回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「名義」を含むQ&A
3,783件が該当しました
3,783件中 251~300件目
はじめまして。ハナ875215と申します。この度、近くに良い物件があり娘の提案で2世帯住宅を建てよう!と言うことになり家族構成は・・・【主人】51歳、会社員年収450万。 勤続年数5年。離婚歴あり、先妻の元に子供2人あり。【私】48歳、パート社員年収190万。勤続年数7年。離婚歴あり、娘2人(26歳と20歳)【長女・私の娘です】26歳、会社員年収250万。勤続年収3年。【次女・同じく…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
ハナ875215さん
( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2015/09/07 14:03
- 回答1件
3年前に私の名義で戸建ての購入をしました。3000万程度です。そこに私、両親、兄の4名で暮らしていましたが、私の結婚を機に私が家を出ることとし、現在は別に賃貸を借りて暮らしております。私はもう実家に戻ることもない、かつ兄が結婚をし、両親と同居するそうなので、これを機にローンを兄の名義に変更したいと考えています。しかし、兄はここ3ヶ月ほど前にようやく契約社員として勤め始めたばかり、社会…
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー

-
yu-ya1012さん
( 千葉県 /26歳 /男性 )
- 2015/08/23 20:41
- 回答1件
土地建物合わせて、4000万円程度の物件を購入したいのですが、諸事情により、名義を全部、妻名義にしたいと考えています。 夫 会社員 年収700万 ・自己資金 4000万円 妻 主婦 年収 0万 ・自己資金 2000万円聞くところによると、贈与税を節約するため、夫婦間で金銭貸借契約を結ぶという意見があり、夫から妻に 2000万円貸付けし、妻の自己資金 を4000万円にしたうえで一括...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- kenji2015さん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
- 2015/08/24 17:36
- 回答1件
競馬の情報詐欺にあいました。振込み詐欺が横行している中、口車に乗って信用してしまい、250万円も個人名義の銀行口座に振込んでしまいました。貯金を使い果たし、サラ金から借金までさせられてしまいました。取り戻すことは、難しいのでしょうか?消費者センターや警察は、難しいといっていますが、生活を圧迫しています。アドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- みいくんさん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
- 2015/08/16 23:42
- 回答1件
この度、企業から経営権の譲渡を受けるものです。経営権の譲渡に伴い今、営業中の店舗をそのままひきつぎます。それに伴い、企業(現経営者)から個人へと店舗の名義を変更をしなければなりません。管理会社にはすでに変更の手続きを申請してます。業種、営業内容は全く前経営と同じになります。店舗のみの名義変更に伴いどれだけの時間と資金が必要になるのでしょうか?申込書の中には敷金が家賃の1ヶ月分のみ…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

-
dai0704さん
( 福岡県 /45歳 /女性 )
- 2015/08/12 23:49
- 回答1件
分譲マンションを所有していますが、ローンの支払いはまだ残った状態です。名義は、主人とその母(私からみて義母)です。義母とは折り合いが悪いので、新居購入を考えたく、マンションの名義を義母のみとしたいと思っています。贈与税はどれほどになるでしょうか。また、その手続きにはどれほどの期間を要するものでしょうか。また、手続きには、義母がどれほど係わることになるのでしょうか。(書類作成、…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- applemintoさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2015/07/28 09:20
- 回答1件
教えて下さい。中古のマンションの購入を考えております。子供名義の預金と私名義の預金を合わせて支払うつもりでおります。マンションの名義は、私一人にしたいと思っております。この場合、子供名義の預金は、私への贈与対象となりますか?私が通帳と印鑑を管理して、預金は私がコツコツと貯めたものです。子供は26歳の会社員です。この預金のキャッシュカ-ドのクレジットカ-ドを子供が利用しているの…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- きな1496さん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
- 2015/07/22 15:32
- 回答1件
2016年内に新築を考えています。ローンを考えておらず、親から2千300万円程借りようと思っています。その場合、贈与税がかかってくるので家の名義を主人と父親にしようと思っているのですが、その場合、本当に贈与税がかかってこないのでしょうか?土地は、主人名義です。実際は、一緒に住む予定はありません。その場合でも、税務署からなにも指摘はありませんか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
のんさんさん
( 広島県 /30歳 /女性 )
- 2015/07/23 11:11
- 回答1件
