回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「修理」を含むQ&A
463件が該当しました
463件中 251~300件目
築20年の戸建ての賃貸に住み始めました。浴室洗い場の排水が遅く、毎回3、4cm水がたまってしまう状態です。普段は何分かすると自然に引くのですが先日は完全に引かなくなってしまい、その時にたまたま浴槽の水栓を抜いてみたら、洗い場の排水口からぼこん、ぼこんと空気が出てきて、すうーっと引きました。他にも、入居日に、お風呂や、2階のトイレで水を使うと1階のトイレでぼっこん、ぼっこんと空…
- 回答者
- 長谷川 高士
- 住宅設備コーディネーター

- mikkuさん ( 静岡県 /39歳 /女性 )
- 2009/05/21 12:21
- 回答1件
先日 強風の時駐車場のライトが外れ車に当たり 車にキズが入りましたマンションの管理人は 自然災害なのでこちらで修理してくれと言われたのですがこの場合はマンションの管理会社にはなんの責任もないのでしょうか?
- 回答者
- 小林 彰
- 司法書士

- 雪達磨さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2010/03/24 02:44
- 回答1件
貯金を住宅ローンの繰上げ返済に当てるか、増やしていくのか、どうすることが一番良いのか質問させて頂きます。そして、10年前後以内に新しい家を購入したいです。土地所有なし。完全に引っ越して住み替えたいです。家族は夫38歳、妻28歳。今後、子供は一人だけほしいです。持ち家があり住宅ローンは1100万円残っていて、車は普通車1台所有。夫の収入は手取り38万円、ボーナス年80万円(会社の収益により大変…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- saki08さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
- 2010/03/11 11:11
- 回答5件
5年前に前歯6本を美容歯科でブリッジにしました。去年前歯が欠けてしまい、全てのブリッジをはずして新しく変えようとして今治療中ですが、土台となる部分が一本短く、3本、3本でつけようとしたがやはり以前と同様に、6本一気にブリッジをしないと無理と言われましたが、5年後にまた全てをやり直すと高額なため、もう一本健康な歯を抜き、土台を立てた方が安全と言われました。しかし健康な歯を抜き、土台を…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- 369さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2010/02/25 14:31
- 回答3件
東京に築40年弱の古い木造モルタルの実家があり、仕事の都合でここ5年ほどは空き家にしていましたが、そろそろ帰郷して住みたいと考えています。水周りやガス、電気関係の配管、配線などの老朽化が心配ですが、一般的に、もう持たないと考えた方がいいでしょうか?何とか使用に耐えるように、しかし最小限の費用で点検・補修をしてもらえるような業者さんはありますか?
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- ラオヤジさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2010/03/04 01:56
- 回答1件
まず内見の時に、?窓の鍵が付いてない?玄関ドアの郵便受けが付いてないを発見し、入居日までに直す事を確認しました(入居予定日までは3週間)その後、契約し、入居日になり、不動産屋さんと立会いのもと、部屋を確認してみると・・・?窓の鍵は付けてあるけど、『タコ糸』で縛られてるだけ(写真参照)?郵便受けは、今日か明日、業者が取り付けに来るとの事っとここで、窓の鍵に関しては飽きれて何も言えま…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- kodaichiさん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
- 2010/03/03 11:16
- 回答1件
先日、主人が交通事故に遭いましたこちらは幹線道路(県道)をバイクで直進、相手は反対車線先にある店に入ろうと右折してきた接触事故ですスクーターだからと軽く思っていて、残念なことに任意の保険に入っていませんでしたスクーターは廃車になりましたが、相手の車の修理費が問題ですこちらが保険に入っていなかったせいで、いつのまにか相手の車が修理に出され過失分の修理代を請求されそうです相手の保険…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 薫理さん ( 岐阜県 /41歳 /女性 )
- 2010/02/21 23:48
- 回答1件
昨年の7月と9月の2回、マンションで洗濯機排水漏れを起こし、下の階の住民に被害を与えました。その際は「天井とクロスが濡れれていますが、今、問題があるわけではないないので様子をみます」と階下の住人にいわれました。今年の1月に「天井にカビが生えて、クロスも一部汚れているので修繕して欲しい」といわれ自費で修理しました。修理後に加入している火災保険で適用される水漏れだと知り、保険会社に連…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- キャサさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2010/02/09 14:57
