回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「育児」を含むQ&A
1,473件が該当しました
1,473件中 201~250件目
平成23年6月22日に2人目の子供を出産しました。今年育児休暇が終了すると同時、6月22日付で退職しました。現在は、主人が経営する会社で事務をしています。法人経営ですが、社員は主人1人で、事務員を雇う余裕もないため、しばらく数年は私が無給で手伝い、経営が安定したら社員かパートになるつもりです。自宅の近くで他から少しでも安定した収入を得ようと、微力ながら求職活動もしています。失業保…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- くまころさん ( 福島県 /39歳 /女性 )
- 2012/10/15 14:07
- 回答1件
29歳、結婚4年で、2歳の子どもがおります。妊娠中は切迫でほとんど入院しており、産後は、産後ウツになってしまい、夫には寂しい思いをさせてしまったり、たくさん心配をかけてしまいました。ウツがひどかった頃に、夫の厳しい言葉が辛く、離婚したいと何度も繰り返して言っていましたが、いざ、夫が離婚してもいいよと言ったら、離れたくなくて泣いて謝りました。それから夫は私には笑わないし会話も必要最…
- 回答者
- 岡野あつこ
- 離婚アドバイザー

-
ゆちちゃんさん
( 宮城県 /29歳 /女性 )
- 2012/10/01 22:41
- 回答1件
新卒でIT会社に就職し、Web系の企画や進捗管理等の仕事をしていて社会人2年目です。会社の将来性の不安と、業界への不安(移り変わりが激しい、10年後の自分の仕事像が見えない、文系大学卒で資格もなくでくの坊であることから、地方公務員への転職を試み、仕事をしながら勉強を続け、試験に臨みました。現在住んでいる実家のある地元公務員は落ちてしまい、母の地元である実家から50kmほど離れた市の市役所…
- 回答者
- 村山 雄二
- ビジネスコーチ

- たっぽさん ( 富山県 /23歳 /女性 )
- 2012/10/03 22:51
- 回答1件
会社の経費削減の為、主の年収が減少します。収入減少の為、新築マンションをこのまま購入していいのか悩んでおります。4900万のマンションを契約金500万支払い済みです。現状は、正式ローン審査は通っており、登記費用等(200万)を振込みすれば、再来月、引渡しとなる状態です。契約金を手放して解約は可能な状態ですが時間がありません。マンション購入で経済的に生活困難になるなら、解約も仕方ないと思…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- koro1269さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2012/09/28 22:47
- 回答3件
結婚前の5年前に主人が自己破産しています。私は派遣社員で年収は200万円で現在は二人目の子供の育児休暇中です。借金は150万円ほどあり、その他に車のローンもあります。今は賃貸のアパートに住んでいますが、先日不動産屋さんが近くの新築を買わないかと営業に来ました。主人のこともあるので家は当分の買えないと分かっていたので、正直にすべて話したところその担当の人は、色んな裏技があるし、旦那さん…
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

-
まりあゆりあさん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2012/09/26 11:49
- 回答1件
結婚2年目、今年4月に子供を出産しました。わたしは慣れない育児に追われ、夜には疲れ果て、主人の遅い帰りを待たずに寝てしまうため、夫婦間の会話が減りました。また、主人はあまり育児に協力的でなく、そのことに関して何度もケンカをしてしまいます。どうにか楽しく過ごしたいのですが、ケンカをしていない時でも雰囲気が悪く、ぎすぎすした感じになってしまいます。仲良く過ごすためにどうすればよいか…
- 回答者
- 木村 聡子
- 婚活アドバイザー

- akosnoopyさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2012/09/26 11:31
- 回答2件
初めて質問させていただきます。妻の仕事についてなんですが、先日、妊娠が発覚しました。妻は、某大手運送会社にてドライバー職に就いております。しかし、妊娠したことを上司に話した所、特に業務上の転換、つまりは、ドライバー職から一時離れさせるなどの指示が全く無いそうです。まず、これが1つの問題です。そして次に、妊娠が発覚する以前から、妻の実家がある他府県への転勤を希望しておりました。…
- 回答者
- 村山 雄二
- ビジネスコーチ

