回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「基礎」を含むQ&A
2,659件が該当しました
2,659件中 251~300件目
自宅の敷地購入を検討しております。擁壁についてと、敷地売買について教えてください。現在購入をしようとしている土地が公図や登記と現状の面積、境界が違うことが判明しました。30年程前の分譲地ですが、分譲当初から間違っていたようです。間違っている境界に1M~1.5Mの高さの排水溝のついた擁壁があります。本来の境界はこの擁壁が30cmほど広がる位置になります。この擁壁を本来の位置に作り直したいの…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- adesson18さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2015/08/10 17:12
- 回答3件
自分でも調べてみたのですが、知識もなく、お力を貸して頂きたいと存じます。先日、夫宛に役所から住民税の通知 兼 納付書が届きました。平成27年度の住民税は基礎控除の33万のみで、条件を満たしているにも関わらず、配偶者控除がついておりませんでした。役所に上記の旨を伝えたところ、会社からの書類が役所に提出されていないとのことで、会社に提出を促す様にと指示がありました。今現在、役所では主人…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- marusukeさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2015/08/01 15:31
- 回答1件
築30年。15年前に水回りのリフォームをしています。田舎の主線道路沿い。ここ1週間ぐらいの間に、水回りで異臭がして、臭くて臭くてたまりません。何かの死骸があるのではないかと、戸棚を開けてみたりしましたが、見当たりません。脱衣場から、外へ出る勝手口があります。その勝手口を出た所もかなり臭いです。勝手口を出ると物干しばがあり、下に下水道がはしってます。風呂場から出て脱衣場には洗面所が…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
ウメマァさん
( 広島県 /30歳 /女性 )
- 2015/07/30 21:15
- 回答2件
最近スマホのダイエットアプリにはまりスクワットや腕立て伏せ~うで降り、腹筋など筋トレを毎朝していて体脂肪は減ったけど体重はほぼ変わりません!食事も納豆やご飯や味噌汁などなるべく和食にしています!夜は肉とか油ものも食べずあっさり系にしてますが体重はほとんど変化なし!これはいいことですか?どうすれば体重も減らせますか?炭水化物も控えめにしていてだいたい100gくらいの茶碗1杯くら…
- 回答者
- 北村 由城乃
- スポーツインストラクター

- 快食快眠さん
- 2015/07/23 10:25
- 回答2件
身体のデータ年齢42歳身長155cm体重50kg体脂肪25%基礎代謝1050kcal筋肉量35kg内蔵脂肪レベル3毎日の食事朝・ダイエットシェイク昼・一般的な定食(ごはん少なめ・野菜、繊維質、たんぱく質多め)夜・ダイエットシェイク合計1000kcal程度以前、運動抜きで食事制限のアドバイスをしてもらったのですが、通常食を食べても体重は増えなくなったものの、そこから体重が減りません…腎臓...
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- にゃにゃさん
- 2015/07/27 03:35
- 回答2件
もうすぐ30歳。3人の子どもの母です。よろしくお願いいたします。一番下は、1歳3ヶ月。生理は産後7ヶ月頃に来ました。(今後妊娠予定なし)今、生理周期が、バラバラで40日以上あいてます。毎日バタバタで、基礎体温とか、つけれてません。産後、PMSが、ひどく、イライラ、神経質や、頭痛、だるさ等が、あります。40周期以上なので、PMS期間も長く、イライラが、20日程あります。自己嫌悪です。PMSを…
- 回答者
- 足立 美穂
- 鍼灸師

