回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「病院」を含むQ&A
5,026件が該当しました
5,026件中 251~300件目
20歳の看護学生です。昔から考えすぎてしまう性格で実習に対する不安も人一倍強いです。看護師になるために誰もが通る道であり頑張らなければいけないこともわかっています。避けては通れませんし。又、今の学校はほとんどが女子でわたしは高校の時から女子だけの生活が苦手でした。だからといって女友達がいなかったわけではないし信頼できる友人もいます。しかし今の学校に入ってからは入学して2年間ずって…
- 回答者
- 山田 光敏
- 鍼灸マッサージ師

-
由利奈さん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2016/02/09 00:45
- 回答1件
1週間程前から左肩が上がらなくなり、それと共に上腕の痛みも強くなりました。現在介護の仕事をしていますが、力を入れること、また離臥床時にはうずくまる程の腕の痛みがあり仕事に支障が出ます。運転時にも腕の痛みがあり、ある角度になるとゴリゴリと言う音と共に必ず痛みが出ます。整形受診しレントゲンをとりましたが骨には異常がなく原因不明と言われました。なぜなのか分からなく、不安ばかり募ります。
- 回答者
- 外丸 千明
- 理学療法士

-
にゃーきちさん
( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2016/02/25 00:58
- 回答3件
先月の始めに階段から足を踏み外して左足首と足の甲を剥離骨折しました。今月の始めに行った病院からは松葉杖も必要無いし、仕事も行って良いと言われました。でもまだ痛みがあって、患部ではない足の指先とその周辺がうっ血していたので、職場には完治して復帰してほしいと言われたため今月末までお休み頂きました。でも未だにうっ血が治りません。この原因は何でしょうか?また早くうっ血を治すにはどうす…
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

-
きーまさん
( 福岡県 /28歳 /女性 )
- 2016/02/17 11:20
- 回答1件
家族が1月下旬に急性大動脈解離で亡くなり、僕も似たような食生活を続けてきたということもあり、少しでも体のどこかがチクッとしただけで不安に襲われ、とても神経質になっています。2週間ほど前から座ると腰が重い違和感を感じるようになりました。腰が重い違和感は椅子に座ると消えます。整形外科で診断してもらったのですが、レントゲン撮影をして骨を見て頂いても異常は見られなかったそうです。そして…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- いっちーれさん ( 宮城県 /22歳 /男性 )
- 2016/02/21 20:40
- 回答2件
すれ違いざまに人とぶつかり、相手方はおそらくわざとやったのだと思うのですが、ひじでえぐるようにぶつかられ、左脇腹が痛いです位置としては、臍から真左に指4本分くらいのところです。今数時間経って痛みはだいぶマシになったのですが、まだ違和感もあり、病院へ行くかどうか迷っています。内出血などの可能性はあるのでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
mi-o-nさん
( 神奈川県 /18歳 /女性 )
- 2016/02/08 20:27
- 回答1件
こんにちはとある大学受験生です。来週に第一志望の試験があります。昨日から生理になったのですが今までにないくらいの吐き気と腹痛が襲ってきてただのたうち回るだけでとても辛いです。今も寝転がりながらただ指先を動かすことしかできません…不安がどんどん大きくなっています。今までもかなり生理痛はひどい方だったのですが最近薬をEVEに変えたところだいぶ落ち着いてきました。今はEVEを飲んでも全く効…
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

-
餃子ぽんさん
( 埼玉県 /17歳 /女性 )
- 2016/02/02 07:02
- 回答1件
自分で調べたり、こちらで質問させていただいたりして反対咬合の治療にはかなりのお金がかかるということがよくわかりました。もし手術をするとして保険が適用されたとしても、それでも高校生にとってはかなりの額になると思います。なので反対咬合の治療をするのは大人になってお金を貯めてから、と考えたのですがやはり心配です。今回教えていただきたいのは、1、高校生の時と20歳以上の時では、お金はもち…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
青柳 楓さん
( 神奈川県 /16歳 /女性 )
- 2016/01/29 15:06
- 回答1件
かなり小さい頃から反対咬合だったようで、小学校高学年の頃からずっと自分の顔がコンプレックスでした。サ行やタ行は言いにくいし滑舌も悪く、横顔を見ると下唇が前に出ている状態です。歯並びは悪くはありませんが綺麗とは言えません。小学校、中学校、高校と、全ての歯科検診で咬合に問題あり診察、治療をおすすめしますと言われ続けてきました。高校生になった今、自分が大人になった時この歯並びのまま…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
青柳 楓さん
( 神奈川県 /16歳 /女性 )
- 2016/01/28 17:29
- 回答2件
初めて質問をさせて頂きます。2歳になるアメリカンショートヘア(雄・去勢済み)と暮らしています。もともと穏やかで甘えん坊な子でシャーっと言ったことも無いような子でしたが、去年の夏に急に威嚇をするようになりました。その時は、唸り声や、急に飛びついてきて血が出るような怪我もしました。その日は丸一日家を開ける予定があったので次の日に帰ってきたときには、何事もなかったかのように元の穏やか…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ネコちゃん好きさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2016/01/27 23:33
- 回答1件
左上の歯を治療していましたが、3本ある根っ子の内側が、奥深くまで虫歯になっているので、歯茎を開いて1本根っ子を取るオペを行いました。しかし、途中でその根っ子の歯を落としてしまい、副鼻腔に入り、別の大学病院を紹介されました。これは、医療ミスなのでしょうか?費用等、どのように歯医者と交渉すれば良いのでしょうか?
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