- しんトモ☆さん ( 京都府 /29歳 /男性 )
- 2012/09/20 18:02
- 回答2件
初めまして。夫が家庭のある職場の女性と不倫している事が発覚しました。発覚後の事については、当事者たちの意思が「わからない」という歯切れの悪い結果に終わっています。家庭持ち同士ですので、相手に慰謝料をすればこちらもとられると思うのですが…制裁を加える、抑止効果という意味では、請求した方がいいのでしょうか?こちらの家庭内状況は以下の通りです…出産をきっかけに、すれ違いを感じてはいま…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
oraoraさん
( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/16 15:17
- 回答1件
3歳と1歳の子がおり、先日協議離婚致しました。親権は私で、相手は子供が18歳になるまで月6万円の養育費を支払うと口約束しました。その際、離婚協議書を作成せず、公正証書は後ほど作ると約束しました。後日、私が最後の荷物を取りに行った際に、相手の義父(同居でした)に「両親と話をさせろ。このまま幸せに暮らせると思ったらあかんぞ」と言われ、私は「(子供)2人は私が幸せに育てます」と答え…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 稲穂米灸さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2012/09/14 01:26
- 回答2件
長女、7歳小学校2年生次女、3歳保育園年少長男、7ヶ月です。私は育児休暇中で、年明けくらいから復職予定です。次女ですが、接し方、怒り方などわからなくなってしまいました。。次女の性格は、明るく喜怒哀楽がすぐわかり、はっきりしています。ちょける?のが大好きです。私や父親が注意しても、知らんぷりしたり、すごい口調で、イヤっ!バカっ!ママなんかキライ!と必ず言います。やめてと言ってもとて…
- 回答者
- 杉田 昌穂
- 塾講師

-
るなるなさん
( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2012/09/12 10:46
- 回答2件
初めて、ご相談させていただきます。結婚(年末の予定)を機に新築住宅を購入しました。10月末完成予定。男、40歳、会社員、年収約400万円(税等込)女、35歳、会社員、年収約300万円(税等込)物件価格3700万円頭金、諸費用等約2000万円(親からの援助含めて)、ローン2000万円を予定しています。その他、貯金(保険)約400万円程度(郵貯の生命保険ですが、全額払込済み、貯蓄代わりに入っていました...
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- aoyanさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2012/08/28 01:09
- 回答2件
初めて質問をさせていただきます。26歳で妊娠し、妊娠中は切迫でずっと寝たきりでした。出産をしたら、今度は産後うつになってしまいました。その当時の精神科の医師からは、休養が一番と言われ、とにかく一日中寝ているような状態が1年程続きました。一時は希死念慮が強く、入院もしました。現在子どもは2歳半になり、私の病状も安定し、今は自律神経失調症との診断で精神科に通院しています。1年前から…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- ゆちちゃんさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
- 2012/08/27 15:12
- 回答1件
子どもが年中と年少(2歳児)いますが今後どのような働き方をするか悩んでいます。今までは週4日4時間以上でパートで探していたのですがなかなか条件にあう求人がなく、子どももだいぶ手がかからなくなってきたのでそろそろフルタイムも可能かと思うようになりました。そこで、年齢も29歳と今後のことを考えるとあまり転職を考えれれず正社員で探すのか派遣等で働くか迷っています。基本どちらになって…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- maachanさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
- 2012/08/17 10:05
- 回答1件
既婚25歳女性です。将来を考えて今の仕事を続けるべきか、転職すべきか悩んでいます。大学卒業後、半年間フリーターの期間があり、その後建設コンサルタントの会社に営業事務として入社しそろそろ3年目というところです。今の会社の良いところは・有給消化率100%・定時で帰れる・人間関係もぎくしゃくしていない、優しい。・産休はとってもいいといわれているただし産休に関しては部長が「辞めてもらうかも…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- ちみゆささん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2012/08/17 12:12
- 回答1件
今年の3月末の事です。新車購入時するときにローン審査が通らず旦那に借金があることが発覚しました。これで4度目です。もう無理・・・と旦那に告げると旦那も自分が悪いから・・・と離婚を受け入れてくれました。出張中だったのでそれから帰ってきてちゃんと話をできたのは7月中ごろです。ちゃんと離婚の意志を伝え、養育費などこちらの条件を伝えてわかった。と返事をもらいました。ただ、またすぐに出張…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- aiちゃんさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2012/08/12 12:35
- 回答1件
現在、育児のために失業保険受給期間延長をしています。働ける状況になったため、解除し、失業保険を受給しようと思います。給付日額5,755円(予定)給付日数120日1.受給期間中は夫の扶養に入れないため国保・国民年金に加入手続きが必要だと思いますが、年度末の夫の年末調整でも扶養に入れないのでしょうか?2.また、自分で払った国保・国民年金は夫の年末調整の際に控除の対象になりますか?3.昨年12月に…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ぱぴこままんさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/13 15:41
- 回答1件
4100万円のマンションを夫婦で購入予定です。 頭金を、夫婦折半で計600万円と妻の親からの援助500万円用意し、3000万円をフラット35でローンを組みます。現在、審査をしてもらっている段階です。 夫婦共働きですが、妻が現在育児休業中(来年度復帰予定)のため、収入合算にはしないで組むよう銀行より言われました。 妻が連帯債務者、夫婦1/2での共有持ち分、デュエット(夫婦連生団…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- D-Kさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2012/07/19 11:31
- 回答1件
今年6月の下旬に育児休業後職場復帰しました。6月度給与(6月末〆の7月支給)における健康保険料や厚生年金の天引きが給与に比して高いのでどのような計算で算出されたのかご教示ください。6月は月の途中から勤務し、出勤日数は7日です。給与は日割り計算で124000円。一日6時間労働の時短勤務です。控除欄に雇用保険530円健康保険15600円厚生年金27900円とあります。もちろん、今年3月4月5月は育休中...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- アラゴンさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2012/07/19 16:59
- 回答1件
このたび自己名義のマンションを賃貸に出すことになりそうです。とはいってもこのマンションは元々私本人は住んでおらず、家族親戚事情で私の名義が一番ベストであるとのことで購入に至りました。今回賃貸に出して、賃貸の管理等は母に一任する書面に記入捺印しました。その収入は無収入の母の口座に入金になり、事務手続き等も母がおこなうことになります。が、法律上は所有者に帰属するとのことなので私が…
- 回答者
- 秋山 浩史
- 工務店

