「介護」の専門家コラム 一覧(64ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

「介護」を含むコラム・事例

3,183件が該当しました

3,183件中 3151~3183件目

国民健康保険の保険料の地域格差(2)

 今回は、40歳以上の方が保険料徴収の対象になっている、「介護保険料」の地域格差についてのお話です。  東急田園都市線(渋谷〜中央林間)が経由する自治体には、渋谷区、目黒区、世田谷区、川崎市、横浜市、町田市、大和市があります。  サラリーマンの方は、会社の健康保険の保険料に介護保険料が加算されますが、自由業など個人で事業をしている方は、国民健康保険料徴収時に、介護保険料が徴収されます...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/06 00:00

築150年、民家のリフォーム

 前回の築150年民家のリフォームの1期工事でしたが、2期、3期、4期工事と続く予定です。  近い将来の介護のことも考え、思案中です。 冠婚葬祭を家、家族、近隣で機能できるように造られているプランを、今改めて痛感しています。  機能が外部と接続可能となり建築家としての役割のレンジも拡がっていきます。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2007/03/05 10:22

リウマチ患者の住まい研修会(報告)

先日お知らせしました「リウマチ患者の住まい研修会」がご好評につき無事終了いたしました。 詳細 http://profile.ne.jp/pf/yasuragi/column/detail/7182 このたびご講演をいただいた野口先生はリウマチに関するスペシャリストの先生で福祉住環境を専門とする私も大変勉強になりました。 先生の言葉の中で「温泉の効能書きに リウマチ と...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/02/25 00:00

老人ホーム問題

近頃、連日のように無許可有料老人ホームや地方の特別養護老人ホーム内での「老人虐待」が報道され、悪質な施設の実態と労働環境の劣悪さが浮き彫りになりました。 このような問題が発覚したのも「利用者」からではなく「元従業員」からというのも残念です。「利用者」は弱者的立場で施設に対し物申す環境にない事実がこのような惨事を招いているとも言えるでしょう。。 また、他の優良な施設も迷惑している...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/02/22 00:00

2007年問題と住宅事情

来月3月で昭和22年生まれの(今年60歳を迎える)団塊世代の方々が定年を迎えます。 1947-49年生まれは約805万人ともいわれ人口の5.4%を占めています。 少子高齢化により年金や介護保険が圧迫されているのは皆さんご周知のとおりです。 住宅事情はというと、都心から郊外で一戸建てを建てる土地は不足し、マンションは過剰供給気味でこれから高齢を迎える世代にあった住宅はま...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/02/20 00:00

無料電話相談受付け週間(^^)

本日2月19日(月)より23日(金)まで専用ダイヤルによる無料ご相談を承ります。 時間は午前9時から午後6時まで (現場出張のため、留守の場合がございますので予めご了承ください) 専用ダイヤル(初回通話無料)   0037-6195-0808  (携帯からでも可) バリアフリーやユニバーサルデザインにまつわる新築・リフォームに限らず、介護福祉分野の幅広い...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/02/19 13:51

リウマチ患者の住まい研修会のお知らせ

私たちの身近な疾病の一つに「リウマチ」(リュウマチ)があります。 指・手首・ひじ・ひざなど関節に繰り返し炎症が起こって骨や軟骨が破壊され変形してくる慢性進行性の疾患で、日常生活が大きく制限されます。 (関連コラム https://profile.ne.jp/pf/yasuragi/column/detail/5985) リウマチ(リュウマチ)の治療法とリハビリテーションは医療分野...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/01/20 00:00

あけましておめでとうございます

皆様はどのようにお正月をお過ごしでしょうか? 暖冬とはいえエアコン・暖房・ストーブ・こたつなど様々な暖房器具をご使用されているかと思います。 久しぶりに家族が集まったり大勢の来客があったりすると、なにげに室内が酸素不足になり具合悪くなってしまいますので、こまめに「換気」をお忘れなく(^^) 昨年は年末12/20にバリアフリー新法が施行され、「ハートビル法」と「交通バリ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/01/01 00:00

