回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「入院」を含むQ&A
2,061件が該当しました
2,061件中 251~300件目
祖父が亡くなり、実父の兄弟3人で遺産を相続したと聞きました。祖父が亡くなる2年前に祖母は亡くなっており、その時点では相続をせず祖父に全財産を渡した経緯があります。実父は男3兄弟の長男です。実父と次男は実家を離れて暮らしており、三男夫婦が祖父の近くに住み面倒をみていました。三男には子がいないので、祖父の生前に実父と相続について話しをしており「三男の生活費は残しておかなくてはいけ…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- kazu-uさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2013/06/26 13:15
- 回答2件
最初の手術の病院での対応の仕方にいまだ不服があります。無知な私は徐々に何でこうなんだろう?何でこうしてくれなかったのだろう?と疑問が蘇って気ました。 前に異物の除去手術で相談にのって頂いたのですが、最初の病院で手術したところの医師の対応に疑問を持っています。手術をする事になった時と手術後に散々『腹膜炎になりやすいですよ』といってたのに、退院時グッタリでご飯も食べれない猫をその…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- メイファンさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2013/05/28 19:11
- 回答1件
はじめまして。こんにちは。24歳、大学院生の女性です。 今回質問したいのは、交際中の20代後半の恋人との接し方についてです。 彼とは、1年前に出会い新幹線で2時間の距離で遠距離恋愛をしています。 彼は4年前に、統合失調感情障害で3か月ほど入院したことがあり、今は週に1回病院で薬をもらっています。 彼は一人暮らしで、自活しており、知り合った時は無職で、正社員になるべく就職活動をしていました…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

- ゆき100さん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
- 2013/06/23 23:58
- 回答1件
はじめまして。私は夜7~8時間の睡眠をとっていますが、朝すっきりして起きることができた日はほとんどありません。10年前主人から何で睡眠中いつも足がピクンピクンと動くの?と言われたことがありましたが 寝ている間のことなのでそう言われても・・・という感じで 当時は何の 知識もなく、そのままでした。おかしいかな、と思い始めたのは2年前くらいでしょうか。在宅でできる仕事を始めたのですが、今…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- natuamirukuさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/06/19 13:18
- 回答2件
初めて質問させていただきます。現在、夫婦(子供なし)の保険見直しを検討しています。夫:28歳 会社員、妻(質問者):27歳 会社員です。それぞれ住友生命の総合保障タイプに加入しており、保険料が夫:11600円/月、妻:12800円/月となっています。お互い数年前に加入し、若いうちにそこそこ大きい保障を、と思って、死亡・介護・医療保障(掛け捨て9割)をセットで作ってもらいました。結婚後、どちらも…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- すかいぴあさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2013/06/17 17:47
- 回答1件
私は、パートで扶養内で働いていましたが、自営業の夫は、不景気な事もあり、私より所得が下回っています。一昨年は、私の所得がなかったので、旦那の所得だけの計算で、去年は非課税世帯でしたが、去年からは、私がパートで働いたので申告しています。ですが、私より所得が下回った夫の扶養(私と子供3人)として申告してしまいました。私が夫と子供を扶養した方がいいのでしょうか?また、私が扶養した方が…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