- momonji3さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/07/07 09:38
- 回答1件
育児休業給付金について教えて下さい。私は2011年の3月から第1子の産休に入り、2011年4月末に出産致しました。8週間の産休を得て2011年6月末から育休に入り2012年の4月末に職場復帰致しましたが、その後すぐに第2子の妊娠が発覚し、2012年12月末に出産予定です。このような場合2年間の間に雇用保険に加入した期間が12カ月を満たしていないため、今回の出産に伴う出産一時金…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ピッピコさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
- 2012/07/10 22:00
- 回答1件
お世話になります。1年強の産休・育休を経て子供を保育所にあずけて復職し(正社員)、1年が過ぎました。出張は免除されてきましたが、1年たったということもあり、次第に出張への対応も必要となってきました。約2ヵ月後に、1週間の、宿泊を伴う出張の打診があり、その間子どもの世話は夫と双方の実家、および地域のサポートの方に頼ることになります。双方の実家は夫1時間半と私が5時間の距離で、それ…
- 回答者
- 宇江野 加子
- キャリアカウンセラー

- takako12さん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2012/07/07 14:46
- 回答1件
このたび自己名義のマンションを賃貸に出すことになりそうです。とはいってもこのマンションは元々私本人は住んでおらず、家族親戚の事情で私の名義が一番ベストであるとのことで購入に至りました。今回賃貸に出して、賃貸の管理等は母に一任する書面に記入捺印しました。その収入は無収入の母の口座に入金になり、事務手続き等も母がおこなうことになります。が、法律上は所有者に帰属するとのことなので私…
- 回答者

