回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「認定」を含むQ&A
1,261件が該当しました
1,261件中 251~300件目
今年の3月に結婚し、10か月たちました。主人とは7年の交際を経て結婚しました。 9月頃から主人の行動にいくつか不審な点がありました。 ・自宅へ帰宅後、夕飯を食べると友人と遊ぶと出かけ、深夜まで帰宅しない。酷い時は朝方まで帰宅しない。 ・家にいるとずっと携帯をいじっている。常に携帯と一緒。今日車に乗ったらダッシュボードから駐車違反金の紙が出てきました。 朝方3時の時間・・・この日は友人と…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- Futarishimaiさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2012/12/08 23:39
- 回答3件
これから新築3階建てを建築する予定です【内容】・木造3階建て・ベタ基礎・在来軸組工法先日、契約している工務店とは違う他の工務店の無料勉強会というのに参加させて頂いて【制震ダンパー】というものを教えてもらいましたそちらでは (株)トキワシステム αダンパーEx2 という商品を標準仕様しているそうです後日、インターネットで調べてみると同じような商品がありました ・(株)トキワシステム …
- 回答者
- 荒木 悦二
- 建築家

- kinkinkinさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2012/12/06 11:00
- 回答1件
東日本大震災から、だいぶ経ちますがまだ頻繁に余震が続いています。震災で結構ゆれた建物が多数あると思うのですがそれら建物は、震災でうけたダメージは蓄積していないのでしょうか?関東で、大地震が起こると頻繁にマスコミが言っているので気になっています。
- 回答者
- 高荷 智也
- 防災アドバイザー

- hyohyoさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/30 13:12
- 回答3件
数年前から開業し青色申告をしているサラリーマンの妻です。年末調整に記載する配偶者特別控除の欄の事業所得の計算方法なのですが、に'' 収入 (a) - [経費 + 青色 65万] (b)''(参考1)とありますが、この経費が65万未満の場合65万円と計算してしまってよいのでしょうか?「事業所得及び雑所得の必要経費の額の合計額については、65万円までみとめられる特例があります。」という文があったのです...
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- marorowanさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2012/11/27 09:22
- 回答1件
今年の3月にお店を始めました。お店は2坪ほどでかなり小さく、最初は4席置いてたのですがなかなか中に入ってくれるお客さんがいないので、客席を取りテイクアウト専門にしました。販売しているものは、スコーン、チャイ、コーヒー、カフェオレ、季節の果物を使ったシェイクやソーダです。安全なものを提供したいので、材料はオーガニックのものや国産のものを使用しています。味は割りと定評があり、感動…
- 回答者
- 廣田 陽介
- ビジネスコーチ

- sabatoraさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2010/05/28 11:00
- 回答32件
現在旦那の母(68歳)を扶養しています。義母は同居しておらず、隣町に一人で住んでいます。扶養といっても実際は一緒の健康保険に入っているだけで、特に資金援助もしておらず(一応形ばかり月2万円支送りしていることになっていますが)。あと旦那実家の固定資産税を我が家で支払っているくらいです。が、このたび職場の方から扶養認定基準の変更により必要送金額の基準が変更になり我が家の場合は月約5万5…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- べやみさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2012/11/03 22:40
- 回答1件
下記の内容で贈与税が発生するのか教えて頂きたいです。12月に中古住宅を購入予定で、金融機関から満額借りる事が出来なかったため残りの370万を親から借りる事になりました。内訳は父 270万義母 100万です。贈与ではなく、借入なのですが貸借書を作成すれば贈与税の発生はないのではと思っていますが、もし発生する場合は定期担保ローンを組む予定です。ただ、定期担保ローンを組めば金利が発生するので出…
- 回答者
- 渡邊 浩滋
- 税理士

