回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「滞納」を含むQ&A
434件が該当しました
434件中 251~300件目
土地を購入してこれから完全分離型の二世帯住宅を建設予定です。一応完全分離なので玄関から別にして共同部分がなくお互いが独立した生活をおくれる様な設計を考えております。将来2DKを使用しなくなったら賃貸として貸したいと思ってます、こういう事は可能でしょうか??もし可能であれば手順を教えてください。
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- さっちゃん214さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2009/09/15 14:49
- 回答2件
現在住んでいるアパート(賃貸)に今年の6月に入居して、もうすぐ五ヶ月になります。契約時に敷金二ヶ月を私の伯父に借りて支払いました。入居後、主人からDVを受け生活費も家に入れなくなったり警察に相談したりして私は、主人と離婚することに色々と進めていく所です。主人はアパートを出て暮らすと言っています。それについては、夫婦間、意見が一致しています。ただ、私としては、小学校中学年の子供が…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- tomo-tomoさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
- 2009/10/24 15:59
- 回答1件
はじめまして。社会人(社歴8年)、28歳、年収約300万円〜330万円の女性です。現在クレジットカードのキャッシングで、金利約18%の借金が3社合計80万円程度あります。A社:10万円B社:45万円C社:25万円リボ払いで月々A社:1万円B社:2万円C社:1万円(利息含む)返済を行っていますが、銀行や各社金融機関で行っているおまとめ返済(一本化)を検討しています。3年以内の返済を目標にがんばりたい...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- はちろくさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2009/10/13 16:43
- 回答3件
現在、フラット35を申し込もうとしている女性会社経営者です。離婚はしていますが、一緒に住んでいて、内縁の夫ということもあり、以前のままの社会保険の内容が前夫の扶養者となっています。この場合、複雑ですが、新居へは私だけが引っ越して、住民票を移動するつもりですが、本審査での保険証の控え提出時、何か不都合があるのでしょうか?よろしくお願い致します。それと、クレジットカード借入残は現…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- 雨のち晴れさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
- 2009/10/05 18:16
- 回答3件
現在の株式会社Aを株式会社Bへ商号変更しようと考えています。株式会社Aは超過債務の会社で、税金も滞納しています。そろそろ倒産させるようです。私は株式会社Aと同業者です。最近、独立を考えており、先日、その会社Aから設備一式譲り受けられることになったのですが、ついでにその際、株式会社Aを株式会社Bへ商号変更し、代表者の名前も変更する手続きをすれば、色々と楽なのではと考えていたとこ…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- dragonfishさん ( 秋田県 /25歳 /男性 )
- 2009/08/28 18:34
- 回答2件
2階建ての一戸建て(1軒のみ)賃貸の管理について質問です。自主管理にするか、不動産屋さんに頼むかで迷っています。頼むと月々6千円の管理料がかかります。管理会社経由すると、家賃の滞納などの催促、クレーム処理、修繕会社手配、敷金清算時の修繕費の請求などを頼めそうですが、これらは自主管理だと厳しいのでしょうか。例えば、家賃の回収を代行してくれるサービスを個人で頼んだり、借主さん退去…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- 8888HANAさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2009/09/09 22:17
- 回答3件
競売案件を取得して、賃貸に出す場合。前所有者の各種滞納金(管理費・修繕積立金)は全額を損金扱い(経費)に出来ますか?もし、不可の場合は資産計上する必要がありますか?