-
そうママちゃんさん
( 沖縄県 /37歳 /女性 )
- 2013/06/11 20:28
- 回答1件
何年も前から体のだるさがあり、仕事中はまだ良いですが、やろうとする気はあってもすぐ疲れてしまい長続きしなかったり前に仕事中に足がだるく歩き方が悪く見られたのか、治せと言われあ事がりました。あと、足首の所に血が固まったような感じのぶよぶよしたものが出たり、なくなったり。高校時代から献血しようとしても、人にあげるほど濃くないと言われました。社会人になってもかわらずで、健康診断の血…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
けろちゃんさん
( 島根県 /30歳 /女性 )
- 2013/06/13 17:14
- 回答1件
久しぶりに質問させて頂きます。前にも子猫の風邪で質問させて頂きましたが…その時の子達はみんな今は風邪も治り元気にしています。今回はまだ産まれて数日…1ヶ月は経ってない子猫の風邪について質問させて頂きました。数日前に我が家のベランダの発泡スチロールでのらちゃんが(のらちゃんもまだかなり若く初産)子猫が三匹生みました。凄く一生懸命子育てしていましたが寒暖の差の激しい日が続きお母さん…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
こせぷぅさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2013/06/03 22:04
- 回答1件
13歳2ヶ月 3.5kgのミニチュアピンシャーです。私と二人で生活しています。両目に白内障が来ていますが 現在も量は少なくなったが生理もあるし(今年は3月末頃に終わりました)よく食べて散歩して元気な子です。去年 予防接種に行って 以前より 興奮したりすると キャッキャと咳をしたり、普段肩で息をするなど呼吸が苦しくなってるようで 健康診断(血液検査、超音波)を受けましたが、 他のと…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- らぶママさん ( 愛知県 /51歳 /女性 )
- 2013/05/22 13:58
- 回答1件
はじめまして。現在、保険の見直しを考えております会社員(男、29歳)です。今年、結婚することとなり、それに合わせて保険も見直そうかと考えております。■私と彼女■私→年収650万円(正社員、29歳)彼女→年収500万円(正社員、31歳)※貯蓄は100万円程度しかありませんので、今後貯金をしていくつもりです。共に福利厚生は整っている一部上場企業に努めております。できるだけ早く子供も欲しいと考えており…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- himeppiさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2013/05/26 21:46
- 回答2件
ヘルニヤ手術後膵炎、膀胱炎になったとの事でぐったりしていて手術の時に使う薬に拒絶反応をおこしたのではとよくなりますか…入院してみてもらっているのですが心配でたまりません 何とぞよろしくお願いします
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
かよにゃんさん
( 三重県 /42歳 /女性 )
- 2013/05/15 23:59
- 回答1件
追加で質問させていただきます。もし、歯根嚢胞で、手術が必要となった場合、私はどうしても、仕事は休めず、休めても二連休くらいしかもらえません。日帰り、もしくは1泊で手術可能とはいきませんか?そのような病院があれば紹介していただきたいです。また、素人なので、どこのクリニック、病院がいいかわかりません。どうせ治療をするなら、歯根嚢胞に詳しい、クリニックや病院に通いたいです。その情報が…
- 回答者
- 佐々木 研一
- 歯科医師

-
アミコさん
( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2013/05/09 03:36
- 回答2件
来月で50歳になりますが、生命保険、医療保険ともに未加入です。上の子が国立大を卒業し、2人目の子供も来年春専門学校を卒業するのでそろそろ保険加入を考えたいと悩んでいます。この3月に約6年半を残して住宅ローンも一括返済し借金は無くなりました。妻はパートに出ていますが、家計的には収入ゼロベースでやりくりしています。昨年年収 1090万円預金 980万円仕送り 180万円/年(来春まで)長女の仕送り…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- 鯛焼きさん ( 新潟県 /49歳 /男性 )
- 2013/05/02 18:52
- 回答1件
高校2年生の女子です。私は昔から歯並びが綺麗だね、と褒められてきました。しかし最近、口元の上の方が他の人より出ていることに気が付きました。ネットで調べてみると過蓋咬合という症状に当てはまりました。元から下顎が小さいこともあり、上の歯が下の歯をほとんど隠してしまっていました。思い返せば、食事中によく口の中を噛んだり、時には寝ている間に普通は噛むことの出来ないような場所を噛んでし…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
bokuchanさん
( 東京都 /16歳 /女性 )
- 2013/04/25 00:25
- 回答4件
こんばんは。アドバイスをもとに保険を検討してみました。主人38歳喫煙者 収入250万(子供が生まれる予定)☆オリックス生命の収入保障保険 keep65歳満期 10万 月額4500円☆ひまわり生命 終身医療保険 健康のお守り入院日額5000円 終身 三大疾病保険料免除+だんだん割 4222円がん家系なので、これにがん診断給付金とがん外来治療給付金をつける(料金がわかりませんでした)他にもひまわり生…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ゆみみんさん ( 群馬県 /34歳 /女性 )
- 2013/04/29 19:11
- 回答1件
昨年の3月に母が亡くなりました。母が残してくれた資産は、現在、私が住んでいる家屋のみです。預貯金もあったのですが、入院費、葬儀費、法事・法要費用資金に当ててしまったため残っておりません。生前、財産に関することは一切、話したことはありません。もちろん、遺言書もありません。私には兄が1人と姉が1人います。私は次女なのですが、早くに兄は家を出てしまい、姉はお嫁に行ってしまったのでずっと…
- 回答者
- 高島 一寛
- 司法書士

