回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「やる気」を含むQ&A
446件が該当しました
446件中 251~300件目
夫26歳 私29歳 長男5歳 次男3歳 義母54歳の五人家族です。夫と義母は働いておりますが、私は専業主婦です。2年前中古住宅を購入し一緒に住むようになりました。夫の手取り21万円、義母から毎月3万円家に入れていただいてます。(ボーナスありません)住宅ローン 54,000(借入額1000万円,返済25年,年4.2%)住宅用積立 6,000食費 55,000光熱費(電気)20,000 (...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- あきるさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/10/20 00:43
- 回答4件
韓国人の旦那と結婚して約1年経ちました。(私:26歳 旦那:29歳)旦那は就職して2年目なのですが、今回転職が決まりました。今の会社は今週いっぱいで退職予定なのですが、急に月曜から会社に行かなくなったり、午後から行くようになりました。私はてっきり会社にも承諾を得てやっている行動だと思ってたのですが、なにやら違う様子。会社から電話がかかってきても出なかったり、出ても「疲れている」など…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- ユリムさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2009/10/14 11:14
- 回答1件
主人(会社員)、私(パート)、長女(小6)、次女(小3)の4人家族です。小学6年の長女が中学受験をしたいと去年言い出し、現在家庭教師で受験勉強しています。勉強を始めた最初の頃は、「どうせ途中でやめるだろう!受からないだろう!」と思っていましたが、本人全然諦めないのです。絶対私立に入ると勉強を続けているのです。ここまでくると、やはり合格してほしいなぁ!!と私の心にも気持ちが変わって…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- momoeさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2009/09/29 17:58
- 回答6件
部下は28歳女性です。バセドウ病を治療中ですが、数ヶ月前から不眠症に悩まされており、気分だいぶ落ち込んでいるようです。周りの勧めで心療内科を受診してうつ状態と診断され、睡眠薬や抗うつ剤を服用しているようです。本人は仕事にやる気はあるのですが、睡眠がとれてないので、ぼーとした感じで仕事が手につかないようなので仕事は減らしてあげています。身体的な病気と不眠の関係があるのかどうかも…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- yube1さん ( 愛知県 /50歳 /男性 )
- 2009/09/21 01:23
- 回答1件
初めまして、cd.uhaと申します。大学中退での就職はどれくらい厳しいのかを教えていただきたいと思い、投稿させていただきました。また新卒と中退者では、就職活動の方法に違いはあるのでしょうか。私は今、大学3年です(留年1休学1)。今年は大学に復帰して授業にでていましたが、履修した単位をすべて取らねば再び留年という状況で、単位を落としてしまいました。一人暮らしをしていて、授業料を両親に出…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- cd.uhaさん ( 富山県 /23歳 /男性 )
- 2009/09/02 15:35
- 回答3件
初めまして私の旦那の件で相談があります。年齢は44歳で今年の5月にマイホームを購入し3年間勤めていた会社を体調不良(実際には上司との折り合いが悪く嫌がらせを受けていた)を理由に7月に自己退職をしました。旦那は中卒だったのでハローワークで学歴不問で経験不問の土木作業の仕事を見つけ本人はやる気はあったんですが会社から体力が着いていけないという理由で1ヶ月足らずで解雇され今度は配管工の…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- アトムママさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2009/09/12 21:10
- 回答2件
20歳の短大生です。いま夏休みということもあり、一日予定のない日が多くあります。そんな時一日中寝てしまうのです。買い物に行きたい、美容院へ行きたいなどの欲求はあるのですが、起きようと思って目覚ましをかけ目覚ましには気づきますが、また寝続け目覚めるとお昼ごろです。そしてご飯を食べ活動しようと思っても着替えたり化粧をしたり髪の毛をセットする気が起きずベットに横たわってしまいそのま…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- natsumi..さん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
- 2009/09/04 18:32
- 回答1件