一年を振り返り

今年もあっという間に過ぎてしまいました。 1/11からこのプロファイルにお世話になりまして、ご覧いただいてる皆様から数々のご意見・ご質問・ご依頼などいただきました。 コラム上で失礼ですが、お礼申し上げます。 また講演でお世話になった皆様や専門学校の学生のみんなにも感謝いたします。 建築分野のサイトなのに「やすらぎ介護福祉設計?」と思われた方も多いかと思われますが、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/30 00:00

団塊世代向けセミナー

2007年はいよいよ団塊世代の定年退職が始まる年です。私自身年金資格(確定拠出年金アドバイザー)を取得しているため、今年は年金についてのご相談や、セミナー講師の依頼が多くありました。 人生の先輩である方々へ、私がセカンドライフについてあれこれ偉そうにお話できるわけがありませんが、様々な社会保険制度のこと、万が一の保障のこと、定年後の資産作りのことなど、後輩に尋ねる様に気楽に聞いていただけ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/29 00:00

年俸制の誤解 (3)

【関連Q&A】 http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1315 【テーマ】 そもそも従業員の給与に年俸制を採用するメリットはあるの? 例えば、年間の給与額を 600万円 とし、月の平均所定労働日数を ''20日''、月の残業時間が ''30時間'' の(管理職等労働時間規制の適用が除外されるもの以外の)一般従業員の給...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/12/21 00:53

商工会 講座報告

今年は、9/16山梨県北杜市商工会 11/25大分県商工会に続き昨日12/13に長野県岡谷市商工会で福祉関連の講演をさせていただきました。 関係者の方々をはじめ、各会場にご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 特に岡谷市は今年災害に遭われまして、多大な被害を受けられた方々へ心からお見舞い申し上げます。 日本の少子高齢化の勢いは世界にも稀に見る速さで...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/12/14 11:08

グループホームを訪ねて

2月05日に東京都福祉サービス第三者評価制度の評価員研修でグループホームを訪問。 今迄自分では先の話としていた将来の姿の一端に触れ、実際に現場に入ることでで、愈々考えるべき歳になったと感じています。 お伺いしたのは、グループホームとしては大きな施設で、3フロアで各階9人、計27人が生活しています。 毎日全員で散歩、好きな時間に入浴、食事は皆で作り会話を楽しみながら食卓を囲む等々共...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/06 14:46

なぜ成年後見人が必要なのか

何故、成年後見制度が必要とされているのでしょうか。権利擁護の制度として、それまでの「措置」に基づく父権的保護主義から、「自己決定の尊重」と「ノーマライゼーション」という二つの理念を盛り込み、平成12年4月1日に介護保険制度と同時に導入されました。これは介護・福祉サービスは本人が選択して契約する制度に転換したことによるもので、福祉サービスを利用するには、サービスの種類・量を自分で決め、サービス提供者...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/03 00:00

成年後見制度の現状

 皆様ご存知の通り、日本では近年急速に高齢化が進み、既に日本人の5人に1人が65歳以上の高齢者となっています。これら高齢者への対応として、介護保険制度の導入と改正、福祉サービスの充実が図られ、また、ノーマライゼーションの流れの中で社会的インフラの拡充も進んでいます。その中で、介護保険と両輪をなす「成年後見制度」は制度発足から6年経過していますが、要介護認定者約410万人(利用者数は80%の325万...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/02 08:49

新聞をご覧頂いたみなさまへ

前回9月28日の朝刊に続き、本日11月30日の読売新聞関東版朝刊にて「老人ホームの選び方」の記事が掲載されました。 前回はハード面、今回はソフト面についてコメントさせていただきました。 (前回の補足はこちら https://profile.ne.jp/member/modules/weblog/weblog-tb.php/4149 ) 施設に携わるスタッフの質は、思っ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/11/30 00:00

任意継続被保険者 (4)

(前号からの続き) [関連Q&A] https://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1364 そして退職時の標準報酬月額がこの額を上回っている場合、この額まで自動的に引き下げられるわけです。 つまり、退職時のお給料(厳密には「標準報酬月額」)28万円でも100万円でも退職後「任継」被保険者として支払う保険料は同じということになる...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/11/25 02:12