- momonji3さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/07/07 11:52
- 回答1件
家からクルマで5分くらいの場所に32坪の土地付き、建物面積30坪の家を2480万で購入するか実家の空いているスペースに同じような建坪30の戸建を建てる迷っています。しかし、私は長男で親からもココの土地(110坪)は後々あなたの土地になるんだから好きに決めなさい。と言われています。父親も空いている場所に30坪以上の家は建てられるし、土地代も掛からないから安く建てられると。現在迷っている理由1.私…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- くぅーちゃんさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2012/07/06 09:29
- 回答4件
人を家に呼ぶのが苦手です。というか、私なりに片付けてはいるのですが、築も古く、社宅なので自分たちで勝手にいじる訳にも行かず、耐えるしかない、というか、ほんと、恥ずかしいし、呼べずにいます。それもあり、人と込み入った関係が築けないというか、表面的な会釈、挨拶で終わり、家を行き来したり、食事をし合ったり、という砕けた関係がまま通しで、できません。基本的にママともはいなくて、家族と…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- totororisaさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/06/27 13:39
- 回答5件
33歳、既婚で、10年勤めた企業にて管理職についています。今よりももっと業務の幅や能力を広げたく、転職を検討しています。いっぽうで、年齢からすると、早い段階で出産したいとの思いもあります。現在は、正社員としてスキルアップができる仕事として求職をしようとしていますが、仮に転職したとすると、仕事に慣れ、ある程度の成果が出せるようになるまでなかなか出産には踏みきることが難しくなるように…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- えのきたけさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2012/06/14 22:41
- 回答3件
夫36歳:年収560万、妻26歳:年収300万(育児時短勤務中、フルタイムだと+100万円)子ども:2歳と妊娠3ヶ月現在の家賃は11万円で、貯金は650万円、車1台所有しています。頭金300万で、借り入れはフラット35S(当初10年金利-1.0%の時に枠を取りました)で、3,600万です。今月の水準だと、金利は当初10年1.01%、その後2.01%です。妻の会社は、産休・育休取得しやすく、第2子出...
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- tomopoohさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2012/06/15 12:06
- 回答4件
現在、生命保険の見直しをしています。本当に迷ってしまい相談させてください。夫28歳、妻29歳、子供4歳、0歳、(将来もう1人かも)の共働きです。いつか妻はパートになるかもしれない。夫 手取り月収25万、ボーナス年55万妻 手取り月収18万、ボーナス年55万夫は奨学金280万があります。妻は現在育児休暇中です。現在貯蓄教育費として上の子150万、下の子50万予備費60万 マイホーム資金100万子供は...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

-
こりんりんさん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2012/06/06 10:32
- 回答2件
住宅ローンについて。新築マンションの購入をしようとしてます。ローンの支払いが無謀ではないか、また金利の選択についてアドバイスをお願いします。私、28歳 税込年収510万(ボーナス無し。)一部上場企業の正社員(勤続6年)妻 26歳 税込年収240万(うちボーナス約40万)一部上場企業の正社員(勤続2年)子供なし:今後1人予定。車1台有り。現在の家賃:97000円貯蓄:2人合わせて約400万結婚半年...
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- k2k2さん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
- 2012/06/06 01:16
- 回答1件
育児休業給付金は開始前の過去2年間に月11日以上働いた事がある人が対象と調べたらでてきましたが、あるサイトでは勤務している会社で1年以上の勤務も条件とかいてありました。現在転職活動中ですが、もし転職後一年以内に妊娠したらもらえないのでしょうか?また現在の会社は年俸制でその支給額を14月で割って支払われています。そのような場合の計算方法はどうなりますか?また計算する時は額面ですか?…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- hirotanboさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/05/26 13:56
- 回答1件
二人目の育児休業給付金について教えてください。復帰後、会社事情により自宅待機期間がありまして、給与の6割の支払いはあったのですが、欠勤扱いです。そのため、育児休業給付金の要件にある、二年以内に11日以上12か月以上の勤務実績がありません。私の以下のようなケースに一人目の出産前の勤務実績は給付金の算定の加算対象になりますでしょうか??現在の会社2004年4月1日入社(欠勤などなし)一人目産…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- kazumamaさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2012/05/22 22:52
- 回答1件
6年前にマンションを購入しました。その時に夫が2000万、私が1120万で35年固定、金利3.12%のローンを組みました。ローンを組んだ時には完済まで返済額が変わらないと安心していましたが、最近返済期間を5年短くし、あと25年(60歳の定年まで)で終わらせたいと考えるようになりました。それに伴い変動金利にした方が金利が低いため、借入期間を短くしても月々の返済額が今とあまり変わらないように思えます。…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- tea115さん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
- 2012/05/19 00:52
- 回答1件
現在、妻35歳、長女6歳、長男1歳がいます。妻は、私の考えを無視、また信用せずにさっさと物事を自分の考えですすめていくため常に夫婦喧嘩となります。毎週週末や平日でも夜は喧嘩になり、2,3日に1回喧嘩していることになり精神的に参っておりアドバイスをお願いします。たとえば、1.私の衣服を型遅れでもなく、着用できるのに断りもなく捨ててしまう。 服だけでなくそのほかの冊子や小物も勝手に捨て…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- けんぼんさん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
- 2012/05/16 21:56
- 回答1件
39歳の主婦です。3歳の子供が一人いて、昼間はパートで仕事をしています。もともと育児に自信がなかったので子供を産む気はなかったのですが、子供を産めなくなる事に不安を持ち一人くらいはと思い産みました。ずっと二人でいるのも辛く、子供が2歳の時に仕事を始めました。体力勝負の仕事で体力的には結構辛いです。それでも仕事自体には慣れてきたのですが、職場は気が強い人が多く、気を使ってとても疲れ…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- marumaru0101さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/05/18 23:58
- 回答2件
現在住宅購入について悩んでいます。夫 30歳 年収300万(勤続1年)私 28歳 年収400万(勤続4年)現在私の母と同居しているのですが、子供がほしいと考えていて、子供がいるとなると狭いため出て行かなくてはなりません。また旦那の給料はあまり上がる見込みが無く、私が働いているうちにローンを組んだ方が良いのかと思うのと、これから消費税が上がることや、賃貸で暮らすとなると住みたい地域(母親の近…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
Yuna711さん
( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2012/05/14 01:15
- 回答2件
私は今「これから自分はどうしていけばいいのか、何の仕事がいいのか、どこに進むべきなのか」について悩んでいます。30歳を過ぎてもまだ見えぬ自分の道に自分自身も呆れています。大学院を卒業し、コンサルティングを行う広告代理店に入社しました。結婚を機に退職し、小さいときからあこがれていたインテリア販売の道にすすみフルタイムのパートになりました。主人の転職を機に長女なので実家の近くに住…
- 回答者
- 市村 光之
- キャリアカウンセラー