- kazusaさん ( 広島県 /59歳 /女性 )
- 2013/04/27 03:38
- 回答1件
前にも質問させてもらったものです。受け口の矯正についてなのですが、私は上の歯は八重歯でとくに治したいとは考えたことがなくてまずは受け口。です。お金のことなど考えるとやはり下だけがいいんですができますかね?下の歯矯正+手術がいいんですが、できないんですかね?もし可能であれば金額も教えてください。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

-
ありなさん
( 千葉県 /19歳 /女性 )
- 2013/04/21 19:01
- 回答1件
4月から高校3年生になりました。自分の通う高校は進学校で、周りの友人たちは志望校として難関校を目指しています。最終的に就職活動をするとなると、専門学校よりも大学、その中でも学歴が重要になってくると思うのですが、自分は行きたい大学や学部も特になく、志望校自体が決まりません。そもそも、将来の自分のイメージが描けていないため、どうすればいいか分かりません。漠然とした質問で申し訳ありま…
- 回答者
- 野村 直美
- 英語講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 11:10
- 回答3件
主人41歳、妻43歳、小学生子供2人の家族です。現在、堂々人生に入っており、主契約 保険金1600万円 年金100万円×5回 生存給付金13万円 特約 シールド特約100万円 インカムサポート100万円×10回 無配当総合医療特約 日額8000円 無配当生活習慣病特約日額5000円 無配当特定損傷特約5万円 ペイサポでート 月額15000円 という内容です。10年更新型で、3年後の更新を前に、担当...
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

- チハトマさん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
- 2013/04/11 14:51
- 回答1件
アラフォー世代の夫婦です。小学生の子供が二人います。もともと買い物が好きな主人ですが、最近クレジットカードの支払い額がかなり高額になっており心配しています。自分の衣服やパソコン関係のもの、私へのプレゼントなど。先月は30万を超えていました。金銭的にはそれなりに余裕があり、困った状態ではありませんが、最近元気がないのもあり、なにか異常な感じがします。買い物のことが気になる前も気…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- 抹茶大福さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2013/04/09 17:26
- 回答2件
16才 トイプー雑種 白内障(全盲) 食事は基本的にドッグフードのみ。<経過>3月23日(土)に急性膵炎と診断されました。老齢なので、治療はせず逝かせて上げた方がよいと獣医から言われました。急性膵炎は激痛を伴うので安楽死の選択も言われました。肝臓も悪く、心臓肥大なども確認され、心臓弁膜症もあり、心雑音がすごくあるそうです。ブプレノルフィンを貰い、約7時間毎に投与。3月24日(日) 鎮痛剤のせ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ぷうママさん ( 静岡県 /51歳 /女性 )
- 2013/03/27 14:07
- 回答1件
初めて質問投稿します。41歳女性(世帯主)です。子供は2人、19歳(大学中退・予備校生)と14歳(来年高校受験)が居ます。無知な為、これまで保険に加入していませんでした。貯金も無いです…。しかし今は「私に万一の時の事を考え、子供達が困らないようにしたい!親として子供達に出来るだけの準備をしたい!」の一心で昨年住宅購入しました。次は、保険加入と貯金、葬式代やお墓の準備をするのが課題です。なの…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- pan.さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/03/23 12:21
- 回答1件
13歳、去勢済みの雄猫(6.7kg)が先日、糖尿病と診断され昨日まで2泊3日の検査入院をしておりました。病院では療養食のm/dと糖コントロールのパウチを食べていたとのことなので、昨日退院し自宅にて夜、早速m/dとパウチを与えてみたところ全く食べてくれませんでした。今朝もm/dは全く食べず、パウチは20g程度食べただけです。今日から自宅にてインスリン注射(1日1回/朝)を開始する予定でしたが、食べて...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ハマチさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2013/03/13 13:03
- 回答1件
多発性骨髄腫という病気で病院に入院し、その後頭部と顔に帯状発疹が発症し、激痛と熱で寝たきりに母(60代)はなりました。1ヶ月してようやく起き上がり食事も少しずつ始め、歩行練習も始めました。そして、退院しましたが、しばらくしてから変なことを言うようになり、また場所(トイレに行きたくてもどこだかわからない)が理解できなかったり、トイレの便器に洗濯物をいれたり…。病院に入院してるとき…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- mizubooさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2013/03/18 10:22
- 回答1件
実家の土地の事で質問します。父はすでに亡くなり、実家の家と土地は、母の名義です。母は現在長期入院中で実家は空き家の状態です。こどもは二人で、長女である姉と、次女の私です。二人とも結婚しておりそれぞれ別のところに住んでいるので、今後も実家にだれかが住む可能性はありません。昨年、不動産会社から、実家の土地を買い取りたいという話がありました。いずれは手放すつもりですので話を聞いてみ…
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- ヤマザキマツコさん ( 茨城県 /55歳 /女性 )
- 2013/03/14 12:13
- 回答1件
4歳の猫です。最近2匹でよくじゃれ合い どうやら1匹が階段から落ちました。その後間も無く、少し歩いてコケるようになり翌朝には、立つのもままならない様子ケージに入れ、会社から帰宅後 病院に行きました。足のレントゲンは異常なし眼振が見られ それで平衡感覚がとれず転ぶのではないかと階段から落ちた時に頭を打ち 脳内出血をおこしている可能性があるとも言われました。フラフラで食事も摂れない様子…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- sham3さん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2013/03/08 21:11
- 回答1件
私には要介護の父がいます。普段は母がその父の介護をしていたのですが、今回母が脳梗塞で倒れ入院を余儀なくされました。母は発症に伴い認知症を併発し、常時見守りが必要な状態で、在宅復帰は困難との医師の診断で、現在は施設に入所しています。実家の父の介護は、母に代わって私が介護休暇を取り介護に当たっています。私は両親とは単身別世帯で、普段は単身の弟が両親と同居していましたが、その弟が母…
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

