回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「薬」を含むQ&A
2,766件が該当しました
2,766件中 251~300件目
2週間ほど前からセキセイインコの調子が悪く評判のいい動物病院(鳥専門でない)に連れて行った所メガバクテリアと診断されました。飲み薬で治療していますが状態はどんどん悪くなってます。薬はファンギゾンと言うメガバクの薬と胃を改善する薬と抗生物質を1日2回です。温度も28から32度に保ってますがここ2、3日は餌をほとんど食べていません。やはり注射が必要でしょうか?今の病院では注射はやっていない…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
キナさん
( 山形県 /30歳 /男性 )
- 2015/03/12 12:49
- 回答1件
同様のケースを拝見させて頂きましたが、肝生検査を実施しなかった場合の肝機能を助ける処置についてご教示頂けますと幸甚です。6歳メス雑種(スパニエル)体重11.5kg一日三食与えているのですが、先週4日にわたり朝食後2時間程後に嘔吐しました。内容は消化されていないドッグフード(缶)に白い泡状のものが少し混ざっていました。黄疸は出ておらず、医師による触診、視診からは特に異常は見られませんでした。…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- NaoSさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2015/03/09 09:52
- 回答1件
今月19歳のメス猫。避妊済み。一年ほど前から慢性腎不全と診断されて一日おきに皮下輸液をしてきました。(100cc)一年間は数値も体調も安定してクレアチニン2~3の間、BUN30~40前後でした。皮下輸液以外の投薬は何もしていませんでした。去年末から数値はいつもの数値のまま空腹時に胃液か胆汁を吐くようになり、今年に入って一気に腎臓の数値が上がり食欲をなくしました。クレアチニンが3~…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- nekonyanさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2015/03/06 17:55
- 回答1件
はじめまして。14才の雄(6.5キロ)が2ヶ月前にbun 50、クレアチニン4 で腎不全と診断されました。現在食欲あり脱水なしで元気です。2ヶ月で6キロになりました。腎臓療法食とフォルテコール(2.5mg)と活性炭で治療しています。脱水がないので輸液はしてません。最近、心雑音があり、調べたところ甲状腺の数値T4が6で、心臓も肥大型心筋症と診断されました。そこで、メルカゾールを最初1日に2.5mgと...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
とらたろうさん
( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/03/09 07:18
- 回答1件
1月の半ばから虫歯の治療をしています。神経をとって、歯根掃除をしていると説明を受けました。週一で掃除をしています。一回15分程度です。4回目の治療あたりから、治療後も強い痛みが出るようになりました。6回目の治療では掃除後の薬を流された時から激痛です。以前別の歯科で、歯根掃除後蓋をしたら痛んで「炎症のせいだろう。圧を逃がさないと痛みます」と言われ、蓋を取ったら本当に痛みませんで…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- モブおじさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2015/03/03 21:10
- 回答2件
13歳のワイヤーフォックステリアのオスです。2月4日に一緒に飼っていたシーズーが亡くなり、1匹になりました。以前から分離不安の気配はあったのですが、シーズーの死後、症状が酷くなったように感じます。ワイヤーフォックスの分離不安に気付いたのは海外へ引っ越したばかりの頃、お向かいの方からのクレームでした。日本に住んでいた時は全く吠えている気配もなく、帰宅するとソファの上で寛いで眠っていて…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
カンクンさん
( 兵庫県 /38歳 /女性 )
- 2015/02/26 20:30
- 回答2件
愛犬ミニチュアダックス(14歳男の子)が椎間板ヘルニア(診断では3段階)と言われ、日帰り入院で2日間ステロイド治療+家でその後2日薬の服用治療を受けました。痛みが治まったのか少し元気になり安心してましたが、次第に元気がなくなり翌日病院に連れていくと、血液検査の結果「ステロイド治療による副作用で膵炎をおこしている」との診断でした。椎間板ヘルニア治療のはじめに行った血液検査は、全…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- moai0811さん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2015/02/23 15:24
- 回答1件
私は高校2年の17歳です。中学3年の夏休みに酷い頭痛が一ヶ月続き、それから今も一年に一ヶ月くらいのペースで頭痛が起きます。痛み方は中学の時は鈍器で強く脳を殴られたような痛み、右脳と左側の顔、左目の奥、から左肩の付け根にかけてズキズキと脈打つような痛みで、来た!と思ったら立てないけど横になっている、じっとしているのも辛く、泣きながらのたうちまわるほどでした。ちなみに、痛みは一時間程…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
あやすんさん
( 沖縄県 /17歳 /女性 )
- 2015/02/11 00:23
- 回答1件
右下5番を根幹治療中です。なかなか痛み違和感が取れないです。先生は、根っこの中はきれいになっているから、あとは痛みがなくなれば最後の薬を入れると話をしました。薬クレオドンを使うのですが、痛み違和感があります。何か原因があるからまだ痛み違和感が残っているのでしょうか?根っこの先根尖ですか?アフタ?が出来てるから、それが治るまで痛みは取れないかもと言われました。どういう事なのでしょ…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
つくだにおみつさん
( 千葉県 /45歳 /女性 )
- 2015/02/16 18:05
- 回答1件
22歳の次女です。元々の性格は優しく他人の面倒見もよいタイプで、外では異常な位他人に気を遣います。自分の評価が気になって仕方ないといった感じです。その反動か、家ではぐったり寝てばかりいて、気に入らないことがあるとわがままで自分本位な暴言を吐き、物を投げたり金切り声を出し過呼吸で倒れたりします。特に母親である私には、家庭内暴力で怪我を負わすこともあります。が、してしまった後は反…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
みきぼんさん
( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2015/01/30 05:28
- 回答1件
症状は、・2年ほどつづく頭痛。・3年前からつづく倦怠感。今の職場になってから3年ほど、正社員で仕事をしていますが、家に帰ると、座ったまま動けなくなり、そのまま寝入ってしまい、起きると0時過ぎです。寝ても寝ても、今日は元気だ!という日がありません。朝には憂鬱な気分になり、なんとか惰性で会社に行きます。1年ほど前から部署を掛け持ちさせられ非常なストレスを感じ、喜びがありません。・不定…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
まるこぽろりさん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2015/01/22 20:53
- 回答1件
一ヶ月前から歯医者に通っています。左下の一番奥の歯の神経を抜きました。何回か通って痛みがなくなったので、一週間前に薬を入れました。麻酔があまりきいてなかったのか入れられた直後からかなりの痛さでした。2、3日じんじんするので薬飲んでくださいと、ボルタレンを処方されました。それから痛みは収まることはなく、ボルタレンを飲み続けています。飲んでいれば痛くないですが、噛めば痛いのでご飯…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