-
じみーたかさん
( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2016/01/25 14:42
- 回答1件
わたしは実家に13歳になるビーグルがいます。玄関の横のスペースで、小さい頃から完全に外飼いでした。ここ数年で、足腰も弱り目も濁り、徐々にフラつくことも出てきて、老犬の兆候が現れ出しましたが、まだ自力で歩くことも台などの上に飛び乗ることもできます。が、ここ最近昼も夜もやたらと大きな声で吠えて困っています。小屋の中で寝転がって、大きな声で吠えます。田舎で、ご近所さんもペットのいる方…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
ぽぽぽんたさん
( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2016/01/08 14:28
- 回答1件
高校2年生女子バドミントンしてます。1ヶ月前くらいから前かがみになると腰が痛いです。特に部活をした後は痛くて前かがみになれず靴紐をとれないくらいです。痛いのは前かがみになった時だけです。立っている状態で前かがみになって体を起こすとき?が特に痛いです。湿布を貼っていますが全然良くなりません。どうしたら良いでしょうか?回答よろしくお願いします。
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

-
うさぎくらげさん
( 大阪府 /16歳 /女性 )
- 2016/01/08 22:41
- 回答1件
はじめまして、質問させて頂きます。昨年、勤めていた会社を退職し、その後失業保険を受給しながら就活するもご縁がなく、10月に結婚致しまして、そこから夫(会社員)の扶養に入っております。そして年末から、フリーランスで活動を始めました。フリーランスの収入は昨年12月末が最初となり、昨年の収入は100万以下となっております。そこで質問ですが、現状フリーランスの収入が不安定なため、いつ頃扶養を…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- じぇにさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2016/01/07 22:37
- 回答1件
はじめまして。小6女児を持つ母です。1年前から、長い休み明け・日直(スピーチをしなければなりません)・部活の試合などがある朝になると、腹痛と下痢を起こします。顔面蒼白になり、ひどい時は吐き気や頭痛、過呼吸にもなります。暫く横にさせたり、ビオフェルミンや鎮痛剤を飲ませると症状が落ち着くので、遅刻をして登校します。昼頃までには治るようです。緊張するであろう卒・入学式を控えていますし…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
メイプルママさん
( 千葉県 /50歳 /女性 )
- 2016/01/07 09:36
- 回答2件
元々拾われたコでうちに来て1ヶ月ほど経ちます。今の体重は1.2キロです。初めて左目に瞬膜が出てから二度受診し、眼軟膏、目薬、抗生剤どれも効果がなく、先日の血液検査で猫エイズ陽性の判定により、先天性の脳疾患から顔面麻痺が起きていると言われました。あとは大きな病院で詳しく調べたいなら紹介状書きますと。私は中耳炎を疑っています。その事も伝えたのですが、何も検査もせずに耳は問題ないですと…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
nojoriさん
( 鹿児島県 /38歳 /女性 )
- 2015/12/28 13:48
- 回答1件
30代妻の症状です。仕事は長時間のデスクワークをしており、週に二度ジムに通って運動をしています。タイトルのような症状が一か月ほど治らないので心配なのですが、寝違えや筋肉を痛めて一か月も良くならないことはあるのでしょうか?また、内蔵系の負担など他の原因は考えられるでしょうか?以下、具体的な症状です。一か月ほど前、朝起きると左肩甲骨が少し痛く、その日のうちに徐々に酷くなり左上胸部、…
- 回答者
- 外丸 千明
- 理学療法士

