKNNさん
( 埼玉県 /41歳 /女性 )
- 2016/09/17 21:40
- 回答1件
始めまして質問します。6700万のマンションを購入しました。700万は、頭金で入れました。4000万の賃貸マンションを18万管理費省いてで貸しています。手持ち2500万があります。ローンを組もうと思ってましたが、主人が海外赴任になり住宅ローン減税が受けられないため、賃貸マンションを売って6000万を現金で支払うか考えてます。そして、そこを25万で賃貸に出そうか考えてます。現金で買うか、マンションを...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ヨンスンさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/09/10 09:41
- 回答1件
結婚時に自動車を購入しました。ローンの名義と使用者の名義は私になります。ただ、元夫より離婚後はローンの金額を私の通帳に送金され支払っていました。現在車を使用してるのは元夫です。今月でローンが終わったのですが、送金の間違いで1ヶ月多く振り込まれました。ただ養育費の未払いがあるので返すべきか悩んでいます。返さなければならないですか?
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
セレナスイフトさん
( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2016/09/06 22:38
- 回答1件
昨年、出産・住宅購入。夫婦とも今年33歳、息子1歳の3人家族で2人目の予定はありません。いろんなサイトで見る限り我が家は保険に入りすぎなのかと感じました。収入夫:手取り20万円~ ボーナスなし 中小企業社員妻:手取り23万円 ボーナス年50万円 中小企業社員児童手当1.5万円(3歳から1万円)支出(変動や隔月支払いのものは年間平均で月割)住宅ローン 5.6万円(フラット35sで9年後から6万円)※...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- QP2さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2016/08/31 00:47
- 回答1件
現在海外在住、現地人の夫と結婚しており、非居住者です。数年後を目安に日本に不動産を購入、それが不可能であれば賃貸物件を探す予定です。入居者は、当面は収入の無い日本人母親で、20年後等の将来に、私がそこに住みたいとおもっております。自身も夫も現地法人で仕事をしております。私名義で日本に不動産購入、または賃貸を探すことは可能でしょうか。また、可能な場合、どちらが有利でしょうか。
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- いえさがしさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2016/08/29 14:04
- 回答1件
現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2016/08/27 22:03
- 回答4件
先日土地の契約をしました。建物はハウスメーカーを見つけています。早速ローン審査に取り掛かったところ、銀行に驚かれました。この年収だとこれくらいしか貸せないと言われ、1500万弱くらい足りません。ただ、金利が高いプランならギリギリだせる可能性もあるとのこと。当初の不動産の説明とかなり食い違いがあり、最終の金額が膨れ上がっています。とりあえず、一行申し込んだのですが、契約書のローン特…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
名無しですさん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2016/08/26 20:50
- 回答1件
初めて質問させていただきます。夫(30)私(30)長女(4)次女(1)の4人家族です。夫婦共働きで、ローンの返済などで今まで貯金ができませんでした。現在は色々見直して積立も始めたのですが、思うように貯金できません。アドバイスお願いいたします。28/8月分夫 手取り月収24万円私 手取り月収8万円家賃 50,000水道 5,000電気 8,151(プラン見直し済)保育料 16,000長女 ピアノ 4...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
iku19さん
( 石川県 /30歳 /女性 )
- 2016/08/26 13:34
- 回答1件
はじめまして、toraと申します。現在、注文による一軒家新築を検討しています。ハウスメーカーによっては土地から紹介してくれますが、たまたま不動産業者より土地の紹介がありました。場所、広さとも良い条件ではあるものの、築50年の建物付です。この土地を買ってさら地にし注文住宅を建てる場合、順序としては土地のローンを組んで入手し、家を建てる時にまた住宅ローンを組むといった具合になるのでしょ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- tora-001さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2016/08/20 23:12
- 回答1件
家を購入して3年目になります。現在住宅ローンの返済中ですが借り換えを検討しております。ただ、借り換えの手間や諸費用なども考えて、現在借入中の銀行で金利を下げてもらえるならば借り換えせず返済していきたいと思っております。固定1000万、変動2000万を35年で借り入れています。8大疾病の保険もつけています。他銀行で仮審査までは通ったため、返済中の銀行に金利交渉をしたのですが、変動は金利変更…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ライブさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2016/08/18 08:50
- 回答1件
先月、新築戸建を購入しました。引渡し完了しています。子供の小学校の関係で、引越して住み初めるのは来年3月の予定です。まだ住むまで先なのですが、、。営業マンの、迷ってるうちに他に取られてしまう。みたいな事を言われ焦る気持ちで購入してしまいました。ネックになっているのが小学校が遠い事、前に工場がある事、引渡し時に壁紙が剥がれてる箇所が5箇所くらいあったり、柱にヒビが入ってた事。駅…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