-
ウメマァさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/07/10 22:54
- 回答1件
教えて下さい。中古のマンションの購入を考えております。子供名義の預金と私名義の預金を合わせて支払うつもりでおります。マンションの名義は、私一人にしたいと思っております。この場合、子供名義の預金は、私への贈与対象となりますか?私が通帳と印鑑を管理して、預金は私がコツコツと貯めたものです。子供は26歳の会社員です。この預金のキャッシュカ-ドのクレジットカ-ドを子供が利用しているの…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- きな1496さん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
- 2015/07/22 15:32
- 回答1件
先日嫁ぎ先で、嫁いだ姉が亡くなりました。嫁ぎ先のお墓がみすぼらしいので、実の母親がお墓をたててあげたく、嫁ぎ先に相談して了承いただいたのですが贈与にあたるのでしょうかまた、いくらまでなら贈与に値しないのかお教え下さいますようお願い申し上げます。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- 温泉親父さん ( 長野県 /48歳 /男性 )
- 2015/07/16 23:25
- 回答1件
現在確認申請中です。まだ許可は下りていないのですが、階段に踊り場を設置したくなり、間取りの変更を希望していますが、ハウスメーカーからは申請後は変更できないといわれています。(20万円で再度申請を出せば大丈夫だと思いますが)基礎の部分は変わらないのですが、2階のバルコニーの一部を減らして階段を長くするため、外壁の位置が変わります。このような場合は「軽微な変更」には当たらないのでし…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/15 13:04
- 回答2件
はじめまして。マンションの漏水トラブルで、専門家の方々にご教授いただきたく、ご質問させていただきました。 築15年の分譲マンションに住んでいる者です。数日前に廊下のフローリングから水が吹き出してきまして、すぐ管理組合に連絡しました。修理業者の方に来ていただき、どこの配管かを調べてもらったのですが、1度目の訪問では場所を特定できず間違えた作業だったため、また部品の到着に時間がかかっ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

-
熱海さん
( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2015/07/11 08:55
- 回答3件
質問させてください!私は、卓球部に所属しています。部活での活動時間は、平日が2時間 休日が4時間という感じです。部活では、練習を始める前に体育館の四分の一を五周したあとに、腹筋・背筋30回に腕立て伏せ20回、卓球台の半分を一分間反復横跳びのような感じで跳び(?)、その後平日の時は二時間フォアで打ちます。休日はこのメニューで四時間やります。そこで質問です。このメニューを毎日続ければ少…
- 回答者
- 北村 由城乃
- スポーツインストラクター

- 舞花さん
- 2015/06/27 23:53
- 回答2件
RC−Z工法の新築一戸建て(南向きではない接道の100平米超の3階建て物件)の購入を検討しています。専門家の方々が想定しうるメリット・デメリットについてお伺いできますと幸いです。これまでは、マンションに居住しておりましたが、現居住の住宅が手狭になってきたことや、ペットとの生活、元気過ぎる(飛んだり跳ねたりする)就園前男児にがみがみ言わなくてもいい子育て環境等に憧れ、一戸建て購入を検討…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- 住宅購入検討中さん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/07 15:48
- 回答2件
はじめまして。私は今年度3月末にて11年働いていた会社を自己都合にて退職し、4月より主人の扶養にいれていただきました。今年度の源泉徴収額は約82万円です。失業保険を貰う予定で、給付制限期間は4/14〜7/13です。7/28に認定日を迎え、受給予定です。この場合、1.主人の会社の組合健保の決まりで一定額以上の給付がある場合、失業保険受給期間は扶養から外れなければならないそうなのですが、上記期間のば…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
nanaco77さん
( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2015/07/06 09:07
- 回答1件
はじめまして。40代半ば女性で 現在 160cm 54kgです。学生時代から20代半ばまでは テニス ダンスなどスポーツをよくしていましたが結婚後は遠ざかり 40代に入り、少しづつ太り始め、体力が無くなってきたのも実感し1年前から ヨガ&ピラティス系教室に週2-3回、通い始めました。結果、体重は4kg程減り、冷え性も改善されましが、最近、身体成分分析機に乗り、体重 BMI 体脂肪…
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- まゆまゆ130さん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/06/15 11:33
- 回答1件
お助け下さい。現在マンション住まいですが、今年2月に売買契約を結び、今月末が引渡しとなっております。同時に(財務局所有)借地権建物(古家)を購入し、新築建て替えの建築工事契約を締結いたしました。(同じ不動産業者です)こちらの引渡しは6月1日に完了し、その際に「即日解体作業へ入る」と説明されましたが、本日(6月9日)「解体業者に空がない状態で待機状態である」と報告がありました。併せて「着…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- ドリさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2015/06/09 23:50
- 回答1件
質問させていただきます。昨年定年をしまして、現在同会社で嘱託社員として勤務中です。現在月額32万円の給与です。ボーナスなし。年金の受給をいつからしたら良いか考え中です。1954年11月生まれです。妻(無職)息子(休職中)と同居。住居は持ち家でローン・借金はありません。効率の良い受給開始年齢を教えてほしいと思い質問しました。何歳まで働けば良いかでも結構です。65歳からは年金生活者になり…
- 回答者
- 菅田 芳恵
- 社会保険労務士

