回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「代理」を含むQ&A
941件が該当しました
941件中 251~300件目
家を出たいのですが悪意の遺棄になりますか?親権は取れますか?
夫(次男・会社員)37歳、私35歳、息子0歳10ヶ月で、現在夫の両親と同居中(同居2年目)ですが姑と折り合いが悪く、家を出たいのですが、夫は結婚前からの借金もあり、昨年11月に前の仕事を辞め2月中旬から再就職し始めましたが前の会社に比べ給料は半分程度しかなく、税金の支払いが心配だと言い、話すら聞いてくれません。2ヶ月ほど前に、借金のことで喧嘩になりカッとなった夫に頭を蹴られました。その後…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- bombomさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
- 2011/05/07 02:09
- 回答2件
宅地建物取引業者の登録がない者(法人・個人)が顧客を宅地建物取引業者に紹介した際、紹介料をその業者から受領する事は可能でしょうか?可能な場合はその法解釈、妥当な紹介料を 教えて下さい。また、不可能な場合もその法解釈を教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 秋山 大二郎さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2011/05/05 12:41
- 回答2件
先日、知り合いの社長から、ある情報に特化した、ポータルサイト構築を考えていて・・という相談受けました。相談内容としましては、広告収入でサイトを運営できるようにしたいだが、実際に広告収入でサイト運営できるようにするには、どのくらいの集客力が必要なのか?というものでした。正直、ポータルサイト運営は、簡単ではなく難しいとは思いますが、実際には、どのくらいで集客力があれば広告媒体とし…
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー

- oomura83さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2011/05/04 07:11
- 回答2件
ある獣医師の方のブログで以下の物が紹介されておりましたお勧めのガム:ビルバック(Virbac)犬用C.E.TベジタルチュウS エクストラお勧めのドッグフード:ヒルズのt/d【代理投稿です】子犬の頃からいわゆるガム関係は好まない子でした。今は今年11歳になる老犬で歯もほとんど抜けてしまいました。今はグリニーズのシニアを与えてます。それでもオススメのガムのほうがいいですか?ちなみに心臓病・脊椎が…
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- gondaisukiさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2011/04/10 13:08
- 回答2件
単身です。今後自分の資産についてなにも分らなくなってしまった時を心配しています。いざとなったときに備えて今すべてをお願いする為に全てを任せる事ができる専門家の信頼できる方にお願いして見ようと考えています。後見人制度では今からお願いすることが出来ないと聞いています。財産管理契約の場合は今現在から将来痴呆症になった後においても財産等の処分についても委任できると聞いています。相続人…
- 回答者
- 柿沼 太一
- 弁護士

- コマッタサンさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
- 2011/04/12 20:56
- 回答1件
新規にて、テレビ通販のインフォマーシャルに展開を開始するのですが、構成案の作成方法について教えてください。これまで、マス広告のCM展開の経験はあるのですが・・クロージングまでに落とし込むテレビ通販のインフォマーシャルは経験がなく、どのような構成・脚本をしていくか悩んでいます。まずは、媒体選定方法というよりも、インフォマーシャルの広告制作部分のご意見を伺いたいです。どうぞよろし…
- 回答者
- 赤坂 卓哉
- クリエイティブディレクター

- uta001さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/11/15 12:23
- 回答3件
1月に2泊3日で入院しました。過去に(5回ほど入院してます)元々持病の病気での入院でした。その際に新し治療で新薬の注射を打っているのですが、行くたびに5千円はかかりかなり家計を圧迫しています。しかも2時間かけて通う為、ガソリンが高くなった今それも家計を圧迫しています。しかも輪番停電で仕事も早く終わる為、収入減も避けられません!先々週は薬検査注射で1万円は軽くとびました><直す…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- renntiさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2011/03/19 21:52
- 回答3件
はじめまして。太陽光発電の設置を検討しています。我が家は賃貸併用住宅で、現在アパートローンが33年ほど(毎月35万円ほどですが、アパート収入より相殺しているかんじです。)残っているため、太陽光発電を導入するのであれば初期費用はなしですべてローンとなります。一般住宅に比べて屋根の面積が広く、周囲に建物もありません。いくつかの代理店からは、8KW(350万円)、7KW(330万円)程度での提案を…
- 回答者
- 菱田 剛志
- 住宅設備コーディネーター

- momokomachiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/03/16 16:43
- 回答1件
はじめまして。太陽光発電の設置を検討しています。我が家は賃貸併用住宅で、現在アパートローンが33年ほど(毎月35万円ほどですが、アパート収入より相殺しているかんじです。)残っているため、太陽光発電を導入するのであれば初期費用はなしですべてローンとなります。一般住宅に比べて屋根の面積が広く、周囲に建物もありません。いくつかの代理店からは、8KW(350万円)、7KW(330万円)程度での提案を…
- 回答者
- 恩田 耕爾
- 建築家

- momokomachiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/03/16 15:39
- 回答3件
専門家の方に質問です。先日実家の分譲マンション(築15年)の床が濡れ、調べてもらった所、洗濯パンの下部分(壁の中)の配管がひび割れし、そこから漏れた水が床に上がってきていました。下の階の天井にも少し漏れていました。修理は済みましたが請求はまだです。当初から管理会社からは、住居者が払う事になっているの一点張りで、保険や管理組合での話し合いがなされるのかも不明です。支払いは全て所…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- しゅしゅままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
- 2011/02/05 20:43
- 回答5件
遺言書の作成から遺言書内容執行に至る一連の仕事を、行政書士にお願いするのがいいか、司法書士にお願いするのがいいのか、弁護士にお願いするのがいいか、教えて下さい。なお、公証役場にて公正証書をつくる前提です。下記括弧内の原案は作成済みです(遺言書、財産目録、相続関連図、遺産分割案、遺産分割協議書)。(1) (法律的に)司法書士、行政書士ではできない事、行政書士ではできない事は何かある…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- kangekisanさん ( 群馬県 /64歳 /男性 )
- 2011/02/04 18:56
- 回答1件
火災保険について質問をお願いします。新築マンションを契約し、3月に入居予定ですが、火災保険をどこにしようか悩んでいます。いろいろ調べたり、聞いたりしたのですが、不安が多くてまだ決められません。自分では、補償内容を自分で選べる火災保険が保険料もお安くいいなと思っているのですが、知人に聞いてみたところ、その会社は安全度が高くないので35年一括でかけて、もし途中で倒産してしまったり、ま…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- YFさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/01/18 10:55
- 回答2件
30代半ばの女性、派遣で働いています。自分の専門分野をもって働きたいと希望しています。きびしい状況を承知で、相談させていただきます。・人の成長や教育に興味を持ち始め、人事・教育の分野でエキスパートになるのを希望しています。年齢的に厳しいのは実感しています。下記のような転職回数の多い職歴ですが、突破口を開く方法はないでしょうか。・新卒で正社員を4年 (広告代理店系の総合職)・その後…
- 回答者
- 立花 幸之介
- 研修講師

- エクレアいちごさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/01/16 16:46
- 回答2件
短期の入院は貯金でまかなえると考え、医療保険には加入せず本当に困るときのために長期所得補償に加入を検討していますそこで質問ですが、よく専門家の方ご本人も加入していますという投稿を目にしますが、加入の仕方はどんなパターンでされていますか?また今まで担当した方はどのような設定の仕方が多かったですか?あまりメジャーな保険でないので目安が分かりません保障期間は60歳までと5年間ありま…
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- sayachioさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
- 2011/01/15 19:43
- 回答1件
現在生命保険の見直しを行っています。今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。別で死亡保障について質問させていただきましたが、現状では死亡保障については今後の検討事項にし、今度契約する医療保険、がん保険についてご意見をいただきたいと思っています。医療 : 健康のお守り(損保ジ…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- marinesさん ( 岩手県 /30歳 /女性 )
- 2011/01/11 13:08
- 回答4件
当時、私には10年間もの間お付き合いしていた男性がいました。彼はそれを知りながら私と結婚がしたいと言い猛烈なアッタクを1年間ほど続けてきました。そんな彼の熱意と愛してくれている気持ちに負けて私は10年の人とはキッパリ別れ彼についていこうと決めたのです。しかし付き合った当初から彼は【姉夫婦の居候になっているので自宅には招待できない】と言っていたのを私はおかしいと思い幾度となく問…
- 回答者
- 梅原 ゆかり
- 弁護士

- りんごスープさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2010/12/06 12:54
- 回答1件
お世話になります。以前、ネットショップに関して質問させて頂きました者です。ご丁寧で敏速なご回答をいつも有り難うございます。アドバイスをもとに、ネットショップ立ち上げ準備を進めておりましたが、イギリスの商品の中で、日本への独占販売権の許可を頂くことができたブランドがあり、ネットショップでの販売だけでなく、日本のショップ様への卸売りという形でもビジネスが可能かどうかの質問です。各…
- 回答者
- Rainbow☆Star
- ブランドコンサルタント

- londonさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
- 2010/12/08 06:49
- 回答1件
子どもとの面会交渉について困っています。離婚した元妻が子ども3人(長男10歳 長女7歳 次女3歳)の親権を持ち養育しています。A県にてこちらからの申し立てで調停離婚し、私はB県に転勤、元妻は実家のあるC県に転居しました。調停の際、子どもとの面会交渉は遠距離になる可能性があることを踏まえ、年4回ということになりました。離婚成立後1年半経ちますが、面会が実現しません。元妻は「長男…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- que10000さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2010/12/04 00:58
- 回答1件
フラット35Sの審査に通りました。 土地の農地転用するのに「融資証明書」が必要&急ぎだった為、地元の銀行で申し込みました。 しかし本当は、総支払額が安くなる所で融資を受けたいのです。 どの段階までだったら、他所へ移動可能ですか。 フラットSは建物の検査が頻繁に有りますが、その検査を受けてしまって居ても移れますか。 宜しくお願い致します。
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- みーちょさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2010/12/03 05:11
- 回答2件
新築中なのですが、太陽光の設置で教えていただきたいのですが太陽光(シャープ製)と建築は別発注太陽光設置時にガルバリウム鋼板屋根屋根にビスをもみ金具固定していたとの事で工務店から、このままでは屋根の雨漏り保証は出来ないと言われました。この為、太陽光の施工店へ連絡したところメーカーの標準工事がこのやり方でパッキン付のゴムを使用しているので、雨漏りの心配は無いとのこと。またこの施工…
- 回答者
- 飯塚 忠史
- 不動産コンサルタント

- tomo1969さん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
- 2010/11/10 12:29
- 回答3件
現在WEB広告に関して代理店を通じて各メディアに出稿しています。今後自社で媒体を作成しようと思い、社内で新規事業として立ち上げようと思います。しかしネットに関する知識がある人材は社内におらず知人にもそういった知識がある人間がいません。ITインフラについてまず人間の確保が最優先と考えております。その場合どのようなスキルをもった人材を募集してどのような業務を取り組めばいいかどうかアドバ…
- 回答者
- 高畑@StudioBISON
- ITコンサルタント

- たか9900さん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
- 2010/11/15 12:49
- 回答5件
来春、第一子が誕生予定ということや住宅購入をしたことを機に保険の見直しを行いたいと考えております。<現在の状況>◆夫(35歳) 妻(34歳) 世帯年収7-800万◆住宅ローン 月々約11万◆現在の保険 両名ともに養老保険→こちらを解約し、【終身】【医療】保険等に入りたいと考えております現在、1社に相談したところ2名で月々約12万もの支払いが必要な保険を「最適」と提案されました。確かに、老後や死…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- こあおさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2010/11/15 10:14
- 回答4件
賃貸仲介業者が経営している別会社と思われる損害保険に入っていたのですが、マンションの賃貸契約を解約したら、修繕費用を請求されました。保険に修繕費用等も含まれていたのですが支払う義務はあるのでしょうか? 数年前、その賃貸仲介業者で部屋を探し見つけた物件でその部屋を借りることにしました。その物件が賃貸業者が経営している管理会社が管理しており、2年ごとの更新の度に、家賃を滞納した際の…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- rococownrさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2010/11/14 00:08
- 回答1件
現在、死亡保険と収入保障保険について検討しています。設定金額などについてアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。主人 35歳 会社員 年収550万妻 31歳 パート 年収90万子供 8歳男、7歳男、3歳男 8月に新居購入。団信加入済。今まで夫婦で第一生命の堂々人生に加入しておりましたがここで解約を考えています。(更新タイプのため)解約するにあたって医療保険については新EV…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- meguminさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/11/07 09:08
- 回答3件
家を買ったのは17年なのですが 1年後くらいに訪問販売でサンヨウ系列のエコロジテックという太陽光とオールデンカを売りにきた業者がありました そこで 旦那はデンキの会社に勤務しているのもあるのか(変なプライドで)家を買ったのは建て売りのため 約3年間はガス会社を変更してはいけない契約だったようで 1年くらいでオール電化と太陽光セットのリフォームの方向でおこなったので ガス会社のほうは…
- 回答者
- 外山 謙一郎
- リフォームコーディネーター

- どらえもんttさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
- 2010/11/06 09:53
- 回答3件
現在、妻とお金で揉めており離婚すべきか、また離婚した際に慰謝料等を請求されるのか。そもそも非はどちらにあるのか分からなくなり質問致します。以下簡単なプロフィール。【夫】年齢:31歳 月収:手取20万円程度【妻】年齢:34歳 月収:手取15万円程度社内恋愛3年を経て結婚。妻は退職し失業手当を3か月受給。失効と同時に同じ会社へ復職。現在結婚1年目、子供は居ません。同棲期間中、お互い支出を1冊…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- あすたさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
- 2010/10/31 15:22
- 回答1件
30代半ば派遣社員です。今後のキャリアプランについて相談させていただきます。これまで、興味のあるものが多すぎて、いろいろな職場で仕事をしてきました。 仕事へは一生懸命取り組んできましたが、そこで満足できず、他にもっと適した職があるのでは、と放浪の旅をしてきてしまいました。結局、現在は何の保障もない派遣社員です。仕事内容が興味がもてるかどうか、スキルアップができるかどうかを優先さ…
- 回答者
- 松尾 一廣
- キャリアカウンセラー

- エクレアいちごさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/10/31 14:59
- 回答1件
初めてお問い合わせさせて頂いております。現在、英国にて仕事に就いておりますが、副業としてネットショップ・輸入代行業務の開始を検討中です。ネットなどで情報収集しましたところ、海外在住者は日本での個人事業主登録はできないとのことですので、一緒に事業を検討中の日本在住の家族を代表者として登録しようと考えています。そこで質問なのですが、1.実務(買い付け・発送)は海外在住の私が行う予…
- 回答者
- Webコンサルタント 営業 採用代行
- ITコンサルタント

- londonさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
- 2010/10/23 05:09
- 回答1件
以前こちらで住宅ローンについて相談させていただき、いただいたアドバイスがとても参考になりましたので、現在検討中の生命保険についてもぜひアドバイスいただければと思います。夫31歳(会社員) 妻31歳(専業主婦)【収入】夫 額面600万円/年【現有資産】普通150万住宅財形30万【夫の会社補償】・死亡時 300万【将来計画】・2年以内に第一子・子供は3人(大学卒業まで支援予定)・10年後に実家のリフォ…
- 回答者
- 松田 聡子
- ファイナンシャルプランナー

- matya41さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/10/28 21:30
- 回答3件
以前もご相談しましたが、新たにお聞きしたいことあります。債務整理をするとしたら相談は弁護士?司法書士?どちらのがいいのでしょう?また自分でもいろいろ調べたのですが債務整理するカードや種類を自分で決めることができるとありましたがそうなのでしょうか?債務整理にかけたカードはこの先ずっと使えないのでしょうか?車のローンもありますが(トヨタの自社ローン)これは債務整理にかけると車はや…
- 回答者
- 井上 佐知子
- 司法書士

- hito2585さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2010/10/21 07:16
- 回答2件
はじめまして。私は韓国ののiPhone向けのアクセサリメーカの者で、これから弊社の製品を日本で営業したいと思っております。今回ちょっとした機会がありまして問屋とは商談中ですが、ビックカメラやヨドバシカメラやヤマダ電機など量販店にも納品したいと思います。そのために日本に行って営業をしないといけないのかなと思っているのですが、日本での営業は右も左も分からなく特にあてがあるわけでないので…
- 回答者
- 重松 まみ
- 営業コンサルタント

- ウルトラさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2010/09/27 16:23
- 回答3件
来年の2月頃に子供が生まれる予定です。子供の誕生を機に生命保険の加入を検討しているのですが、初めてのことなのでどこの保険会社でどの保険が良いのかさっぱり分かりません。保険の種類によっては、将来大損してしますものもあると聞いたことがあるので困っています。よろしければご教示ください。
- 回答者
- 浅見 浩
- ファイナンシャルプランナー

- moritaroさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2010/10/13 19:48
- 回答7件
初めまして。マイホームを購入する者です。とても無知な質問で恐縮ですが、ご教示頂きたく存じます。都内に新築戸建(建売)を購入することになりました。不動産を仲介しての購入ですが、売主はその不動産会社のグループらしきディベロッパーです。本社、支店、ショールームも同じ所在地です。にもかかわらず、仲介手数料が丸々発生することが納得出来ないでいるのですが、それは普通にあることなのでしょう…
- 回答者
- 清水 稔
- 不動産コンサルタント

- cosmos21さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2010/10/19 17:54
- 回答3件
こちらのQ&Aでお世話になっております。お陰様で新築マンションの契約まですることができました。ただ登記料の金額について疑問があるため新しく相談させていただきたいと思います。物件価格:3390万円自己資金:590万円住宅ローン(フラット35S)借入:2800万円の内容で販売代理店からの下記の登記料の提示を受けました。表題登記料:7万円保存登記料:17万円フラット35設定登記料:…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2010/10/12 20:38
- 回答3件
夫の不倫が発覚し、相手の女性に慰謝料を請求したいと考えています。今のところ、夫と離婚するつもりはありません。夫は不倫の事実を完全に認めて謝罪しており、念書を書いてもらいました。また、夫が相手の女性に別れ話をする際に、女性にも不倫を認める旨の念書を書いてもらいました。ただ、念書を書いている場に私は同席していません。不倫関係を続けていた時のメールの内容を証拠として保存しており密会…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- moldaさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2010/10/11 17:39
- 回答1件
7月3日にお知り合いになった男性がいてたんですが彼からは知り合った当初から猛烈なアタックがありました。知り合ってから、毎日のようにメールがあり「付き合って欲しい」と口説かれていました。その後、彼の熱心さに負けてしまいお付き合いを始めました。肉体関係もあります。しばらくして。彼の行動に不信があったので彼にこれからのお付き合いを相談すると彼から意味が分からないこじつけの理由で別れを…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- riko07さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2010/10/10 23:42
- 回答1件
現在加入している保険について見直し、保険料を抑えつつ自分の意向にあったよりよい保険があれば現保険を解約し新規加入を考えています。現在、アフラックEVER(2003年に特約なしで加入)と住友生命(2007年にライブワンYOUタイプ)に加入しています。住友生命の契約内容は新介護保障定期保険特約900万、特定疾病保障定期保険特約300万、重度慢性疾患保障保険特約300万、災害保険金額300万、運動器損傷...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ラックルさん ( 山梨県 /33歳 /女性 )
- 2010/10/05 23:03
- 回答5件
主人が退職し、退職金の預金を、近所の地方銀行の方に勧められ、定期預金より利息の良い、銀行向けの保険会社が扱っている、一時金払いで、5年据え置きの貯蓄型生命保険に加入しました。5年までに解約すると、元金割れになりますが、契約者が5年までに、死亡した場合は、元金だけが、保険料として支払われます。あくまでも、生命保険とは言っても、貯蓄型なので、5年は使い道が無いならと、銀行の人に言…
- 回答者
- 菊池 洋光
- 保険アドバイザー

