回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「資金繰り」を含むQ&A
342件が該当しました
342件中 251~300件目
共働きの夫婦(夫・土木系会社員36歳、妻・公務員35歳)世帯年収は、8〜900万円程度長男(H11年3月生 9歳)、二男(H14年9月生 6歳)生活の資金繰りが苦しくなっています。住宅ローンのほかにも、300万円程度、銀行からの下水道の導入工事資金の借り入れ、生活費の補填のための銀行系カードローンなどあり、どうしたらよいのか分からなくなっています。まずは、保険の見直しをして、改善す…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- よちままさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
- 2008/11/07 21:20
- 回答3件
今年新築し、住宅ローンの返済がはじまりました。家計の見直しをしたいと考えています。夫(35)公務員、手取り370万 賞与100万妻(34)嘱託、手取り210万 賞与95万、持病あり息子(4)※2年以内にもう一人希望[毎月の生活費] 住宅ローン78,000円 光熱費19,000円 通信費20,000円 交通費37,000円 保育料33,930円 新聞代3,190円 食費(外食含…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- うさこちゃんさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2008/10/27 11:40
- 回答5件
地方で、主人と共に小さなブティックを経営している者です。これまでは経理担当の事務員を1人雇い入れていましたが、経営状況が厳しくなってきましたので、今後は私がその業務を見ようと思っています。そしてこれまでは、主人が銀行や金融機関へ資金調達の交渉をしていたのですが、あんまり上手くないようなので、これを機に私も資金繰りについて勉強するつもりです。とはいえ、どこから着手したらよいか分か…
- 回答者
- 澤田 勉
- 保険アドバイザー

- All About ProFileさん
- 2008/10/16 18:14
- 回答5件
2006年から、投資信託をはじめました。基準価格が下落していく過程で、何度も担当者に相談しましたが、長期投資だからという説明に、不安を感じながらも、納得してしまい、今1000万円を越える含み損を抱え、とても、不安で、やせてしまいました。投資している投信は、マイストーリーBに600万円、DWS地球関連株に200万円、アジア好配当に200万円、ハイイールドボンド100万円、世界好配当株200万円、グロ...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- sakura3333さん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
- 2008/10/20 12:13
- 回答6件
現在建設中の家において、施工者から当初の契約よりも細かな出来高払い(月々)を請求されました。施工者は資金繰りが追いついていないらしく、財務内容を見るに完成までは会社が持ちそうにない状況です。要求の出来高払いは当初契約通り着工時、上棟時、完成時とする旨通知したところ、工事を一方的にストップし、出来高清算を要求してきました。この場合損害賠償を請求できると思いますが、一方で出来高を…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- ルミックス200さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2008/10/13 23:51
- 回答2件
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。現在は学生をしておりますが、長い間社会人として仕事をしておりましたので1000万円ほど貯蓄があります。運用などにとても疎く、普通口座にそのままです。今回、初めて運用を考えたのは急激な円高が進んでいることと、私が将来アメリカ、カナダ、オーストラリアのどこかに留学する可能性があるからです。為替に変動があっても、現地の通貨を使う予定があればよい…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- りんごの花さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2008/10/13 18:41
- 回答4件
現在、数種類の投資信託を購入しております。当然全て元本割れしていますが、毎月分配金は多少入ってきてますし、当分使う予定のない資金で購入したということもあり、静観しておりました。 しかし、先日唯一所有している投資信託のうち追加投資型の銘柄の基準価格が、購入当初の半額以下となり、購入先の銀行担当者から「買い増ししては」とのアドバイスを受けました。 確かに今買い増しすれば、今後基…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- hapanleipaさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
- 2008/10/12 23:50
- 回答6件
現在戸建ての住宅を探しています。何件か気になる物件があり、かなり値引き提案もあります。株価の急落や上場REITの破綻など、10月に入り景気が一気に悪くなりそうですので、不動産ももっと下がるのではないかと思い質問させていただきます。検討している物件は東京の東横線沿線で、1億円を少し超えるような物件ですが、不動産価格はまだ下がるのでしょうか?下がるのであれば、まだ購入は待ちたいと思います…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- ぷんたさん
- 2008/10/10 16:27
- 回答3件