-
chiliさん
( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2015/12/21 12:24
- 回答1件
3日前に階段から落ちて、右脛腓捻挫をしてしまいました。一応、2週間程度とのことで、ギプス固定と極力荷重はかけないようにと松葉杖をつかっています。休日等の関係で次に整形外科受診が来年になってしまうのですが、松葉杖はいつまで使用したほうが良いですか?脛骨と腓骨をつなぐ靭帯だから、荷重をかけると骨の間が広がってしまうと言われました。今3日間はRICE対応して、固定していれば少しの距離なら前…
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

-
パラさん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2015/12/21 19:34
- 回答1件
自分は、高校3年生ですがものすごく腰~尻にかけて強烈な痛みに悩まされています・・・ 痛みだしたのは、2年前からでした。 背骨あたりが痛くて腰をひねって「ゴキゴキ」っといわせてなんとか耐えていましたが、3ヶ月前から腰を曲げて「ゴキゴキ」っといわせると猛烈に痛みはじめました、、、2年前は痛気持ちよかったんですが最近では痛いだけです。 そして、1ヶ月前から腰の痛みが尻にきて今では…
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

- koikoi224さん ( 広島県 /17歳 /男性 )
- 2014/12/02 10:30
- 回答1件
犬(チワワ)が12月12日の午前2時に、突然家で飼っているチワワが、けいれんをお起こしていて、手足をばたつかせて、泡を吹いていました。 そのあと気づいて色々処置をしたら、落ち着いていつもの状態に戻りました。短時間で収まったと思います。でも心配で仕方がないです。そんな行動になる前は、いつもと同じ状態でした。原因と症状を教えてください。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- かしわもちさん ( 愛知県 /13歳 /男性 )
- 2015/12/12 03:17
- 回答1件
母についてお尋ねします。年齢50歳、3日前より右膝の腫れ痛み浮腫み、たち座りする時、正座をすると痛むそうで昨日の夜からは蕁麻疹で痒くて一睡もできなかったそうです。今日、大きな病院に行き検査をしてもらったそうなんですが何も異常がなく原因不明と言われたそうです。別の大きな病院に行ってまた検査をしてもらった方がいいのでしょうか?何か別の病気から症状が出てるのでしょうか?
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

-
りなrinaさん
( 福岡県 /28歳 /女性 )
- 2015/09/09 00:49
- 回答1件
足の痛み。原因がわかりません。お酒は飲みません。尿酸値は少し高いです。仕事ではよく歩きます。偏食もなく割と規則正しい生活をしています。しかし突然足が痛みます。痛む箇所は足の甲だったり親指の付け根だったり、右足だけかと思えば次の日左足が痛みます。休みの日に家で動かなくても次の日痛むこともあります。触ったら痛いぐらいに痛むこともあります。内科、整形でいくつか病院でみてもらいました…
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

- Oldbabyさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2012/09/09 09:50
- 回答1件
63歳の母の症状なのですが、8年くらい前から立ったり歩いたりするときに、かかとから臀部にかけてグラグラする感覚があり年々酷くなっていて歩きずらいです。端から見ていると揺れていないのですが、本人だけがグラグラ揺れている感覚のようです。きっかけが、朝起きるときに目が回って何分か起きられなくなったという症状から始まり、当時は目眩と思い耳鼻科を受診しましたが、突発性難聴とのことでした。で…
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

-
ばかだんなさん
( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2015/01/04 22:44
- 回答1件
1年前から、50肩でペインクリニックでヒアルロン酸を打ってもらっても痛みが取れません。腕を上にあげることも、あおむけの眠ることもできません。 痛みが発症した同じころから、導眠剤をもらって週1,2回飲むことがあります。関係あるでしょうか。最近、両方の指に力が入らなくなってきて、ペットボトルを開けるのもつらくなってきました。握力が無くなっているような気がします。2年位前から、時折鼻…
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- 真弓さんさん ( 東京都 /77歳 /女性 )
- 2015/12/07 20:34
- 回答1件
親知らずが力を入れても抜けませんでした。原因としては骨粗鬆症の薬ベネット錠を長く飲んでいて骨が硬くなってあごの骨に歯がくっ付いているのかも分からないとのこと。(ベネット錠はH24.5から服用。抜歯のために7月から飲んでいません。)様子を見ていたら、(半年とか1年とか)歯が浮いてくるかもわからないので、いばらく様子を見ることになりました。抜けない場合、普通は骨を削って抜くがベネット錠を…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- 心配乙女さん ( 大阪府 /67歳 /女性 )
- 2015/12/01 12:26
- 回答1件
現在24歳の女です。1年半前に転職をし、勤務形態の安定した今の事務職に就職しました。まずは派遣会社からの紹介という形で3ヶ月間派遣で働き、その後正社員になったという流れなのですが、半年を過ぎた頃から調子がおかしく困っていたところ、身内に勧められた病院で先日抑うつ状態、離人症、ストレス障害との診断を受けました。窓口業務なのですが、お客様と話をしていても相手が言っていることが理解で…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

