回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「転勤」を含むQ&A
713件が該当しました
713件中 201~250件目
転勤が終わり、来春関東に戻ることになり住居を購入しようと考えています。主人の年齢は37歳。手取り月収30万・ボーナスありで年収約700万円です。私(36歳)は現在無職で収入なし。子供1人(3歳)の家族構成です。今検討している戸建物件は手数料込で5000万円。住宅購入には親からの援助1000万と貯蓄から1300万の2300万円を頭金に充てようと思っています。返済方法は、変動20年で1700万、固定3...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- nao122123さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2011/11/25 07:11
- 回答3件
お世話になります。平成13年に当時仕事をしていましたA県で新築の分譲マンションを購入、同年3月に入居し、以降住宅ローン控除を受けています。実は今年(平成23年)6月に転職でH県から上京し、もうA県には戻る予定もないことから、控除を受けている前述のマンションを売りに出していますが、まだ買い手は見つかっておりません。もし、このまま年内に売却されないとしたら、今年の控除を受けること…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- TaTachiさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2011/11/23 23:25
- 回答2件
本年3月に主人と二人で新築マンションを購入しました。主人の支払いは完了しており、私のみ銀行で住宅ローンを組んでおります。この度、主人が海外赴任になったため、私は退職し赴任先へついていくことにいたしました。マンションは賃貸に出す予定です。赴任期間は2-3年。帰国後は再就職の予定です。この際、銀行に対しどのような手続きが必要になるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- papamamapandaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/11/22 10:18
- 回答1件
はじめまして、いつも拝見させていただいています。住宅を購入したい妻(私)と住宅は定年時に現金で購入すればよいという夫とで意見が合わず専門家の方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。夫(33歳) 年収500万(勤続11年)いづれ年収400万に下がる予定妻(38歳) 年収400万(勤続15年、現在育児休暇中)子供 1人(将来もう1人希望)結婚3年目将来一戸建てを4000万~4500万で希望(...
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- ころころすけさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2011/11/13 20:42
- 回答2件
現在、旗竿地の建売住宅の購入を検討しています。気にいってるところ☆最寄り駅から徒歩5分☆保育所徒歩1分、小学校徒歩1分☆コンビニ徒歩1分、商店街徒歩2分(建築地は住宅街なので静かです)☆昔から人気の土地で今回地主が相続で畑だったところを手放したのでなかなか出ない場所。懸念するところ☆間口2.81m・長さ10.2mの旗竿地☆午前中の日当たりは良いが午後は若干悪くなる☆東側は5階建マンシ…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- sawasawa123さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2011/11/03 11:58
- 回答5件
平成22年11月末に新築マンションを購入し、3,000万の住宅ローンを組みました。翌月末に入居し、住民票も移動しました。しかし、翌年3月の確定申告を仕事が超繁忙期で行うことができませんでした。その後、会社での年末調整の時期を迎えた次第です。今年度の確定申告を行うことで、住宅ローンの控除を受け、税金の還付を受けることができるのでしょうか?また今年10月から勤務先で異動となり、購入したマンシ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- okayamajinさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2011/11/05 00:14
- 回答2件
新婚3か月の夫婦です。結婚を機に保険に加入しました。夫34歳 公務員 手取り月収30万 ボーナス 手取り年間160万程私27歳 専業主婦現在子供なし いずれは一人欲しいです貯蓄 夫1500万 私 500万転勤族のため、今後最低14,5年間は格安の社宅住まい→勤務地が定着したら又は定年したら住宅購入希望です。夫 生命保険 ソニー変額終身 500万 (60歳迄払込)…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- くまころすけさん ( 富山県 /27歳 /女性 )
- 2011/11/04 14:25
- 回答3件
適切な専門家選びに、ご指南ください。住宅ローン・借金・保険と3大悩みに頭を抱え、FPさんの相談を検討していますが、各人ご専門があるだけに、どんな方にお願いしたら良いのか迷っています。主人44歳、妻(私)33歳、子どもなし、結婚して1年を迎えます。結婚前と後、主人の借金が判明しました。乱発する出張での後払い清算に気をよくし飲食で散財した結果と、披露宴費用です。労金から限度額300万(利率4…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- コハルビヨリさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2011/11/03 14:02
- 回答1件
5年前に中古で2300万の戸建を購入しました。4年半で転勤になり、自宅を売却しました。売却価格は2000万円です。その場合の税金は戻ってきますか?売却時の仲介手数料60万や売却時にクロスなどの張替えで、37万ほどかかりました。確定申告はどのようにできるでしょうか?また購入時の仲介手数料も購入価格に上乗せできますか?その場合全て領収書がいりますか?購入時の仲介手数料の領収書を無くしてしまいま…
- 回答者
- 佐藤 昭一
- 税理士