学生です.自分がうつか,そうでないか悩んでいます.どうしても,勉強や仕事が手につきません.もともと,集中力は無いほうですが,研究で行き詰まり,人間関係が上手くいかなくなってからは顕著です.勉強しようとしたり,学校に行こうとしたりすると気分が落ち込み,やる気が減退してしまいます.集中力が全く持ちません.30分とイスに座っておとなしくしていられません.すぐトイレに行きたくなってしま…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- lacky_beenさん ( 香川県 /22歳 /男性 )
- 2009/08/15 21:09
- 回答1件
父親がアパート経営をしており、不動産屋と専任媒介契約を結んでいるのですが、この専任媒介契約の解除はどのようにすればできるのでしょうか?全くやる気の感じられない不動産屋さんのなので、以前、「このままであれば他の不動産屋さんに依頼をする」と不動産屋の担当者に言ったそうなんですが、「それならば仕方ないですね」と返答が返ってきたようですが、他の不動産屋さんに依頼してしまえば、自動的に…
- 回答者
- 古川 順弘
- 不動産コンサルタント

- れたすさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2009/08/24 15:28
- 回答1件
はじめましてこんばんは。24歳、社会人3年目の男です。第二新卒での転職にチャレンジしたいと考えています。理由としましては、新しい職場でのミスマッチです。(例. 仕事の進め方、職場環境、仕事の適正など)前の職場での私の方がイキイキとしており、現在の自分の成長性に不安を覚えます。私の経歴は、以下の通りです。新卒入社で2007年4月〜2008年9月まで大手不動産ディベロッパー勤務。6ヶ月ブランク…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- まんじさん ( 千葉県 /24歳 /男性 )
- 2009/08/23 22:58
- 回答2件
先週、もともと3年ほど治療を受けていた心療内科に病院を戻しました。理由は、復職して、前の病院に行きにくくなった事と、鬱症状が、きつくなったからです。元々通っていた病院で処方された薬が、朝昼晩食後で、・トレドミン25mg・ベタマック50mg・セパゾン2寝る前に・ベゲタミンB・ユーロジン2mg寝れないときの頓服に・デパス1mgです。入眠は、早いのですが、その後2時間おきくらいに目…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- よすけさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
- 2009/08/04 16:31
- 回答1件
33歳(女/既婚)です。現在、営業事務として勤務していますが、以前はマスコミ関連の職種で、編集などの仕事を10年近くしていました。(営業事務になったきっかけは、事務職を勉強してみたいと考えたことが理由です)先日、上司から「部門の業績が悪く正社員として採用できない。パートでお願いできないか」と言われました。1年近くも試用社員のまま業務に取り組んできたので、今更という気も起きましたが…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- ちらしさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2009/08/15 16:03
- 回答2件
はじめまして。自営業、33歳男性です。去年5月の一ヶ月間、仕事をする気がなくなりました。そして今年になって3月から仕事する気が無くなり今に至ってます。仕事を何日間でつめてやる日々があり、燃え尽き症候群と言えばいいのでしょうか。ある日、やる気がなくなり集中力もなくなりました。TV等で励されるようなことで「明日からしっかり仕事やるぞ!」という気になっても次の日には仕事をする気がなく…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- なやみびとさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
- 2009/08/01 13:32
- 回答1件
主人が軽うつと診断され薬を飲んでいます。食後デパス0.5mgデプロメール25mg2錠、寝る前にロヒプノール2mg、不眠時にレボトミン5mgを処方されています。すべて飲んだ次の日にはもうろうとして起き上がれず、一日寝たり起きたりの生活でした。数週間薬を飲んで、気分はよくなってきていたのに、体だけしんどいしんどいというので、体に何かあるのかと内科を受診しました。どこにも異常がなく、薬を飲みすぎで…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- よっしー1さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
- 2009/07/30 13:32
- 回答1件
夫:年収税込 690万円(21年度は700万円を超える可能性あり。)妻:扶養控除内パート。 子供:高3、中2、小4の3人。会社の勤務規定と家庭の事情の折り合いがつかず、小4の子が中学入学時に正社員にさせていただける予定ですが、それまでの働き方についてご相談いたします。現在 時給1000円、1日6時間、週4日のペースで働き130万円未満でおさえていますが、会社のほうで社会保険類に入れるので、もう少し…
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃーちゃんさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2009/07/24 20:03