-
しいな99さん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2015/02/01 00:34
- 回答2件
はじめまして。14歳の雌の猫ちゃんなのですが2週間前からあまり食べてくれません。血液検査をして腎臓、肝臓とも異常はありませんでした。中性脂肪が263mgありました。あと口の中に口内炎が出来ているとも言われましたが食べられない程ではないとおっしゃっておりました。今は薬と液状猫用補助食品で栄養を摂っております。原因がわかりません。何か分かる事がありましたら教えて頂けると有難いです。宜しく…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
kanorinさん
( 茨城県 /45歳 /女性 )
- 2015/01/04 00:18
- 回答1件
トイプードル生後6ヶ月になる愛犬が引っ越した日からドックフードを殆ど食べなくなり少しのドックフードを丸一日かけて食べる日が3日続きました。最初は引っ越しの不安やストレスからなのかと思ってましたが3日目の昼間、黄色い胃液を吐きました。殆ど食べてなかったのでお腹空いてたのかなと思い様子を見てましたが夕方透明の液を吐きました。さすがに病院に連れて行こうかと思ってたら下痢ではないのですが…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
yuummさん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2015/01/31 02:39
- 回答1件
開腹バイオプシーにてリンパ管拡張症による炎症性腸疾患と確定したアメリカンコッカーなんですが今朝病院で血液検査の結果蛋白4.8アルブミン2.2でした。今回初めてプレドニゾロン服用を開始するのですが5mgを1日4錠毎日と言われました。これは普通の量なんでしょうか?肝臓、副作用がとても心配です。体重は11キロです。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
min373さん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2015/01/24 12:28
- 回答1件
11月末からメルカゾール1.25mg朝晩飲ませています。12月終わりに再検査にてT4数値を測った所7.6から03未満になってしまい、基準値以下になっていました。先生に1日の投薬量が最低量でも多いみたいなので減らしてまた1週間後再検査して見ることになったのですが減らした日の夜からまた夜鳴きが始まってしまいました。落ち着きもなく投薬前のような鳴き声になってしまい食欲不振にもなってしまいました。水分も…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ちゃんあいさん
( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2015/01/04 19:50
- 回答1件
生後4ヶ月の子猫が、FIPと診断され、初日:インターキャット・抗生物質・強肝剤の注射、発熱があったため、解熱剤2日目と3日目:インターキャット・抗生物質・強肝剤の注射をしました。初日に病院から帰ってきた後、皮膚が痒いようで、やたらと毛繕いをするようになり、2日目から、やたらと水を飲むようになりました。治療としては、一旦終了し、また2週間後に、同じ治療をします。水を大量に飲むのは、FIPの影…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
わいんわいんさん
( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
- 2015/01/13 00:46
- 回答1件
わたしはいま、高校3年生です。小学5年生くらいのときからずっと肩こりに悩まされています。整体やマッサージにも何度も行きましたが、揉まれてもたたかれても、痛いとしか感じません。唯一きもちよかったのは、温めることと、鍼ですが、どちらも一時的で肩こりはおさまりません。姿勢をよくしたり、シップや塗り薬、飲み薬、整体師さんから教わったマッサージ、何年もかけてたくさん試しましたが、どれも…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- pxp001さん ( 東京都 /17歳 /女性 )
- 2012/08/14 23:08
- 回答2件
14歳の柴犬のメスです。3日前の夜、突然足がふらつき歩けなくなったのですが2、3時間するとまた元気になったので安心していたら、翌朝またふらついてうまく歩けなくなりました。近づくと震えています。よく見ると首も傾いていて、ごはんは食べたり食べなかったりです。2日前に一度だけ嘔吐しました。ときどき起きてはふらつきながらも自力で歩いて水を飲んだりしています。震えは朝だけで今は治まっています…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- nikusanさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2014/12/29 00:13
- 回答1件
お世話になります。この度、海外の商品(スプレー塗料)を日本国内で販売しようと、現在メーカーと話を進めております。そこで、日本で海外の商品を販売する上で何が必要なのかを知りたく、質問させて頂きました。商品自体もスプレーなので、危険品に対する国内販売許可や、ラベルの表記、検査機関へ商品を提出するなど必要な事がどれだけあるのか分かりません。ご存じの方ががいらっしゃいましたら、ご教授頂…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
Dai05181031さん
( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/12/13 03:52
- 回答1件
精神科を転院する際に聞かれることを教えてください。詳しく紙にまとめていこうと思いますが、逆に問診で聞いた方が良い事はありますか?
- 回答者

