回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「老後」を含むQ&A
2,152件が該当しました
2,152件中 201~250件目
初めて相談させて頂きます。この度、主人(57歳)が監査役になり、一旦退職手続きをしたため、今までの企業型確定拠出年金加入者資格喪失との連絡がありました。個人型確定拠出年金へ移管しないといけないのですが、運営管理機関をこれまで通りのところか、それとも手数料が安いスルガ銀行に変更した方が良いのか考え中です。又、加入者になるのと運用指図者のみになるのでは税金の控除があるため加入者にな…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ひとしさんさん ( 山口県 /56歳 /女性 )
- 2014/07/31 02:03
- 回答1件
41歳、女性、独身、年収200万毎月4万円貯金しています。個人年金に加入して、毎月個人年金に2万円、貯金2万円という形で老後資金を積み立てようか迷っています。年金支払期間 10年確定(定額)保険料払込期間 60歳年金受取開始 60歳戻り率110.6%終身保険には持病があるため加入できません。保険の窓口で相談したところ個人年金に加入する人はほとんどいないと言われた為、加入を迷ってい…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
アイロボットさん
( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2014/07/22 13:49
- 回答5件
最近不勉強なので質問させてください。 私は地方公共団体の管理職を数年前から拝命しており、現在年収は約900万円です。妻は民間企業に勤めており年収約450万円ほどしかありません。 私も妻も現在52歳であり、私自身は昨年離婚した子どもの養育費に月12万円ほど支払っており、昨年末にやっと終了いたしました。 10年ほど前にFP2級を向学のために資格を取りましたが、友人のFP1級取得者…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 草薙 素男さん ( 北海道 /52歳 /男性 )
- 2014/07/07 00:44
- 回答2件
老後のために60歳まで続けようと始めた月2万の投資信託積立200万に60万の利益が出ています。最近NISA口座を作ったのでそちらでも月3万円をバランスよく組まれた商品に積立を始めようかと考えているのですが今積立をしている投資信託のほうは手数料が高いのでこれを解約してNISA口座で月5万円 やっていこうかと思うのですが 今積み立てている投信がリーマンショックの頃からはじめたので…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- あゆくみさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
- 2014/07/03 17:34
- 回答2件
主人51歳、妻45歳、老後に向けての資産運用を考えるようになってきました。少しずつ準備は進めておりますが長い老後を考えるともう少し積極的に運用をしていったほうがいいのかなと思うようになりました。アドバイスいただけるとありがたいです。現在貯金は現金で1400万円。夫 終身保険1220万円後は60歳時に火災保険の満期が300万円、夫の会社の財形が300万程度たまる予定。子供学資保険が今年120万円満期...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- porrokkaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/06/14 13:10
- 回答1件
小規模事業者の経営者です。(5名程度の士業事務所です。)現在36歳になります。老後の資金作りを考える上で確定拠出年金を使おうと思いました。いろいろ勉強してみると、確定拠出年金には企業型と個人型があるようです。こうした老後に関する福利厚生は退職金を除いては今までないため、従業員は自分でそれぞれに考えているようです。ですので、例えば私を基準で考えた時に企業型の確定拠出年金を導入するの…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- やくもさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/05/14 18:45
- 回答2件
老後の資金作りのため、貯蓄に回しているお金の一部を個人年金で積立しようと考えています。現在36歳の会社員です。その際の選択肢として、個人年金保険と確定拠出年金のどちらかにしようと思いました。個人年金保険であれば、JA共済の利率変動型のライフロードがいいように感じています。保険相談所では、外貨建ての養老保険も勧められました。(ジブラルタ生命のリタイアメントインカム)一方で確定拠出年…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たかとらさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/05/14 16:11
- 回答1件
65歳女性、一人暮らしの独身です。老後の運動で何かおすすめはありますか?これまで運動といった運動はしてこなかったのですが、食べる量は変わらない(むしろ減っているかと)のに、毎年ちょっとずつ体重が増えていて、体脂肪が増えています。家で座りっぱなしにしていることが多いのがいけないのか、腰痛や足の痛みも気になります。適度な運動がいいとはいいますが、日常生活で簡単に取り入れられるものがあ…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:34
- 回答6件
医療保険に対する考え方でとても迷っています。加入すべきという意見と加入すべきでないという意見、両方あるようですが、多くの専門家の方の意見はどうなのでしょうか。私が今迷っている方向性としては、以下のような感じです。特に35歳女性(妻)の保険で悩んでいます。1.60歳(又は65歳)払込終了の終身医療保険に加入 ※保険料は月額2300円程度。現在加入中で先進医療特約がないので、 見直し検…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たかとらさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/05/07 12:41