よつばのママさん
( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2016/08/14 14:08
- 回答2件
今月、6000万の中古マンションを購入することにしました。8月8日に契約し、これから住宅ローンの申し込みや比較している段階です。主人が務めた会社を退職したため(9月まで在籍するが、有給消化中で出社していません)、私(外国籍だが65歳定年の終身雇用)の名義で住宅ローンを組むことにしました。頭金は主人の両親から援助をもらいました。不動産仲介業者さんから紹介された都市銀行Mから、夫が連帯保証人…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- nami0813さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/08/13 19:22
- 回答1件
両親所有の土地に家を建ててもいいということになりました。まず何から手を付けていいかわからない状況です。下記のとおり質問があります。1、両親はまだローンの返済中、金額はわからないが、あと2-3年と聞いている。両親の土地を文筆し、文筆した土地を私が購入する形でローンを組みなおし、両親が住む方の土地のローンをまず返済することは可能か。もしくは、両親の土地はローン返済中のまま分筆せず…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- matamiさん ( 熊本県 /42歳 /女性 )
- 2016/08/07 16:48
- 回答1件
はじめまして。最近新築ワンルームマンションを2件営業を断り切れず購入してしまいました。今後、投資として続けて行ける可能性は有るのか?もしくは早期に損切りをして売却してしまうか、保持し続けての売却が良いのかなどお知恵をお借りできればと思います。物件東京都 足立区 駅徒歩10分面積21m2 1K 新築 2部屋売買価格 4210万円借入金 3990万円金利 1.5% 35年収入 13.3万円(サブリ...
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
山男さん
( 奈良県 /28歳 /男性 )
- 2016/08/02 23:02
- 回答2件
はじめまして。今まさに新築で家を購入するために毎週のように打合せをしています。そこで契約時に夫婦共に貯金があまりないため、全額ローン支払いをしたかったのですが契約金がどうしても必要とのことで100万円を支払いました。ローン仮審査が通り、間取りや外構、内装の打合せがほぼ終わったところで、引渡し時に200万円支払う必要があると言われました。契約金もなけなしの100万円だったのに200万円なん…
- 回答者
- 山田 大史
- 不動産業

-
まるこ97さん
( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2016/08/02 17:34
- 回答1件
初めて質問させていただきます。現在、実家を私名義で所有し、ローンを家族で支払っています。この度結婚することになり新居を構えることを想定し、二重ローンを組むことを考えているのですが、可能でしょうか?実家は私がいなくなっても親が残り、親が支払いを行うことを想定しています。また、可能であればどれくらいの額のローンが組めるものでしょうか。年収:650万 妻は専業主婦予定実家ローン:残額約70…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
もときさん
( 兵庫県 /30歳 /男性 )
- 2016/07/13 01:17
- 回答1件
現在家賃3万5千円の社宅に住んでおります。周辺環境が良く大変住みやすいのですが、上階の騒音や住民のマナーの悪さに辟易しマイホームの購入を検討しております。いずれは家が欲しいと考えてはいたのですが、現時点での購入は時期尚早な気もしており悩んでいます。【収入】夫27歳 手取り月収20万(家賃天引き後)、ボーナス年90万妻27歳 専業主婦(8月から社会復帰、手取り月収20万の予定)子供は近いうちに1人…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
ろもさん
( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2016/07/05 22:31
- 回答1件
自分のデザインしたジュエリーを販売する商売を始めたいのですが、現在は夫の海外駐在の帯同中です。本帰国後は、主婦の傍ら個人事業主開業届をし、当面は自宅とネットで販売を開始したいと考えております。海外のビザは就労ビザではありませんので、大っぴらに商売する事はできません。ですので、海外在住中は、仕入れ先の工場が販売した形にし、デザイン料、仲介料をお礼として受け取る予定です。商品代金…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 555はなさん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
- 2016/03/30 09:32
- 回答1件
現在、20万ほどリボ払いしています。将来的に住宅ローンを組むことを考えていますが、リボ払いの実績があるとローンに通りづらくなるのでしょうか?車のローンも同様でしょうか?ローンを組むまでには全て支払ってしまおうと思っています。支払い後少し期間をあければ大丈夫なのでしょうか?延滞などしたことなく、毎月きちんと支払っています。
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
しまうましまさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/07/01 15:14
- 回答2件
相談させてください。新築一戸建て物件を契約はしたものの、こちらの諸事情により手付金放棄による契約の解除を売主へは内容証明書を送りました。契約した日から3日目です。そして問題は、仲介業者さんへその意思を伝えて、媒介契約上にうたわれている仲介手数料について満額の請求が発生すると言われたので、減額を交渉しました。何度も何度も交渉しても、ダメでした。契約解除に関しては、こちらの非もあ…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