初めて質問します。現在夫婦共働きで2012年11月より住宅ローンを組んでいます。フラット35で3000万借入 名義は夫夫38才 年収450万 手取り350万 正社員妻35才 420万 320万 正社員老後のささやかな対策として 401Kを1年程前から満額の23000円 夫婦でそれぞれ貯蓄は夫婦合わせて500万程度繰り上げ返済を今回初めて200万円行う予定医療保険 60才まで払込完了させる...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
keroro30さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/07/06 01:47
- 回答2件
初めまして。どの専門家の方に相談したらいいのか分からないのですが、叔母の言い分に困ってます。最近父が他界しました。相続人が母も既に他界の為、子である兄2人と私の3人で遺産分割協議を行う事になり協議書も作成し、家を売ったりその他手続き等も終わって財産を分けた所でした。突然私に連絡してきた叔母(父の妹)が「家売ったなら祖父の遺産分を祖母にあげてほしい、もらう権利がある」と言ってきまし…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
cokeshiさん
( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2015/07/21 11:40
- 回答1件
いつも参考にさせてもらっています。来年あたりに、新築戸建ての購入を考えています。・年齢 35才・家族構成 自分、妻・年収 自分、330万円(税込額) 妻、300万円(税込額)・貯蓄 450万円(夫婦共有貯蓄)・職業 入社から12年間契約社員、正社員になってから 現在3年目 同じ会社にずっと勤めてますが、契約社員から 正社員になる際に、一度退職扱いで再雇用されて ます・他のローンなし・考えて…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぷりまさん
( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2015/07/11 13:06
- 回答1件
現在無料相談ができる保険屋さんに2軒伺いましたがいずれも、返戻率が低いため学資保険ではなく終身保険をおすすめされました。一つはアフラックのWAYS、もう一つはメットライフのつづけトク終身です。ちなみに今回ご相談した際、・200万円を一括で預入ができるもの・18歳の時に引き出せれば特に一時金は不要・その他毎月1.5万円+αを元本割れしないものに預け入れたいという内容でオーダーしました。学資保…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- xxx-sijさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/06 22:03
- 回答3件
住宅ローン本審査を控えてる者です。よろしくお願いします。今年の1月に住宅ローンの事前審査に通りました。その際、旧姓のリボ払いが13万円程ある状況でしたが、申請をしませんでした。その後、カード名義を新姓に変更しました。リボ払いの残高が現在6万円程ある状況ですが、本審査が通るのか不安です。旦那の連帯保証人になる予定ですが、本審査に影響ありますでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
emmaaさん
( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2015/07/07 22:24
- 回答1件
独身時代に貯めた200万円の資産運用を検討中です。わが家は、夫婦共働きで現在第一子が9月出産予定です。学費等必要資金を除いて、余裕がある資金が150万円出てきたのでNISAで運用を始めようと考えています。NISAは基本5年が非課税なので、はじめの5年は私の名義、その後の5年は主人名義でNISAをしようという話になりました。が実は、へそくりをNISAを活用して運用していこうと思っていた為に、夫婦で貯...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
xxx-sijさん
( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/06 20:57
- 回答1件
共働きの夫婦で子供一人、不仲で今後、離婚予定なので住宅確保の為にマンション購入を考えていますが、妻名義で住宅ローンは通りますでしょうか。妻:年収500万弱 CIC等は白です。そもそも夫が持病持ちで団信不可。併せて先日滞納でクレジットカードを止められているので、連帯保証人すら無理だと思います。未だに古い価値観の所が多く、夫単独名義の住宅ローンは問題ないが、妻名義だと同属性でも通らない…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ノンデベさん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/06/21 11:56
- 回答2件
現在、マイホーム建築について考えており、1:どのくらいの住宅ローンなら一般的に返せるのか、2:土地を買ってから時間をおいて建物をたてるデメリットについて、ご相談したく思います。夫 源泉徴収記載の総収入 約560万 地方公務員 妻 学生(数年後、医師になる予定)子 乳児1人現在の貯蓄額550万夫婦の考えとしては、私(妻)が大学を卒業後は定年まで共働きの予定です。子どもがもう一人できた場…
- 回答者
- 西村 和敏
- ファイナンシャルプランナー

- piyokosanさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2015/06/26 21:10
- 回答1件
