回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「老後」を含むQ&A
2,152件が該当しました
2,152件中 251~300件目
子供が生まれるのを機に保険の見直しを行っています。(現在夫婦とも医療保険のみ加入)夫:29歳 会社員 給与手取り25万 妻:31歳 会社員(契約社員) 給与手取り18万円貯蓄妻名義:銀行 約1000万円 積み立て投資信託、外貨建MMF、国内株式 計約500万円夫名義:銀行(毎月給与から積み立てで貯蓄) 約700万円貯蓄がそれなりにあり、遺族年金のことも考慮すると、夫にもしもの事があった時でも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- milktea2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/12/27 15:33
- 回答3件
たくさん質問がある中、個人的に具体的な質問をさせてください。高金利成長通貨ファンド(毎月分配型)を3年半前に50万、コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型)を2年半前に500万購入し、現在はどちらも下がりっぱなしです。その他普通預金で約800万ほど有り、2年以内に必要なのは300万ほどかと思います。収入1千万、主人45歳私37歳娘2歳です。今あるものは解約か継続してもよいのか、普通預金の分…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ekomottoさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2013/12/18 15:45
- 回答1件
現在の保険を継続するべきか悩んでいます。夫54才 公務員 妻49才専業主婦 娘24才社会人 息子21才大学生です。夫の両親と同居し、家の購入予定はありません。息子の学費も残り1年の予定です。現在の保険の状況は 夫、妻共に第一生命 堂々人生夫 年金として死亡高度障害 100万×5年 一時金として3062万 終身96万 妻 〃 25...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ちころさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
- 2013/12/16 22:09
- 回答1件
初めまして、ご相談にのって頂けると幸いです。25歳、男性、独身、会社員(3社目)です。今目指したいものがあります。トライアスロンのコーチです。理由として主に4つ。・7年間競技を続けており、この競技の魅力をより多くの方に広めたい。・競技者としては、プロを目指せる力が無いが、コーチとしてなら関われるのではないか。・一度の人生、自分がワクワクすることに全力を注ぎたい。・師事したい方がおり、…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

- ryu1988さん ( 新潟県 /25歳 /男性 )
- 2013/12/09 14:09
- 回答2件
現在、投資信託を積立投資とし楽天証券にて毎月3万円購入しております。複利効果を狙って、できるだけ長期投資で継続しドルコスト平均法によって資産を増やしたいと考え6年前からスタートし、自分でファンド選択しました。定年後の老後資金を目的とし目標額は3000万円です。今回のご相談事項は、2点あります。NISAが年明けから導入されることで、現状のファンドに投資を続けて良いものか悩んでおりま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ブラックロックさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2013/12/08 18:46
- 回答2件
主人36才年収450万私は正社員年収270万子供5才もう一人予定してます現在戸建てを持ちローン残金2200万築5年です主人が4200万の新築物件に住み替え希望しています私は将来に不安で反対していますが住み替え可能なのでしょうか?
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
チップヤマトさん
( 埼玉県 /41歳 /女性 )
- 2013/12/08 19:20
- 回答2件
昨年、老後の蓄えや数年後には自分で住むことも視野に入れ、2LDKのマンションを購入しました。現在そのマンションを購入した不動産業者に、賃貸として管理まで任せています。今年に入り、家賃収入の振込金額が下げられてしまいました。理由は「購入時に提示した振込額よりも相場が低いため」だそうです。その後、毎月期日よりは遅れながらも下げられた金額が振り込まれていましたが、先月分は今月に入っても…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- baldorさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2013/12/07 01:35
- 回答2件
お忙しいところを失礼いたします。先日、父が亡くなりました。父の遺言で私は株券を相続することになりました。母は高齢でこの先も何があるかわからないので、私はこの株券を母に譲りたく思っています。父は遺言書を残しており、先日、家庭裁判所で検認も受けました。このように正式な遺言書がある場合は、私が勝手に私の相続分を母に譲ることは出来ないのでしょうか?株券と言っても、それを母に譲ったとし…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- 笹だんごさん ( 新潟県 /47歳 /女性 )
- 2013/12/02 21:18
- 回答2件
3年ほど前に投資用マンションを購入したのですが、明らかに雲行きが怪しくなってきました・・・。繰り上げ返済(支払低減)で早々にリスクを軽減しつつ、サブリース終了時の状況によっては早々に物件を手放したほうがよいと考えています。生命保険代わり、老後の備えと思って購入したのですが、見通しが甘く、結婚も考えているのですがこれが障害になってしまっています。専門家の方のご意見を頂戴致したく書き…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- とうみょうさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2013/11/27 21:29