年俸制 (1)

2006.11.13付きっちょんさんよりいただいたQ&Aの回答に関する補足説明です [関連Q&A] http://profile.ne.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/1315 それでは、なぜ年収額が同じであるにもかかわらず社会保険料の額に差が出るのでしょう? それは保険料の対象となる  (1)健康保険    [以下「健保」] ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/11/13 00:27

健康保険法改正<高額療養費>

高額療養費とは「1ヶ月の医療費が一定の基準額(=自己負担限度額)を超えたときに、その超えた額が、申請により支払われる給付」です。 この高額療養費支給の基準となる「自己負担限度額」が、70歳未満は2006年10月に、70歳以上は、2006年10月と、2008年10月に図のとおり変更されます。 (注)上位所得者=現役並みの所得者のこと。公的年金等控除や老年者控除の見直しにより現役並...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2006/10/18 23:43

保険付き住宅ローンを検証する・・・2

団体信用生命保険は、住宅金融公庫での借り入れは任意加入ですが、銀行から融資を受ける場合はほとんどの場合加入が義務付けられています。 また住宅金融公庫の団信保険料は別立てですが、銀行融資の場合、団信保険料は金利に含まれている場合がほとんどです。 例えばローンの契約を旦那様名義でしたとしましょう。団信は、契約者夫、被保険者夫、受取人妻のような形で契約するのが一般的です。 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/10/02 00:00

新聞をご覧いただいた皆様へ

9/28読売新聞朝刊記事のURLよりこのコラムへお越しいただいた皆様、はじめまして  やすらぎ介護福祉設計 斉藤と申します。 この度は私のコラムに訪問していただきまして、ありがとうございます。 私は福祉住環境・福祉用具・シックハウスなどを専門とした建築士です。 先日「老人ホームの選び方」の取材のお話をいただき建物にまつわる基本的な選び方や問題点などをお話させていた...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/09/30 00:00

国際福祉機器展2006(感想)

本日から東京ビックサイトで始まった「国際福祉機器展2006」に「彩の国バリアフリー協会」の活動で行ってまいりました。 入場者は悪天候のせいか例年より少なめでした。 各メーカーの商品も年々進化してますが、今年驚いた福祉用具・欲しかった福祉用具を3つご紹介します。 1.車いす用ルーフ    商品名:お出かけルーフ  株式会社ワイズギア 名の通り、車いすに屋根を...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/09/27 00:00

国際福祉機器展2006

一般の方にはあまり知られていませんが、毎年「東京ビッグサイト」にて「国際福祉機器展」が開催されています。 http://www.hcr.or.jp/exhibition/exhibition2006.html 最新の福祉用具(機器)の展示会で、福祉用具専門相談員でもある私は毎年足を運んでいます。 来場者は、医療・介護福祉・住宅分野の専門家に加え、ご家族を介護されている方や障...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/09/26 00:00

助成金制度の現状 (2)

現在の助成金制度は、昨今の厳しい雇用保険情勢、(残念ながら)多くの不正受給などを背景に、全体としては統合・縮小傾向にあることは否めません。 しかしながら、国は施策として推進していくべき分野については制度を温存し、特に新規事業のインセンティブを高めるべく、その内容の充実化が図られ、実質的に利用価値の高まっている助成金もあります。 その重点分野とは… (1) 新規事業 ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2006/09/21 00:00

高齢者のための施設 2

前回に引き続き老人福祉施設についての特徴をご紹介します。 1.老人福祉施設 5)老人デイサービスセンター  在宅介護を受けている高齢者に対して、送迎用リフトバスなどを用いた通所利用や、施設側の在宅訪問により、入浴・食事の提供・機能訓練などの便宜を提供する施設。 6)老人短期入所(ショートステイ)施設  介護者の疾病などの理由で在宅介護が一時的に困難になった場合に、高齢者が短期間入所できる設備...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/07/08 00:03