- hitomi1039さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2012/05/09 22:28
- 回答1件
始めて投稿させて頂きます。現在、育児休暇をとっていますが、育児休暇にはいって今だに育児休業給付金が一回も給付されません。出産したのは2011年11月12日です。手続きは会社が行うと聞きますが 自分でハローワークに手続きしに行かなければならないのでしょうか? よろしくご返答の程お願いします。
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

-
たくママさん
( 岐阜県 /31歳 /女性 )
- 2012/05/07 00:09
- 回答1件
最近疲れたりストレスがたまるとめまいと吐き気とドッシリとした疲労、ため息がおこります。 私は今現在36歳ですが、中学生からずっと対人恐怖症(視線)があり治りません。外出するのがとてもイヤですが働かないと食べていけないので外に出て働きます。でも辛くて辛くてたまらなく長続きしません。仕事は好きですが、働いているうちに心身疲れきって続けられなくなります。 そして結婚しており子供二人…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- peachdogさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
- 2012/04/11 16:28
- 回答1件
育児休業中、復職後の子供の扶養について(住宅ローン減税あり)
育児休業中および復職後の子供の扶養について教えてください夫が個人事業主、妻が会社員の夫婦です。妻は、8月に出産し、そのまま育児休暇に入る予定です。また、妻のみ住宅ローンを組んでおり、2012年3月分より10年間の住宅ローン特別減税があります。収入は以下の通りです。夫(個人事業主):400万+110万(生前贈与毎年ご両親より送られます)妻(会社員):600~700万(年により変動、平均650万程度)...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- くるりさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2012/04/06 14:57
- 回答1件
育休後、定時(9~6)勤務してるのに残業できないと時短扱い?
社員として働く自社についてです。2年前から1年ほど産休~育休をいただき、去年の4月から別部署に転属しての復職となったのですが、3月の評価時期になり他の従業員と比べて残業が少ないから会社に貢献していない、だから評価は最低だと言われ、次の4月から更生プログラムというものを課せられ、再度転属することになりました。そこで疑問なのですが、復職時に残業ができないことを了承されており、実際は月20…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- はたらくママさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/04/05 14:36
- 回答1件
今の会社に勤務して今年で7年になります。最初の2年間は週5日勤務し会社の社会保険にも加入していたのでわかるのですが、家庭の都合でその後週3日勤務にしてもらい(月12日程度)で週20時間以下になっており年103万以下になるように調整にし主人の扶養にはいる形で勤務しています。ただ最近給与票をよくみた所、雇用保険の欄に毎月500円~650円ほどの控除がずっとされているのに気付きまし…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- maru-yさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2012/04/04 14:09
- 回答1件
ご教授おねがいいたします。現在夫婦共働き(正社員)で年収がどちらも650万円程度。現在持家ですが、住宅ローンは完済済みです。今年12月に、購入価格4800万円新築マンションを購入します。仮住まいはせずに、4800万円の住宅ローン(ペアローンで2400万円づつ)変動金利0.875%(35年)にて借入、居住後に現自宅を売却予定です。現自宅の売却査定は2500万円程度と業者の方から…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- あおっきーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/03/31 19:57
- 回答2件
妊娠をしたので退職し主人の扶養に加入したいのですが、今年1月からの収入が103万円を越えたら扶養に加入できず、来年度からなら加入できるとの事でした。収入は130万円未満ではなかったのでしょうか?103万円と130万円と色々聞くけど、専門的な事が分からず教えてください。103万円未満なら4月末で退職し、5月に振り込まれる給料でおさえなければいけないので。130万円ならせめてあと1カ月でも収入が得れる.…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