物件価格 3200万円持分登記 夫:妻=8:2(2560万:640万)夫2560万円=夫親から援助を頭金に 630万円 ローン 1500万円 自己資金から頭金に 430万円妻640万円 =妻親から援助を頭金に 200万円 自己資金から頭金に 440万円夫は年収500万、妻は先月まで年収35…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- youyoumaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2015/06/27 20:46
- 回答1件
現在、大手ハウスメーカーで注文住宅を契約し、7月着工予定です。しっかり間取りを考えたつもりですが、当初20畳以上あったLDKが間取りに手を加えているうちにいつの間にか17畳しかなくなってっていることに最近気づきました。営業さんに連絡したところ、発注も終えているので今からの変更は数百万円以上の損害金を払ってもらうことになるうえ、政府や県などからの補助金も出ず、色々ややこしいとの答え…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- まっくらさん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
- 2015/06/25 14:23
- 回答1件
現在アパートに住んでいますが、将来家を建てたいと思っています。ですが、なかなか思うように貯金ができず悩んでいます。ご指摘をお願いします。●家族構成夫29歳(正社員/電気工事)私29歳(正社員 1年間の育児休暇中(28年5月まで))長男5才(こども園 年中)二男0歳●収入夫 手取り25万(ボーナス80万/年)私 手取り13万(ボーナス40万/年)●固定支出家賃76,500円電気7,000円ガス12,...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- えりんごばななさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2015/06/11 14:47
- 回答3件
居住権についてお尋ねします。私名義の住宅に、無償で祖母を住まわせていました(約15年間)が、最近、ここに母の娘(私の叔母)が勝手に住み着いてしまいました。1.祖母を無償で住宅に住まわせ、毎年、この住宅の固定資産税も私が支払っているのですが、祖母に居住権は発生しているのでしょうか? 私と祖母の間には「賃貸借契約書」などはなく、私の善意から無償で住むことを認めています。2.また、…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- YAMATOさん ( 埼玉県 /65歳 /男性 )
- 2015/06/05 18:10
- 回答1件
はじめまして。わたしは今アメリカに在住しているものです。日本の口座に4000万ほどの資産があり、全て銀行の定期預金に入れてあります。そのまま寝かせておいても、日本の銀行の金利だと、塵のようにしかお金を増やすことができず、なにかもっと効率のいい方法で運用できないかとおもいご相談させていただきました。全て通貨は円です。アメリカの銀行口座もあります。新生銀行の口座もあります。中・長…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ヴァンズさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2015/05/22 07:07
- 回答4件
私には6年間一緒に暮らしている男性がいます。3年間は賃貸で残り3年間は分譲マンションを彼名義で購入して暮らしています。住民票は6年間一緒に移しています。6年間の生計も一緒でした。籍を入れなかった理由は私の会社が彼の会社の指定業者になったからです。今年に入って彼の会社に内縁の妻の会社が指定業者になってるのはおかしいと告発文が届き彼か私のどちらかが会社を辞める話になり私が会社をやめるこ…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- nanamama,さん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2014/10/23 16:30
- 回答1件
先日実父が亡くなりました、遺産相続について相談をお願いします。子供は私を含めて4人います。資産は持ち家のみ(1000万円程度?)、借金550万円以上、生命保険300万円程度入る見込みです。現金は全て使い尽くしています。少なく見積もっても借金が250万円以上残りそうなので、本来ならば持ち家を売却して借金を支払い、残りを子供4人で分けることになると思いますが下記の状態のため困惑しています。私は遠…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- mochachaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/05/29 08:05
- 回答1件
私は、51才、主人50才再婚組です。私の子供達は、独立して二人とも結婚してます。主人の別れた奥さんには、大学生の男の子がいます。別れた原因は、奥さんの浮気で、それ以来子供とは連絡を取らせてもらえないみたいです。私達は、今二人で住宅ローンを返済中、名義は主人です。もし、主人が亡くなったら、前の子供にも相続しなければならないと思いますが、今貯蓄0です。あるのは、マンションだけという場…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ともぴーぴさん
( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2015/05/27 12:07
- 回答1件
夫(外国籍)、妻(日本国籍)、夫婦で10年くらい海外で居住(その間、妻は日本での住民票はなし)。⇒夫婦で日本移民準備(夫はまだ海外居住、妻は日本に住民票をいれ3ケ月くらい経過)⇒夫婦で貯蓄した財産を日本へ送金する際の税金について質問です。(1)夫が海外から日本へいる妻名義口座に例えば550万円くらい送金した場合、 妻は贈与税の対象になるのでしょうか?このお金の名目を生活費と言…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- トマト66さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2015/05/15 10:38