- はゆちゃんさん ( 大分県 /35歳 /女性 )
- 2011/11/02 11:06
- 回答1件
私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2011/10/17 12:21
- 回答2件
前回、夫の転職で相談に乗っていただきありがとうございました。今回もまたアドバイスをいただけたらと思います。夫が今年1月に転勤なしの営業職へ無事転職いたしました。転勤がなく、夫の地元ということもあり、マイホームを検討しております。・夫(正社員) 手取り月20万円(賞与年2回、合わせて50万円ほど)・妻(契約社員)手取り月14万円(賞与なし)・現在の貯蓄 夫名義 130万円 妻名義 360万円…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- あおいっこさん ( 大分県 /34歳 /女性 )
- 2011/09/21 15:50
- 回答2件
こんにちは、現在保険の契約を考えています。最近巷でよく見る、『FPの無料相談、あらゆる保険の中から公平な立場で保険をご提案します。』というので、相談しました。契約の前に少し心配事があります。いざ、事故や病気になり、保険金の申請をして、下りなかった事態になったら、誰に相談すればいいのでしょうか。自動車の保険は、代理店が保険会社と契約者と相手の保険会社の間に立ち交渉をする場合もあ…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/09/13 20:42
- 回答2件
夫32歳、私31歳、子供無しの夫婦です。夫の医療保険とガン保険で悩んでいます。アドバイスお願い致します。現在入っている医療保険は、掛け捨ての医療保険(月々約4000円)、ガン保険(10年更新、月々約1000円)です。10年更新のガン保険の見直しをきっかけに色々と調べていると、掛け捨ての医療保険、ガン保険は損をしてしまうような気になってきてしまいました。そこで医療保険もガン保険も一時払いの物が魅力…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- wanko22さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2011/09/13 13:14
- 回答3件
教えてください。30歳、男性経理の年収について私は、上記のとおり、正社員で年収340万円で働いてます。転職2回経験していることもあり現在の会社で2年目です。仕事に満足していることはなく、本当は、決算とか、税務が行いたいのですが、資金管理という仕事を行ってます。大企業の子会社で、給与がよかったらいいのですが、やはり子会社は子会社で、中小企業の中と小の間くらいの年収だと思います。ち…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2011/08/27 08:22
- 回答1件
はじめまして。私は大学4年生の女性です。少し長くなりますが、読んで頂き、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。私は現在、就職活動をしているのですが、来年の8月に結婚を予定しています。結婚するまでの来年4月から7月の4ヶ月は実家から通えるところで仕事をして8月以降は、彼と同居してそこから通える仕事をしようと思っています。ただ、彼は転勤の多い人なので、その後も、1,…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- aiueo_tbkさん ( 茨城県 /21歳 /女性 )
- 2011/09/02 16:36
- 回答1件
初めまして。27歳女です。先月から彼の転勤についていくことになり転勤先に引っ越してきました。私は中学2年のころから他人の視線が気になるようになりました。授業中も隣の人や斜め前の人が黒板を見ていると分かっていても気になってしまうし、そう感じている自分の視線が周りの人にとって不快なんじゃないかと思うようになりました。電車や映画館、セミナー会場など人がいる場所でじっとしていないといけい…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