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- yo-chanさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2009/09/01 18:16
- 回答2件
住宅ローンの仮審査に通らなかったので、CIC・CCB・全銀で情報開示の手続きをしました。CICの方で、一つクレジットで未払いの物があり、それが原因ではないかと思ったのですぐに支払いは済ませました。しかし、不動産屋の営業の方の話では支払いをすませても3〜5年はブラックリストに載ってしまい住宅ローンを組むのは難しいと言われました。営業の方は、CICに加盟していない銀行などで住宅ローンを組めば何…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ぼんだいさん
- 2009/08/16 13:20
- 回答2件
私は中古の一戸建てを購入しようと仮審査をしました。その結果通りませんでした。理由は国民健康保険の滞納でした。ほかの銀行に話を聞いたところ滞納分を払い、有効期間が1年であればそのことに関してはOKとのことでした。まずこちらの現状と致しましては、年収:前年度305万 勤続年数:7年(社員・役職:主任)保健:国民健康保険(滞納あり) 年齢:35歳ローン等の借り入れ:一切なし(過…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ちっぱーさん
- 2009/08/14 23:29
- 回答1件
主人と収入合算で住宅ローン審査を受ける予定ですが、私には旧姓名義のクレジットの残債(リボ)が50万あり、結婚前のことの為、主人には話せません。一括返済はできないので現在も滞納なく返済中ですが、この様な場合では連帯保証人にはなれず、審査は通らないでしょうか?また、残債があることが主人にわかってしまうのではないかと不安です。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ここりおちゃんさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2009/08/11 15:00
- 回答3件
私は現在一戸建てに住み、住宅金融支援機構と協同住宅ローンから、各々35年払いで住宅ローンを借りていますが、この度収入が激減したため、任意売却しようと思っております。その他のローンとして自動車ローンがあり、8月から60回(5年間)払いで返済することになっております。ここでお聞きしたいことがございます。自宅を任意売却した場合、自動車ローンを一括返済しろと強要されることはないでしょうか?…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2009/07/30 14:49
- 回答3件
もしローン会社のブラックリストに載ってしまった場合、自動車ローンを組んだり、クレジットカードを利用したり、大型家電を金利・手数料無料のボーナス一括払いで購入することはできなくなってしまうのでしょうか?また、もしブラックリストに載ってしまった場合、何年経てばブラックリストから消えるのでしょうか?恐れ入りますがご教示頂きます様、よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 山口 京子
- ファイナンシャルプランナー

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2009/07/29 17:40
- 回答4件
私は41歳の躁うつ病(双極性障害)患者です。6月末まで約7ヶ月休職し、現在は復職しておりますが、いまだ通院および飲薬治療を行っております。この様な病気を患ったため収入が減少(月19万円ダウン)したため、生活が苦しく、住宅ローンを払えなくなりました。自宅を売却して、低家賃の賃貸住宅に住み替えようと思います。(躁うつ病のため団信組めず、住宅ローンを再度組むことはできないので、新たな住宅…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2009/07/29 13:44
- 回答1件
泉州銀行で8ヵ月間、住宅ローンの1ヵ月遅れの引き落としが続いています。何ヵ月つづけて延滞すると、競売などになるのでしょうか?
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- クリボーさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2009/07/22 01:07
- 回答3件
夫の家族会員として、毎月カードを使用しています。支払いは夫の口座から一緒に引き落とされているのですが、この御時世で収入が激減し、引き落としが今月出来なくなっています。多額の借り入れもあり、税金もかなりの滞納があります。夫は自己破産も視野に入れているようなのですが、自己破産をする場合、家族カードで使った私の支払いはどうなるのでしょうか? 私に請求がくるのでしょうか?
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- mikkyさん ( 岡山県 /35歳 /女性 )
- 2009/07/13 22:48
- 回答2件
自営業の彼と婚約をしています。2人で住む家をマンションなり、一戸建てなり、購入したいのですが、彼は自営業なので住宅ローンが組みにくいと聞きました。私は医療機関で栄養士をしていますが、私のほうで購入することになるのでしょうか?それとも私の収入では、ローンはくめないのでしょうか?住宅ローン減税はあてはまりますか?何もわからない状態ですが、何卒ご指導願います。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- アイコロンブスさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2009/07/10 21:37
- 回答2件