- 回答1件
あるマンションを父が2000万+税金+手数料で購入しました。そのマンションを私(娘)が200万×5年で1000万円で購入する契約をし私の名義になりました。すでに5年経過し父に借金はない状態です。今年の3月まで住んでいましたが、一軒家を主人のローンにて購入し4月に引越しました。先日マンションを売りに出し、マンションが1800万円で売れることになりました。この場合、私は1000万で名義変更しているので...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- あゆゆさん ( 広島県 /44歳 /女性 )
- 2015/05/14 16:01
- 回答1件
初めまして。実家老朽化のため、母が住むマンション購入を考えております。母は高齢のためローンは組めないと思います。子供たちでマンションを購入しようと思いますが、共同名義は可能なのでしょうか。兄は海外在住のため頭金のみになります。弟と私でローンを組むことはできますか?不可能の場合、弟も頭金のみとなります。このような場合の持分はどうなるのでしょうか。また母が少し費用を出した場合、贈…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ムネリンさん
( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2015/05/11 05:35
- 回答1件
現在新築の一軒家を建てようと計画しています。建物価格2300万頭金 1000万借入希望額1300万問題がひとつあり、旦那がブラックになっているということです。ブラックだと審査が通る可能性は低いと言われてしまいました。そこで父親(48)に住宅ローンを組んでもらい地質の返済は私たちでしようかと考えているのですが父親は今自分自身の家の住宅ローンの返済中です。その住宅ローンが残り1000万だそうです…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- わたぴちさん ( 新潟県 /22歳 /女性 )
- 2015/05/10 03:07
- 回答2件
5年程前にマンションを購入し、当時共働きだったためローン控除を最大限に使えるように夫婦でそれぞれローンを組みました。今年家庭の事情で私(妻)が退職することになりました。私の分のローン控除が使えなくなってしまったので、私のローンだけ貯金から一部繰り上げ返済したいと考えています。ただ、貯金用の口座の名義が夫になっています。共働きの時、私の給料は全て一旦夫の口座に移して、そこから貯蓄…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
emniさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/05/08 22:48
- 回答2件
生前贈与を9年前に受け800万円で確定申告して税金はかかりませんでした。母が亡くなったとき800万円は引かれますか。また相続するお金が800万円以下の場合はどうなりますか
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ケムンパスさん ( 大阪府 /63歳 /女性 )
- 2015/04/29 16:36
- 回答1件
今の家を新築してから20年になります。所有権者の父が昨年他界し、手続きの中で固定資産評価証明書を請求してみて、今の家は未登記で、前の家と土地が登記してある事が判明しました。費用の問題もあり、自分で手続きを済ませられれば助かるのです。土地は問題無いと思いますが、建物に関して私自身で出来る方法はありますか?また、20年前に取壊した業者さん関連の書類は揃える事は難しいと考えています。ど…
- 回答者
- 佐藤 隆廣
- 行政書士

- ぺぺこさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
- 2015/04/24 21:43
- 回答1件
妻の父(義父)所有の土地に私の単独名義で新築の一戸建てを建てることになりました。その一戸建ても建てはじめ、住宅ローンの申し込みするにあたり、土地の所有者であるお義父さんを担保提供者として設定することになると思います。しかし、お義父さんとしては自分の土地が担保になるという認識がなかったようで、担保提供者となることに難色を示しています。そこで土地を担保から外す(私の実家の財産を代…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 生井澤さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2015/04/17 18:44
- 回答1件
中古物件の購入契約を結び、住宅ローンの本審査が無事に通りましたが、物件の引き渡し&住宅ローン支払開始日まで約8ヶ月ほどあります。その中古物件の駐車場が狭く、今乗っている車ですと止めるのが大変なので、もう1サイズ小さい車への買い替えを考えています。こんな場合、住宅ローン支払開始日の前に車のローンを組むことができるでしょうか?住宅ローンは主人の名義なので、あえて同じ主人の名義で借りず…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
みなもとさん
( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2015/04/10 11:57
- 回答1件
2年前に親から相続した株式(1銘柄のみ、時価150万程)と追加型株式投資信託(1銘柄のみ、時価150万程)があります。証券会社で親の口座から私の口座へ移管しました。 特定口座ではなく一般口座です。売却した場合の税金についてお教えください。証券会社のネット上の口座の画面では、親から相続(口座に移管)した時の金額をもとに「評価損益額」が表示されており、「益」が出ているように表示されておりま…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- attarocさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2015/03/21 01:20