- nano1212さん ( 長野県 /27歳 /女性 )
- 2011/08/22 11:05
- 回答2件
現在独身実家暮らしで、ミセス路面店でパート勤務です。これまで;大学卒業後、婦人雑貨企業(企画,製造,卸)にて、仕入とルート営業を3年、婦人復職販売代行会社にて販売3年、同社の派遣事業部にて営業(コーディネート業務,スタッフ研修の実施を含む)4年、その後体調を崩し半年休職、現職に至っています。大学在学中に夜間で服飾専門学校を卒業しているので、制作活動は好きですが、職業にするには…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- 2015さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/08/08 18:34
- 回答2件
主人の実家の農地について、質問します。主人の実家の向かいに農地があり、その農地はもう20年以上近所の方が使っていて、時効ですでにその方の所有物になっているのではないかと思われるのですが、税金は主人の母が支払っています。その近所の方から、金銭は何ももらっていません。主人の父(5年前に他界)がその方に以前、話をしにいったようなのですが、決裂したのか?、父は税金は払う必要ない!と生…
- 回答者

- sakumanさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2011/08/04 14:36
- 回答1件
現在会社を休職しております(22年8月17日~10月17日まで有給消化、それ以降は一応休職扱いで現在に至っております)原因は上司からの暴力、暴言、叱責、無視行為などによるうつ病が原因です。社内の上司2人にパワハラ行為を受け精神的に病んでしまい、現在も治療中です。 1、営業本部長からの暴力、暴言、叱責など 現在の所属が営業に属しております。この本部長とは約10年前ほどに同じ支店で…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

- akihikoakinaさん ( 宮崎県 /44歳 /男性 )
- 2011/07/27 09:27
- 回答1件
年内に結婚がきまっています。妻 アルバイト 月5万夫 社員 手取り月17万家賃(共益込) 月5.6万貯金 約200万結婚したら名古屋市に妻が引っ越すため、アルバイトの収入はなくなります。初めての土地なので物価の相場などもよくわからず、またすぐに仕事を見つけられる保証もないのでとても不安です。(夫は転勤族に加え、3年以内には子どもも欲しいと考えているので正社員は…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sinkさん ( 宮城県 /23歳 /女性 )
- 2011/07/17 11:53
- 回答3件
家族がかかりつけ歯科でインプラントを薦められています。専門医でなくても大丈夫でしょうか?現在のかかりつけ医は一般歯科がメインのようですが審美歯科やインプラントも行っています。インプラントの実績は数百位行ったと聞いていますが、私が通っていた4~5年程前まではほとんど実績がなかったです。通常、医師は一人、受付一人、歯科助手は4人ぐらいで運営されており結構流行っている為、医師が話すほ…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- OP総務さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2011/02/22 14:41
- 回答3件
はじめまして。 茨城県在住の59才男性です。 下記の2件に関してご教授いただきたく、お願い申し上げます。(1)一昨年8月にそれまで車通勤していた工場が閉鎖になったため、宮城県の本社工場へ転勤となり、レオパレスを借りて車通勤しています。 今年の1月にうつ病に罹り、医師の診断書をもらって1月25日~2月28日まで休みをもらい自宅療養しました。 給与の締めが21日~20日ですので、2月度は稼働日数21日…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- べんさん ( 茨城県 /59歳 /男性 )
- 2011/07/09 16:29
- 回答1件
夫 43歳妻 40歳子供 2歳夫の子供(別居)15歳 (養育費払う)年収800万円 妻は子供が小学生になる位にはパートに出ようかと考えています。子供は出来れば、もう一人欲しいと考えています。夫は転勤があり、会社からは家賃補助が出るので、毎月の家賃負担は4万円程度です。車は持っていませんし、ローンもありません。貯蓄は結婚して4年6ヶ月で1500万円程度。(結婚した頃の貯蓄は800万円くらい)今…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- りっちゃまんさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2011/07/02 23:06
- 回答4件
娘(30歳)「統合失調症」で治療を受けています。パニックの症状が酷いので薬が沢山出されていますが、一向に改善されません。薬が効かない場合「発達障害を疑え」と聞きました。確かに統合失調症はありますが、もし発達障害があるとしたら、薬は適量で生活指導が必要かと思います。今の担当医は「自分は発達障害の専門ではないから、良く解からない」いい。また薬を増やしました。専門医の診察を希望して…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