-
たらうなさん
( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2012/10/30 13:28
- 回答3件
資産運用についてのご相談です。株式売却で税引き後3億程度の見込みがあるのですが、3億円を資産運用した場合に、年間でどの程度の収益が確保できるものなのでしょうか?仕事漬けの毎日でしたので運用という概念を持っておりません。こういう金額になるとプライベートバンクなどに運用委託することを検討するべきなのでしょうか?運用で生活がだいぶ見込みが立つなら、仕事への考え方を変えたく質問させて頂…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- kikienenさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2012/02/15 02:20
- 回答7件
はじめまして。今度、父と私で親子リレーローンを組んでマンションを購入します。そのマンションには私と夫と娘だけで居住します。私と夫でローンが組めればよかったのですが、夫が外国人のため困難でした。私一人だと借入できる額が不足していたため、父に手伝ってもらう結果となりました。とは言え私達が住む家なので、返済は全て私達だけでします。従って、持ち分もできれば私が10割にしたいと思っていま…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

-
mhrnさん
( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2012/10/26 21:39
- 回答1件
はじめまして。生後一年未満の子供がおります、20代後半シングル女性です。手取り20万、ボーナス年100万、月々に必ず出ていくお金は10万で、7万を貯金に回します。学資保険満期250万を一括で支払いました。医療がん終身保険に加入しています。手元に3000万の普通預金があります。500万は近いうちに使いますので、普通預金にに入れておきたいです。500万は10年以内に使います。こちらはネット銀行の定期に...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
よし母さん
( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2012/05/22 13:17
- 回答5件
すいませんが、教えてください。私の親は地主で、代々農家を生業としております。土地や賃貸などの不動産資産や、預貯金などの資産はそれなりにあるようです。2人兄弟で、兄が一人おり、兄が跡取りとしていずれ家を継ぐことになりますが、ほとんど働かずに我がままばかり言ってる始末です。私は結婚してお嫁に出ましたが、親は昔ながらの家督相続性を頑に続けるつもりのようで、ほとんど兄に相続させようとし…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- ドクトルさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2012/09/29 01:35
- 回答3件
有料老人ホームを選ぶ時、相談できる事情に詳しい独立公正なコンサルタント(有料相談)がいらっしゃるようでしたら、ご教示願います。 2~3年かけて適切な有料老人ホームを選ぼうと考えていますが、どういうステップで、どのような視点で選べばよいか、よくわかりません。独立的な立場から、有料相談で参考になる情報を得たいのですが、そのようなコンサルタントをご存知の方がいましたら、ご教示願います…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- th0m8sp20さん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
- 2012/07/22 17:01
- 回答1件
はじめまして。似たような質問になりますが、どうぞよろしくお願い致します。小学3年生と年少の子供がおり専業主婦をしています。現在は扶養に入っていますがひと段落した事もありパートを探していますが、2点気になる求人を見つけ、扶養内で働くか扶養からはずれて働くか悩んでいます。*時給900円10:00~16:00 週5勤務こちらは車両持ち込み手当て(月最大3万のようです)・ガソリン…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ku-mi-koさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2012/09/05 11:09
- 回答1件
社団法人(ある業界団体)の支部事務局に勤務している者です。当支部の事務局は私ひとりです。社団法人から一般社団法人へ移行の場合の事務局の扱いについて質問です。私自身、法律がよくわからないこと、また、団体の理事の方も移行後の事務局扱いについてなかなかはっきりおっしゃっていただけないため、こちらに質問してみたいと思いました。組織は某県の県庁所在地に本部があり、県のなかに13ほどの支部…
- 回答者
- 河野 理彦
- 行政書士

- torako103さん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
- 2012/08/16 16:13
- 回答1件
2012年6月に退職し、現在失業保険の手続き(初回認定日は8月17日)をしており、失業保険は11月からもらえることになっておりますが、現在就職活動をしています。9月または10月から働きたいと思っていますが、なかなか見つかりません。2012年1月から6月までの額面での所得が140万円で、失業保険をもらう予定なので所得税も年金、健康保険も夫の扶養に入れないと思うのですが、本当は入…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- maldivesさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2012/08/25 13:23
- 回答1件
義父母の土地家屋の事でご相談です。現在義父は入院中です。若干の認知症も見られます。義母は健在で看病に通っています。先日担当医より病状が芳しくない、余命長くない可能性を告げられました。存命中にこのようなことを考えるのは不謹慎ですが、万が一、義父が亡くなった時にその妻である義母が自宅を相続することになります。よく巷で聞く話ですが、相続税が支払えずに自宅を売却する事が多くあると耳に…
- 回答者
- 角田 壮平
- 税理士

- iseyukkyさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/08/24 06:53
- 回答2件
父親の会社に10年勤務し、今年の4月に退職しました。当初、退職金を支払う話をしていましたが、退職から二ヶ月経過しても、支払う気配がないため、その旨問い合わせたところ、退職金を支払わない、と父親が言い始めました。過去に父親の会社で中退共に加入し、当時の退職者に退職金を支払っていたことや、ハローワークの求人票に退職金制度有り(勤続3年以上)と記入されていることなどから、その情報を監督…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Quatreさん ( 茨城県 /37歳 /男性 )
- 2012/08/01 15:55
- 回答1件
結婚を考えている相手がいますが、前妻と離婚した理由は、前妻がパチンコにおぼれ、夫名義で700万円近い借金をし、税金の支払いを怠り、夫の実妹に350万円を借りたお金までパチンコにつぎ込み、借金を夫に丸投げしての離婚となりました。前妻が引き取った子供は10歳の双子の男の子。一人は健常者。一人は障害者で寝たきり状態です。今は口約束で、養育費の請求はありませんが、これから先、養育費の請求を…
- 回答者
- 加藤 幹夫
- 行政書士

- terarinさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2012/08/16 23:59
- 回答2件
税理士事務所にパートとして働いています。先月正社員の男性が病気で入院して、他のメンバーでその人の分をカバーすることになりました。私は双極性障害です。鬱病から発症してもう12年になります。所長に担当する会社を一つ与えられて、今日診察の際に主治医に相談したところ資料の持ち帰り等単純な作業ならよいが、決算や申告は正社員がすべきことなので断るように言われました。体が持たないよと言われ…
- 回答者
- 丸井 章夫
- キャリアカウンセラー

- 恭子0916さん ( 石川県 /50歳 /女性 )
- 2012/08/04 17:44
- 回答1件
5月に結婚したため夫の会社の健康保険組合に扶養の申請を提出しました。その際、今後1年間の収入見込額としてその時予定していたアルバイト代20万円を見込み額として記入しました。しかし、戸籍が出来るまで3週間以上かかり、バイト先から契約書が全く送られて来なかったりで7月中旬にようやく全ての提出書類を出したところです。しかし、夫の健康保険組合からバイトの契約書では年間130万円未満の年収とは認…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- HANA78さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/07/29 00:14
- 回答1件
こんにちは、海外(ヨーロッパ)在住の女性(32歳)です。大学の認定留学で現在住む国に来て、もう11年が立ちました。認定留学を終了、日本の大学を卒業後、運よくアルバイト先の政府機関の就職が決定し、約2年勤めた後、日本の大手企業の現地支店に現地採用として転職、その後そちらでの仕事を続けています。職場で知り合ったその国の男性と6年ほどお付き合いしており、ルームシェアという形で一緒に…
- 回答者
- 根本 雅子
- 経営コンサルタント

- laechernさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/07/27 01:19
- 回答7件
住居新築を予定している者です。「木造軸組+セルロースファイバーでの充填断熱」を前提に考えています。担当の建築設計事務所の設計士さんからは、(内側に防湿シート張りをしっかり施工すれば、構造用合板であっても壁内結露の可能性は少なくなる)とコメントされています。@ケナボードが生産中止となった今、お勧めの耐力面材はどんなものがあるでしょうか? モイスは高額と聞いています。MDFのハイベス…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- StingEBTGさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2012/07/18 12:24
- 回答3件
私は夜勤専門の仕事をしてるのですが…1・2年前から目眩・立ちくらみ・倦怠感・悪寒・発汗・頭痛・ふらつき・目の奥の痛み・不安感・喉の異物感・歯痛・肩こり・手足のしびれ・力が入らない等の症状が続いていてどこの病院で診てもらっても異常なしとか言われるのですが、何かの病気なのでしょうか?あと半年ほど前から歯軋りが寝てる間も起きてる間もひどいのですがそれが影響したりしてるのでしょうか?教えてください
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
トライアルさん
( 栃木県 /22歳 /女性 )
- 2012/07/16 11:33
- 回答1件
レストランを経営しております(法人代表)。2年後、事業を広げるためカフェ・洋菓子販売店をオープンさせようと考えております。そこで、妻(役員)もしくは従業員に洋菓子を学ばせるため専門学校へ通わせようと思います。その際の学費等は会社経費で落とせるのでしょうか。また、落とせるとしたら一部なのか全額なのかご教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- ありそんさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/07/12 20:52
- 回答1件
移転先の土地は購入済みです。土地の法令制限は「防火規制」「防火地域」で、重量鉄骨構造が主なようです。私の場合は重量鉄骨・三階建てを考えております。重量鉄骨構造で建てる場合に、耐震構造をウリにしているハウスメーカーに依頼したいが高コストだし、コスト面を重要視すれば建築設計事務所に依頼したいが、大手ハウスメーカーのような実験で裏づけされたような耐震構造や免震構造がの設計というもの…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- Tadaminさん ( 東京都 /62歳 /男性 )
- 2012/07/07 01:09
- 回答2件
中学校3年生の時、カミソリで肌を思い切り切ってしまったことがありました。故意のものではなくて、事故です。それからずっと刃物が怖くなりました。動画や画像も危ういのですが、実際に刃物や鋭く尖ったものを見ると、鳥肌が立って気持ちが悪くなります。カミソリで肌を切ってしまった時と同じように、当てはめて想像してしまって、最近はカミソリはもちろん包丁も握れません・・家庭科の授業などでもうす…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- にゃにゃもさん ( 岡山県 /16歳 /女性 )
- 2012/06/29 23:30
- 回答2件
社内研修を実施したのですが、効果が得られたのかどうか分かりません。研修後の効果はどう計れば良いのでしょうか。また、研修の成果を生かす方法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答9件
市場及び事業縮小時の会社経営について、考えておくべきこととはどのようなことなのでしょうか?市場は縮小傾向、それに伴い売上も減少傾向という中で人件費を削減して何とか赤字を回避するという状況です。このような時に会社の経営者が考えるべきこと、意識して取り組むべきこととはどのようなことなのでしょうか??
- 回答者
- 篠田 法正
- ビジネスコーチ

- scottieさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2010/06/18 11:34
- 回答10件
時期は覚えていませんが、だいぶ昔から過眠症で悩んでいます。この過眠症は、診断されたわけでもなく自分がこれだ。と出した病名です。普段は8時間くらいの睡眠ですが、日中になると眠くなります。仕事から帰ってきて寝てしまうこともしばしばで、すぐ寝てしまいます。(最多約12時間)休日にも、昼寝で3時間とか寝ます。睡眠症状はまだありますが、挙げるときりがないくらいあります。そういった生活を家族…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- まっきすさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
- 2012/06/18 23:14
- 回答1件
今年の春就職したばかりの18歳女です。職種は女にしては珍しく電気工事業をしています。普段の仕事は車での移動・外での作業・デスクワーク等です。日中の睡魔が本当に凄くて真剣に悩みなんでいます。デスクワークをしているとき「あ、眠たい」と思った次の瞬間には寝てしまっていたりします。そんなに深い眠りではありませんが毎日のように睡魔がきてヒドい時は、作業をしている時に眠りそうになります。な…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
うさおはむさん
( 福岡県 /18歳 /女性 )
- 2012/06/16 13:15
- 回答1件
私の所属している会社は製造業(回路基盤の実装など)で、金融危機と円高で仕事は急降下、将来が絶望的です。その上、工場は被災地にございます。そこで新規事業の開拓としてソフトウェアの開発を手がけ始めました。具体的にお客さんがあり、そのお客さん用に作っているということではなく、社長のアイデア(この分野は売れるという独りよがり)を実現するために開発を始め、その開発自身はよい所まで来てい…
- 回答者
- 工藤 英一
- 経営コンサルタント

- kumapooさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/06/01 15:20
- 回答1件
父が4年前に死去...でも最近消費者金融より手紙が届きました
生前、いくつか借りていた消費者金融のお金は、本人清算したと言っていたのですが、本人忘れていたのか、こちらに知らさずにいた、いつ借りたのかもわからないものがまだあったようで、その旨アコムより最近手紙が届きました。4年も前に他界してから、全く手紙、連絡等なかったのですが、突如、名称が変わるやらなんやらで、初めて手紙が届き、現在進行形で借りていることになっているお金の存在に驚き、父…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- South Pasさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2012/05/31 00:36
- 回答2件
初めまして。頭がこんがらがってきたのでこちらで質問させていただきます。失業給付を受給している間は旦那の扶養に入れないことを知りました。私の知識不足でこのようになったのですが失業給付の受給をやめて扶養の方を優先したいと考えています。失業給付を途中で給付停止(満了)することは可能なのでしょうか?受給満了は25年1月15日・・・あまりにも長すぎます教えていただけたらと存じます
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- nachenkoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/05/20 16:59
- 回答1件
<質問の主旨>社会保険の扶養判定基準(130万円の壁)が公的年金と健康保険では違うと伺いました。公的年金は「年収ベース」、健康保険は「所得ベース」である、と。この認識であっているでしょうか、また、それの根拠となる文書やわかりやすいサイトをご存知であれば教えていただきたいです。<具体例>私(主婦、パート)はパート収入が年70万円で、社会保険は夫(サラリーマン)の扶養に入っていま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- あさみん2012さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/05/20 08:10
- 回答2件
医療保険の先進特約って必要ですか?今はつけていないのですが、FPに必要だと言われました。納得していません。特約をつけると今の終身医療保険1760円が65歳払い済み3200円になります。他にも収入保障保険を勧められました。今の保険は死亡保障が1700万しかないので月15万の収入保障保険を65歳まで続けることにしましたが、これでよいのでしょうか?
- 回答者
- 田中 佑輝
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2012/05/14 19:32
- 回答2件
はじめまして、母子家庭暦19年目の50歳過ぎの母です。この度 家事代行の事業を自分ひとりで 始めようと思っております。そこで 色々と教えて頂きたいのですが仕事の内容としては、一般家庭の主婦の仕事全般をする(掃除 料理 洗濯 他) 一人暮らしのお年寄りの話し相手や病院の送り迎えや窓口での受付(介護認定なしのかた) ベビーシッター、幼稚園、保育園などの送り迎えなどなど 家庭のお母…
- 回答者
- 荒井 信雄
- 起業コンサルタント

- orangeさん ( 福岡県 /52歳 /女性 )
- 2012/04/28 20:54
- 回答2件
現在、夫(会社員)の扶養に入っています。私は今年の3月で退職したのですが、今年1月から退職するまでの給料が退職金を除いた額で130万円を超えていました。扶養内で働きたいと思っていたのですが、来年の1月までは働かない方がいいのでしょうか?
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