結婚3年目夫・会社員30歳 妻(私)・専業主婦31歳 子供ナシ(いずれは欲しいです)平均給与(手取り) 285,000円強/月ボーナス(手取り) 250,000円弱/年2回貯金 58,000円/月 + 400,000円/年 = 1,096,000円/年これまでの貯金 2,480,000円独身時代の貯金(主人には持っている事は明かしてません。いざと言う時の為用) 3,800,0…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- yoshieさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2008/10/09 18:23
- 回答4件
よろしくお願いします。現在、家賃11万の賃貸マンション暮らしです。気に入った中古マンション(ターミナル駅徒歩2分、築5年、3000万円、現金で購入予定)があり購入を検討しています。しかし、最近の経済状況をみていると、年金支給開始年齢が繰り下げになるのではないかとの報道もあり、しばらく多額の出費は控えるべきなのか、とも思いますし年齢的にはそろそろ老後の住まいを手当てしたおいたほうがよい…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- のびのびさん
- 2008/10/07 09:20
- 回答8件
夫51歳、妻48歳、長女21歳、次女17歳、長男14歳の5人家族です。手取り収入が月65万ほど。年棒制なので賞与はありません。食費 10万円光熱費 2万5千円通信費 2万3千円夫・お小遣い 6万円こども・お小遣い 7千円(二人分)住宅ローン 15万円(管理費込み)貯蓄(銀行積み立て)15万円教育費(学校・塾) …
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- ☆りんりん☆さん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2008/09/26 16:02
- 回答6件
現在、社員30名程度の工務店に正社員として勤務しているシングルマザーです。ここ最近の不動産業界低迷のあおりを受けて、私の勤務先も資金繰りが苦しくなってきているようです。今年春に大手取引先が倒産し、1億8千万をかぶってしまい、その頃から物件数も激減しここに来て、更なる追い討ちを掛けられているようです。会社が倒産する前に見切りをつけて辞めるか、倒産して失業手当をすぐにもらった方が…
- 回答者
- 小笠原 隆夫
- 経営コンサルタント

- イエローミカンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2008/09/24 14:08
- 回答1件
ローン返済の事で悩んでいます。家族構成は義父75歳、義母67歳、夫43歳、長女9歳、長男3歳、私40歳の6人家族です。今現在の貯蓄は少ないのですが、普通預金に100万円、夫の財形が50万あります。(その他学資保険と年金型保険には加入しています。)去年から貯蓄が出来るようになり、ほぼ1年で貯めた金額です。今ローンを3つ抱えており、出来れば預金の100万円を有効に利用して少しでも…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ななじろうさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2008/09/19 15:02
- 回答6件
3ヶ月前に学資保険のかわりにアリコの積立利率変動型終身保険(米国通貨建2002)に加入しました。保険料払込は10年間で保険金30,000米ドルで保険料98.07米ドルのものに、子供が2人いますので、2口加入しました。家計診断していただき、知識もないまま、勧められたこの保険に加入してしまいました。AIGのニュースでとても不安になり、このまま加入していて大丈夫なのかと思い、相談さ…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- grand groundさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2008/09/18 02:02
- 回答5件
家計診断お願いします。夫42才、妻44才、子供小5、小1の4人家族です。夫手取り22万5千円、妻9万。ボーナス130万夫の手取りは貯金2万、車ローン等2万5千円が引かれたものです。ローンの中には今までの赤字補填がはいっています。ケーブルTV2,500円NHK1,300円固定電話3,000円携帯15,000円光熱水費17,000円ガソリン代35,000円保険(夫17,000円 妻…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- メイっyさん ( 岡山県 /44歳 /女性 )
- 2008/09/16 21:08
- 回答4件
少し資産運用をなどと考えて昨年の7月より投資信託を始めました。現在6つの銘柄を総額100万位で購入しています。当時は中国株の投資信託が好調時で、中国系のファンドを3つロシアとトルコ、BRICSで運用中ですが、度重なる要因でどんどん下がっており、ひと時は10万位のプラスの価格が、現在では-40万となってしまいました。このまま持っていたほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- てんてんこさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
- 2008/09/16 17:36
- 回答4件
夫収入月31万(手取)、妻収入月13万(手取)、ボーナス年90万、子供は高2と中1の2人です。学資は、高2で200万、中1で300万用意できるようにして積立ています。支出は、毎月住宅ローン9万9千円、保険6万6千円、光熱費2万、通信費1万8千円、子供費(習い事、教材、他)4万6千円、貯金・学資4万6千円、食費6万円、交際費・こづかい・ガソリン・医療費・雑費で13万5千円という状態です。また、ボ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- サラリーマンさん ( 新潟県 /44歳 /男性 )