- pianohikuさん ( 北海道 /56歳 /女性 )
- 2011/06/22 11:37
- 回答1件
はじめまして 不動産にまったく知識がなく 教えていただきたく 記載しております。ただいま 賃貸か分譲かで悩んでおります。主人の転勤に伴い 現在借り上げ社宅に住んでおります。持ち家は空き家です。地震の影響があってか 賃貸にだしている物件は未だ借りてつかずです。 この先いつまで続くのか。。。と売買の方も並行することにいたしました。が 4190万の物件 築7年 が4,000万で購入…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- mosori24さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/06/21 02:35
- 回答3件
仕送りについて教えてください。私(娘)は既婚者であり、夫と父と同居しておりました。しかし、転勤のため父とは別居することになりました。父は年金から借金を支払っているため自力で生活することができません。もちろん家を借りることはできないため、今住んでいる家(娘名義)を売却をせずに、父が住むために維持することにしました。そのため私たち夫婦は賃貸物件に住みます。家に関する経費などは私た…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- ミストさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2011/06/16 17:19
- 回答1件
主人とは単身赴任という形で離れて暮らすようになり、7年になります。一緒に暮らした期間は5年です。きっかけは主人が避妊をしないので、3人の子供が立て続けに生まれ、そのうち一人が発達障害だったのですが、転勤先が田舎で周囲に手伝ってもらえる機関や人もいなかったので、離れて暮らすようになりました。もともと、主人は仕事優先で、ほとんど子育てをしないので、私はこの10年間、自分の時間が全くな…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- nikoniko37さん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2011/06/15 02:33
- 回答1件
みんなが失敗をしてもさほどおこらないが、この仕事はやらせないなどみんなはないが、私はたぶうにあります。ケガをさせられても、平気な人もいます。昨年はたくさんけがをされました。 最近、転勤したしとで失敗をしたのに、その失敗してもいわず私のせにし、おこられず、一方的に決めつけ責任をとりました。 本部に、言ってもまたみんなから激しくこうげきされるとおもいます。どうしたらいいかわかり…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- gyf873322さん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
- 2011/05/28 14:44
- 回答2件
38歳、専業主婦です。夫と6歳、3歳の二人の子供がおります。大学で学んだ心理学を活かし7年間公務員として働きましたが、結婚を機に非常に悩んだ末退職しました。(夫が遠い他県で働いており、転勤の可能性も無いため別居婚では将来も一緒に暮らせない状況でした)結婚後は非常勤ではありましたが同様の職種で2年ほど働き、その後出産や自身の大病のために6年間仕事を離れています。この春下の子供が幼稚園に…
- 回答者
- 須貝 光一郎
- ビジネスコーチ

- ichigo-ichieさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
- 2011/05/12 11:56
- 回答1件
マイホームを購入するか迷っています。・今、候補に挙がっている物件は3080万、頭金は諸費用分入れて500万程です。・夫30歳 年収600万 全国転勤あり(時期は全く未定)・現在子供はいませんが1~2人希望しています。・家を買うと会社から手当てが月4.5万円でます。転勤になった場合は4.5万はナシで転勤先の家賃は1割負担になります。(転勤先に家族全員で行く予定)・現在は社宅扱いで家賃の3割負担。支払.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- miwa3さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2011/05/17 11:56
- 回答2件
お世話になります。現在、両親がマンション売却を考えております。2007年に新築マンションを購入いたしましたが、父の転勤により引越しを余儀なくされました。賃貸に出すことも考えましたが、また戻って住む意思がないとのことで、売却しようと決心したようです。ですが、売却にあたり沢山の業者があり、また見積りサイトも探せば探すだけ出て参りまして、一体どこにお任せするべきか途方にくれております。…
- 回答者
- 新沢 奈穂子
- 宅地建物取引士