- 回答1件
三人目を希望ですが、夫が42歳。教育費・老後資金が不安です。
37歳主婦です。4歳(幼稚園年少)と、1歳の娘、夫(公務員)と四人家族です。可能であれば、すぐにでも三人目が欲しいと思っていますが、夫は、下の子が二十歳になるときすでに定年を迎えていることが気がかりなようで、さらにもう一人…となると、教育資金をためるのがやっとで、自分たちの老後資金を作ることができないのではと不安に思っています。もし子供を産んでも、一歳過ぎたら、託児に預けてフルタイ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- すずママさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2013/11/26 23:42
- 回答2件
夫38歳、妻32歳の子供無しの夫婦です。そろそろ子供が欲しいとなり、お互いに保険加入を検討しています。保険加入後の貯蓄について不安に思い質問させていただきます。(昨年一軒家を購入し、月額約9500円のローン、車のローン30000円有り)現在:夫手取り33万、妻5万(但し妊娠後は不明)保険加入後のプラン:食費30000保険(医療保険・生前保障合計)30000個人年金30000家のローン95000車の...
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- もちまみれさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2013/11/16 23:00
- 回答1件
夫38歳、妻32歳の子供無しの夫婦です。そろそろ子供が欲しいとなり、お互いに保険加入を検討しています。保険加入後の貯蓄について不安に思い質問させていただきます。(昨年一軒家を購入し、月額約9500円のローン、車のローン30000円有り)現在:夫手取り33万、妻5万(但し妊娠後は不明)保険加入後のプラン:食費30000保険(医療保険・生前保障合計)30000個人年金30000家のローン95000車の...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- もちまみれさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2013/11/16 23:00
- 回答2件
先日、29歳になりました。その直前に、諸事情から結婚は一生しないと決意をし、そのことを前提に保険をどう組み立てていくかを悩んでいます。自分としてはこのままずっと一人なので、なるべく人に迷惑をかけずに行くことを優先したいと思います。年収は400万で、ここ数年は毎年200万位は貯金できています。これからもずっと実家暮らし予定です。下記のプランで問題なさそうかどうかのアドバイスを頂戴で…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- lunlunlunさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/11/03 14:56
- 回答6件
初めての住宅の購入を検討しており、資金計画に無理がないかご指導お願いします。■家族構成夫:39歳 大手企業正社員妻:38歳 大手企業正社員(育児による時間短縮勤務中で、数年以内にフルタイム勤務に戻す予定)子供2人(6歳、4歳)■手取年収夫:570万(内、ボーナス150万)妻:270万(内、ボーナス70万)→フルタイムに戻せば +150万合計:840万(内、ボーナス220万)■資金計画検討中の物件価...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- dakamariさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2013/10/30 09:12
- 回答1件
私、40歳独身で、年収480万 上場企業に4年程勤務しております。理想どおりの新築一戸建てを見つけ購入を考えています。(35S対応物件)価格は4LDKで2880万円です。頭金は,500万円で、結婚は考えておりません。現在抱えているローン等は無いんですが、過去(若かれしころ)に転職を6~7回(派遣契約満了含む)しております。今後も、今の会社で仕事を続けていくつもりですが、ローン審査は無事に通過できる…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- シンドロームさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2013/10/25 17:30
- 回答3件
港区に築10年・20平方メートルの典型的なワンルームマンションを保有しています。購入時に2180万のうち2割程の頭金を入れましたが利息が高いのでまだ1100万程ローンが残っています。現在、室料から支払べきものを支払ってもまだ赤字ではなく固定資産税が支払える分位は残ります。現在迷っているのは利息が高くまだ20年程支払が残るので売却するか繰り上げ返済または完済して購入目的だった老後資金にあてる…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 迷える60代さん ( 埼玉県 /63歳 /女性 )
- 2013/10/21 12:27
- 回答2件
父の死去に伴い、空家になっている一軒家の扱いについて以下の通りご相談申し上げます。■基本情報1.築35年・RC鉄筋コンクリート構造。デザイン性がある一軒家。2.広さ:土地:220平米 建物:120平米。駐車スペース3台分あり。3.ロケーション:都心までバス+電車で40分以内のニュータウンに位置(山の上)4.現在私は離れた場所で社宅住まいをしております(家賃:約5万円/月)。定年まで…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- shotsuka276さん ( 福井県 /44歳 /男性 )
- 2013/09/30 21:45
- 回答1件
現在婚約中ですが、入籍前に私(妻)名義で住宅を購入するべきか悩んでいます。婚約者・事情があり2年前に自己破産・非正規雇用3年 年収230万・貯金なし自分・正社員15年 年収500万・貯金 100万・カードローン残高40万(滞納なし)共に30代後半です。私も以前事情があり貯金が少ないですが、現在は無理のない生活ができています。この先7年くらいで800万ほど頭金をためてから2500万円くらいのマンショ...