- 回答2件
去年マンション購入について相談させていただいたものです。夫・・46歳。公務員。年収700万程度私・・38歳。専業主婦子・・来年入学の女の子1人。貯蓄は1,000万程度あります。教育資金は抜いての額です。今までマンション購入を考えていたんですが諦めて今の生活(家賃16,000円、築38年の公務員宿舎)を送っております。娘が大きくなってきて、一軒家に住みたいという希望を言うようになりました。夫も、冬の…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- まゆまゆっちさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2010/02/01 11:07
- 回答3件
契約期間24か月のマンションの賃貸契約書中に、「本契約終了月の賃料については終了日に関わらず、当月末日までの分を支払うものとする。」と書いてあります。 また、一方で退室日について、「室内清掃、修理等の為、退室日は各月25日(2月は24日)までとする。」と書いてあります。不動産屋に説明を求めたところ、退去後の室内清掃や修理等に一般的に必要な日数(6日程度)の家賃を負担することになってい…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- MICKIEさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
- 2010/01/24 00:38
- 回答1件
先日、マンションで水漏れを起こしてしました。そして修繕工事(壁・クロス)が終わりました。しかし壁が修理して終わりだと思いましたが、カーペットに関してまで不満を言われました。確かに水漏れ当初カーペットまで被害がありましたが、修繕時にはすでに乾いていてカーペットの染み・汚れがない状態になっていたので、壁の修理だけをしました。しかし修繕後に不満を言われたので、カーペットの染みや迷惑…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- loop921さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2010/01/26 00:00
- 回答1件
現在、ガスオーブンを使用しています。大阪ガス21-304Aという5段くらいはいる(実際は天板3枚)ガスオーブンです。家の建て替えで、オール電化にするので、電気オーブンの購入を検討中です。建て替え後、10人くらいが入れる小さなカフェをする予定です。主に、クッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子の販売とカフェを考えております。業務用までの大きいものは考えておりません。現在使用中のガスオーブンと同…
- 回答者
- 近藤 壯一郎
- リフォームコーディネーター

- mitumariさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
- 2010/01/22 15:45
- 回答1件
はじめまして。結婚5年目で、子供が1人(2歳、簡易保育園通園)います。そろそろ2人目の子供を授かりたいと考えています。夫:印刷会社勤務。入社以来昇給ほとんどなし。妻:ITベンチャー企業勤務(フルタイム)。社会保険に加入しており、第1子出産の際は出産・育児手当を受給しました。家族が4人になったとして安心して暮らしていくには、家計のどこを修正すればよいか、家計診断をお願いします。特に、子…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- イルビゾンテさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2010/01/18 16:12
- 回答5件
自分たちでは判断できないのでご意見を聞かせてください。夫婦+子供(3歳)ひとり、ネコ1匹です。子供をもうひとり授かりたいと思っていますが月給25万円で以下のように固定費があります。住宅ローン 87,000円(戸建て)水道代 6,000円電気代 10,000円(オール電化住宅 夏:5,000円、冬:15,000円)電話代 8,000円(ひかり電話+ぷらら)携帯代 5,000円(2台)積み立て 10,...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- わかなパパさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
- 2010/01/16 20:35
- 回答4件
おととしの5月に家を新築しました。これまで何度か不具合があり、営業マンに連絡し修理・修繕をしてもらっていますが、毎回その対応の遅さに困っています。不具合箇所があるという連絡をしてもなかなか見に来ず、3週間ほど待ってまた連絡するとやっときて、それから1ヶ月ほどまた放置され、どうなっているのかと連絡すると、「業者との都合が付いたら連絡する」と言われ、また放置。痺れを切らして連絡すると…
- 回答者
- 樋口 好伸
- 建築プロデューサー

- frafraさん ( 山口県 /30歳 /男性 )
- 2010/01/08 11:10
- 回答3件