- 椎那さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2011/04/10 11:40
- 回答5件
こんにちは、上記のことについて質問をさせていただきます。まったくの素人なもので疑問に思い質問をさせていただきたいのですが、5年前にマンションを自宅用に購入したのですが、1年前に転勤があって引越しをし、現在は賃貸に出しています。もともと、ずっと住むつもりはなかったため、繰上げ返済などしていないので、ローンの残高は結構あります。転勤のときに、一度売却をしようかと査定してもらいました…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- るらていとさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2011/03/15 20:17
- 回答2件
結婚前、ハードウェアSEとして3年間、正社員として働いていました。当時の彼(現在の夫)の海外転勤を機に退職し、4年間主婦としてアメリカに住み、その間2人の子供を出産しました。現在は、日本に帰国し、子供は4歳と3歳になり、保育園に預けながら、非常勤職員として、近所の老人福祉施設でレセプト(利用料請求)と施設内ITネットワークの管理の仕事をしています。子供が小さい事もあり、近所でパートで働…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- mitsuhiroriさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2011/02/22 01:17
- 回答1件
宜しくお願いします。今月まで妻が出産に伴い、6ヶ月間の育休中でした。10年勤務した職場だったので会社も本人も復帰するつもりでいましたが、私の仕事の都合で引っ越すことになり通勤が難しいので退職する事にしました。元々、復職するつもりでいたので条件が合う職場が見つかればすぐに働きたいのですが見つかるまで間、失業保険は受給できますか?
- 回答者
- 清水 正彦
- 社会保険労務士

- 1000さん ( 宮城県 /39歳 /男性 )
- 2011/02/18 08:48
- 回答1件
結婚2年目、夫31歳 私30歳 こども待ち(2人は欲しい)の夫婦です。・夫:正社員(郊外の職場)、私:正社員(都心の職場)・今は夫の勤務先付近に賃貸暮らし。・私の通勤時間はDoor to doorで1.5時間程。・私の会社に近いほど楽だけれど、近いほど住居費が跳ね上がることと、車を持ちたかったので郊外暮らしを選んだ。・私の会社は出産後も働ける環境ではある。が、親の協力は得られない。・二人とも専門職...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 如月紫さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2011/02/01 23:14
- 回答5件
33歳既婚女性です。不動産関係の事務を8年(年収350万円)、今は衣料品メーカーで受発注業務を3年(年収300万円)行っています。もともとは前職の会社で産休・育休を取って復帰し働き続ける予定でしたが、結婚と同時に主人が転勤になり、関東への転居のため退職してしまいました。その後、関東で同業界の産休・育休制度がしっかりしてそうな正社員の事務職を探しましたが、業界不況からか制度関係なくこの…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- 香奈子さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2011/01/29 14:19
- 回答2件
賃貸アパートを経営しています。1年前にご年配の入居者さんがアパートで病死していました。リフォーム後すぐに、新しい入居者が決まり、その方には、事情を話して了承後入居していただきました。が、その方がこの春に転勤になり、再募集することになりました。次回の入居希望の方にも病死の件、伝えなければならないのでしょうか。
- 回答者
- 荒 芳弘
- 不動産投資アドバイザー

- にらにらさん ( 群馬県 /46歳 /女性 )
- 2011/01/29 17:54
- 回答2件
お忙しい所、お世話になります。現在契約社員として、フルタイムで医療事務の仕事をしている33歳既婚女性(子供なし)です。現職場での勤務は、もうすぐ1年になろうとしています。「契約社員」という立場であること、賞与と退職金が支給されないことを除けば福利厚生は正社員並みにきちんと整備されていますし業務内容にも特に不満はありませんし、人間関係も大変良好で今後ともこの職場で働き続けたいと思っ…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- さばとらねこさん ( 石川県 /33歳 /女性 )
- 2011/01/25 23:41
- 回答3件
今年度、他県への転勤に伴ってマンションを解約しようと考えております。それに伴い賃貸借契約書を見てみたところ、1、借主が室内の通常程度の損傷・汚損に対する原状回復費用、並びに退去時の室内 清掃・消毒費用を賃料の2カ月分相当額を目安として負担する。2、入居期間に関わらず、解約時に敷金より家賃の2カ月分を控除し、借主に変換す る。その際、敷引精算の内訳について詳細を貸主に請求しな…
- 回答者
- 斎賀 久博
- 宅地建物取引士