- 930900さん ( 岐阜県 /53歳 /女性 )
- 2013/03/09 11:38
- 回答1件
今16歳の高校2年生です。私は人の目が気になってしまうのをなんとかしたくて困っています。思えば、小学生の頃から人と話す時や授業中なども「必ず合っている」という確信がなければ物事の発言をしませんでした。間違えた時が怖くて怖くて、確信を持てる行動しかしてこなかったのです。中学入学と同時に親が離婚し、母親が心が弱い為、父と弟と暮らしていました。中学に入学すると、クラスが8クラスもあるよ…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
ぷらね03さん
( 山梨県 /16歳 /女性 )
- 2013/03/07 05:06
- 回答2件
8歳のオスのパピヨンです。急に歩けなくなり、後ろ足を引きずるようになりました。食べ物を受け付けません。前日の夜までは、本当に元気で異変はありませんでした。病院に行くと、ヘルニアと診断されました。カテーテルを挿入すると、大量の血液が出ました。お尻の辺りに血液が溜まっていたとのことでした。点滴と注射をしてもらい、その日は帰りました。翌日、触ってみるとお尻が硬くなっているような気がし…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- papiyonpapiさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2013/02/28 17:12
- 回答1件
この度家を建てることになったのですが、着工日が 工務店都合でどんどん遅れています。当初の予定では、1月初めから着工して、4月末まで に引き渡しでしたが、現在では、3月初めに着工、4 月末に引き渡しということになりました。引き渡しはこちらの都合で最初から4月末までには ということでお願いしていました。工事が遅れている理由は工務店が駆け込み需要で忙 しく、基礎の棟梁も入院して…などこっちとし…
- 回答者
- 竹内 隼人
- 建築プロデューサー