- 回答4件
5月中旬から やる気とがなくなり、今まで好んで読んでいた本を読むことが出来なくなりました。また 仕事では 職場の人などと話をするのがとても嫌で 話したくない・ 休日になると月曜からの仕事にいくことの不安でいてもたってもいられない・(でも 仕事内容に対しての 大きな不満などはありません) 物欲やどこかに行きたいな〜〜っていう希望がなし。おなかがすくから 食べるけど、おいしいものを…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- nikoちゃんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2009/07/06 22:30
- 回答1件
昨年の年明けに移動という形で今の会社での勤務を開始、その後6月〜7月には動機、焦燥感で仕事に集中力、判断力がなくなり、夜2時ごろ目が覚めそのまま眠れない状態が続きました。自分を責め、他の人に申し訳なく、仕事も家事も手につかず、体重も1ヶ月で7kgほど落ちました。心療内科に行き、うつ病の薬と3ヶ月の休養を要すという診断書をもらいましたが結局会社には提出できませんでした。ただ、上司には報…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- yももさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2009/06/28 10:14
- 回答1件
現在私の勤める会社では社長によるパワハラが日常的に行われています。具体的な内容としましては、 ・業務の都合を無視し社長室や会議室へ呼び出した上で会社の債務状況や経営状況を説明しすぐに復唱させ、些細な表現の違いや言い間違いを指摘し罵倒する ・上記の説明内容とそれに対する感想をノートにかかせ提出させる ・公の場で個人を名指しし人格を否定、罵倒する ・個人的に気に入らない社員に対し…
- 回答者
- 金井 高志
- 弁護士

- 衛生兵さん ( 新潟県 /23歳 /男性 )
- 2009/07/09 21:32
- 回答1件
高校生の時に、不登校になりました。半年引きこもったものの、今大学3年です。なんとか、単位をとって生きてきたものの、かならず1ヶ月周期くらいで学校を休んでしまいます。特に何があるって、意識はないし休む時は軽い気持ちなのかもしれません。でも、最終的に死にたいとか、消えたいとかそういう感情がでてきて、辛くて仕方ありません。頭では、ちゃんとがんばらなきゃっって思ってるのに、体はサボって…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- yuttenlovelyさん ( 宮城県 /21歳 /女性 )
- 2009/06/12 12:58
- 回答2件
転職活動中の30歳女性(未婚)です。4大卒業後病棟看護師を3年、派遣社員で事務を1年弱、治験コーディネーターを3年と少し経験し退職しました。現在はバイトしながら転職活動をしています。次の就職について、看護師に戻るか治験コーディネーター以外の治験関連職種(QC等)で迷っています。どちらも私にとって望ましい点・迷う点があります。体力的な面で夜勤は不可のため、看護師の場合は正社員ならば…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- サブレさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/07/09 01:50
- 回答3件
私は女性(33)のは食品販売員をしています。去年10月に移動で店を移動になりました。店も小さく従業員は3人しかいません。もともと人とのつきあいが苦手で何かあっても黙ってしまう性格なので、なかなか打ち解けるのに時間がかかります。先月1人(女)がやめてしまい今は私と男性の2人になってしまいました。なので余計話すことがなくなり、会社に行っても帰ることばかり考えてしまいます。今はやめるか悩…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- carlさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2009/07/05 21:30
- 回答1件
心療内科に通い始め3ヶ月程たちます。軽度の鬱病です。原因は様々ですが、主に仕事面でのストレスの様です。休職を主治医は勧めて下さいますが、私が仕事を続けたいと希望しているのでその意思を尊重して頂いています。最も精神的に辛いことは「楽しむ事ができない」という事です。例えば「食事に誘われても行きたくない」「ずっと趣味でやっていたことをしたくない」「遊びにいきたくない」「仕事で向上心が…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- love-berryさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2009/06/25 02:50
- 回答1件