- moe/cookieさん ( 鹿児島県 /25歳 /女性 )
- 2011/01/16 12:57
- 回答1件
28歳専業主婦、主人は29歳会社員、2歳9カ月の息子がいます。主人は私の実家がある地方で会社員で働いていますが、転職して主人の実家がある都市にいくかどうか悩んでいます。給与は現段階は大きな差はありませんが、今の会社は小さな建築系の会社で今の社会情勢の中、堅実な経営ではありますが、給与の上昇があまりなく(40代になっても月収30万超えは無理)また倒産などの危険もあるため退職金が払われる保…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- yominaさん ( 香川県 /28歳 /女性 )
- 2010/12/23 10:17
- 回答3件
子どもとの面会交渉について困っています。離婚した元妻が子ども3人(長男10歳 長女7歳 次女3歳)の親権を持ち養育しています。A県にてこちらからの申し立てで調停離婚し、私はB県に転勤、元妻は実家のあるC県に転居しました。調停の際、子どもとの面会交渉は遠距離になる可能性があることを踏まえ、年4回ということになりました。離婚成立後1年半経ちますが、面会が実現しません。元妻は「長男…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- que10000さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2010/12/04 00:58
- 回答1件
はじめまして。27歳のココと申します。お力をお借りできればと思い、質問させていただきました。結婚を考えている彼がいるのですが、彼は40歳会社員で転勤族です。私は彼の関連会社で勤めている派遣社員です。将来的に結婚してこどもも欲しいと思っているのですが、不安に思っていることがあります。1点は、こどもが居ても居なくても、彼が定年後の生活を私が支えることになるだろうと思うのですが、その頃ま…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- rikokoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/11/25 21:15
- 回答1件
結婚による引っ越しの為派遣満了で退職した場合の失業保険手続き
派遣で8年間(今年の10月で満8年、現在9年目突入)同じ会社に勤めている32歳です。来年結婚するにあたり遠方へ引っ越すため、契約満了日の来年3月で退職する予定でおります。入籍は退職前の来年1月を予定しており、退職後は引っ越し先で仕事を探す計画で、その間失業給付を受けたいと考えております。そこで失業給付手続きに関する質問です。1)契約満了日で退職の場合『"自己都合"でなく"契約満了による離職"…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- utopiaさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
- 2010/12/01 03:40
- 回答2件
はじめまして。現在夫婦とも29歳、子供:来年2月出産予定。夫(公務員)の年収は約400万。私の年収は約350万。来年1月から産育休に入り、1年後復帰予定。3月に夫が転勤になるため、賃貸に引越すと敷金礼金・引越し代がかかるので、いっそのこと出産前にマンションを購入しようかと考えています。現在検討している物件は、新築マンションで2650万のものです。駅に近く、環境としては理想的な…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- よしゆきさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/11/16 19:00
- 回答2件
新築戸建の購入を5年後にしたいと考えているのですが、今ハウスメーカーの建売にするか、建築家に依頼して、土地の購入から検討するか、非常に悩んでいます。というのも、私自身の希望では、一生に一度の大きな買い物なので、自分たちのライフスタイルにあった家がいいのですが、主人が今後転勤する可能性もあり、その間だけ、家を貸して家族で転勤先について行きたいと思っています。そうなると、やはり自…
- 回答者
- 清水 稔
- 不動産コンサルタント

- きょろんさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2010/11/08 10:11
- 回答2件
主人の生命保険について相談です。夫35歳 妻37歳 長女3歳 次女1歳の四人家族です。現在、主人の会社にて共済(生命保険1500万…医療保険も少し含まれる…月5,200円)とアフラックのWays500万(月9,850円)に加入しています。子供も二人いるのに生命保険金が少ないので見直しを考えています。共済は役職についたら加入できなくなるので、病気をしていないうちにやはり民間の保険…
- 回答者
- 永野 修
- ファイナンシャルプランナー

- ゆいママさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2010/11/08 06:42
- 回答4件
はじめまして、扶養について教えてください。私は4年前に結婚で主人の扶養に入り、130万円以下でアルバイトをしておりました。2年前にアルバイトで厚生年金に加入してしまい(断りきれず)、給料も13万円程になりました。その後すぐに主人の転勤が決まり、加入から4か月ほどで退社しました。それからは130万円を超えることなく、健康保険証も主人の会社からもらい直し無事に扶養に戻っていたと思っており…
- 回答者
- 廣井 典子
- 社会保険労務士

- しむらさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/11/06 19:30
- 回答1件
713件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。