- 回答2件
第一子が誕生してから2年が経ちましたが、いい加減保険を見直さないと考え、一念発起して勉強しています。自分なりに、生命保険、医療保険を以下のように考えていますが、相談相手がおらず、いいのかどうか迷っています。私 36歳 会社員(士業事務所勤務・後継者・厚生年金)妻 35歳 専業主婦(パート収入あり)世帯年収 約500万程度(税引き前)生命保険:保険料 約10000円/月1.私の終身保険(主に…
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

- たかとらさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
- 2014/04/28 17:43
- 回答1件
夫(44)は自営業です。義母と経営しているので売上金の管理は義母がしています。結婚当初に給料として売上から毎月30万を義母からもらっていて、そのうちの20万を生活費として入れてくれてます。生活費の内訳は、食費(4万)・光熱費(2万)・駐車場(1万2千)代・国民年金(3万)・ネット通信費(5千)・携帯代(5千)・私の掛け捨て保険(5千)・マンション共益費(1万7千)・娘の貯金(3万)・雑費(1万)合...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
ベリルさん
( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2014/04/02 17:48
- 回答2件
はじめまして。49歳の女性です。特別終身保険「ながいきくん おたのしみ型」を見直したいと思っております。内容は・・・保険金額 500万円(保険料 13250円/月)生存保険金 100万円×4回(60歳から5年ごとに)災害特約 500万円(保険料 700円/月)疾病傷害入院特約 500万円(保険料 9450円/月)契約の効力発生年月 平成12年11月保険料払込済年齢 60歳というものです。母が、私の...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ハタハタハタさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2014/04/03 09:37
- 回答1件
こんにちは。25歳女です。現在、とあるマネーコンサルタント会社のFPからアクサ生命のユニットリンク保険をすすめられています。これに加入すべきか、それとも投資信託で積み立てるかで迷っています。現在の年収は220万円ほど、貯金は300万円ほどです。2回相談したのですが、一度目にライフプランを聞かれたのでだいたいのこの先の希望としては現在は独身ですが、20代のうちに結婚→結婚して5年ほどで第一子→…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ryu4690さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
- 2014/03/27 22:58
- 回答3件
先日FPの方にユニットリンク保険の資産形成を進められました。(月3万円 65歳払込 特別勘定の比率、内容を変更できる)他の質問の意見でも、「投資と貯蓄は別」「海外投資信託を直接選んだ方がよい」というのが多いようです。保険会社の保険商品で、保険会社のグループ企業が実際には運用するわけで、マージンが出来るのは分かります。そのFPの会社が、「特別勘定の振分かた、移動のタイミングにアドバイス…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- 夏藍さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/03/27 12:51
- 回答2件
夫50歳 昨年年収800万円 妻46歳 パート収入月2万円子供2人 来年2人共理系大学進学予定貯蓄 2800万円来年の春に子供達の大学進学と住宅購入を検討しております。頭金1500万円で3500万円から4000万円の物件を検討しておりますが、子供達が同時期に大学進学し、この価格帯での住宅購入は厳しいでしょうか?専門家の方のご意見よろしくお願いします。
- 回答者
- 下村 啓介
- ファイナンシャルプランナー

- まめだいふくさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2014/03/25 10:45
- 回答2件
夫40歳 昨年年収税込み900万妻43歳 今年の4月より正社員勤務予定(年収約240万?)子供1歳 4月から保育園に預ける予定預金 1700万払済み養老保険(60歳より)1200万希望のエリアに土地と住宅あわせて5000万円の新築戸建を予定しています。5月着工で9月完成引き渡し予定です。現在手付け金として210万円くらいを不動産屋さんにお支払いしたところで、夫名義で25年から…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- さくらこ26さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/03/24 00:20
- 回答3件
みずほ銀行の確定拠出年金に加入をしようと思っています。厚生年金のみでは不安ですし、今は独身で41歳。債務整理で借金返済中で後2年で完済。今は会社で、国家資格を持ち働いてます。年収は460万。このような状況のため、老後の不安から厚生年金以外で、私的年金をと。その場合、どうしていくのが、一番ベストか教えて下さい。
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2014/03/18 20:41
- 回答1件
現在、41歳、独身です。債務整理して、借金返済中で、貯蓄は100万満たない額です。老後の不安から、個人年金保険か確定拠出年金に加入を考えてます。確定拠出年金は運用を考えていかないといけないから、お金の勉強をしない人なは厳しいものでしょうか?それならば、生命保険の年金保険が良いでしょうか?