築14年で残り16年の住宅ローン借り換えを考えています。来年固定期間10年が終了(金利3.5%。月10万でボーナス時40万プラス)先月、軽い気持ちで、地方銀行の『借り換えキャンペーン10年固定1.75%』に申し込んだのですが通りませんでした。保証会社の審査が通らないとの事で、クレジットカードでのキャッシング借り入れがないかとのこと、私と妻合わせて2社、15万ほどの借り入れを返…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- gold1965ssさん ( 新潟県 /43歳 /男性 )
- 2009/06/16 22:44
- 回答2件
マンション購入を考えていますが、私的境遇も含め、購入したほうがいいのかアドバイスをいただきたく、どぞよろしくお願いいたします。以前は、離婚後実家の世話になっていましたが、子供のことなどで両親と折り合いが悪く、精神的に参ってしまったことや、便が悪く生活しづらい場所のため通勤にも疲れたことなどから実家を出た経緯があり、もう実家には戻らない・あの土地では暮らしたくないという気持ちが…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- chyaki_cyakiさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2009/06/14 17:50
- 回答2件
私は都内で会社員として働いている30代の女性です。年収は300万弱、国民健康保険と都民税・区民税は自分で払っていますが、国民年金はここ2年ばかり未納になっています。現在76歳になる男性と2年前から一緒に暮らしていますが、彼は無年金・無収入のため、私の収入で生活しています。税金も全て滞納したままになっているようです。実は、近いうち入籍しようと考えているのですが、私の扶養に入れたほうがいい…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ルンカさん
- 2009/06/15 23:29
- 回答2件
質問させていただきます。6年ほど前に、住宅を売却した際に住宅ローンの残額320万円が代位弁済となりました。それまでの返済に滞納はありませんでした。この6年間、毎月1万円の返済をしておりますが、2、3回ほどの振込み忘れはございましたが、毎月連続で滞納したことはありませんでした。ただ、代位弁済をされると完済するまで融資は受けられない、というのが常識だと思うのですが、これまでに私名…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- jtdriveさん ( 福岡県 /41歳 /男性 )
- 2009/06/06 13:05
- 回答1件
現在居住中のマンションは以下のようなデータです。・山手線内、地下鉄の駅まで徒歩3分・築12年 RC造・50平米弱の2LDK・デザイナーマンション・賃貸額予想14〜15万程度(近くの不動産屋情報)このマンションを完済しておりますが、あらたに郊外に4500万程度の一戸建てを購入したいと思っています。ローンの審査上の問題について、またFPの視点からの生活レベル(生活がこれでは厳しい等)、不動産収入をあら.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- おかろうさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2009/06/02 15:17
- 回答1件
結婚2年目ですがアパートの家賃が田舎のわりに高いと言うのと、将来的には自分達で家を建てないといけないと言う理由からマイホームを建てる事を決意しました。頭金は100万円程度しか出せず、もう少し貯めてからとも思いましたが、金利の安さなどからチャンスと思い踏み切りました。しかし、このところの経済不況で主人の手取り収入が10万円以上減少してしまいました。私も正社員で働いていて収入は少ないですが不…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- carryさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2009/05/27 14:00
- 回答6件
専門家の方のご意見お願いします。今回住宅ローンの仮審査を受けたところ、昨日の時点では銀行から「前向きに」との事だったようなのですが、今日になって「総合的に判断して」という事で、保証会社の方から断られたと言うことです。主人の年収350万 借入れ希望(諸経費込)1370万借金なし。貯蓄額200万円で申し込みました。実は私の母が自己破産し、過去の借入れ残金90万程の保証人に、妻であ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- jyuri1さん ( 大分県 /39歳 /女性 )
- 2009/05/29 20:00
- 回答2件
テナント賃貸業で経理事務をしています。家賃の入金が非常に遅れているテナントが、4月2日に前年12月分家賃を事務所まで納めに来られたのですが、その際に12月分領収書を渡すべきところを誤って2月分家賃領収書を渡してしまいました。最近になってまた滞納家賃を納めに来られたのですが、その時に「2月分家賃の領収書を持っているのだから今収めに来たのは1月分ではなく3月分の家賃だ。」と言われ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 斉藤泉さん ( 滋賀県 /38歳 /女性 )
- 2009/05/25 22:53
- 回答1件
夫は現在、お姉さんの旦那さんが経営している廃品回収業者に4年ほど勤めています。ですが、会社が何も申告などしていないので夫の収入は0円ということになっていると思います。月収は45万円程度です。そこで問題なのが、住宅ローンが組めないということですが、住宅ローンの審査に通るためには、どうすればいいのでしょう??2年〜5年間ぐらいかけて自分でなんらかの手続きをして、納税や、確定申告な…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- すみれ1112さん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