来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。支給額は900万円 (11年勤務)です。住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。金利2.2%繰り上げ返済の手数料31500円/回です。次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。家族構成は 私(40歳) ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 2010たつさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
- 2010/01/02 07:01
- 回答5件
マンションで水漏れを起こし、下の階の住民に被害を与えました。工事業者に修繕部分の見積書と工事の工程表も出してもらい、工事に取り掛かりましたが、後々になって、被害者の方がキッチンの天井とリビングのカーぺットの修理も要求してきました。其の場合にはその要求を飲まないといけないのでしょうか?また、工事が終了していない時点で、早急に示談表を書いてもらう必要があるのでしょうか?ご返答宜し…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- loop921さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2009/12/29 13:57
- 回答2件
マンションで水漏れを起こし、下の階の住民に被害を与えました。工事業者に修繕部分の見積書と工事の工程表も出してもらい、工事に取り掛かりましたが、後々になって、被害者の方がキッチンの天井とリビングのカーぺットの修理も要求してきました。其の場合にはその要求を飲まないといけないのでしょうか?また、工事が終了していない時点で、早急に示談表を書いてもらう必要があるのでしょうか?ご返答宜し…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- loop921さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2009/12/29 14:00
- 回答1件
最近、中古マンションの売買契約を売主と結びました。私は、買う側ですが、契約の際、重要事項の説明書というのを渡され、説明されました。その時、マンションの管理組合の修繕積み立て総額を説明され、借り入れが300万ほど、積み立てが200万ほどあると言われ、びっくりしました。大規模修繕は積み立ての範囲でやるもので、借金しなければならないほど組合費用の足りない、物件など怖くて買えないと思いまし…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- maririneさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2009/12/20 23:20
- 回答2件
●夫35歳、妻33歳 ●夫婦とも公務員で共働き ●妻は育児休暇中(2年間育休取得予定。子供2人) ●夫の実家の離れに住んでいる。(家賃なし。光熱費を親世帯分も負担) ●妻が独身時代に買ったマンションあり。(ローン支払い中。月々約8万円。ボーナス加算で+15万円。固定資産税が年に13万円ほど。マンションには妻の母が住んでいる。)以上のような状況です。5年位の間に、家を建てたいと考えて…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- こやぎサンさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2009/12/13 01:57
- 回答5件
マンションの水漏れに関してです。洗濯をした際に、洗濯機のホースが外れて、水が漏れました。気づいたときには、(量は不明ですが)下の階のお宅まで、水が流れていました。保険で被害者宅の修繕をしたいですが、どうやら、マンションを購入した際に、入る簡易の保険しか加入しておらず、その保険には、自分が加害者になった際には保険が適用できないと保険会社から返答を頂いております。(おそらく共済と…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- loop921さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2009/12/11 13:36
- 回答2件
現在、共同井戸の水道を使っていますが、我が家の敷地内の水道管が漏水しています。水道業者に修理を頼んでいますが、場所が特定できずに困っています。ここ2年の間で同じような漏水が、何度かありましたので、この際すべてひきなおした方が、良いかと思うのですが、家の床下の地面の中に配管されている所もあり、非常に困難な状態です。そこでサヤ管ヘッダー方式と言う配管があるのを知りましたが、疑問点…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- 佐伯さん
- 2009/12/06 00:10
- 回答1件
父他界後、借地権を持つ母が4年前に亡くなりました。借地には古いアパート(姉相続予定、借地の7割使用)が立ち、残りは兄が仕事で使用しています。アパートの家賃受け取りや修繕管理は兄が代行し、私は、兄姉に遺留分を主張していますが、姉は連れ合いが半身不随で収入が少なく現金で遺留分は払えないとのことで、私は4年間待ち貯まった家賃による支払いを姉に要求しています。しかし、兄がアパートの維…