理系大学院に通う22歳女(M1)です。私は学部時代、就職活動をしておりましたが、教授のすすめもあり、勉強することは嫌いではなかったため、後2年間勉強するものありだろうと、進学を決意いたしました。しかし、受験直前や合格してから、このままでいいのかと思うようになり、一度は頑張らないとと決意したものの、院生として生活しはじめてから、学校に行くのが億劫になりました。もともと知識欲はな…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- ちゃりさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2009/06/24 18:26
- 回答4件
主人の会社が国民健康保険・国民年金なので、妻(パート)の収入に関わらず国民健康保険料・国民年金は2人分支払わなくてはいけません。そのような場合は一般に言われている130万の壁は意識しなくても良いのでしょうか?もしそうだとすると、税金関係(所得税・住民税など)が増えたとしても働けるだけ働いた方が良いのでしょうか?ただ、130万を超えた場合は主人の配偶者特別控除がなくなって夫婦の…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- moitaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/06/21 17:18
- 回答2件
お腹がすかない状態が、数年続いています。年齢は、40代の主婦で、現在 喘息の治療で、フルタイド・アレグラを服用しています。気持が落ち込み、無気力で、何もやる気がなかったり、人にあうのが億劫になることが、たまにあります。ホームセンターのレジアルバイトの仕事で、重い物を持つため、最近よく、肩こりもあります。(今日は、後ろにふりかえれません。)体重の減少はなく、体を使う仕事なので、お腹…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

- そらっちです。さん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2009/06/12 15:21
- 回答1件
ホームページ作成業者の方達は自社で収益性のあるポータルサイトやマッチングサイトなどはあまり作らないのでしょうか?やはりホームページなどのコンテンツで収益をあげる難しさを熟知している為なのでしょうか?ふと疑問に思ったので是非詳しいご意見お聞かせ下さい。
- 回答者
- 上原 正吉
- Webプロデューサー

- buyoutさん
- 2009/06/08 23:04
- 回答9件
過去に正社員、派遣社員、フルコミ、アルバイト合わせて5回転職、6回目にして派遣スタッフとしてですが英語を使っての仕事に就くことが出来、1年2ヶ月勤務しました。ですが、不景気の為、派遣先の資金の都合により契約が満了となり現在は無職です。(理由があまりにも短絡しすぎて納得できない状態ですが・・・)今回の契約満了を経験したことで、派遣はやはり定職にはならないんだ・・・と思いました。派遣先…
- 回答者
- 藤崎 葉子
- キャリアカウンセラー

- マンゴーマロンさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2009/06/08 21:59
- 回答3件
夫とはもうかれこれ1年くらい性交渉はありません。さて、最近、毛ジラミがいることがわかりました。そのことについて特に深く追求はしていませんが、いったい、どういう経路で感染するのでしょう。いたってまじめ(な夫)と思っていましたが、やはり感染源は風俗でしょうか。他に何か考えられるでしょうか。私はもう、やる気はないので、そのことを責めるつもりはありません。現在、体毛を剃り、自力で治療…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- タマリリさん
- 2009/06/05 19:23
- 回答1件
現在、私と主人と1歳の子供の三人暮らしです。子供が小さい為に専業主婦で収入は主人のみです。現在84000円家賃より来月55700円のところへ引っ越しが決まりました。結婚して8年、不妊治療の為、共働きの収入もあまり貯金もできずにいたので、現在100万ほどしかございません。5年後には、少しまとまった貯金があればと思っています。これからは心機一転 家計の見直しから始めたいと思ってい…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- クインズコートさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2009/06/02 12:51
- 回答5件
はじめまして、こんにちは。私はだいぶ小さい頃(5、6歳くらい)から対人関係に強い不安があり、少しのきっかけでしばしば鬱状態になることがあります。ですがそれも次第に自分でコントロールできるようになったつもりです。しかし就職を機に強い不安障害と逃避型うつのような症状がでるようになりました。現在の仕事は本当に自分がやりたかったわけではないという思いが強いのが一番の原因だと思われるの…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- ちゃぴこさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
- 2009/05/29 00:03
- 回答1件
はじめまして。私は新入社員で研修を受けているのですが、最近体の調子が悪くなり、本当に続けていけるのか不安になっています。昔から勉強はできる方で、妹は自由奔放なため、私は親の期待を一番に受けて育ちました。高校を卒業してから大学に行きたかったのですが、父が仕事を辞めてお金がなく、母のすすめで叔父が勤めている会社を受けることにしました。私自身も、人付き合いが苦手で高校時代に寮で体を…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- よーこ57さん ( 高知県 /20歳 /女性 )