- 回答1件
離婚した元夫名義の家を子ども名義に変更した場合の生前贈与税のことで質問です。その場合の計算の仕方は?贈与税のかからない方向はありますか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ちわわ12さん
( 神奈川県 /51歳 /女性 )
- 2015/04/05 22:57
- 回答1件
新築のマンション(3200万)を購入予定です。今回私名義でフラット35(S)を申し込み致しましたが、夫がブラックです。【私】・38歳 ・医療法人社団(医療事務)にて勤続4年3ヵ月・前職も医療事務、勤続6年です・年収:H24(390万)、H25(420万)、H26(440万) ・H27の見込み年収は480万位・クレジットカード3枚保有(全てキャッシング枠無し)・ネット通販等のショッピング利用…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- けぃけぃさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2015/04/06 13:34
- 回答1件
先日夫が交通事故で亡くなりました。やや特殊な仕事の為、高額な生命保険をかけていたので、8000万の保険金がおりるそうです。5才の子供がいますが、遺族年金月15万と私のパート収入8万でやりくりは出来ると思うので(貯金はできないですが)この夫が遺してくれた8000万を運用して少しでも余裕資金を増やしていきたいのですが、知識が乏しいため保険屋や銀行の薦められるままに契約してしまいそうで、少々…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
min未亡人さん
( 香川県 /41歳 /女性 )
- 2015/03/30 23:45
- 回答3件
数年前に銀行で口座の移動は夫婦間は気にされなくて大丈夫です。って聞いていたのですが、最近大金を移動したので気になったのでお尋ねします。主人が個人事業主で私が専従者です。会社の通帳は別にしています。引出金は税金と主人のおこずかい月5万~10万ほどとっています。専従者給与は年間480万ほどとっています。毎月専従者給与から20万~10万を子供の教育費やら主人の保険や家族の保険の引き落とし口座A…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- smile31さん ( 佐賀県 /54歳 /女性 )
- 2015/03/29 02:44
- 回答1件
連帯保証人と連帯債務者の審査についてと持ち分について教えて下さい。主人名義で地銀の住宅ローン3000万円を借入申し込みし、私が収入合算し連帯保証人となることを条件に仮審査でOKをいただいています。今週末本申し込みする予定です。今から連帯債務者に変更したい場合、仮審査からやり直しになりますか?その場合、審査基準は厳しくなりますか?それから、頭金200万円を私名義の預金から出しています。私…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
あやひめさん
( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2015/03/18 17:57
- 回答1件
初めまして。相談させてください。主人30歳 年収340万 正社員勤続6年私 29歳 年収240万 正社員勤続三ヶ月この度2700万の中古戸建を購入するため、住宅ローンをフラット35で組むことを考えています。主人は、ローンやリボの利用はありませんが、私がリボの利用をしており約100万ほどまだ支払いがあります。頭金は100万を予定していますが、審査に通るのは難しいでしょうか?まずは主人名義だけで審...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
peeeさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2015/03/09 19:13
- 回答1件
最近毎日同じメールが来るんです、内容が長くなりますが 『SNSサイト(GREE、mixi、Myspace、facebook、モバゲー、アメブロ等)におけるバナークリックキャンペーンにて000万円 を獲得しております。 振り込みたいので口座番号と名義名を送って下さい、郵送なら住所を。で、私が身に覚えがありませんと言ったら、ご自分がキャンペーンで獲得された○○○万円ですから、まったく覚え...
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- お好み焼きさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2015/02/28 19:16
- 回答1件
諸事情があり、18年ほど保有した会員権を手放したいので、会則に基づき脱会及び預託金の返還を求めたところ、会員課担当者から口頭にて以下の回答がありました。「会則上は返還しないといけないのですが、経営が苦しいので返還は難しいです。他の申し出の方にも同じ説明をしています。」それは会則上おかしい、として明確な回答が欲しいと強く出ると、「私の一存では決められないので、上席に相談するので…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- gxm46261さん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
- 2015/03/01 09:31
- 回答1件
3,783件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。