回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「大学」を含むQ&A
2,696件が該当しました
2,696件中 2651~2696件目
現在0歳1歳2歳の子供がいます。専業主婦で、主人は自営業。子供には高校卒業までの教育費を考えています。これから高校卒業までの教育費プランと、目先の小学校入学までには貯めておくべき貯蓄額を教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- マダムシノンさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2007/03/19 18:18
- 回答1件
はじめまして。わたしはもうすぐで大学を卒業するのですが、まだ進路が決まっていません。就職活動も、今まで20社くらい回りましたが、内定をもらえたところは一つもありません。もともと留学や大学院に行く事も考えていたのですが、そこで自分が何を勉強したいか、極めたいか...を考えたときに、とても曖昧だったことから、今は就職するのもいいかもしれない、と就職活動を始めました。でもまた、今になっ…
- 回答者
- 鴫原 弘子
- 経営コンサルタント

- アキさん ( 宮城県 /22歳 /女性 )
- 2007/03/15 12:22
- 回答2件
近い将来、アメリカへ転勤になる予定があるのですが、現在、室内犬(小型犬)2匹を飼っているのですが、海外へ連れていくにあたって、気をつけなければいけない点を教えてください。届出はどうするのかとか、向こうの医療費が高いとか。それによっては、知人へお願いしようかと思っております。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- じいなさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2007/03/14 11:35
- 回答1件
抗欝薬を服用して10年近くになります。欝を伴いながら、大学生活、社会人生活をなんとかやり繰りしてきましたが、仕事に支障を来すようになり退職しました。社会復帰へのリハビリとして、出来る範囲で習い事や好きな分野の資格を取るなどするのですが、何か行動を起こす度に症状は悪化し、社会復帰への道はむしろ後退してしまいます。長期化しているうつ病患者の、社会、仕事への復帰の仕方について、アドバ…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- ポストさん
- 2007/03/11 08:58
- 回答1件
私は現在大学三年生で、就職活動中なのですが、悩んでいる事があります。就職の他に、現在追い続けている夢があり、自分の中で達成しておらず、自分の納得いくまでやりきりたいという思いが強くなってきました。大学を卒業後、就職をしていない状態で数年たってからの職探しは、どれほど選択が狭まるものなのでしょうか?キャリアがなくても、資格取得など、自分の実力を示せるような努力を続けていれば、新…
- 回答者
- 鴫原 弘子
- 経営コンサルタント

- JENNAさん ( 岐阜県 /20歳 /女性 )
- 2007/03/03 19:35
- 回答2件
自己分析をすればするほど、やりたいと思う仕事が、私には向いてないような気がします。それでもやりたい仕事にチャレンジすべきでしょうか。冷静に自分を見極める方法があれば、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答4件
カイロプラクティックの資格で、DCをお持ちの先生とBCをお持ちの先生がいらっしゃるようですが、その違いは何でしょうか?治療先を選ぶのに参考にしたいと思いますので、詳しく説明していただけるとありがたいです。宜しくお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 青山さん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2007/02/15 15:58
- 回答9件
はじめまして過去にぎっくり腰と腰椎椎間板ヘルニアを患ったことがあります。ヘルニアは整形外科で電気をかけたり牽引をしましたが効果がなく、カイロプラクティックに通いましたが3ヶ月週1ペースで通ってもあまりすっきりせず、最後は先生にしつこく「なぜすっきり治らないのか」何度も質問をしたせいで「もう通わなくていいです。」と怒鳴られてそれ以降通っておりません。今でも冬場や仕事で重い荷物を運…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- クロイさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2007/02/12 14:54
- 回答14件
3ヶ月前くらいに急性歯肉炎を起こして、激痛が走り、大学病院で治療を受けました。応急処置として奥歯を少し削りました。1ヶ月くらい経ってから、まだ痛みが完治しないので再び同じ病院を来院したところ、一つ前の歯が今度は腫れているということでした。奥歯を削ってしまったために、歯並びが変わり、かみ合わせると1つ前の歯に合ったってしまうのです。ちょうど当たる下の歯は銀歯なので、銀歯を今は少…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- ヒデフミさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2007/02/02 00:35
- 回答4件
大学一年になる息子がいます。半年前くらいから、家にひきこもるようになりました。家族の前に顔を出すのは食事の時のみ、後は部屋にこもってゲームばかりしています。注意してもうるさいと叱られ、物を壁にぶつける音さえ聞こえます。ひきこもりを治し、もとの明るい息子の姿に戻すには、いったいどうしたらいいですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集し…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- All About ProFileさん
- 2006/12/29 17:30
- 回答1件
銀行ローンで返済中です。残高が2000万。毎月支払10万。ボーナス月加算が40万です。平成30年で完済です。14年前にローンを組みましたが、現在の給与据え置き、また、ボーナス大幅減は予測できず、さらに子供も私立(大学1年と高校1年)に進み、ローンの返済が非常に厳しいです。ローン借入れ期間を延長し、教育費がかかるため、子供が卒業するまで、住宅ローンの支払期間を延長し、住宅ローンの支払を減らす方法はない…
- 回答者
- 涌井啓勝
- 不動産コンサルタント