- yumukumaさん ( 山口県 /57歳 /女性 )
- 2010/09/27 20:24
- 回答2件
83歳の叔母の一人息子が3月に亡くなりました。認知症がある為に、施設に入所中ですが、確定申告等、代理でやらなくてはいけないので、教えてください。3月に亡くなった時点での財産は、一軒家がありました。しかし、土地が借地な上、認知症がある為に一人暮らしは今後できないということで、施設に入所しました。死ぬまでここで暮らします。その為に、家は5月に取り壊し滅失届けを出しました。亡くなっ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ponpiyoさん ( 岩手県 /32歳 /女性 )
- 2010/09/16 23:32
- 回答1件
私は3390万円(12月完成予定)のマンションの購入を希望しておりますがその部屋は他にも希望者がいて抽選になるようです。 その抽選は1週間後で公開ではなく売主である別会社が行い、結果が代理店から申込者に教えられることになっています。ですので私が確実に契約できる保証は今のところないのですが先日代理店の人と話をし、抽選に当たったとして契約のこと、その際に事前に支払う手付金の提示が…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2010/09/15 00:22
- 回答4件
36歳の主婦です。家計は全て私が行っているのですが、あればあるだけ使ってしまい、なかなか貯蓄が出来ません・・・。どこをどのように削ったらいいでしょうか?アドヴァイスよろしくおねがいいたします。夫(49歳)自営業妻(36歳)主婦子(7歳)女子(5歳)女家計の内訳手取り670000円(ボーナスなし)おこづかい 夫50000円妻 30000円両親への援助 30000円子供…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ミンコさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/01 00:09
- 回答4件
生命保険の転換契約の時に、メリットだけ説明されてデメリットは説明されませんでしたので、先日、生命保険会社支部のお客様担当の方と話をしました。その話の中で疑問に思ったことがあったので教えて下さい1・「終身保険予定利率5.5%から1.65%になっている」といったところ「5.5%は払込が済んだ時点でメリットがでてくるから今の時点でデメリットはいっこもない。それどころか、今5.5%(4%積立利率)の…
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- キャサさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2010/08/27 13:19
- 回答5件
私の父(66才)の保険の見直しについてアドバイスお願いします。今現在利率変動積立型終身保険に加入しています。☆普通定期保険 300万 11,328円(90才満了)☆介護一時金 100万 1,984円(72才満了)☆新医療保険 1日5,000円 8,710円(80才満了)☆生活習慣病保険 1日3,000円 7,971円(80才満了) 月合計 29,993円以上の...
- 回答者
- 菊池 洋光
- 保険アドバイザー

- どんちゃん0501さん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2010/08/27 15:24
- 回答3件
住宅を購入することになりました。火災保険には加入するのですが、その際、建物だけでなく、家財に対しても加入しておくべきでしょうか?購入する家は新築一戸建で長期優良住宅で耐震性の等級は最高等級と住宅メーカーさんは言っているのですが、地震保険は加入しておくべきでしょうか?また、地震保険も建物だけではなく、家財に対しても加入しておくべきでしょうか?
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2010/08/13 15:02
- 回答5件
正式には部長代理という職位は無いのですが、部長がいない部門で将来的に部長への昇進を期待できる人材の育成期間とその対象者のモチベーション高揚の効果を目的として「部長代理」という職位を付けて運用しているのですが、責任、権限の明確化したいのですが
- 回答者
- 近藤 正宏
- 営業コンサルタント

- work-banjinさん ( 埼玉県 /60歳 /男性 )
- 2009/11/03 12:27
- 回答1件
お世話になります。借り換えについて相談させて下さい。3年前にJ銀行(地銀)より1700万*借入年数35年*金利3年固定優遇後2.2%(全期優遇-0.8%…三大疾病付にて+0.2%…よって、実質優遇は全期-0.6%)にて借り入れをしました。この度、固定期間3年満了をむかえるにあたり固定期間、及び、金利(優遇)を見直し、他行(T銀行(地銀)、及び某信金)にて相談。結果、T銀行より少々メリットのありそ…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- 綾波さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
- 2010/08/09 22:14
- 回答5件
先日賃貸住宅に引っ越しました。今回の賃貸物件は不動産屋の指定の保険会社がなく、火災保険の加入も任意です。今までは不動産屋指定の火災保険に言われるがまま加入するだけだったのですが、今回は積極的に加入するべきなのでしょうか?また、加入すべきであればどんな点に注意して選べばよいのでしょうか?
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/08/06 17:41
- 回答2件
メンバー6人のグループのリーダーをしています。事務系の業務を推進するグループなのですが、仕事がルーチン化していることもあり、社員のモチベーションが下がっているようです。どう指導すればよいか、アドバイスをいただけると幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 鈴木 栄美子
- ビジネススキル講師

- All About ProFileさん
- 2009/01/29 10:50
- 回答4件
ビジネスコーチング関係者にご回答を願います。家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりまし…
- 回答者
- 須貝 光一郎
- ビジネスコーチ

- しろつめぐささん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2010/08/05 02:44
- 回答2件
941件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。