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- べるでんさん ( 埼玉県 /56歳 /男性 )
- 2009/12/06 17:00
- 回答1件
年収240万円、勤続年数3年半、中古物件600万、リフォーム費用200万、合計800万円の借り入れ。雨漏りがするので屋根の修理、ついでに風呂場の新装を含めて200万を見積もっています。85歳の母親(年金暮らし)、弟は自己破産で7年位は無理、27歳の子供は今年の3月からの勤務の4人で同居します。以上条件的に難しいとは思いますが、来年1月で59歳の私が年金受け取りの65歳までに支…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- tsukabook53さん
- 2009/12/06 16:29
- 回答2件
現在借りているマンションは、築20年経っていて入居して2年になります。2か所ある洗面所の電気のうち1つが突然つかなくなり(電球を替えてもつきません。)同じくらいの時期にお風呂の蛇口から水漏れするようになり、シャワーからも異音がします。水道屋さんにみてもらったところ、蛇口だけの交換とかではなく、すべてを交換しないと駄目だと言われました。すべてを交換するほどの故障は、2年では考えられな…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- tatuzoさん
- 2009/11/29 21:05
- 回答1件
一戸建ての賃貸住宅に2年契約で入居しています。住宅には備え付けの家財(薪ストーブ、ストーブ、除湿機、食器洗浄機、ガス台、オーブン、バスタブ(お風呂場一体型)、棚、等など)があり、日常的にそれらを使用しています。でも最近薪ストーブなどを使っていて、ふと「これらをもし誤って破損させてしまったりしたらどうなるのだろう?」と心配になってきました。実際に買い換えるとなると高価な物だろ…
- 回答者
- 清水 光彦
- ファイナンシャルプランナー

- くみちゃんの風さん ( 北海道 /45歳 /女性 )
- 2009/11/27 21:49
- 回答2件
年収 夫41歳 1200万 妻 なし 家族構成 夫 妻 子12歳 子6歳 (12歳の子は私立中高一貫校進学予定) ローン残額 3700万円 貯蓄 現金1300万円 株その他 500万円 その他の借金なし というような状況で杉並区に一戸建てを所有しています。この不況下先行きも不安で年間200万強のローンの支払いはどうなんだろうと思っています。購入してから10年…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ローンが嫌ださん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2009/11/26 22:40
- 回答5件
車をリースにするか購入するか迷っています。月の平均走行距離は2500〜3000kmです。主に仕事で使うため走行距離が多く、リースだと3年契約で、3年後には廃車になるような気がします。メンテナンスなしの契約で調べたところ、月々20000〜25000円のリース料になりそうです。結果、支払総額は100万ちょっとぐらいになり、それ以外にメンテナンスや任意保険とかも必要になってきます。3年もしくは4年しか乗...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- かばこさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
- 2009/11/21 19:42
- 回答4件
屋根瓦の端が強風で3枚落ちました。築22年セメント屋根瓦です。大変急こう配の高い屋根で屋根屋さんも梯子の先端から見ることしかできません。下地が劣化して落ちたとのこと。釘が浮いているところも少しあります簡単に登れない屋根なので点検するだけでも足場代(壁部20万 屋根部10万)だけで30万円。下地が劣化しているところを見つけてそれが少なかった場合修理が5〜6万ではどうなのかというの…
- 回答者
- 阪本 貴洋
- リフォームコーディネーター

- Straycatさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
- 2009/11/09 22:48
- 回答1件
はじめまして!住宅購入に際し迷っています。現在約10年賃貸住宅に住んでおります。夫現在40歳、私専業主婦、子供幼稚園児一人です。1. 中古マンション(築5年2000万円)を購入し定年後は実家敷地内に一戸建てかリフォーム後居住する。2.一戸建てを購入する(約4000万円)3.新築マンションを購入する(約3500万円)すぐに使用できる資金は2200万円、他にすぐには解約できない預貯…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- rintamiさん ( 広島県 /46歳 /女性 )
- 2009/11/12 15:02
- 回答5件
具体的に中古一戸住宅の購入を考えてます。家全体は丁寧に使用されているのですが、フローリングの一部色がはげていることと、気になったのは、(専門的な名称はわかりませんが)セメント瓦?洋風の瓦なのですが、痛みかたが気になっています。築25年です。修理するのに売り主さんに修理の依頼はできるでしょうか?その理由で売値を値切ることはできるでしょうか?