-
MIZZYMIZZYさん
( 三重県 /33歳 /女性 )
- 2013/02/26 22:04
- 回答1件
初めて質問させていただきます。夫32歳、妻31歳現在妊娠2ヶ月です。夫の年収450万で貯蓄は120万です。現在の生命保険ですが、NKSJひまわり生命夫 低解約辺戻金型終身保険 保険金500万、月々9100円 医療保険 月々2472円妻 健康のお守りフェミニーヌ 保険金500万、月々5022円に契約しています。子供が生まれるにあたり、夫の生命保険の保険金額と月々支払額、同じく妻の保険金額は妥...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
のんちょこさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/02/26 11:49
- 回答1件
2ヶ月程前に医療保険に加入したのですが、過去5年間にうつ病に〜という告知に、なしと回答しました。代理店の方と、婚約者がいたため、項目にドキッとしましたが、とっさに考え5年ギリギリ経っている!と思い、チェックをしました。しかし、今考えてみると4年しか経っていない事に気がつきました。今後を考えても、精神疾患で入院する事はないと思います。うつに関連のない病気で、万が一入院した場合、保険…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
みずたまの傘さん
( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2013/02/25 01:49
- 回答1件
はじめまして。私37歳、夫35歳、子供がもうすぐ3歳の双子がおります。夫は会社員で年収は1000万、私は専業主婦です。収入のうち月35万〜40万生活費に費やしており、残り15万〜20万は貯蓄している状態です。現在持ち家ではなく賃貸で、10〜15年後までに頭金をできるだけ多く貯めて10年くらいのローンを残して購入したいと漠然と考えております。保険は生命、医療で夫婦で2万円ほど。…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- marumarukoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2013/02/20 22:57
- 回答2件
マルチーズ1歳3ヶ月、去勢2日後に入院しました停留睾丸だったので、ガンのリスクを減らす為に手術したのですが、今急変して入院しています停留睾丸は、一つだけで中の方ではなかったので、開腹手術ではありません。昨年12月に手術を予定していたのですが、体調を 崩し、4日月曜に手術しました。手術前は1.9キロでした。経過は、当日、夕方は麻酔が抜け切らず、そのまま寝る次の日、朝は病院で肝臓が小さかっ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
tomoko03さん
( 岐阜県 /38歳 /女性 )
- 2013/02/12 08:14
- 回答1件
3歳と1歳の子供がおり、主人の保険も見直さなくては・・・と思っているうちに数年経ってしまいました。夫44歳、現在加入の保険ですが「最低保証利率付利率変動積立終身保険」で65歳払込満了です。80歳まで死亡保障がつくのですが、死亡・高度障害のとき600万円、災害で死亡、高度障害のとき1100万円ということは病気で死亡の時は600万しかおりないということですよね?これだと子供二人い…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ysousouさん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
- 2013/02/16 22:56
- 回答2件
5年前に大腸内腺腫になり、緩和保険に加入しようと検討中です。1.アリコ、アフラックで 入 10000 通 6000 手 10万 放射線 10万 先進医療 この保障に対して、毎月11000ぐらい支払うよりも貯金をしていたほうがと 考えていますが、この保険に入るメリット・デメリットはありますか? 放射線・先進医療はきになりますが・・ 先進医療の加入は 多少の貯金もあるので、大病にならなければの話…
- 回答者
- 近江 佳美
- ファイナンシャルプランナー

- heraheraさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
- 2013/01/29 18:20
- 回答1件
母が亡くなりました。父が受取人になっておりましたが認知症等で入院しております。代わりにわたくし(三女)とは疎遠になっております姉(長女)が受け取ったようですがその際わたくしにはぜんぜん連絡がなくもう一人の姉(次女)には印鑑を押してほしいと連絡があったそうです。(その際姉(次女)は私にも連絡がいっていると思い書類に押印済みです。)そのような手続きは正式には大丈夫なのでしょうか?…
- 回答者
- 近江 佳美
- ファイナンシャルプランナー

- プリシラりん子さん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2013/02/14 09:23
- 回答1件
たびたび、申し訳ございません。父(65歳)の確定申告を作成時にひとつ分からなかったことがありました。それは、企業年金一時金の申告についてです。昨年末に父が一時金を受給しました。(父は昨年、寝たきりになり入院をしているので、企業年金を全て受給することを選択しました)。振り込まれた際に所得税・市町村税額・道府県民税額は差し引かれていますが、それでも確定申告をする必要はあるのでしょう…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- ジョン子さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2013/02/15 18:28
- 回答1件
第一子が間もなく生まれます。このまとまった時間がとれる時期に家計と保険の見直しをかけたいと思い相談させていただきました。よろしくお願いいたします。夫(39)会社員 税込年収400万(但し歩合給のため上下する可能性あり)妻(31)出産退職後フリーランスとして復帰予定子(0)4月上旬誕生予定※妻は仕事に産後復帰予定で、夫の収入で生活費+住居費妻の収入で子供の教育資金+貯蓄をまかなっていく生…
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー

- ankoromochiさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2013/02/14 11:17
- 回答2件
わたしは、31歳の絵描き志望(♀)です。絵の師匠に片思いしています。先生とは、5年前に知り合いました。2年目から、恋を自覚しています。先生は、美術の予備校も経営されています。一度、先生を食事に誘いましたが、いろいろな事情が重なって、実現していません。その間の10ヶ月を、なるべく簡潔に纏めると、ご飯食べに行きませんか→いいよ→先生体を壊され入院→先生「調子が戻ったら、僕から誘うよ」→先生の…
- 回答者
- 岡田 ひろふみ
- 恋愛アドバイザー