-
ぴぼさん
( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2016/06/30 15:18
- 回答1件
都心に注文住宅を建てようとしています。見て回ってますが、どれも高い気がしてなりません。重量鉄骨3階建、完全分離2世帯住宅、屋上あり屋上までのエレベータあり、商業地域狭小の耐火建築です。諸費用/消費税など全て合わせてハウスメーカーで5300万円。これって妥当ですか?またはどこか相談できるところ知っている方ご教授下さい。建坪は1階から3階まで合わせて45坪です。もちろん土地は別です。
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

-
tydoramaさん
( 千葉県 /43歳 /男性 )
- 2016/06/27 07:36
- 回答2件
一戸建ての契約を交わして1ヶ月ほどです。ローンの審査は銀行系では無いフラット35で通っています。審査は通り易くて有名です。住宅価格 3700万円手付金105万円収入私 240万円 《個人事業主》妻 200万円《契約社員》私が主債務者で、妻が連帯保証人となっています。私の収入だけではローンが組めなかったので、このような形になりました。二人共働きなので、返済に問題は無いという考えだったのですが家の契…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ホワモンさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2016/06/24 18:26
- 回答1件
35歳、主婦、持病ありです。子供は1歳。夫と3人です。完治しない病気なので、引受基準緩和型の医療保険を検討しています。加入するなら、終身で、なおかつ支払い総額が安くなるようにしたいのですが、希望の内容のものが、(3大疾病入院延長(ですが、がん、心筋梗塞、脳卒中に限る)、先進医療は終身)10年か終身しかなく、月9000円程でやむ終えず10年を選択しようか迷っています。支払い総額は100万ほどで…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- エリmlさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2016/06/22 07:38
- 回答1件
よろしくお願い致します。51、52歳程度で住宅ローンを組むことはできるでしょうか?男です。一つ懸念材料があります。下記に条件等を並べます。現在50歳年収400から420万、飲食関係。現在の会社にはもうすぐ勤務3年目来年あたり、友人の紹介で転職予定。そちらでの年収は500万円以上結婚の予定はあるが現状未婚。住宅ローン等が組める見通しが立てば結婚予定。相手の年収はパートで100から200万円程購入予定.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
wootさん
( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2016/06/19 09:42
- 回答1件
離婚は相手も了解していますが、平成26年1月に建てた一戸建てのローンが私が土地半分、建物3分の1の連帯債務になっています。家を売って、その負債を分けたいと伝えると自分は売りたくないしそこに住むと言います。家を建てるときにお前も了解したし、自分は実家に入りたかったのにお前のために家を建てたのだから、少しはローンを負担しろと言われています。向こうの言い分は、家がいくらで売れるのか査定…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
美琴さん
( 新潟県 /34歳 /女性 )
- 2016/06/04 22:50
- 回答1件
世田谷区内の高低差がある第1種低層住居専用地域に地下車庫と高さ制限を活かした住宅の建設を計画しています。全面道路は約6m、高低差は約1.6m、約36坪の間口約10mの土地です。1.地下車庫2台、ハイルーフ対応の車庫2.テーブルと椅子が置けるような広さの庭orバルコニー3.リビングは高い天井、ロフトを利用した書斎4.間取りは4LDK5.季節ものを置くための納戸を容積率に含まれない条件で確保このような...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- taka37さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2016/06/05 01:16
- 回答2件
ダイワハウスの軽量鉄骨の一戸建てを検討しています。長期優良住宅、耐震等級3で、耐久性も高く、建物価値もゼロにはならないとの説明を受けました。また、20年保障だそうですが、建設費用の坪単価100以上となり、非常に高いです。軽量鉄骨で上記の条件をクリアする場合、この値段は妥当でしょうか?また、木造住宅でこれをクリアする場合、坪単価はいくら位になりますか?アドバイス、よろしくお願いします。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
toitoi5131さん
( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2016/05/29 21:14
- 回答2件
妻とは結婚7年目です。妻の日々の傲慢な態度に腹が立って、今までの妻とのストレスが溜まりにたまり、妻に離婚届けを渡しましたが、妻は拒否しています。妻はどうしてもしてほしいなら、子供が今後、困らないだけの生活費、解決金をはらえるなら離婚しても言いといっています。しかし、私は逆に今までの妻の私に対する態度に慰謝料がほしいぐらいで、妻が離婚しないのなら、家を出ようと考え中です。 妻は仕…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- pannda1234さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2016/05/25 15:14
- 回答1件
離婚に伴う財産分与で、前夫名義の自宅マンションの債務引受けをすることになりました。調停調書等を銀行に提出し、ローン審査の準備に入っていますが、借入期間や金利は前夫の契約内容のままになりますか?契約時より、住宅ローン金利が下がっている今、何とか低い金利で融資を受けられないものでしょうか?