- 回答者
- 田端 政弘
- ファイナンシャルプランナー

-
もふぃさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2013/09/30 16:54
- 回答2件
夫の浮気発覚、言葉の暴力等により信頼を失ってしまった今、もう夫婦として老後を共に過ごす気はありません。現在一緒に暮らしていることが苦痛でなりません。子供達も高校生なので事情を話して家を出たいのですが、本当のことを知ることは子供達に心の傷を負わせてしまうことになるのでそれが不憫に思い、今まで我慢してきました。でももうそろそろ限界です。やはり子供達には申し訳ないけれど本当のことを…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
Tinker Bellさん
( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2013/09/29 23:29
- 回答1件
現在、実父と私の家族の2世帯同居をしています父には私を含めて3人の子供がいます長男は学生時代 放蕩のかぎりをつくし借金をなすりつけて出ていきました長女の私は、父と同居して、父名義の土地に共同で家を建てました次女は結婚してでていきました家を購入する際に父は自分の分の頭金が足らないため私に銀行ローンの半分を肩代わりさせました現在、15年経過しています父も高齢になり、もしものことを…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- lilyroseさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2013/09/27 01:21
- 回答1件
40歳 女 独身 子持ち(中1 小6の女児) 年収1000万 賃貸アパートに住んでます。戸建購入も考えたのですが、物件を見に行く時間が取れないこと、将来的にファミリー用の家を購入してもあまり意味がないかなと考え、1棟アパートを購入計画してます。新築6000万の1K 6室アパート 駅から5分 コンビニなど充実 利回り7.8% 気になるのは大学がすぐそばにあり、周辺も安いアパートだらけ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- Ppfcyさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2013/09/22 23:23
- 回答1件
老後のため、相続税対策のため、不動産投資に興味をもちました。大家さんになるには、空室、リフォームの出費、事故(自殺、事件)、など、精神的な面で不安だったので、避けてました。ただ、余裕の資金ができたので、中古で安くあればとちょっと勉強してみようと思って1000万~3000万ぐらいで現金支払で探しはじめたところ、一回めで大田区、駅4分、約2100万、新築でワンルームを勧められております。大田区…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- sacさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2013/09/19 16:14
- 回答1件
夫30歳、勤続3年、手取り約25万私24歳、専業主婦(兼業希望)娘3歳、幼稚園の年少さん息子0歳の家庭です。教育資金として、毎月微々たるものではありますが積み立てており、児童手当もすべて貯蓄にまわしています。娘には学資保険もかけており、息子の学資保険は私の終身保険があります。老後や車、持ち家のための貯蓄はわずかばかりで、現状、娘が一番お金持ちな状態なのですが、できればもう1人、そして…
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

-
ひーちゃさん
( 栃木県 /24歳 /女性 )
- 2013/09/11 17:28
- 回答1件
51歳の独身女性です。預貯金は現在5800万円で、自宅マンションのローンは完済しています。マンションはエレベーターがありませんし、駅から15分以上歩くので将来を考えて転居した方がいいのかと考えています。マンション価値は中古物件として3200万円ほどと言われています。一人暮らしですし、老後を考えると貯蓄をしなくてはいけないですし貯金の一部と自宅マンションを売ることで別マンションを購入するべ…
- 回答者
- 川西 こうじ
- ファイナンシャルプランナー

- ぱんぷきんさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2013/09/08 21:29
- 回答4件
ホワイトニングに数年通っていますが、コーヒーなどが原因ですぐに黄ばんできてしまいます。ずっとホワイトニングに通い続けることを思うと、ラミネートべニアをしてしまった方が安い気がして、現在検討中です。ただ、ホワイトニングとは違って自分の歯を削って綺麗なセラミックをつけるため、後遺症や、老後出るであろう影響を気にしています。歯医者さんからは、「あなたはとても健康な歯ですね!」と太鼓…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/08/26 18:22
- 回答2件