- 2008/09/15 15:08
- 回答6件
何度かこちらでも相談させていただいておりますが今回初めてFPの方にそうだんしました。いろいろお話した上でシミュレーションを作成することになったのですがそれが適当で・・・こちらが用意した資料の数字と全く違う上にもちろん・・・料金も発生して。。。。ただ今の状況のまま子供ができた時どうすればいいかを知りたかっただけなのに。。。アドバイスいただく上で何が必要か教えていただければ幸いです。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Ryo*さん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
- 2008/09/12 21:42
- 回答5件
夫婦共45歳です。子供は高校2年と中学2年。上の子供が大学を希望していて学費以外に生活費を仕送りしなければなりません。1年前より夫は自営業で生活費も様々で平均20万程度。妻、給料29万+ボーナス100万/年程度。計年収約700万支出が月65万(内訳住宅ローン68744、保険54335、オール電化ローン8767、光熱費19500、通信と携帯31369、子供費33000、必要積み立て(車検等)2000...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 風かおるさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
- 2008/09/09 23:36
- 回答5件
改善点があればご指摘ください。【家族構成】夫33歳、妻31歳、子1歳【月給収入内訳】夫:手取25万円(財形6万円・持株会1万円天引後の金額)妻:現在育児休暇中 復帰後は手取15万円程度を予定(保育園費・交通費計7万円がかかります)その他:児童手当1万円→学資保険へ【月給支出内訳】家賃(駐車場・共益費込) 82,000円光熱費 16,000円通信費(電話プロバイダ) 5,500…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- mameden's momさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
- 2008/08/31 09:37
- 回答5件
家計診断方、お願いいたします。夫(32歳)妻(32歳)結婚一年目です。将来、マンションか一戸建てを買い(遅くても40歳までには)、子供は多くても二人、大学進学させたいと思っています。老後に関して、確定拠出年金を採用をしている企業であり、退職金という形ではもらえず、今からしっかりと貯蓄せねばと思っています。◆◆月収422,900円(法定控除後330,500円)?給与天引き会社天引き積み立て(信託銀行...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- pukkuma211さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/08/31 21:01
- 回答7件
知人の会社起業の際に2000万円を貸しました。返済計画では1年半以内に全額返金されるはずでしたが、会社の資金繰りが厳しいとのことで返済されない状態が続き、その後追加で700万円を貸しました。私も同会社の取締役でした(同会社の株主となっております。250万円出資/1400万円)が、社長の経営方針と合わず辞めました。借用書を作成していなかったのですが退社後返済を求め、何とか2000万円分の借用書を入…
- 回答者
- 加藤 俊夫
- 司法書士

- マレーナさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2008/08/11 11:53
- 回答1件
28歳の彼女(アルバイト)が、4社・6枚のカードからショッピングとキャッシングを合わせて、200万円ちょっとのローンがあることがわかりました。彼女の手取りは、月13万で、毎月の返済がギリギリだとのことです。私は30歳で働いておりますが、休職中で、まとまった収入を得ることが出来ていません。なんとか、カードの整理を行い、余裕を持ちつつ、返済を確実にしていきたいのですが、何か良いアドバイス・方…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- yosuke hakuiさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2008/08/07 15:35
- 回答2件
私は、地域に密着した街づくりのために、様々なアドバイスをしていく仕事をしたいと考えております。後には街づくりだけでなく、各分野に対しても提案があればその提案を提供していく活動をしたいと考えています。しかし、個人で活動する場合どのように活動を始めたら良いのか模索中です。新聞にも提案を投稿してみましたが、なかなか手ごたえがありません。私に今あるのは、地域のためになりたいという熱意…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- naheさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
- 2008/03/03 01:38
- 回答3件
我が家は共働き家庭です。一戸建てを購入したいのですが、子供の教育費や老後のことを考えると頭が痛くなります。一戸建て購入時期の目安を教えてください。主人、私28歳、子供2歳です。<収入・月42万>夫 月手取り23.5万(ボーナス手取り23万×3)妻 月手取り18.5万(ボーナス手取り55万)<支出>家賃 6.5万食費 2.5万雑費 2万お小遣い夫 3万 妻 1万水道代(2ヶ月)45...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- まりなさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