- もっち331さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2007/01/29 11:42
- 回答2件
住宅ローンについて質問なんですが…。返済期間を長くして毎月にかかる利息額を減らし、余った分を繰上げ返済の期間短縮型で大きく返済することで、総返済額を減らすことは出来ますか?例えば、毎月10万円を支払うとして1.0%の利息がかかるとすれば一ヶ月あたり101000円、1年で1212000です。返済期間を長くして毎月の返済額を6万円にしたとすると一ヶ月あたり60600円、1年で727200円です。121...
- 回答者
- 涌井啓勝
- 不動産コンサルタント

- うっしーさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2007/01/18 00:16
- 回答1件
3年前に1%固定金利(3年)で約4500万円の借り換えをし、今月3年目。銀行から変動か固定か変動(上限付)の3択で申込書が届きました。3年間は子供二人が受験期で、私学入学などあり繰り上げ返済はできませんでした。これから先も子供が2人とも大学へ進学する予定があり学費の捻出であと5年は手一杯です。金利はどう選べば楽に返済していけるのでしょうか。また、今は元利均等ですが、元金均等と…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- アクトレスさん
- 2007/01/06 13:05
- 回答1件
30代後半、共働きで子供2人(6歳、3歳)います。年収は手取りで夫700万円、妻300万円、2世帯同居でローンはありません。妻の給与分はすべて貯蓄しています。今春、長男が私立小学校に入学予定で、長女も同じ私立小学校に入学させる予定です。その後も中高は私立一貫校、大学まで行かせるつもりです。資産は5500万円あり、内訳は普通預金850万円、つみたてくん550万円(2月に償還予定)、定期2000万円、...
- 回答者
- 山中 伸枝
- ファイナンシャルプランナー

- まるりんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2006/12/28 14:35
- 回答3件
現在、40代半ばの夫は限度額300万のカードローンで100万ほどの借金をしています。他にも職場の共済から借り入れがあり、毎月数万ずつ返済をしているようです。貯蓄はありません。子どもが大学受験を数年後に控えていて、学費のことがとても心配です。夫は本人が働くようになってから返済する形の奨学金なり、教育ローンの借り入れをすればよいというのですが、夫がそんな借金のある状態で借りること…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ふぅさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2006/12/02 16:38
- 回答3件
現在生命保険、年金保険、学資保険からのキャッシュローン280万円をご相談します。金利は年5パーセント。来年受験の中3の子どもがいます。夫婦49歳43歳と中3中1です。大学は行きたいといっています。他に銀行で金利1.875パーセントのローンが100万ほどあります。他はないです。保険の金利が高いので、はやく返却したいのですが、現在の貯蓄700万から早く返したほうがいいのか、プールすべきお金はそのまま.…
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- ポコアポコさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
- 2006/11/30 14:21
- 回答3件
33歳未婚(但し結婚の約束をした人あり)、女性です。今年9月に仕事を辞め、現在は大学院進学に向けて勉強中です。現在の貯金は60万円程。生活費用に別に70万円程持っています。私の進学したい学科は文学研究科史学専修で、将来のキャリアにプラスになるとは思えません。それでも、修士課程まではどうしても進みたいと思っています。はじめは来春の院試を考えていたのですが、資金面でどうしても不安…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- せらみねさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2006/11/02 10:52
- 回答4件
税金の事など全然分からないので、色々と教えて頂きたくメール致しました。宜しくお願いします。『年間の所得が130万を超えたら大変なことになる』っと友達から聞きました。私は大学4年生の21歳です。父は自営業をしています。アルバイトをしていて、去年110万位稼いでしまいました。そして今年ももう102万位稼いでしまいました。10月の所得をあわせると120万位になると思います。アルバイ…
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- mymelodyさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2006/11/02 01:44
- 回答1件
2年程つきあっている48歳の彼がいます。私の年齢は27歳であり結婚経験はありません。その人は来年4月の年金分割制度施行後、現在の妻と離婚する予定になっており、離婚後に時期を見て私と結婚しようとしています。現在の妻との間に大学2年の娘と高校2年の息子がいます。大学2年の娘は国立大学です。現在住んでいるマンションは妻に譲る予定であり、住宅ローンはまだ残っています(65歳まで支払う…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みくさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2006/10/15 11:03
- 回答4件
30代夫婦に5歳の娘と2才の息子の4人家族です。収入は主人だけです。食費・光熱費等節約をしてきたつもりでしたが家計が赤字になってしまいました。以前から太陽光パネルには興味があり、何社か見積もりを取っていたりしていたのですが、15年後に基が取れるという見解が納得いかず保留にしてきました。やっと格安業者を見つけ、つけるならお願いしようかと思います。ですがやはり、基が取れるのが10年後、ロー…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- まあきさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2006/10/13 23:07
- 回答3件
現在34歳の男性です。妻(専業主婦)と満1歳の子供と3人暮らしです。2003年11月に結婚して、2004年からオーストラリアへ留学して、現地で出産し、2006年7月に帰国しました。結婚後、今までは、生活が安定しないため、生活設計を立てることが出来ませんでした。しかし、帰国して子供が生まれたので、将来のことを落ち着いて考えたいと思っています。職業は医師で、年収は1100万円程度です。転勤が多いため、...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- いしたくさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2006/10/05 22:21
- 回答5件
今生きてる目的・目標がないと思います。今何のために生き、これからどうなるのかなど、自分のことなのにわかりません。僕はこれまでの人生、あまり目的を持たずに生きてきたと思います。高校生の頃はどこの県の大学でもよくてとりあえず大学生になっておこうって思ってました。しかし、そんな適当な考えで勉強していたせいか、僕は受験に失敗し、親に無理を言って浪人生という道に逃げました。浪人生の頃は…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- くうさん ( 山形県 /22歳 /男性 )
- 2006/09/29 00:41
- 回答2件
株式投資を始めたいと思っています、現在いくつか希望投資先をみつけました。夫は大学の理系の研究員で、どこの会社にも所属していません。ですが、私の買いたい株は夫も所属する学会に賛助会員登録されている会社の株と、ただ夫のしている研究に関連する会社2社です。これはインサイダーになるんでしょうか?教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- アルベロラさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
- 2006/07/24 13:39
- 回答1件
はじめまして、将来のライフプラン(マネープラン)に悩む28歳(男性)です。2002年3月に大学を卒業し、社会人になり今まで働いてきましたが、今年28才になるのをきっかけにお金に関して真剣に考えるようになりました。約4年間、特に借金もせず、収支を考えもせずに働き生活してきましたが、最近、車の購入や同年齢の知人がマンションを購入するなど、ある程度お金に関することについて真面目に考え、計画す…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- Life Improvementさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2006/09/03 18:49
- 回答4件
主人の手取り36万、私の手取り25万(親の会社に勤務)、主人のボーナスの手取りが年間約100万円、児童手当は毎月2万円です。貯金はすべて普通預金で1500万円ほどです。現在、賃貸に住んでおり家賃は駐車場込みで12万弱、毎月の貯金額は25万と児童手当分です。夏のボーナスは全額貯金、冬のボーナスの内、30万円が生命保険の年払いに消え、残りは貯金にまわしています。小学3年生・2年生の息子と0才の娘との5.…
- 回答者
- 大川 克彦
- 不動産コンサルタント

- みぃさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2006/07/15 23:52
- 回答1件
こんにちは よろしくお願いします 4年前に離婚し、大学1年と中学1年の子供と3人暮らしの41歳地方公務員です(年収480万) 上の子の学費はすでに父親が先払いしてあり、月に15万の養育費をもらっています 離婚前から住んでいるマンションの家賃は137000円、この先10年で養育費は終わります 母子家庭の割には恵まれているとは思いますが、先々を考えると65歳くらいまでに完済する住宅ローンを組み、…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みやこさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2006/07/02 14:05
- 回答2件
私の再婚相手には19歳(アルバイト)と17歳(高校2年)の息子がおります。再婚相手は元の妻が去年の1月に一人で家を出、3月に離婚が成立しました。そして、元妻は11月に再婚、そして私達が12月に再婚をしましたが、2人の息子の親権はこちらにあります。私は今年5月の半ばより、夫の両親、息子2人と同居しておりますが、息子、特に次男の反抗があまりにひどく、私はストレスで子供も流れ、体調も崩し、現在は…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- shibataさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2006/06/19 19:01
- 回答2件
子供の教育費の準備についておしえてください。前年まで行っていた共済の学資保険が解散となり、税金をひかれた額が払い戻されました。金額は100万円なのですが、その金額に上乗せして、あらたに積み立てを考えております。子供は10歳で郵便局の教育積み立てだと5年までであるし、一括して100万円はいれられないし、あまり合っていないかと思います、といって学資保険で戻ってくる金額が元本われさ…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- まきぞうさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2006/06/09 13:15
- 回答1件
はじめまして。現在私の実家に夫と子供とともに、住んでおります。最近実家の近くにでも、子供も成長しますし、世帯を分けた方がと思ってマンション探しをはじめました。気に入った物件は新築で3000万円ちょっとです。夫39歳年収380万、私34歳はパート収入で70万位ですが、頭金300万で35年ローン、R銀行の1%優遇。いずれはパートをやめたいとは思っているので、このまま購入して今後の生活が大…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- チョコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2006/05/20 14:47
- 回答2件
私は35才・税込年収500万円で、夫は43歳・税込年収800万円、2人とも公務員です。もうすぐ3歳になる子供(保育園)がいますが、少なくとも中学からは私立に行かせ、大学まで進学させたいと考えています。 現在、住宅ローンの残りが2000万円くらいあり月16万円返済しています。貯蓄額は500万円くらいです。 2人目がほしいと思っていますが、雑誌などを見ると、相当教育費がかかるよ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ちゃあさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2006/05/13 06:57
- 回答1件
近日より、家を建築予定で今年の9月頃に入居予定です。最近の住宅ローンの金利上昇が著しく住宅ローンの選択に悩んでいます。私は32歳で妻と子供(3歳と1歳)がいます。年収は税込み1000万です。借り入れ額は5000万を予定しております。銀行の超長期固定(35年)を予定していたのですが、今のままで金利が上昇すると9月頃には4%位は届きそうに思えます。別の住宅ローンは当初10年は2%で、その後は最大0.7...
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- kingkazuさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2006/05/08 00:14
- 回答2件
3110万の新築マンション購入。頭金540万、諸費用160万合わせて700万を主人の親から援助。2570万ローンを組むことになりました。手付金100万払い済み。不動産担当の人からは、R銀行2年固定、1%優遇(ずっと)、35年を進められています。公庫は今からではできません、といわれ、長期固定ならMS銀行か、MTU銀行の35年固定できるものを進められました。35年固定でいきたいと思って…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- はるやんさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2006/04/13 01:09
- 回答2件
夫は40代で年収450万円ほど、退職金はなく、年収が大幅に上がることはないと思います。妻は30代で契約社員、年収300万円です。6才になる娘がいます。住宅ローン700万円を返済中で、いざというときの貯蓄は約200万円です。こんな条件ですが、子どもがもう1人欲しいと考えています。出産後は妻は仕事を辞めるつもりです。子どもは大学まで進学させたいのですが、2人目は諦めたほうがよいでしょうか。※この質問…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 13:56
- 回答1件
はじめまして。現在共働きで世帯収入は700万ほどです。2DK6万円のアパートに住んでいますが、4月に第二子出産予定もあり1,2年の近いうちに3000万以下の新築マンション購入を考えています。頭金は夫婦の貯蓄を合わせて900万ほど。フラット35などの長期固定のローンを組む予定ですが、ローン控除のあるうちに夫婦で借り入れをしたほうがいいのでしょうか?私も子育てで退職する可能性もあり不安を感じます。…
- 回答者
- 相澤 学
- 経営コンサルタント

- nakataiさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
- 2006/02/16 09:12
- 回答2件
小学4年生になる息子がおり、中学校を私立にするか、公立にするか決めかねています。金銭的に、それぞれいくら位を見込んでおけばよいのでしょうか。教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 14:18
- 回答1件
子どもが産まれました。保険会社にも勧められたので「こども保険」に入ろうと思うのですが、加入する場合のポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 13:48
- 回答2件
現在自営業を営む父親が1階で仕事をして、2,3階部分で同居をしておりますが、年をとってきた父親の安定収入のため、賃貸併用住宅への改築を考えております。その始めの段階で、賃貸部分を事業用とすべきか、住居用とすべきかで悩んでおります。現在住んでいる場所は準工業地域でありますが、住宅と小事業所が混在しており、主要駅からも徒歩圏内にあります。また近くに大学もあり、学生向けのアパート、…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぽっぺーさん
- 2005/12/11 23:05
- 回答3件
2,696件中 2651~2696件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。