- qb32138さん ( 静岡県 /60歳 /男性 )
- 2015/06/11 10:16
- 回答1件
はじめまして。扶養の103万の壁について、教えてください。私は、今年の4月から扶養に入りました。今年の1月~3月までは、フルで働いており扶養には入れませんでした。その場合、103万とは扶養に入ってからの収入にかかってくるのか、それとも関係なく、1月~12月の年間でかかってくるのかを教えてください。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ばなな3さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2015/06/07 15:59
- 回答2件
先日、友達と会いました!今年30歳、ほとんどの友達が家庭を持ち、いろいろ道に進み始めてました。そこで、私たちの老後は、年金がもらえないかもしれないから、個人年金かけてるよ!って子がほとんどでした。私は、個人年金????みたい感じで目が点でした。個人年金かけると、収入?とか申告?とか、関係になってきたりするのですか?どこで、かけるのが、おすすめです?恥ずかしながら基礎知識が、まっ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

-
ウメマァさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/06/01 22:28
- 回答2件
私は、158センチ最初の体重は69キロありました。今現在56キロまで落ちました。見た目あまり変わらなくただ、全体的に少し痩せた?ってくらいにし見えなくてウエストだけはちゃんと痩せてます。ウォーキングを始めて約1ヶ月カーヴィーダンス始めて約1ヶ月食事制限始めて約3ヶ月です。後、13キロ減が目標なんですが細い女の人になれますか?子供2人産んでいてお腹の肉はたるんでます。
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- シンママさん
- 2015/06/03 06:08
- 回答2件
現在、敷地面積32.71坪に建蔽率80%、容積率400%、商業地域、準防火地域のところに1・2階店舗で3階が住居(親)、4・5階をメゾネット住居(自身)で検討しています。1・2階の店舗はスケルトンで賃貸に出すつもりです。このプランだと建築コストはいかがなものでしょうか?当然、振り幅があるのは重々承知です。ご相談できそうな方でしたら、一度本格的な見積もりもお願いしたいと考えてます。どうぞ…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- Rityさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2015/05/25 18:19
- 回答2件
こんにちは、現在29歳です。前職は生活雑貨の販売で店長をしていました。4月中旬に7年勤めた会社を退職し、6月よりワーキングホリデービザを利用し語学を学びます。出発前まで時間があり、帰国後の就職に役立てようと、エクセルの資格、Illustrator、Photoshopの基礎を学びました。英語はTOEICのスコアアップ、日常会話を目標にしています。帰国後は事務職を希望しておます。ワーキングホリデー中の...
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
mas10masさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2015/05/14 18:15
- 回答1件
50歳前半の男性、妻、高校生の子ども一人います。約20数年前独身の時、某外資系生保に加入しました。加入約1年前に”うつ状態”の既往があり2、3ヶ月の休職しました。当時完全に回復”したと考えうつ”について厳しい縛りがあることもまったく認識せず加入しました。その後何度か程度の差はありましたが”うつ状態”を繰り返し(予防的に抗うつ剤も内服)、今まで2回程度1、2ヶ月の休職、治療を余儀なくされました…
- 回答者
- 石川 智
- ファイナンシャルプランナー