- 2009/05/20 00:10
- 回答3件
お世話になります。離婚による家売却&住宅ローンについて質問させてください。夫:30歳 会社員 給料23万くらい妻:30歳 会社員 給料18万くらい去年新築マンションを共同名義&二人ずつローンを折半し購入しました3300万ほどの借り入れで、現在もほぼ同額残っています。離婚し家を売却したいのですが、どういう流れになるのでしょうか?互いはそれぞれ実家・一人暮らしをするつもりです。売…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- legentさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2009/05/05 21:38
- 回答2件
2月に住宅ローン(約2500万円)の借り換え(10年固定金利)の申請をしましたが、保障会社の審査に通りませんでした。審査に落ちた理由がわかりません。考えられる理由は何でしょうか?【我が家の状況】・今回3回目の借り換え・過去にローンの滞納なし・申請する少し前に教育ローンの申し込みをしました。・職業はは電気メーカー(勤続15年)・共働きですが、今回の申請には私の収入しか申請していません。(妻…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- ホワイトクンさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
- 2009/04/13 21:56
- 回答3件
銀行でのローンがだめで比較的通りやすいと言われるフラット35で審査に出しましたが事前審査1は通ったのですが第2でだめでした。過去に延滞が10回弱あったためだと思うのですがいつになればローンが組めるようになるのでしょうか?また国民年金の未納(以前会社勤めではなく1年くらい払っていない)も考えられるのでしょうか?全然見当も付かずこれから先希望も持てません。自分のミスなのですが何か希望の…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- はるむさん ( 栃木県 /34歳 /男性 )
- 2009/04/28 01:36
- 回答2件
私22歳パート、夫26歳派遣社員、娘1歳、義母62歳代理店所長。夫の母が700万くらいの借金をしています。夫は一人っ子で、義母は離婚しており母一人子一人という状態です。その為、夫が借金の保証人となり、義母が返せなかった場合、私たちが最高で200万の借金を抱えることになります。さらに、義母は国民保険、国民年金などを滞納しており、将来は私たちが義母の面倒を見なくてはならなくなります。しかし、私…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- chamoさん ( 福島県 /22歳 /女性 )
- 2009/04/24 14:07
- 回答3件
父が親戚Aのアパート賃貸契約連帯保証人になっていますが、Aが滞納を繰り返し連絡もよこさないため、大変困っています。不動産会社から解約の申し入れを受けていますがAは居住権を口にして居座るつもりのようです。Aは50歳男性独身で他に身寄りがなく、以前無免許で交通事故を起こし足が不自由で生活が不安定です。しかし受給されていた生活保護も自ら断ってしまったため、現在は時給800円のアルバイト生活で…
- 回答者
- 石川 雅巳
- 弁護士

- ばくさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2009/04/16 21:36
- 回答1件
社長の長期未払い給与(決定分月70万円)確定申告時、実際の収入に応じた額で納税する便宜的方法ないでしょうか?土木建設業3月決算100%社長出資、従業員約10名の代表者です。資材置き場として同社より地代収入だけ受け取っており、大半の給与は一昨年より未払い状態です。毎年5月の総会では法人税申告だけで、役員給与は従前のまま放置状態です。社会保険 算定届は資格維持の為同額で決定済みです。所得…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- よしみつさん ( 富山県 /33歳 /男性 )
- 2009/03/10 15:32
- 回答1件
夫40歳妻35歳長男10歳長女8歳長男5歳4年前に2600万30年ローンで住宅を購入し、貯金しては繰り上げ返済にまわしてきました。長男が15歳までを目標に返済をすませてそれから学費の準備に力を注ごうと思っていましたが、不況で給料も下がるかもしれないし、先に学費をある程度確保すべきか悩んでいます。どのようなバランスが良いでしょうか?あと、家計の問題点なども教えてください。現在は上2人の子供がそれ…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- はるちゃん8さん ( 京都府 /35歳 /女性 )
- 2009/03/06 23:30
- 回答4件
2年前に離婚しました。離婚後、離婚協議書を作成し、養育費3万円/月、離婚後から支払われていなかった養育費18万円の分割1千円/月を毎月支払うことを約束しています。また、養育費を滞納した場合は違約金(元夫が残した借財を当方が支払っていますが、その残金を元夫が支払う事)が発生することも書面に残しています。今年の1月分の支払いが無く、電話での督促で1万5千円が振り込まれ、今月も1万…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- えび0215さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2009/02/24 11:37
- 回答1件
私は、30代で親の扶養に入っています。3年間くらい国民年金の滞納をしています。最近社会保険所の人が電話をしてきて、30代、40代で親の扶養に入っていて、親に支払い能力がある場合は、支払い義務があるから支払って下さいと言ってきたそうです。もし、支払いされない場合は、差し押さえに行きますと脅しのような感じで言ってきたそうです。私自身は、最近仕事(パート)を始めたばかりなのでお金を貯…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- TACMさん ( 山口県 /36歳 /女性 )