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- mihotoさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2009/11/11 20:52
- 回答2件
交通費についてなのですが、就業規則はなく、求人募集欄に上限12,000円まで会社負担と記入されているだけでした。実際に電車やバスで通勤している従業員に対しては上限額内で定期代が、原付通勤についてはガソリン代として3,000円が支給されています。この度、原付が故障してしまい、バスにて通勤をしています。修理に時間がかかっているため(現在1ケ月ほど)、定期代なり実費分を支給してほしいと交渉して…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- mm14さん ( 京都府 /29歳 /女性 )
- 2009/10/27 16:34
- 回答1件
結婚3年目で夫28歳、私38歳で共働きですが、夫は手取り15万円、私は派遣で10万円とギリギリの生活を送っています。アパートの家賃は6万円で、どうにか今までは少しずつ貯蓄していました。しかし最近、夫が営業の配属になり、お昼は毎日外食しなくてはならなくなり、家計はマイナスになってしまいました。そこで、私は土日も働き始めたばかりです。そんな状況では、子供をつくること、ましてや家やマンション…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- astraiaさん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
- 2009/10/26 13:54
- 回答1件
1年前に2700万円で、神奈川県内で地区10年中古マンションを購入しましたが、関西方面に転勤になる事に。期限付きでは無く、どのタイミングで戻ってくるかはわかない状況です。先日、不動産屋、何社かと相談したところ、2600万円から2700万円の範囲内では売却は可能な模様です。今、売却するとなると購入時と売却時の手数料2百万円+100万円程度の損となる見込みです。この程度のマイナスであれば、賃貸等に出…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 湘南男子さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2009/10/12 23:49
- 回答2件
一人暮らしの親がケアハウスに移り、実家が空き家になって、1年半ほど経ちます。この家は、借地(旧法)上に40年ほど前に建てたもので、借地契約は昨年更新したばかりなのですが、空き家になったためか、傷みが目立つ様になって来ました。私を含め、子供はいずれも現在は遠隔地で働いていますし、今後、親の介護費用などが必要となることも考えなければなりませんので、建て直しなど、安易に大きな出費はで…
- 回答者
- 小浜 貴士
- 建築家

- ヒマジンさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2009/10/12 23:49
- 回答1件
こんにちは今年春に中古物件(築12年)を購入したばかりです。瑕疵担保保障期間は3ヶ月なのでとうに保証期間は過ぎています・・。当然「雨漏り」なしという物件を購入したのですが。購入経路は個人から不動産仲介を経てです。昨日の台風で家の3箇所から雨漏りがしました。いずれも風が強い北側の部分です。?玄関ドアの上部より雨が垂れて玄関がぬれていた。?吹き抜け(約3メートル上部)のはめごろしの…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- popo2さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2009/10/08 22:24
- 回答1件
お世話になります。先日、賃貸契約が終了し、敷金の精算見積書を発送したところ、「設備について、一部修理をしたので、修理費を負担してほしい」という請求がありました。すでに退去し、不動産管理会社との立会いも終わり、その時点でも修理についての借主からの通達はなく、無断で修理をした費用を全額支払う義務があるのでしょうか?設備費については、貸主である私どもが負担するべきものだとは、思いま…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- mimirinn0801さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2009/10/02 08:38
- 回答1件
お世話になります。築12年の中古マンション購入を決め、現在ローンの申請中です。先日、契約書、重要事項説明書、付帯設備および物件状況確認書の写しを入手してきました。その内容について、アドバイスいただけますと幸いです。売主さんは個人の方です。?瑕疵担保責任は負担しない。?契約書の特約事項について 買主は本物件が12年経過していることから、構造体・内装・外 装・給排水設備・暖房設備・電気…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- harchanさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2009/10/07 20:31
- 回答1件
部屋に水槽(120×60×60の約500?)を設営しようと思います。それが漏水した場合(地震や割れや老朽化)の賠償責任保険が必要になると思いますが、具体的な保険の選び方等分かりません是非アドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- そら0103さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2009/10/04 23:51
- 回答1件
36歳既婚、地方国立大学教員。機会に恵まれれば将来より良い大学に移籍したいですが、結果的に現在の大学に一生居続ける可能性もあります。移籍のチャンスは2年後かも知れないし、10年後かも知れず、予測は難しいです。この状況で現在の場所にマイホームを購入すべきかどうか悩んでおります。考え方をご教示ください。現在の貯蓄1000万円弱。共働きだが子供ができたら妻は仕事をやめるつもり。私の給料は国立…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- いぬ太郎さん ( 香川県 /36歳 /男性 )