-
サクサラクさん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/10 12:04
- 回答1件
2歳8ヶ月の雑種の雄猫(去勢済み)です。体重は4.32kgでした。健康診断も兼ねて病院に連れて行き、血液検査を行ったところGOTとGPTに異常が出ていました。年末の為、年始から詳しく検査をしていきましょうとの事で、まずはヘパテクトを1日二錠×三週間で様子を見る様に言われました。脱水の気もあるとの事でした。水分、食事は普通に摂っており、以前よりは大人しくなりましたが遊ぶ元気もあります。また、黄疸…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
あやふみさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2014/12/22 21:57
- 回答1件
数年前に頚椎ヘルニアによる頚肩腕症候群だと診断され、整形外科、接骨院など病院を転々としております。あるクリニックでは手術が出来る病院を紹介するとまで言われました。現在は当初の激痛は消えましたが、慢性痛が治りません。またその後、歯科医で歯の治療をしてから口が乾く様になって歯茎からドロドロしたものが出続けており、大変不快です。金属アレルギーの疑いもあり、別の歯科医で金属を全部はず…
- 回答者

-
bonobonobonoさん
( 愛知県 /48歳 /女性 )
- 2014/12/23 21:27
- 回答1件
新しく犬を迎えたストレスが引き金になったのか慢性的な下痢を繰り返していたコッカー。そのたび下痢止めを処方されていたのですが5日前から始まりだした下痢がいよいよ水っぽくなってしまい朝の食欲もなく、一度真っ黒な下痢もしていたので3日前に病院へ。血液検査の結果、総蛋白とアルブミンが4.4と2.0。蛋白漏出性胃腸炎の疑い。その日の治療、点滴と注射。処方薬下痢止め、アスゾール、胃の粘膜を守る…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
min373さん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2014/12/17 15:06
- 回答1件
2年前8月に急に咳がひどくなり、冷房の影響で咳喘息になったとのことで、治療を続けているが一向に良くならず、最近は喉で痰が切れず、喉に違和感があり、話していても咳き込んだり、声が出なくなってしまう。タバコは吸わないが、職場では分煙しているが完璧ては言えず、影響はある。いずれにしろ、咳が出始めるとなかなか止まらず、喉が痛くなるほどで困っている。咽喉科に行っても喉に特別な異常はない…
- 回答者
- 川井 太郎
- あん摩マッサージ指圧師