- najaさん ( 香川県 /24歳 /女性 )
- 2015/11/21 13:40
- 回答1件
息子が、保育園で、園児とふざけ合い右額から、頬にかけ強打、顔の頬の内部の皮下組織を切り、丁度、頬の膨らみのある表情筋あたりが変に癒着し、現在では、見た目には、綺麗に治りましたが、表情を変える特に笑うと大きなへこみと傷が、出てしまいます。現在、後遺障害の請求を出していて、病院からの診断書には、表情により、頬に3センチ以上の傷とへこみときされています。簡単に調べた感じですと交通事故…
- 回答者
- 浅川 有三
- 弁護士

-
kotatuneko1126さん
( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2015/11/26 14:04
- 回答1件
ふくらはぎ打撲と血腫の治療についてご質問です。以下経過です。32才おとこです。11/8 バスケ中に右ふくらはぎ内側の腓腹筋を人の膝で強打。アイシングして足を引きずり帰宅。アイシング湿布を続け、就寝。11/9 ふくらはぎは2倍に腫れた。総合病院整形外科で診察。MRIとレントゲンを実施。骨に異常はなく腓腹筋下に内出血が確認。血液固りを溶かす注射をされる。松葉杖と湿布、痛止をもらう。膝関節の屈曲は…
- 回答者
- 松下 佳祐
- 理学療法士

-
srkfsさん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2015/11/22 14:16
- 回答1件
2歳半のビーグル(オス)のアレルギーについて質問です。身体の痒みがひどく、痒い場所を舐めたり歯を使って掻いたりしているため、傷になる程ではありませんが、その部分の毛がかなり薄くなっています。また、手足(人間で腕やスネにあたる部分)や腹部の皮膚が赤みを帯びいます。先日かかりつけの動物病院で環境アレルギー検査を受けたところ、41種類のアレルゲンのうち半数以上に反応が出ており、いくつか…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ここあパンさん ( 新潟県 /38歳 /女性 )
- 2015/11/20 15:30
- 回答1件
初めまして。2歳の雑種♂、去勢済みの中型成犬を保護団体から引き取って1か月になります。トライアル中や正式譲渡直後は何事もなく平穏無事でしたが、少し前から様子が急変しました。私が家にいても姿が見えないだけで鳴き、部屋でひとりにすると鳴くことに加えて徘徊、家具や床、窓ガラスをガリガリ。ゴミを出しに行くことも躊躇するレベルです。戻るとものすごく尻尾を振って甘えてきます。寝るときはケー…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

- まりゆきさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2015/11/02 20:42
- 回答2件
現在親の扶助と健康保険に加入しているのですが、11月時点で103万は確実に超えてしまっており、12月には確実に130万円を超えてしまいます。この時点で親の扶助と健康保険から外れてしまうことは理解しているのですが、学生ならば・・・という回答がいくつかありました。しかし、私の場合今年の8月に大学を卒業しており、現在は学生という身分ではありません。また、今年は歯医者等、病院に複数回…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- gozira1234さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2015/11/20 11:42
- 回答1件
2年ほど前にバレーボールで足首を痛め、病院に行ったら捻挫と言われました。レントゲンも撮り問題ないとの事で捻挫の治療をし、完治までに2か月ほどかかりました。その後は特に痛もなかったんですが、先日また足首を痛めたので病院でレントゲンを撮ってもらうと、足の甲が剥離骨折していると言われました。素人の私が見てもわかるほど骨が欠けていて、欠けた骨が少し上にありました。先生はそのままで大丈夫…
- 回答者
- 長山 将吾
- 理学療法士