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
Akerさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2016/05/19 22:21
- 回答1件
来年の春に転勤になる可能性が高くなってきました。住宅ローンを支払いつつ、新しい場所で家を借りて家賃を払うとなると出費が痛手です。まだ先の話なのですが、今住んでいる家を賃貸に出してローンを返済しようか考えていますが、実際のところ可能なのでしょうか。住宅ローンの返済中に賃貸に出すときの注意点やメリット、デメリットなどあれば是非教えていただきたいです。どのようにしたら銀行から賃貸を…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- sion0114さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2016/05/16 17:09
- 回答1件
お世話になります。自宅の新築を予定していますが、親から住宅資金の贈与を非課税枠で受けます。国税庁のホームページよりますと、非課税となるための要件として家屋の床面積が50平方メートル以上とありますが、次のケースでは非課税となるのでしょうか。住宅総額:2000万円親からの資金援助:(下記2つを併用)・住宅取得等資金の贈与として1100万円・親の共有名義分として親が800万円を出資ローン:自分名…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- もももねこさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
- 2016/05/15 18:41
- 回答1件
初めて質問させていただきます。現在、自宅の新築を計画しています。土地はローンによって取得済みですが、2017年1月以降に建築請負契約を締結する予定にしております。当初は消費税率が10%に上がった場合の「住宅取得等資金の贈与の非課税枠」のみを利用する想定でしたが、先日の報道の通り増税が延期になりますので非課税枠のみでは不足することになりました。不足分のねん出方法として以下を考えています…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- もももねこさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
- 2016/05/15 11:47
- 回答1件
私は実家の住宅ローンを母と共同名義?で組んでおり、毎年私が控除の申請を行っています。これから家を出て同棲をしようと考えていますが、その場合控除は受けられなくなりますか?住民票を移さずに彼の名義で家を借りれば可能なのでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
がちゃはなさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2016/05/09 16:16
- 回答1件
こんにちは。私は住宅ローン(フラット35)にて中古マンションを購入しようとしています。物件価格が4100万、頭金として1700万を入れて、2500万程度の借り入れで購入となると思われます。ちなみに年齢は29歳で、年収は750万円程度です。サラリーマンとしての年収の他に、副業の収入が年200〜300万円程度あります。そこでお恥ずかしい話なのですが、27年度分の副業による確定申告をしておらず、300万...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- たちばなさんさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2016/05/08 23:31
- 回答1件
夫49歳、年収1,200万、戸建持ち家あり、住宅ローン残 約2,000万、子供無し、夫婦二人です。 持ち家を売却し、4,800万くらいの新築マンションの購入を考えています。 新築の持ち家は13年目です。土地が約2,000万だったので、2,000万で売却出来れば、ローンの残りをそれで支払う考えです。貯金が2,000万しかありません。夫婦二人だと、貯金をいくらぐらい残して、4800万の住宅ローンをすれ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ケケケ0521さん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2016/05/07 12:34
- 回答1件
現在、住宅ローンの借り替えをするための仮審査が終わりました。ただ、主人が会社都合で急に退職になり、このまま契約していいのか気になってます。後はハンコを押すだけですが、会社関係で金利が0.1マイナスになったりと優遇もあります。ストップしてもらった方が、無難ですよね?
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
ほくと06さん
( 大分県 /37歳 /女性 )
- 2016/03/30 10:51
- 回答1件
はじめまして。どうぞ、よろしくお願いいたします。現在35歳で年収540万、貯金は400万です。婚約中の30歳の彼女と今年結婚します。年末か来年早々に入居希望で住宅を建てようとハウスメーカーと打ち合わせ中ですが、ハウスメーカーよりライフプランを検討しましょうということで、アクサ生命のFPさんをご紹介いただきました。ライフプランとしてはこのような感じです。・子供は二人・住宅ローンの借入額は3,2…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- S.Nさん ( 岐阜県 /35歳 /男性 )
- 2016/04/25 05:28
- 回答2件
こんにちは。二人の子供を持ちながら会社員として働いている女性です。タイトルの通り、一戸建てタイプの写真スタジオを経営したいと思っています。ターゲットは、小さな子供を持つ家族です。写真は好きですが、私自身カメラマンではないのと、業界で未経験のため、何からはじめていいものかよくわかりません。エリアは決めていて、そのエリアには、一戸建てタイプの写真スタジオがなかったため、開業したいと思いました。…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
コロンコロンさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2016/03/17 14:49
- 回答1件
この度、親名義の家を購入することになりましたが、その一部を夫がローンを組むことはできますか?ちなみに…夫は現在ローンは全くありません。購入額の一部を一括で支払うことはできますが、預金を0にはしたくないのでローンをくみたいです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
だんさん
( 茨城県 /36歳 /女性 )
- 2016/04/18 18:06
- 回答1件
9,266件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。