- D.H.J.K.さん ( 福岡県 /53歳 /男性 )
- 2014/10/23 12:45
- 回答1件
子供の進級と共に生活が変化し、現在の平均睡眠時間は4.5時間です。この頃から体重の増加がみられ、それまであまり変化のなかった体重から+8キロになりました。睡眠不足も体重増加の原因となると聞いたことがありますが本当なのでしょうか?
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- resolutionさん
- 2015/04/28 18:28
- 回答3件
生前贈与を9年前に受け800万円で確定申告して税金はかかりませんでした。母が亡くなったとき800万円は引かれますか。また相続するお金が800万円以下の場合はどうなりますか
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ケムンパスさん ( 大阪府 /63歳 /女性 )
- 2015/04/29 16:36
- 回答1件
お世話になります。タイトルそのものずばりですが、建築士の選定の際に考慮すべき点は数限りなくあるかと思いますが、こちらでは特に保証に関してへの助言を頂ければと思います。施主側、建築士側、また工務店側それぞれが加入する保険等があるかと思いますが、建築士と工務店の実際の保険加入を確認することは可能でしょうか。単に加入していますと書類を見せられても、素人目にはその書類の信憑性がわかり…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- HouseDreamerさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2015/04/23 11:30
- 回答2件
木造在来工法で平屋建ての図面を検討中です。設計士さんからの提案の中に2.75間×3.5間の長方形の広間がありました。広間のうち2辺(縦1辺・横2辺)はガラス戸です。(構造の関係で3.5間の辺の中央付近に一本、柱が入るかもということですが)知人の建築士に意見を聞いたところ「在来工法で瓦屋根で2.75間×3.5間の広間をとるのは耐震的にも強度的にもきついよ。」という話を伺いました。自分としては、お世…
- 回答者
- 山根 存
- 建築プロデューサー

- sungesungeさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2015/04/20 17:56
- 回答3件
前回ご質問の回答に「25年度より年金収入400万円以下の人は申告が不要の取扱となっています」とありました。さらに追記で「(400万円以下の場合)申告は不要なのですが、申告によって源泉所得税の還付を受けられるので積極的に申告を」とありましたが、「還付を受けられる」とは具体的にはどのような意味なのでしょうか?メリットがあるという意味でしょうか?お恥ずかしながら、「還付」の意味がいまいち掴…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- マスヲさん ( 岐阜県 /40歳 /女性 )
- 2015/04/18 21:46
- 回答1件
飲食店を営んでおります。木造戸建の1Fがテナントで2Fに大家さんが居住している物件に賃貸で店舗を構えています。築30年位は経っているような古い物件です。26年6月より使用していますが数ヶ月しないうちにどこからかネズミが侵入し、その度に自ら捕獲し、侵入経路を探しそこを塞ぐ・・・ということを繰り返してきました。ところが床、壁が老朽化でグズグズになっている箇所が有り、一晩のうちに木屑の…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- kumageraduck1さん ( 北海道 /43歳 /女性 )
- 2015/04/14 23:08
- 回答1件
現在、北海道で住宅を建設予定です。デザイン・提案力が気に入りお願いしようとしている会社があるのですが、他社よりデザイン面重視で性能面に難ありとのご指摘がありました。知識がないためどちらの言っていることが正しいのかもわかりません。どちらの工務店の担当者も個人的には信頼できると感じております。そこで専門の方からご助言いただければと思いメールさせていただきました。・基礎断熱と床下断…
- 回答者
- 大糀 一幾
- 建築プロデューサー

- AIMOKOさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2015/04/12 15:19
- 回答3件
胃痛があり、胃カメラをやりましたら、胃酸過多、消化不良による慢性胃炎だと診断されました。(主にストレスが原因かと...) 食事も以前より量が食べれず、少食の傾向にあります。155cm 67kg なので、あと15〜20kg程落としたいと思ってるのですが、おすすめの食生活、また胃炎を抱えながらの減量に対して気をつける事、何かありますでしょうか?アドバイス頂けますと、幸いです。
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- あまなつさん
- 2015/03/18 09:41
- 回答2件
この度はお世話になります。2点ご質問がございます。狭小地に鉄骨造5F建てを考えております。経て12.3メートル×間口4メートル、15坪弱の建坪になりそうです。1F〜2F飲食店、3Fオフィス、4,5Fワンルーム、屋上、ルーフバルコニー・不動産仲介会社さんから紹介の建築事務所さんによると、この場合エレベータは設置できないとのことなのですが、やはり難しいのでしょうか?・現段階で坪単価が建築費などを含…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- コスト重視さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2015/04/07 17:31
- 回答2件
2,659件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。