-
ドットつみきさん
( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2012/04/01 09:44
- 回答1件
夫:32歳 年収460万(月手取り20万-銀行貯蓄5万)貯蓄170万妻:34歳 年収340万(月手取り15万-住宅財形5万)貯蓄250万近い将来(3-4年後)住宅購入(4000-4500万)近い将来(1-2年後)子供を1人と思っておりますが、今の家計改善ができればと思っております。ご診断よろしくお願いします。手取収入(夫婦合算)350,000円手元収入(夫婦合算)250,000円毎月貯蓄(夫婦合算...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mikenekosさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2012/03/29 10:32
- 回答4件
現在夫(23歳)の月収は、生命保険、社会保険、住民税、年金、定期貯金(月1万)などを引かれ手取り17万円です。これにボーナスが年二回合計70万円。手取り年収約270万程です。貯金は現在、約250万円。頭金500万円を目標に、夫が30歳になる頃、マイホーム購入を計画しています。勤務先は一部上場企業。年々地道ながら給料は上がっています。(勤続年数この春四年目。)私は月々の8万円の家賃掛け捨てがバカバ…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

-
19880826さん
( 埼玉県 /21歳 /女性 )
- 2012/03/15 14:08
- 回答3件
夫32歳年収550万(会社員)勤続8年、妻30歳年収500万勤続5年(薬剤師、5月より育児休暇から復帰)、子1歳です。今で賃貸で家賃69000円駐車場7000円の所に住んでいます。お互いの住宅補助がトータルで55000円ありましたが、5月より無くなります。これをきっかけに、住宅購入を考え始めました。注文住宅で、友人の不動産屋に土地を探してもらい、友人の工務店で建てる予定です。ちなみに土地1300万...
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- めぐたけちゃんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2012/03/06 22:41
- 回答1件
下記物件の購入を検討しておりますが住宅ローン返済できますでしょうか。物件価格:3280円築3年 駅から10分72平米管理費:12190円修繕積立金:5810円その他:2880円駐車場:4000円駐輪場:300円横浜市です。私の情報としては夫:31歳 年収400万(正社員)妻:25歳 年収150万(アルバイト)購入資金:1150万→頭金、諸費用(登記簿、団信、仲介手数料など)→引っ越し費用は別途あり...
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/01 08:50
- 回答1件
下記物件の購入を検討しておりますが住宅ローン返済できますでしょうか。物件価格:3280円築3年 駅から10分72平米管理費:12190円修繕積立金:5810円その他:2880円駐車場:4000円駐輪場:300円横浜市です。私の情報としては夫:31歳 年収400万(正社員)妻:25歳 年収150万(アルバイト)購入資金:1150万→頭金、諸費用(登記簿、団信、仲介手数料など)→引っ越し費用は別途あり...
- 回答者
- 中原 秀樹
- 不動産業

- ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/03/01 08:52
- 回答2件
はじめまして。ご相談させて頂きます。念願の経理事務正社員として、今月から働き、半月がたちました。募集は、医療関係の会社の本社経理事務でしたが、1人募集の所今回は2人採用する事にしたと採用時に言われ、私は社長が別に経営しているホテルの経理を一人で担当してほしいといわれ、入社決意しました。しかし、いざ入社してみると「ホテルの経理事務」の仕事が存在しません。私は現在仕事があるものに対…
- 回答者
- 新垣 亜希
- キャリアカウンセラー

- ayk505さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/02/15 20:48
- 回答1件
1,473件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。