- おえかきうたこさん ( 山口県 /31歳 /女性 )
- 2013/02/10 21:18
- 回答1件
父親がよく行っていたらしい飲み屋のオーナーが家にやってきて、付けの飲み代と貸したお金が合計で7万円あるので返してほしいと言ってきました。父はケガで入院をし、半年以上ずっと意識がない状態です。金額的には大きくないのですが、ただ、僕自身父がお金を借りたことも知らないし父の状態が状態だけに本人から確認も取れません。なので、本人の意識が戻るなりして確認ができるまでは払えないということを…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- あらた1929さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2013/02/09 19:07
- 回答1件
第1子出産に伴い、・保険(病気や死亡リスクへの対応)・教育資金や老後資金を確保するための資産形成(現預金・貯蓄性保険・金融商品)を目的とした配分の見直しを考えております。【家族構成】夫 31歳(正社員)妻 29歳(正社員)長男 0歳※ 3~5年後に第2子を授かりたいと考えています。【年間収支】手取年収 : 800万 (夫 540万、妻 260万)年間支出 : 400万【資産】現預金 1400万日…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ピョンきちさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2013/02/08 22:00
- 回答1件
初めまして。よろしくお願いいたします。私は31歳の主婦で子供が一人おります。先日、亡き祖母が私名義で郵便局定期預金600万円を残してくれていたことが判明いたしました。大好きなおばあちゃんからのお金を有効活用したいと思っております。ちょうど、医療保険を考えておりましたので「一時払い終身医療保険」を考えております。ガン家系なので、ガン特約と7大成人病の特約、先進医療特約をつけたい…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- そらまめイチゴさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2013/02/07 12:52
- 回答3件
現在私は独身で30歳です。特に結婚の予定もありません。ここ、5年ほど脳腫瘍を患っておりまして、その治療に高額医療費で毎月44000円かかります。また、体力が低下したこともあり、給与は手取りで15万円位、賞与、ボーナスはなく、どちらかというと正社員と非正社員の間みたいな中途半端な立場で働いています。(とはいえ気づけばもう7年も働いていますが)厚生年金は加入しています。実家にくら…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- topo200さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/02/06 08:15
- 回答1件
年間の保険料の負担を感じます。でもどうやって削ったらよいのかわからず長年このままの状態です。よろしくアドバイスをください。<家族構成、収入>主人 42歳 月額手取り39万円妻 42歳 月額手取り 9万円子供 14歳子供 12歳◆主人保険◆オリックス生命定期保険 28~58歳 死亡保障 1500万円年間保険料 52380円アフラックEVEA疾病入院保険 終身 月額1万円と手術10~40万円保障年間...
- 回答者
- 土面 歩史
- ファイナンシャルプランナー

- mona123さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2013/02/04 15:50
- 回答2件
食事療法が必要な父について。父(63歳)と母は離婚し、現在私は母と兄弟(弟2人)と同居。父は1人暮らしで遠方(車で2時間半)に住んでいますが、肝硬変を患い、度々肝性脳症で救急搬送される状態です。また、軽いアルツハイマーも伴っています。担当医や包括支援センターへ相談し施設への入所が望ましく、介護認定(65歳未満なのでアルツハイマーでの申請)の申請等も行いましたが、本人が入所を拒否してい…
- 回答者
- 山中 昇
- 英語講師

- aririさん ( 沖縄県 /27歳 /女性 )
- 2013/01/15 22:18
- 回答4件
夫:32歳・会社員加入保険:A.住友生命 8,548円(うち主契約保険料1,000円)(最低保証利率付3年毎利率変動積立終身保険特別更新型ライブワン愛&愛らぶ30タイプ)15年更新型新介護収入保障特約(60歳まで自動更新80歳まで延長)年金年額205.49万x10回軽度要介護状態30日継続 30-150日まで 20.54万x最高5回中等度要介護状態180日継続 205.49万x10回死亡・高度...
- 回答者
- 奥野 美代子
- 経営コンサルタント

- mikenekosさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2013/01/31 12:06
- 回答1件
3年程前、SNSで30代半ばの女性と知り合いました。知り合った時、彼女には仲の良いAさんという女性がおり、「Aさん大好き、Aさんがいれば他に何もいらない」といつも言っていました。しかし1年半程前、Aさんにメールも電話も着信拒否されて音信不通になったらしく、そこから彼女の精神がどんどん不安定になってゆき、SNSにも毎日「死にたい」と書き込み、拒食、リスカ、ODを繰り返すようになりました。その頃…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- いろはまめさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2013/01/27 17:02
- 回答1件
2,061件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。