- kunijiiさん ( 宮城県 /63歳 /男性 )
- 2014/12/05 10:30
- 回答1件
チワワ9歳です。2週間前に急に食べなくなり、呼吸が浅く苦しそうになりました。血液検査の結果、肝臓の数値に異常があり、レントゲンでは肺に霧が掛かっている状態です。2箇所、動物病院を回りましたが、原因特定に至っておらず、皮下点滴の通院、抗生剤2種、利尿剤をためしております。薬に効果は見られません。肺の音、心臓の音に異音はないとの事、肺水腫の症状等もでておりません。また、熱は平熱で肺炎…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
pero32さん
( 福岡県 /34歳 /男性 )
- 2014/10/25 12:10
- 回答1件
旦那が11月16日に窃盗(万引き)で逮捕され、今日起訴されました。他にも余罪があるらしく、それはまだ取り調べ中だそうです。ちなみに余罪に対してはまだ被害届は出てないそうです。旦那は鬱病治療中で記憶障害があり(精神障害手帳2級所持)、犯行の事も記憶が曖昧だそうで、余罪についてもハッキリしません。その事件以前にも短期間で3回万引きで捕まっており、その時は病気の事があるからと買取だ…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- RYUZUさん ( 岡山県 /29歳 /女性 )
- 2014/12/10 12:30
- 回答1件
はじめまして今年の初めから、何年も前に治療した虫歯が進行してしまっていたものの治療をし、夏前には、セラミックをかぶせて治療終了となりました。(左下の奥歯)治療後も、しばらく知覚過敏のような症状が残り、熱いもの冷たいもの、硬いものはあてないよう注意して生活していました。2週間ほど前、その歯科で健診とクリーニングの処置を受けました。その影響なのかどうなのかわかりませんが、4日ほど前…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- bebeさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2014/12/08 17:06
- 回答1件
心理的なことを、いつも質問させてもらってますが またきいてほしいことがあります。最近出掛けるときの支度が、おそくなってきました。別に大慌てでしたくしてるわけではありません。遅刻とかそういうのもあるわけではないんですが、一つ一つのくことを丁寧にきっちりしないと気がすまなくなってます。化粧にしても、適当にパパパとすれはいいのに、肌から丁寧にきっちりしたり、干してある洗濯物とかも …
- 回答者

-
もこにゃんさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2014/12/06 21:23
- 回答1件
昨日夜から、最初は腕に発疹が出始め、朝起きると肩口まで、先ほど仕事を終えて帰宅すると全身に少し盛り上がった発疹が広がっていました。食物アレルギーはないです。猫と花粉アレルギーがあります。先日tb疑いの患者さんとN95マスク着用の上接触しました。騒ぐ程の痒みもないですし、職場の医師(消化器専門)に見てもらってアレルギーじゃない?と言われたので午後も仕事を続けましたが、顔にまで広がり、…
- 回答者

-
みやぞんさん
( 愛知県 /23歳 /女性 )
- 2014/12/04 18:54
- 回答1件
12月は24日に来て30日に終わりました。先月24日くらいに性交を外出しでし、今月は一昨日と昨日に性交を外出しでしました。ストレスもあるので、ストレスで遅れてるのかなと思います。今日検査薬をしたら、陰性でした。アドバイスをお願いします!※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者

-
裕子ママさん
( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2014/11/27 14:45
- 回答1件
15歳女子です。生理予定日から1週間たっても生理がきません。私は処女ですが、前回の生理後に彼氏に手で性器を触られたりしました。手には何も付いていませんでした。普段は無排卵月経?でプロゲストンという薬を飲んでいて10日間飲み終わったらすぐに生理がくるのですが、今回はまだです。性交はしていませんがこんなに遅れたことはなく、心配で何も手につきません。妊娠していませんか?軽い腹痛が3日くら…
- 回答者

-
ぽんぬふさん
( 新潟県 /15歳 /女性 )
- 2014/12/02 22:39
- 回答1件
お世話になります。私は現在22歳の男です。中学校3年生の時にいじめのストレスで難病にかかり、高校3年の時から丸一年休んで単位が取れずに中退しました。することがないので、ひたすらSNSとネットサーフィンに耽ってしまいます。多い時で一日10時間くらいです。病気の症状も酷く、一人で外に出ることはおろか家に友達を呼ぶことさえできない状況です。ついには、ネットサーフィンのコントロールができなくな…
- 回答者