7月末に都内23区内の地下鉄駅から徒歩2分の新築マンションを2部屋購入した者です。52歳で年収940万円ほど妻も年収750万ほどあります。私の手持ちで定期や株を解約すれば700万円ほどあり。妻も同じ以上持ってますが子供たちの学費や老後資金用です。定年後の年金対策として新築駅近の1部屋を購入(2680万円のローン2.275%変動金利短サブ家賃とローンと管理費で月1.6万円の-)私の資金のみでキャシ...
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- fmm1112さん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
- 2013/09/04 01:28
- 回答1件
主人の手取り月収30万、私は働いておらず専業主婦です。ボーナスは年間手取りで100万程。夫婦2人暮しです。この度新築を考えておりメーカーからの見積もりが3500万と出てきました。土地代、太陽光パネルやガレージ、駐車場の土間コン、土地の地盤改良が必要になった際の費用も全部含まれての金額です。頭金はほとんどナシに近く3500万そっくりローンを組むつもりですが家計を圧迫するのではと不安です。この…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ワイマナロさん
( 群馬県 /36歳 /女性 )
- 2013/08/30 11:22
- 回答3件
4900万の住宅を購入し、頭金250万なので4650万の住宅ローンを組む予定ですが、どういうプラン(完全固定、期間限定固定、変動)にするべきか悩んでいます。金利が低い変動にして早めに多くの返済をしたいと思いつつも、変動がゆえに金利上昇リスクも・・・。一方で完全固定を選択した場合、ベースの支払額が増えるので繰り上げ返済の金額も一定減少するのではというところから考えが抜け出せない状態です。※…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- sakura007さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2013/08/18 02:22
- 回答3件
現在夫婦共に33歳・主人(公務員・手取り年収320万↑(月手取り約20万・ボーナス手取り40万×2回)額面だと400万↑位?)・私(無職)・子供(3ヶ月)の家族です。 昨年の額面の年収は主人が520万でしたが、転勤による残業や出張殆どなしの手当てカット、今年の公務員減額処置やらでこの給料です 現在の家計です(今は会社の寮に住んでいます) <夫収入>手取り20万(住宅1万・生命保険15000円・個人...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kairyu55さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/25 12:35
- 回答2件
47歳 女 主人と二人暮らし 子供なし投資セミナーに行き、その中で、介護の終身保険に入っていると、生涯安心。現金で貯蓄していても、お金が尽きたら終わり。という話を聞きました。正直、今までは、医療保険や死亡保険、あとは貯蓄。と考えていたのですが、今の時代介護保険も必要だなぁと思いました。しかし、私の周囲の知人に聞いてみると、介護保険に入っているひとは一人も居ませんでした。訪問タイ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ごすけさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2013/08/25 15:39
- 回答3件
35歳会社員、自身の年収1200万、既婚で9歳、7歳の子供がいます。一時期シングルマザーであったときに、将来への不安もあり、子供に残せる財産であり生命保険代わりにもなる、とのセールストークを信じ2007年に2室、2008年に1室の新築ワンルームマンションを購入しました。その後縁あって再婚し、人生設計が変わったことと、月々収支がマイナスである為、家族に迷惑をかけないためにも売却を検討しております…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ねこねこにゃんさん ( 佐賀県 /35歳 /女性 )
- 2013/08/21 14:27
- 回答5件
自営業の妻45歳です。1. 生きるチカラ 11693円/月 2009年転換「終身」 新がん入院 5000円 終身保険 10万円「15年」 総合医療特約 5000円 入院療養給付 25000円 特定損傷 5万円 定期保険特約 2090万円 3大疾病保障定期特約 500万円2. がん保険 2070円/月 終身 2010~「終身」 入院給付日額 1万円 がん退院後療養特約 10万...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- sakuramusumeさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
- 2013/08/17 17:43
- 回答2件