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2014/03/19 12:39
- 回答1件
はじめまして。現在、WEB関連でフリーランスをしています。フリーランスとしては5年ほど活動しております。最近、保険の見直しをして、契約が終わったころに、将来受け取れる年金についての話になりました。現在は国民年金を支払っています。会社に3年ほどいたときの厚生年金がありますが、それはわずかです。昨年結婚し、現在39歳で、今年40歳。子供はいません。賃貸です。質問としましては、将来、年金を受…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- takumdさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2014/03/10 10:13
- 回答1件
夫 収入手取り21万、35歳妻 収入手取り15万、38歳。マンションを購入と近く子供希望のため保険の見直しを検討しています。ローン、管理、修繕、固定資産費など込みでいまは減税等で7万5000円ですがたぶん修繕費の値上げで10数年先ぐらいはMAXで8万7000円にはなりそうだとみています。保険は●家族収入保障保険(団信には入らない) →1万円(支払い70歳まで一定) 重度の介護つき…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- ゆず&みかんさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
- 2014/03/09 18:12
- 回答2件
生活環境の変化により、適正な家計管理がわからず悩んでいます。よろしくお願い致します。夫 38歳(メーカー営業職)妻(私) 31歳(扶養内事務派遣)子供なし持家なし収入 夫:230,000円/月、ボーナス180万/年 妻:90,000円/月(共に手取り)貯蓄 普通預金 10,000,000円 会社財形貯蓄 (40,000円/月夫給与天引き)支出家賃:0(39,000/月給与から天引き)駐車...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- kokomeiさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
- 2014/03/05 20:59
- 回答3件
49歳、まとまった資金8000マンほど有ります。今のところ使用予定はありません。老後に年400マン位利息が出るようにしたいです。投資信託で運用しようと思っていますが、まとめては危険なので、期間ある程度持ってドルコストで資金移動しようと思うのですが。だいたいどれくらいの期間が理想でしょうか?
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- うさ子さん ( 大分県 /45歳 /女性 )
- 2014/03/04 13:53
- 回答1件
老後を考えて、個人年金に入ろうかと思っています。今、住友生命の終身保険に加入してるので、住友生命に聞いてみようと思っています。個人年金のメリット、デメリットありましたら専門家からご意見を頂きたいと。宜しくお願いします。
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
デンゼルさん
( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2014/02/27 08:05
- 回答1件
前略突然ご連絡させて頂き、失礼します。当方55歳会社員で、自分もニッセイの終身保険(平成10年39歳時契約)で、月額24378円。死亡保障3000万(定期保険特約 2000万+終身1000万)特約として日額・入院5日目より怪我と病気で各10000円です。死亡保障の払い込み満了は65歳、特約部分は80歳まで年払い6.8万ほどです。前から外交員に何度も連絡もらっていたのですが、先月やっと説明を受け、基...