- 2009/09/24 13:57
- 回答1件
長男が車を購入する際、19歳だったために保証人を立てて購入することになり、長女が正社員だったので長女に保証人になってもらいました。 が、最近息子が交通事故で亡くなり車のローンが残りました。 この場合、娘がローンを払わないといけないのでしょうか? 私が、正社員ならば娘にこんな負担をさせなくてもよかったのですが、パートだしダメと言われました。 主人は無職。長女が、結婚するとかって…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- せい子さん ( 石川県 /44歳 /女性 )
- 2009/09/13 06:18
- 回答1件
2階建ての一戸建て(1軒のみ)賃貸の管理について質問です。自主管理にするか、不動産屋さんに頼むかで迷っています。頼むと月々6千円の管理料がかかります。管理会社経由すると、家賃の滞納などの催促、クレーム処理、修繕会社手配、敷金清算時の修繕費の請求などを頼めそうですが、これらは自主管理だと厳しいのでしょうか。例えば、家賃の回収を代行してくれるサービスを個人で頼んだり、借主さん退去…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- 8888HANAさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2009/09/09 22:17
- 回答3件
先日、知り合いの男性が自転車で走行中に事故に遭いました。相手も自転車走行中で中学生でした。男性は車道を左側通行で走行しており、中学生は車道を右側通行していました。何もなければ、すれ違えるものを、すれ違う前になって突然、中学生が男性の正面に出て来たために、避けきれず事故となってしまいました。中学生は打撲程度と聞いていますが、男性は右肩の骨にひびが入り全治一ヶ月と診断されました。…
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- ちゃっぴいさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2009/09/07 13:28
- 回答1件
SE構法で建てましたが、雨漏りがひどく通し柱や梁が腐蝕してしまいました。建物は、集成材金物工法とパネル工法に断熱材を入れたものだとおもいます。屋根は金属屋根で軽いです。 業者の責任で補修をしました。1階や2階の壁ほとんどを門型補強で、角柱はダルマ落としの様に重ねて交換しL型のアングルで補強しました。ジョイント金物はとってしまいました。梁1階・2階とも腐蝕のままで気味が悪く、せめ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- いくらちゃんさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2009/09/02 12:37
- 回答2件
こんにちは。家計の貯蓄額についてご相談させていただきたく思います。現在28歳、結婚2年目専業主婦共に2年目です。家族は主人の母と夫と息子(9ヶ月)です。結婚式・出産など出費の多かった1年目が終わり、本格的に貯蓄をしていきたいと考えました。ですが、現在自分で計算してみた目標貯蓄額で大丈夫か不安です。貯蓄したお金は子供の教育資金+何かあった場合の予備費と考えています。主人の実家です…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- tamakitiさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2009/08/13 13:17
- 回答5件
はじめまして。10月に第1子が産まれるのを機会に、保険の見直しを考えています。夫と妻(私)の死亡保険の保障額についてアドバイスを頂きたいので宜しくお願いします。<夫>会社員 月収25万(手取り) <妻>公務員 月収25万(手取り) ・月の生活費 20万 ・家賃 10万 ・教育費 10万 ※子どもが2人できるとして、教育費は1300万×2で考えています。(第2子大学卒業…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- うみみさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2009/08/12 11:37
- 回答6件
現在、賃貸マンションに住んでいます。今回、中古マンションを購入し、現在リフォーム中で来月には引越しの予定です。そこで質問なんですが、火災保険など、どのような種類の保険に加入しておけばいいのでしょうか?今、住んでいる賃貸マンションは必ず火災保険に加入することが条件でしたが、今回の購入したマンションは管理会社に聞いても、必ず入らないといけない保険はなく、すべて個人にお任せしていま…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- pochamaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2009/08/04 12:04
- 回答4件
築10年の賃貸用マンションに住んでいます。新築当初より住んでおり、リビングの網戸の調子がよくありません。修理してもらっても、数年で網が枠からはずれてしまい、おそらく修理に来ている人がきちんと直してくれていないと思います。今も、外れたままなので、そのから、蚊が入ってきてとても困るので、管理会社に電話した所「網戸の修理は借主の負担なので、ホームセンターで網を購入して自分で修理して…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- らむりんさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2009/07/13 19:17
- 回答1件
463件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。