- 2009/05/28 20:57
- 回答1件
30歳、転職経験1回、営業経験7年の社会人です。今後のキャリアを考える上で何かヒントがあればと思っています。キャリア関係の書籍を何冊か読んだのですが、5年後、10年後の自分、自分が死ぬときに言われたい自分をイメージする必要があると思っています。この時代、なかなか将来を予測することは難しいと思っていますが、上記を考える、イメージする上で何か良いアイデア等あれば教えてもらえればと思います。
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- まっささん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2009/05/05 00:05
- 回答5件
今まで色々と仕事をやってきましたが、そのどれもが無断で欠勤し、そのまま辞めてしまうんです。朝目が覚めると、遅刻ぎりぎりの時間。そういう場合に「もういいや・・。」って思ってしまい、そのまま寝てしまう。そして、仕事にも行かなくなってしまう。後になって、「何やってるんだろう・・。」と自分を責める・・。もう何度もその繰り返しで、まったく続きません。特に嫌な仕事でなくても、そうなんです…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- やまがたさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/15 04:43
- 回答1件
私は22歳女性です。ホスピタリティの専門学校卒です。卒業後レストランで正社員として、2年働きました。現在はワーキングホリデイでオーストラリアにて英語の勉強をしています。その後シンガポールに就職の予定です。25歳頃には日本に戻って転職活動をと思っています。しかし、自分の進みたい道がいくら考えても定まりません。●英語を使う●人との出会いが多くある●年を重ねても働ける(経験を積むほど需…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- mooheiさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2009/04/18 07:20
- 回答2件
大卒で金融機関に入ったのですが、1年半でやめてしまいました。理由としては、人間関係もありますが、口下手な自分なりに営業の仕事を努力してやってみても全く魅力や興味が感じられず、違う部署への異動も頼みましたが断られ、やる気も会社で働くことの意義も失ってしまったといったところです。今思えば、初めの頃から見ず知らずの人と向き合ってやる仕事に対して消極的だったというかストレスを感じていた…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- minkさん ( 兵庫県 /24歳 /男性 )
- 2009/04/13 15:50
- 回答5件
私には、7歳から父親が居らず、母と妹と一緒に暮らしています。大学を卒業して、スーパーのアルバイトを半年間した後、小さな会社に就職しましたが、会社都合で休みになる機会が増え、その分、給料が減って10万円を切った段階で、退職しました。人生最初の就職で、望んで入社した会社だったので、ショックが大きく落ち込みました。その後、就職活動を再開しましたが、上手くいかず、半年後最初と同じスー…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- おおおさん ( 福岡県 /27歳 /男性 )
- 2009/03/27 19:33
- 回答3件
現在、同職で同期の男の子と付き合い、半同棲しています。今年に入り、彼氏の仕事が絶好調で、それに反するように自分の不調が続き、少し自分の精神が不安定になってしまいました。家に帰ると、彼氏を精神的に傷つける言葉ばかりを吐き、時には暴力も振るってしまいます…。仕事へのやる気もどんどん減退してしまい、毎朝出社が億劫で、さらに日中もすぐに休憩してしまいます(外回りの仕事です)。さらに、そ…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- ノラコさん ( 静岡県 /24歳 /女性 )
- 2009/03/19 11:02
- 回答1件
ここ1ヶ月程、毎朝気分が憂鬱で、動悸が続いています。ここ1週間は食欲不振から食事があまり食べられず、2kg程体重が減りました。仕事にやる気も見出せず、集中力も続きません。1年程前から転職のことで悩み、似たような症状が出ることがありました。4ヶ月程前に転職の意思を会社に伝え、業務都合がつくおおよその時期なども相談し、気持ちの整理がついたことで、少し楽になっていたのですが、ここ1ヶ月程で…
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- identity16さん ( 岐阜県 /26歳 /男性 )
- 2009/03/05 14:03
- 回答1件
仕事が続かないものです。1年間我慢することができなくて、職歴が短いので駄目だなとは思うのですが、人間関係などで業務自体が嫌になります。やる気もないのかと思っています。こういう自分には、なんとか頑張って乗り越えていくしかないんでしょうか?