- 2008/06/24 14:17
- 回答6件
はじめまして、28歳のパート主婦です。4月にマンションを購入したので、これを機に家計の見直しをしたいと思い質問致します。【収入】夫…月320,000円(手取/税保険天引後の金額)28歳会社員、ボーナス年110万妻…月100,000円(手取)【支出】住宅ローン…95,000円(管理費等込)食費…26,000円電気…8,500円ガス…5,000円水道…1,600円電話ネット…4,000円新聞…4,40...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 琴音さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
- 2008/06/23 01:08
- 回答6件
はじめまして、36歳バツイチ子無しで営業事務で正社員として働いています。今後のマネープランについてアドバイスをお願い致します。姉妹ともにバツイチで、姉は実家の持ち家に暮らしています(姉は契約社員、子供が二人)両親は共に年金をもらっており、その他にアパートの収入があります。(アパート収入約90万/月)今後このまま独身で生活していく場合、どれくらい老後資金と相続に関わる貯金をすればよ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- じゃい子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/06/16 12:48
- 回答6件
はじめまして。ローンの固定期間が終わり、これからどうしようか検討中です。家族は夫39歳、妻35歳、子供4年生、年長の2人です。ローン残高1250万円、残り22年です。家計については、大体ですが夫手取り30万(ボーナス120万/年)妻パート 6万児童手当 1万支出 ローン5万3千、光熱費1万5千、通信費1万3千、食費5万、雑費2万、衣・美容1万、ガソリン1万、新聞3000、教育費…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- イソトマさん
- 2008/06/10 23:43
- 回答9件
個人事業で得た利益。そのお金で株式投資をする場合はどうなるのですか?1.事業主貸として処理した上で株式投資なければならない?2.もしも、事業主貸とならない場合、特定口座での取引の場合には税金が天引きされますが、その場合の確定申告時の処理はどのようになるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- 小春日和さん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
- 2008/06/10 10:43
- 回答1件
建売で家を購入しましたが、今後の家計運営が不安です。現在私は33歳で手取りで月約25万円、ボーナス年約100万円ですが、一ヶ月の支出内訳が住宅ローン11万円(2780万円借入、35年固定3.17%ボーナス返済なし)食費4万円水光熱費1.5万円通信費5200円携帯9000円(2台)雑費1.5万円小遣い2万円保険代1.9万円貯金2万円という感じです。貯蓄が600万円ほどなので、今後に備えてボーナスはためたいいのか、ローン…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- むちゃさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2008/06/08 22:15
- 回答7件
マイホームの購入を考えています。購入可能額がどのくらいなのか、また貯蓄や教育資金などについてアドバイスをいただければと思います。夫は27歳、手取りで月給25万円程、賞与が年60万程です。私は29歳、手取りで月給25万円程、賞与が年90万程です。現在は家賃が7.7万円、月々貯蓄に15万程度(賞与で計140万程度)しており、貯蓄は350万ほどです。3年後にマイホーム購入と思っていて、その時点での貯蓄は...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- itsukiさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2008/06/02 14:24
- 回答7件
住み替えで、現在住んでいる物件の売買で、不動産業者に不信感を抱いています。今なにか手を打つことは出来ないですか。 新しい物件はほぼ完成です。現在の物件(ローン残1000万円)も2月末日に買い手があり、仲介の不動産屋の勧めで、すぐ契約しました。1ヵ月後(期限)、銀行のローン決済のため、もう1週間期限を延ばして欲しいとの申し出がありましたが、結局相手方の決済はおりず、不動産屋の「無職の人…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- みーたんnmmさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2008/06/02 23:15
- 回答1件
主人48歳会社員 私 47歳 パート勤務 長女 17歳 高3 次女 16歳 高2 長男 13歳 中1 11年前(平成9年)自宅新築主人 手取り 37万 賞与 約70万〜200万(年1回) 私 手取り 11万〜14万 賞与なし 貯蓄 200万支出住宅ローン 162,000 返済 30,000 積立 15,000光熱費 70,000(携帯代1.8万含む) 保険6,000(県民共済)子供授業料 7...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 五月晴さん ( 静岡県 /47歳 /女性 )
- 2008/05/26 13:49
- 回答4件