- yukasuke7さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2015/11/16 13:42
- 回答1件
我家の猫はアビシニアンで5歳になります。生後半年ほどで避妊手術を受けているオスです。1年ほど前から突然パニックを起こすようになり、自分も含め、かなりの怪我をしています。最初のパニックの原因は、おそらくですが、お気に入りの場所(窓の近く)でくつろいでいた時に、たまたま換気のために少し開けておいたところ、マンションの掃除の人が外から声をかけたのに驚いて少しのパニックになりました。ま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- じゃろさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
- 2015/11/09 02:55
- 回答1件
こんにちは、また再び犬の要求吠えについての悩み事です、14歳雄去勢済み雑種犬を飼っています、最近また要求吠えが異常なくらいのレベルにまで達してしまいました。まず 平気で何時間でも騒ぎます、間隔あけて騒いだり 何時間もぶっ通しで騒いでみたり 休み休み騒いだり とにかく散歩させたりして疲れさせるしかないと思い散歩に連れて行くと今まで喜んでガンガン歩いていたのが嘘のように全く歩かなく…
- 回答者
- 川添 千絵
- しつけインストラクター

-
サトウ9447さん
( 宮城県 /28歳 /男性 )
- 2015/11/15 22:35
- 回答1件
10歳の女の子の橈骨遠位骨折についてです。今から3週間前10/19にバスケットゴールの裏のパイプにぶら下がり、着地に失敗して右手首を付き橈骨遠位骨折しました。最初に診て頂いた病院でレントゲンを撮り、そう診断されました。縦にヒビが入っている状態でした。添木に包帯を巻く形のギブスをして1週間後にレントゲンを撮りますと言われたので1週間後行ってみるとレントゲンはもう1週間後と言われ、娘の手首を…
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- てかぴさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2015/11/09 22:01
- 回答1件
高校二年生、女ですバドミントンしてます二週間程前から足の甲が硬く腫れてます。痛みは全くありません。腫れてるってゆうより骨がボコッとしてる様な感じです。この前、別の用事で整形外科に行ったときに先生にゆったところレントゲンをとりましたがなにも異常はなく湿布をもらいました。腫れの原因はなんでしょうか。回答よろしくおねがいします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
うさぎくらげさん
( 大阪府 /16歳 /女性 )
- 2015/10/25 16:57
- 回答1件
10年程前に、上の奥歯、親知らずを入れると奥から3番目の歯を神経を抜く治療をしました。治療途中で、何かをグッと入れた時に激痛がはしり、それから痛みが続きました。痛みを訴えましたが、レントゲンを撮り直すなどし、何も問題ないと相手にされませんでした。神経を抜いたからだと我慢していました。その後、痛みはなくなったり、鈍い痛みが続いたり、体調が悪い時や、免疫の落ちてる時は痛み止めなしでは…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
3104@さん
( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2015/10/29 02:27
- 回答2件
人間不信とアダルトチルドレンを克服したいです。カウンセリングといっても、精神分析、認知行動療法など色々な技法があると思いますが、どういう技法のカウンセリングが効果的ですか?また民間のカウンセリングルームで、悪質なところを見分けるには何を基準に選んだらいいですか?
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
サクサラクさん
( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2015/10/11 17:31
- 回答1件
見てくださってありがとうございます。自分は病院に行った方がいいのか、ご意見をいただきたいです。私は現在社会人1年目の23歳 女です。そして、処女です。今まで1度だけお付き合いした方がいましたが、私も恋愛感情が分からないままOKしキスもせずにお別れしました。直感的に、この人とキスできないと思ったためです。恋愛願望はあるし、いつか誰かを好きになれたらいいなという思いがあるので、男性から…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- みきぼーさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2015/10/24 22:38
- 回答1件
犬の血液検査にてクレアチニンという数値が今年3月時には1.0で8月時には(参考正常値が0.4~1.4となっている)1.5と参考正常値の上限1.4を超えていました。(尚、尿素窒素は3月時には21.7で8月時には24.4でした)掛かりつけの医師が言うには年齢から考えれば(今年5歳になったばかり)この位の数値はみたいな感じで言われたそうです(病院に連れて行っているのは私ではなく私の父なので)その父は医者...
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ジュリエッタさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
- 2015/10/18 06:19
- 回答1件
性格を改善したいです。問題だと思ってる性格は沢山あるのですが、その中から特に直したいのを簡単にまとめると以下のような感じです。1.興味関心が薄い物事が多い。結果として知識も乏しい。親が入院した際の理由や入院場所。兄弟の職場、大学、結婚相手、新居。自分が産まれた病院。住んでる町の隣町が何町なのか。その他様々なことを知らない知ろうとしない自分を、周りが指摘してきます。知ったとして…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

- チビヒヨコさん ( 茨城県 /22歳 /女性 )
- 2015/10/15 16:49
- 回答1件
5,026件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。