高齢者のための施設

社会的入院を減らす方針から施設における役割が重要になってきます。 しかし、一般の方には施設の名称と特徴がわからない方が多いので、区別してみました。ご参考にどうぞ。 1.老人福祉施設 1)特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)  常時介護を必要とし、自宅で介護を受けられない高齢者を入所させることにより、入浴・食事の提供・機能訓練などの便宜を提供する施設。 2)ケアハウス(介護利用型軽費老人ホ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/07/07 03:30

安心住まいのキーポイント(その参)

今回は、4.リュウマチ 5.認知症の方の住環境ポイントをお送りします。 ・リュウマチ 最近総合病院に見える年配の方のうち、内疾患以外の患者さんのほとんどはリュウマチのリハビリ待ちと言われるほど身近な疾患です。 症状で一番多いのはヒザ関節の痛みで、次に腰痛・肩関節・首などが挙げられます。 立ち座りが苦痛になることから、生活様式を洋式にすることをオススメしますが...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/03/19 00:02

安心住まいのキーポイント(その弐)

今回は2.浴槽内の溺死・事故 3.脳血管疾患による身体麻痺の方への住環境ポイントをお送りします。 ・浴槽内の溺死、事故への対策  訪問介護を受けている方の不満の一つに入浴サービスが週1−2回しか利用出来ないという声を聞きます。もっとお風呂に入りたいと熱望されるほど、日本人は風呂好きで特に年配の方ほどその傾向は強いです。 浴槽は装飾ではなく機能性を求めましょう! ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/03/15 00:04

あなたに必要な保障とは?

シリーズ「はじめての生命保険」の第二回目です。 生命保険を必要とする目的のベスト3は、 ・残された家族のための収入を確保する ・病気やケガで入院したときの医療費を確保する ・セカンドライフの生活資金を確保する です。 基本的には、ほとんどの方に当てはまる目的だといえるでしょう。 そのほかには、 ・相続税対策 ・介護を受けるための費用を確保する な...(続きを読む

清水 光彦
清水 光彦
(ファイナンシャルプランナー)
2006/03/11 16:47

高齢者意識調査

オールアバウトを視聴される方の平均年齢は私と同じ30代が多いそうです。 皆さんは、ご両親がお年を召され介護が必要になったらどうされますか? 現在、老人ホームなどの施設はあちこち建設されてますが、需要が多すぎて供給が間に合わない予測がたてられています。まして入居費用の安い特別養護老人ホームに入居できるのはごくわずかです・・ 内閣府が発表している興味深いデータがあります。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/03/05 00:03

終身保険の有効活用

終身保険の宣伝で保険料が変わらないので 安心!というを見かけませんか? 終身保険は通常、保険料が変わらず 保障が一生涯続くのが特徴です。 必ず保険金が受け取れる(死亡しない人はいない) ことはご存知の方は多いでしょう。 この終身保険は 実は保険としての機能の 他に有効活用の方法があります。 終身保険は長い期間経過すると解約返戻金 (解...(続きを読む

山田 幸次郎
山田 幸次郎
(ファイナンシャルプランナー)
2006/02/15 12:03

介護療養病床2012年度全廃

厚生労働省は2005年12月21日に、介護保険から費用が支払われる介護型病養病床を2012年度に全廃する方針を決めました。 これにより、有料老人ホームやケアハウスなどの居住系施設への転換がうながされます。 家族の支えや介護サービスがないために退院できない「社会的入院」を減らす狙いだと思われます。 とはいえ、受け入れ側の施設や住宅に準備が出来ているのでしょうか? 今後施...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/01/11 00:03

賢く暮らそう塾(第一回)報告

平成17年12月18日に埼玉県草加市内で、当事務所が主催する「賢く暮らそう塾」を開催しました。 第一回目の主旨は、情報に疎いお年寄りの方や障害をお持ちの方に正しいバリアフリーの知識を無料で知っていただくことでした。 外気温5度という寒さの中、熱心な方々が市外からもお越しになり熱い質問が交わされるなど「バリアフリー」に対する皆さんの意識の高さを実感した講習会となりました。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/01/11 00:03

3,183件中 3151~3183 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索