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- ルイージさん ( 広島県 /29歳 /男性 )
- 2009/02/27 22:14
- 回答1件
26才女性です。家庭の事情で大学を中退後、販売員として働いてきました。ですが他の世界で自分の力を試したく昨年末に退職し、就職活動をしています。学生時代から趣味で続けてきたイベント企画の経験を生かしたく、イベント制作会社を中心に受けていますが不採用が続いています。仕事としては未経験のため、スキルが足りないことは承知ですが採用に至らないポイントがわかりません。やる気は大いにあるので…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- marruさん ( 北海道 /25歳 /女性 )
- 2009/02/27 20:52
- 回答1件
編集プロダクションで働いています。毎月300時間前後働いていて、体力的につらい状態が続いています。疲れがとれず、たまの休日も何もする気がおきません。転職するしかないのかなと、最近思うようになりました。でも、転職するにしても、制作の現場では月300時間なんてふつうのようですし、がんばるしかないでしょうか?それとも、好きな仕事でもやめた方がいいのでしょうか?悩んでいるのは体力面とお給料…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- アナベルさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2009/02/12 22:27
- 回答6件
企業を発展させていくにあたり、人材育成にも今後は積極的に投資が必要だと考えています。その際、管理職、中堅社員、あるいは新人のいずれの育成を優先して強化していくことが望ましいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/08/28 10:09
- 回答10件
夫の扶養に入っています。週4日勤務で年120万くらいの年収です。先日、会社から週5日で働いてくれないかと言われました。週5日勤務にすると、年140〜150万円ほどになります。夫の扶養手当(1万円ほど)がなくなり、社会保険、厚生年金を払っても週5日の方がいいのか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- しーのさん
- 2009/01/28 11:07
- 回答1件
私は在日韓国人の23歳女です。高校を卒業した後はすぐにホテルで働き始め、21歳でワーキングホリデーで渡豪し、現地ツアーガイドとして一年間働きました。帰国後、韓国語をもっと極めたいと思い韓国に渡り日本語講師をしながら、韓国語通訳案内士の資格を取得しました。そして今、日本で韓国語通訳のスクールで勉強をしています。しかし、学歴のない私が韓国語の資格だけを生かして、仕事を探すのはとて…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- そんちゃんさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
- 2009/01/24 08:58
- 回答3件
とある企業の情報システム部に常駐勤務しています。働いてから3年目で現在の職場に来たのですが、働いている人数が少ない割りに、抱えているシステム(小規模〜中規模)が多く、1人1システムずつ運用・保守しているような状態です。自分も今は3つのシステムを抱えていますが、それぞれ規模が大きく、自分の現状のスキルで担当していていいのだろうか?と思うことが間々あります。業務システム内容も全て…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- comets2004さん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
- 2009/01/08 08:53
- 回答4件
研修中、研修に対してやる気のない人にやる気になってもらうために、研修講師としてどう対応すればよいでしょうか?
- 回答者
- ルーク 平野
- 恋愛アドバイザー

- 研修屋さん ( 茨城県 /37歳 /男性 )
- 2008/12/05 03:41
- 回答4件
446件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。