- saiku45さん ( 熊本県 /22歳 /男性 )
- 2014/12/03 04:31
- 回答1件
数か月前から職場に野良ちゃんが出産し 子猫が出てくるようになりました。そのうちの1匹があれよあれよという間に毛が抜き始め片目が膿んできて目を背けていましたが 同僚が保護し病院へ連れていきました。クルブラリア真菌というカビだそうで現在 高額な入院費&治療費を払いながら病院です。(私も1週間分は払いました)残った子猫も保護した子ほどではないですが 毛が抜けている子がいます。この子…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- chibimamaさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
- 2014/11/17 15:11
- 回答1件
はじめまして。45歳、パート、女性です。最近、時々「もしや幻聴?」という症状が出始めました。頭の中で音楽がいわゆるヘビロテしている症状は大分前からあったのですが、先日、台所に立っていた時、歌が入った洋風BGMがずっと鳴っていました。ヘビロテと違い、普通に聴こえてきたのです。私は夫が音楽をかけているとばかり思っていたのですが、部屋に戻ると何もかけていませんでした。躁うつ病歴約20年…
- 回答者

- うごんたさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2014/11/28 14:45
- 回答1件
大学一年の女子です。タイトルにある通り、毎日の吐き気に悩んでいます。吐き気が出始めたのは高校一年の夏頃でした。朝から食欲が出ず朝食を抜き、昼はパン半分の日が続きました(夜は普通に食べられます)。最初はただの夏バテだろうと思ってあまり気にしていませんでした(実際症状は夏で終わったので)。高校二年の時も同じ状況でした。ただ、高校も三年になったころに状況が変わりました。症状の出始め…
- 回答者

-
あみちきさん
( 群馬県 /19歳 /女性 )
- 2014/11/20 14:45
- 回答1件
20歳の大学生です。先月生理が12月24日にきたのですが今月まだ来ていません。前は基礎体温をはかっていたのですが、最近はかっていなくて1月28日からはかり始めたのですが28日 36.8729日 36.4430日 36.5931日 36.522月1日 36.712日 36.713日 36.724日 36.62が今のところの基礎体温です。いつもは高温期36.5以上低温期 36.2前後...
- 回答者

-
ゆりんさん
( 兵庫県 /20歳 /女性 )
- 2014/11/26 14:45
- 回答1件
はじめまして、法科大学院に通う20代です。日中の眠気がひどく、困っています。就寝時間は深夜2時前後で起床時間は朝6時半前後です。午前中に授業があり、午後は自習や塾講師のアルバイト、趣味や友達との時間といった生活サイクルです。単純なる睡眠不足かとも思い、深夜0時までには寝て7時間程度の睡眠を確保しようとしたこともあります。しかし、それでも同じように日中に睡魔はやってきます。授業…
- 回答者

- 017smdさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2014/11/18 14:45
- 回答1件
4月に仕事を辞めて無職の状態です。早く働きたい、と思うのですが働くことに対して不安がありなかなか踏み出せません。もともと人が苦手で、なるべく人と関わらない仕事(工場など)を選んできました。このままではいけないと思い、5年前にオフィスワークの仕事に転職したのですが、やはりうまくいかず、精神的にすごく疲れてしまいました。その後1年以上働けず、引きこもりのような状態でした。わからな…
- 回答者

- tuchinoさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
- 2014/11/17 12:50
- 回答1件
推定4歳になる女の子の猫を飼っております。長文になり失礼いたします。10/19からご飯を全く食べていないことが分かり10/20病院に連れて行きました。(いつでも食べれるようにドライフードを置きっぱなしにしてあります。)10/20の診察では39度近くの発熱があり、点滴を打って帰宅。翌日も具合が悪そうなので再度病院へ行きました。黄疸(歯ぐきを見て)が出ているとのことで、皮下点滴を行っています。た…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ジョンパパさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2014/11/03 19:38
- 回答1件
はじめまして。昨夏からの業務多忙により、過呼吸、不眠、精神不安定に悩んでいます。症状としては、酷い時は薬を飲んでも30分程の発作が3時間ほど続くため、意識朦朧、手脚の痺れ、貧血が起こります。医師には過換気症候群、適応障害と診断されています。3月から現在まで2回の休職と復帰、現在また休職中です。退社も検討しておりますが、まずは過呼吸発作を治したいと思っています。現在通っている病院(a)…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- peko-pokoさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/11/10 14:45
- 回答1件
31歳 女性 独身です。接客業です昨年の5月に結婚を約束していた人を突然の事故で亡くしました。2週間仕事を休み、パートから社員に昇進したばかりだったので、このままではいけないと思い復帰して、ひたすら頑張ってきました。立場も変わり仕事も責任ある内容になり慣れず毎日指摘を受け続け、自分ばかりを責めてきて1年半、日中疲れやすくなり、夢ばかり見て熟睡出来ず、休みの日は外に出る気持ちになれま…
- 回答者

-
あへさん
( 岩手県 /31歳 /女性 )
- 2014/11/10 17:26
- 回答1件
2,766件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。