-
マンゴータンゴさん
( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2012/04/28 12:04
- 回答1件
40代の主婦です。最近(2週間くらい前)日中に眠気がくるのですが何か睡眠障害でしょうか?それまでは特に日中の眠気などはなかったのですが…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
shainingさん
( 京都府 /45歳 /女性 )
- 2012/04/15 20:14
- 回答1件
住宅、現金購入か東京スタ-銀行利用のどちらが良いでしょうか?
注文住宅の契約を済ませました。現金購入か東京スタ-銀行スタ-ワン住宅ロ-ンの利用か、生活状況を加味しどちらが良いか判断できず、ご意見をいただきたいと思います。【請負代金】 合計2100万(2010万+諸費用90万)【支払い】 頭金 800万+住宅ロ-ンであれば 1300万【預貯金】 約3600万+使途目的貯蓄300万 (今後も月10万は貯蓄可能+養育費年間…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- コスモス72さん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
- 2012/04/14 23:12
- 回答2件
こんにちわ 相談させてください。 1000万ほどの余裕資金を 一時払い終身保険と国債(変動10)に分けたいと思います。10年後の子どもの大学入学時に合わせて、解約の予定です。私なりに保険の総合案内所などを回り、サイトなどでも相談させて頂き、今のところ JAの積み立て型終身共済が(加入は40才からなので、まだ入れませんが、少し待ってもいいのかとも思います。)10年で利率1.3 とのことで一番よ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- apple123さん ( 山形県 /39歳 /女性 )
- 2012/04/07 09:57
- 回答3件
私達がマイホーム購入を検討している理由を挙げます。1-持家があると、転勤した時の家賃負担が3万弱のみで、残りは全て会社負担となります。持家が無いと、家賃全額自己負担となります。2-ローンの事もあるので30代前半の今のうちの方が良いのかな?とも考えております。現在子供はいませんが、将来的に子供が出来、夫が転勤になったとしても、私は子供を連れて一緒に転勤先へ引っ越したいと考えております…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- toronさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2012/04/08 11:22
- 回答3件
会社を退職しようと思っているのですが、自己都合になるのか、会社都合になるのか疑問です。アルバイトで雇用されています。もともと退職を考えていました。理由は8時間労働で休憩がないことです。それに加え、今回、クレームが3回来たので、勤務地の異動、時間数の減少(8時間から5.45時間)の通達がFAXできました。その通達によると、少なくとも勤務地、勤務時間、時間数、合計の賃金、休日(固定の曜日)…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- まろまゆさん ( 岩手県 /25歳 /女性 )
- 2012/04/09 01:04
- 回答1件
こんばんは。30代の独身女性です。現在自分が勤めている会社で積立てた外国株が750万円、ネット銀行の定期預金(1年)に750万円、普通預金に60万円あります。株は3%以上配当が出てますが、為替差損で100万円ほど目減りしている状態です。今は安定した収入もあり、月々20万円以上貯金も出来ているので、もう少しバランス良く運用したいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。外国株は一部売却して他に…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- カスタネットさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2012/04/04 00:37
- 回答7件
一週間前から睡眠中に動悸が起き眠れなくなります。無理矢理寝ても数十分後にまた目が覚めてずっと動悸や震えが止まりません震えは見た目では分かりにくく、体内全部が震える感じです。立った瞬間には目眩や吐き気が襲って来ます仕事をしているので仕事に影響してしまっていてかなり困っています病院に行きたくても何科に行けば良いかも分かりません一刻も早く治したくて電話での相談もしたいんですが、掛け…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

-
326さん
( 兵庫県 /21歳 /女性 )
- 2012/03/31 13:47
- 回答2件
はじめまして。先日父が他界し、色々な手続きで右往左往しております。私は会社員、兄が障害者年金で90万程度を受け取っています。会社から連絡をいただき、兄は私の扶養として手続きして健康保険証をいただきました。ただ、兄の障害は昔の事故のためで、その慰謝料を定期的にうけとっており、それを足すと180万を超えるのです。慰謝料は収入ではないからよい、と大雑把なことを生前父から聞いていたのでいい…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- たしさん ( 北海道 /52歳 /男性 )
- 2012/03/26 10:05
- 回答1件
勤務中に酷く眠くなる状況が社会人になってから悩まされ続けています。私SEをしておりまして、何年か残業続きの生活をしていて疲れや気の緩みから来るものだと思い込んでいました。何度も仕事中に居眠りをしてしまい、注意されるたび罪悪感、自己嫌悪に陥ってしまい精神的にも参ってしまっていた時に決心して精神科でカウンセリング受けてみました。そこで居眠り病(ナルコレプシー)なるものがあると知りまし…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- ken__さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
- 2012/03/25 20:17
- 回答2件
下記のような状況ですが、どうしたら控除や非課税を最大限活用した効果的な資金計画になるのか、アドバイスいただけましたら幸いです。<状況>1.現在、転勤で地方に住んでいるが、東京の実家の近くで一戸建てを新築し、子供の進級に合わせて、来年(H25年)3月末を目途に新居に入居したい。入居後は自分はそのまま地方に残り、単身赴任の予定。2.子供の転校は年度替わりに合わせたいので、住民票を移す…
- 回答者
- 田中 佑輝
- ファイナンシャルプランナー

- mgcさん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
- 2012/03/25 14:32
- 回答1件
下記の保険に入っています。主人(38歳)公務員 ニッセイ「生きるチカラ」10年更新型 死亡高度障害(一時金)2490万・死亡高度障害(終身)10万・3大疾病100万 3大疾病再発(5回まで)1回に付き50万・病気による身体障害100万 要介護状態100万・骨折&関節脱臼&腱の断裂で治療5万 けがで入院日額1万・病気で入院日額1万・ガン入院(終身)1万 保険料は現在 12792円 41歳で18...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- kenaimamaさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2012/03/19 18:01
- 回答2件
1,261件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。