一般の生命保険会社の医療保険と比べて都民共済・県民共済にはどういうメリットデメリットがあるのか教えてください。・若い人も中高年も同じ保険料ってことは、若い人は損しているのでしょうか。・医療保障が一生涯続く訳じゃないと思うのですが、この点は大きなマイナスなのでしょうか。・一般の~、例えばアフラック等と比べて保険料は割高?割安?なんでしょうか・県民共済に入っているのに、遠くの県に…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- tama2012さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/08/07 00:02
- 回答1件
近所に分譲戸建てを見つけ、非常に心惹かれてます。主人52歳 年収 税込1200万今は60歳定年ですが、本人は、再就職してその後も働くつもりでいます。現在、社宅費として6万円、個人年金積立を5万、ボーナス時30万天引きされています。子供13歳学資保険300万完納、300万(年払い15万) 9歳学資保険500万完納、200万(年払い15万) 7歳学資保険300万完納…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ふくふくさんさん ( 山口県 /43歳 /女性 )
- 2013/07/29 17:05
- 回答1件
家計診断お願い致します。夫は会社員ですが、会社の方針で給料が今後増えないため将来が不安です。今のうちに老後資金を貯めないと苦しくなるため毎月貯めています。定年してからの賃貸では厳しいので、いずれ2500万以下のマンションや一戸建てがほしいと思ってます。購入時期やこのペースでの家計で問題ないでしょうか?他にアドバイスがあればご教授お願い致します。[収入]夫39歳 手取り21万 ボーナス年5…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
めーたろうさん
( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2013/07/21 08:21
- 回答1件
銀行の定期預金で1000万円の満期が来るものがあります。この資金を老後に備え銀行に預けるより増やしたいと思い、あるFPさんから米国ドル建て養老保険や変額保険終身型を勧められました。100万円弱の投資信託を現在保有していますが、まとまった資金を為替リスクがある商品に数百万円単位で預ける勇気がありません。こちらのサイトを拝見した所、貯蓄目的なのに保険会社を経由する意味がないと記載があ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ごすけさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2013/07/11 12:27
- 回答1件
今年55歳になる会社員で、現在妻と二人暮らしです。妻が身体障害者になり、自宅の建て替えを検討しているところです。老後の生活に支障のない建て替え費用を知りたいです。夫54歳 勤続年数 33年 年収 845万円(手取り650万円) 定年 60歳 退職金 2200万円 預金残高 500万円 保険 300万円(平成27年満期) 600万円(平成30年満…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ジェベルさん ( 愛知県 /54歳 /男性 )
- 2013/07/06 05:44
- 回答1件
初めて相談いたします。先日、中古マンションを購入しましてローン返済について迷っています。物件価格は、4000万円 貯蓄 (夫)2500万円 (妻)500万円 です。住宅ローン控除のメリットを生かして、ローンを組みたいのですがアドバイスをお願いします。現在、主人は45歳 子どもは8歳です。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 田端 政弘
- ファイナンシャルプランナー

- nomnomさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
- 2013/07/05 11:44
- 回答2件
現在もなおPCAのプラチナインベストメントに月3万円ほど入れています。すでに日本では新規販売してないので、今後持ち続けてもよいのか悩んでいます。質問事項としては1.解約する、または月3万を1万円にする、寝かせる、このまま通常通り続ける のどれがいいのか2.ほかのものにする場合、やはり個人年金がよいのか、投資信託にするのがよいの か。FPに相談するとドル建て、豪ドル建ての一括保険…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- rolaさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2013/07/04 18:57
- 回答1件
主人38歳 妻35歳 小4 小6、4人家族です。教育資金 老後の資金のための貯蓄が少なくて不安に思っています。お恥ずかしいことですが、過去5年間主人の給与が激減したため、貯金が全く増えない状況でした。資格を生かし転職し、年収も増える予定です。実際手取りは増加して数カ月、つい気が緩んでしまいそうです。今後、目標を定めて貯蓄に励みたいと思っています。収入:主人会社員年収470万(総支給。…
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