- 2009/01/31 10:41
- 回答2件
クレジットカードの支払いをずっと滞納していたカードがあったので、支払いを済ませました。支払いを済ませても滞納した情報?は5年間は消えないというのを知恵袋で見たのですが、支払いを済ませても滞納履歴があるとクレジットの信用情報を照会する会社の場合、審査は通らないのでしょうか?審査をするか(クレジットの審査があるか)は不動産会社さんにも教えられないですよね。ということは、審査を通過して…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- そばさん ( 三重県 /23歳 /女性 )
- 2009/01/25 23:26
- 回答1件
私は岐阜県在住です。現在福岡市内の不動産投資(賃貸)オーナーなのですが不動産管理会社からの家賃送金が3ヶ月分にわたり滞納状態が続き昨年12月より再三督促を繰り返していますが対応がなく不信感一杯で管理会社自体を変更したいと検討中ですが具体的知識が充分でなく心配です。つきましては、今後の対処と考慮すべき内容を可能な限り具体的な相談にご回答賜れば幸いで御座います。また、福岡市内での…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 太腹GIFUささん ( 岐阜県 /52歳 /男性 )
- 2009/01/25 13:24
- 回答4件
こんにちは。以前も住宅ローンの件でご相談しましたが、また新しい質問です。 土地が見つかり、マイホームへ一歩前進しました。 そこで気になってくるのが住宅ローン。 うちは主人が自営業なので、私と合算で借りるのが必須です。 実は、私は以前にセゾンカードのキャッシング枠を利用した履歴があります。15万円くらいを返したり借りたりしていて、最終的に完済して、先月で丸三年になります。住宅…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ぶすちびちゃんさん ( 群馬県 /30歳 /女性 )
- 2009/01/16 13:11
- 回答1件
こんにちは。お付き合いしている方(30歳)の年金記録に「未納」があることが判明しました。大学生時代に国民年金(?)の納付については、免除や猶予の手続きを行っておらず、その後の大学院生時代の2年間は支払猶予?の手続きを行ったそうです。大学生時代の未納時代は、現在では時効のため支払うことが出来ず、大学院生時代のものは滞納金?が上乗せされてしまうが支払うことが可能だと社会保険庁の窓…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ねこねんさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2009/01/12 21:20
- 回答1件
築20年以上の旧借地権付中古物件の住宅ローン(2000万円)を組もうとしています。担保価値よりも安い価格でのローンになると判定されていますが、ゆうちょ(変動3.52%)と信金(3年固定1.25%)で比較したとき、自己資金が少ないため、購入後の生活を考えると、ゆうちょを選ぼうかと思っています。できるだけ、早いタイミングで、借り換えを行いたいと思っていますが(もちろん、有利になるという条件の元)、新規...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- k5さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2009/01/11 10:17
- 回答2件
以下のような内容で住宅ローンを組みたいのですが、難しいでしょうか?年収 約700万円年齢 33歳勤務歴 1年2ヶ月 一部上場→一部上場企業へヘッドハンティング。職種も 同じです。借入額 物件 4200万円 諸費用 250万円 つまり、頭金はまったくのゼロ負債 自動車ローン170万円残を、会社系列のファイナンス 会社から借入れ中。年間70万返…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- Takeshi3さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2009/01/09 02:46
- 回答3件
主人の話ですが四年半前にリストラされ、ハローワークの紹介で就職活動するも受からず、四年前よりコンビニでアルバイトの身です。就職するつもりで年金、国保が未払いのまま今日に至ります。喘息があり二〜三ヶ月毎に自費で病院にかかっています。現在の収入は月に12万程です。子供が一人いますが私の扶養に入っています。主人が就職できたとして、今まで滞納している国保料はやはり払うべきものなのでし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- すみれぐみさん ( 高知県 /32歳 /女性 )
- 2008/12/19 22:56
- 回答1件
妻が結婚前の国民年金保険料を払っておらず、差押調書謄本が送られてきて妻の銀行預金が差し押さえられました。電話連絡や訪問も一度もなくいきなり差し押さえられました。今妻は子育ての為、仕事はしておらず私の収入だけで生活は楽ではありません。私が全額払う意思はありますが高額のため一括はかなりしんどいです。分割に出来る方法はありますか?また、延滞金がかなり高額ですので免除出来る方法はない…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- アンズアンズさん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
- 2008/12/13 04:01
- 回答1件
434件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。