3人の子供がいる自営業者です。離婚調停で、月8万円の養育費を取り決め5年間は滞りなく支払ってもらいましたが、元夫の経営していた会社が倒産。手続きをした司法書士から、破産をした事、(精神的)療養中で養育費が払えない、納得がいかないなら調停を申し立ててくださいとの手紙を受け取りました。数か月経ち元夫は現在働いているようです。倒産した会社の資金繰りに、私の実家が数千万円の援助をして…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- たらればさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
- 2008/05/22 12:49
- 回答1件
昨年中古マンションでほしい物件が出たのですが、不動産業者に振り回され結局購入できませんでした。が、また同じ建物の同じ部屋がその不動産業者よりリノベーション物件として出て購入を考えています。1.昨年売り出された時その業者は他の業者に売ったとの話。2.その物件は一応3980万で売りに出されていた3.確かに登記を見ると別の業者が買取している4.3の業者によるリノベーション済(推定250…
- 回答者
- 鈴木 宏
- 宅地建物取引士

- nanaoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/05/16 16:57
- 回答2件
はじめまして。現在、住宅(戸建て)の購入を検討しています。一生のうちの大きな買い物なのであまり妥協しないものと考えると4000万円程度の価格になってしまいます。このような物件を購入した後の家計が心配になります。現在の状況で無理があるかどうかを教えていただければと思います。保険については4月に保険相談会にてFPの方に診断していただきこのままでかまわないと言われました。今後、第1…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
- 2008/05/10 13:39
- 回答7件
両親の借金で悩んでます。父は、会社役員(役員報酬年216万)母は、アパート経営(年収240万)私は、年収300万1.固定資産税と国民健康保険の滞納が200万(資産は市に差し押さえられています) 月々4万(私が支払)2.生活資金ローン 残約320万 月々15万(私が支払)3.アパートの住宅ローン 残約6000万 月々38万 ずっと支払えずにいたため民事裁判で決まった返済額4.住宅ローン 残約950万...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ハーブさん
- 2008/05/04 20:15
- 回答1件
両親は、71歳の高齢で、社員3名、パート1名を抱えて、会社を経営しています。先日、1000万の不渡り手形を出し、資金運用が苦しくなっていることを始めて知りました。おまけに借金も7000万近くあるようです。(詳しい事はわかりません。)子供達には心配をかけたくないといい、母が金策に走っていたようです、父は気性の激しい性格であるため、会社の資金繰りを全く知らず、個人名義で2000万くらい貯金がある…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- しんしさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2008/05/02 13:52
- 回答1件
株式公開の本をみると、銀行からの転籍者をプロジェクト・マネージャーとして株式公開業務が勤まるのはどうした理由からでしょうか。
- 回答者
- 田邉 康雄
- 経営コンサルタント

- ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2008/04/30 16:44
- 回答4件
36歳会社員、妻37歳専業主婦、娘2歳の三人家族です。来年もう一人ほしいと思っています。転勤族で私、妻とも郷里を離れて、現住所(借り上げ社宅月\38,000)に暮らして丸5年になります。そろそろまた転勤があるかもしれないですが、いつかは家をもちたいという夢があります。先日、地元で人気の校区にあるマンションのショールームを訪れ話をきいてきました。保育園、幼稚園、小学校、中学校が近くにあり、子…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 123さん ( 香川県 /36歳 /男性 )
- 2008/04/28 17:14
- 回答4件
5年前から常に職探しはしていますが、住んでる土地柄から見つける事ができない状態です。主人の所得が少なく、貯金が全くできていないのが現状です。洋服の購入や外食はほぼ0に近いです。住まいは賃貸アパート、車は生活必需品の為ありますが、月々15000円程度のローンを5年組んでいます。その他にローンはありません。今後私が働ける可能性もなさそうですし、主人のお給料が増える予定もありません。夫婦2人…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 満月さん ( 青森県 /37歳 /女性 )
- 2008/04/25 20:26
- 回答2件
物件価格5580万円+諸費用400万円程度の物件を購入しました。頭金は、600万円、ローンで5420万円を資金繰りとして考えています。ローンの5420万円は、35年で月々13万円、ボーナスで30万円の返済計画です。今反省していますが、これですと、月々厳しい生活になるものと思われます。アドバイスをお願いします。
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- 若さん
- 2008/04/02 22:30
- 回答6件
とても基本的な質問で恐縮なのですが、余裕資金について、ご解説お願い致します。そもそも、何をもってして余裕資金というのでしょうか?10年間使わないお金ということでしょうか?例えば、今、持ち家を購入するつもりがなくても、数年後に欲しくなって色々なタイミングも重なり、マンションを購入することもあると思います。今まで興味がなかった習い事が、どうしてもしたくなって、100万円ほど必要になるか…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2008/03/25 21:08
- 回答3件
342件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。