- レインデッキさん ( 岡山県 /35歳 /女性 )
- 2013/06/26 10:18
- 回答1件
親の遺産として広島市郊外に一軒家を所有しています。築年数は40年。査定価格は750〜850万円前後です。JR広島駅からバスで15分程度。最寄りバス停から徒歩3分。郊外ながら周囲には中型〜大型スーパーが3店。業務スーパー1店。全て徒歩5分程度。銀行3店舗など生活はし易い方だと思います。戸建の売り物件もなかなか出ない地域です。近辺で現在高速道路の工事中。私は関西在住で広島に帰ることは考えていないの…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- 南極星さん ( 大阪府 /59歳 /女性 )
- 2013/06/20 12:46
- 回答1件
お恥ずかしい話しですが、離婚した時に私名義で借り入れしていたのが払えずに自己破産致しました。(専業主婦だったので)それからは車等もお金を貯めて現金で買っています。今回、縁あって、マイホームの購入を考えています。中古物件で、600万円です。銀行の手数料や、不動産屋さんへの手数料等は自己資金で賄い、単純に物件の金額のみで事前審査を出しました。破産後七年です。銀行様より、融資可と言う事前…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
桜ももさん
( 岐阜県 /37歳 /女性 )
- 2013/06/15 02:50
- 回答1件
ソニー生命の介護保険についてのご回答を読ませていただきましたが、2013年現在も商品に大差ないのでしょうか?ゆくゆくは老後にと思い残しているお金が500万ありますが、それをソニー生命の介護保険に一括払いをすすめられました。10年ほどたてば解約しても500万戻ってくるであろうしとの説明でした。この商品は介護状態にならずに亡くなると500万出ると聞きましたが、介護状態になりもしも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- さとぽんyさん ( 兵庫県 /49歳 /女性 )
- 2013/06/21 19:44
- 回答1件
主人42歳、妻(私)35歳、娘2歳、子どもは一人の予定です。現在の収入、主人450万円、私200万円です。貯蓄800万円、現在は年間200万円のペースで貯蓄しています。住宅購入費用の上限を約2000万円と考えています。貯蓄が1200万円になった時点でほぼ全額を頭金としてローンを組む予定です。ローンの金利分は上限の2000万円には入れていません。ローンは10年以内で返済する予定で…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- めーのんさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
- 2013/06/19 17:39
- 回答2件
今年50歳になる女性です。現在、築10年の10階建分譲マンションの7階(2LDK・65平米、西北角部屋、購入時3,900万円)に住んでいます。真上の3LDK・96平米の部屋が売りに出されている(南西角部屋、5,980万円)ことを知り、興味を持ちました。我が家は蔵書が多く、壁全面を書棚にしていることもあり、部屋が狭くてベッドが置けず、押し入れもないのでふとんを畳んで出しっ放しにしている始末です。ただ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- かぴばらさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2013/06/17 23:50
- 回答1件
初めて質問させていただきます。現在、夫婦(子供なし)の保険見直しを検討しています。夫:28歳 会社員、妻(質問者):27歳 会社員です。それぞれ住友生命の総合保障タイプに加入しており、保険料が夫:11600円/月、妻:12800円/月となっています。お互い数年前に加入し、若いうちにそこそこ大きい保障を、と思って、死亡・介護・医療保障(掛け捨て9割)をセットで作ってもらいました。結婚後、どちらも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- すかいぴあさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2013/06/17 17:47
- 回答1件
今後のライフプラン・必要経費などの目途が立ちましたので、適した貯蓄方法・具体的な商品などを教えていただきたいです。夫41歳(自営業)手取り39万、自営業、賞与・昇給・退職金なし妻40歳(パート)手取り10万(扶養範囲内)長男(3歳)保育園、長女(2歳)保育園住宅ローン:借入総額2100万で、うち変動金利1600万は完済、残りフラット35の支払い¥21,000/月x33年あり保険:夫&妻の…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- tyuさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/06/12 15:32
- 回答1件
2,152件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。