- 回答者
- 川西 こうじ
- ファイナンシャルプランナー

- kboさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2014/03/03 00:06
- 回答2件
年収 :夫30歳 500 (手取り15-23) 妻25歳 300 (手取り15) 子供一人 頭金 700万ボーナス 年間 夫 100 妻 90この場合いくらまでなら借り入れし、月々返済可能でしょうか生活には余裕が欲しいです。子供はもう一人ほしいです。銀行からは優遇が1.6つき、変動で組むつもりです。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
マリンガールさん
( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/02/22 23:51
- 回答2件
社宅かマイホームの購入かで悩んでおりますので、質問をさせて下さい。家族構成:夫36歳(年収550万)、妻33歳(専業主婦)、長男2歳、できるだけ早くもう一人の妊娠を希望。私は地方の政令都市で働いており、社宅暮らしです。(家賃は3万円、駐車場込み)結婚当初から、妻のマイホーム志向が強く、最近では「子供の教育のため、遅くとも子供が小学校に入る前までに、校区が良い場所でマイホームを…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ロペスさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
- 2014/02/10 00:47
- 回答3件
初めまして。こんにちは。現在、医療保険・終身保険に加入していますが、見直しを考えています。29歳女性です。彼氏(32歳)と同棲中です。2人の保険を見直し検討中です。現在の保険内容は、私:医療保険・・・入院日額 5000円 60日型 女性疾患特約付き(+5000円) 手術特約 10万円 先進医療特約(最高1000万円)付 .…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- なたじくさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2014/02/09 20:14
- 回答3件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
土地からの購入です。・東京の城南地区。・地目&地勢:宅地/平坦・土地面積:36.62m2(約11.07坪)・建蔽率&容積率:80%/500% ・接道状況:一方道路・北西25m(公道)接面3.6m・地域地区:市街化区域/商業地域/防火地域相続などがあり、頭金は少し多めに出せるのですが、ローンは組まなくてはなりません。まだ漠然としたイメージなのですが、下記のようなイメージを持っています。希望している条...
- 回答者
- 齋藤 修一
- 建築家

- funachanさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2014/02/05 02:09
- 回答3件
普通預金に500万円預金があります。それの運用方法はなにが宜しいのでしょうか?ドル建て終身保険を勧められているのですが、実際の所仕組みがわからないの不安です。親族もおらずきょうだいも、いないのでやはり老後に備えての方が宜しいのでしょうか?その金額には手をつけずにすむ生活をおくっています。勤務先に退職金制度がないのでそれの補填して貯蓄していくべきでしょうか?
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
あびやまさん
( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/02/04 12:51
- 回答1件
医療従事者、独身、女性、37歳、年収700万程度です。資格取得後医療機関に勤務後退職、大学院に行き、修了後別の医療機関に勤務し、現在7年目です。貯金は円流動性預金、円定期性預金(月8万定額貯金中)、外貨預金合わせて720万程度です。保険は貯金代わりの終身介護保障保険360万程度一括払済のもの(死亡給付500万)、病気に備えるための終身保険年一括払105000円程度です。将来に備えて資産運用をと考え.…
- 回答者
- 平井 寛
- ファイナンシャルプランナー

-
116111さん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2014/02/03 22:45
- 回答1件
私は40歳、パートタイマーをしております。一人息子は小学4年生になります。数年前、夫個人の借金問題がわかり、一度実家に戻りました。ようやく借金を返し終わり、貯金が50万弱程貯まりました。夫はこの春進学に合わせ賃貸物件を探しております。審査が通る2年後には購入まで考えております。私は3月でも70万貯まる程だと思い、引越し費用、家電家具や小学校の雑費など70万ではとてもまかないきれないと思い…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
bluemamaさん
( 群馬県 /45歳 /女性 )
- 2014/02/02 17:23
- 回答1件
現在、建売の新築戸建を検討中で、土地・建物で3,280万円の物件になります。住宅ローンについてですが、今までも複数の仲介業者と付き合ってきましたが、低金利時代反映で、ほぼ全てが変動金利を勧めてました。さて、私の現況ですが、税込年収630万円(妻は専業主婦)、子供は4歳、2歳の4人家族です。現在賃貸マンションで家賃・諸費用、駐車場込で10.5万円の支払いになります。以前からこれだけ払うなら購入し…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 野獣キャシーさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
- 2014/02/01 17:42
- 回答2件
いつも、拝見させていただいております。早速ですが、現在新居予定で住宅ローンを考えております。銀行からは、3000万円可能といわれておりますが、2600万までは約50万円2660万以上、400万円分に関しては保証料+50万程必要とのことです。合計 100万円の保証料です。適切な保証料でしょうか?年収 400万程度で、妻・子供(3人)で月々の払いを考えると、無理な融資ではないかと…
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

- ma9876さん ( 大分県 /36歳 /男性 )
- 2014/01/28 16:06
- 回答2件
現在海外在住、夫31、妻32、子0歳の3人家族です。昨年子供が生まれたことをきっかけに将来のことをより具体的に考えてみようと思うようになりました。マイホーム、教育資金、老後の資金準備にどれだけお金が必要なのか、また左記大型出費があることを前提に資金の枯渇を防ぐためにはどうすればいいか等、目標を細分化して目に見える形にし、具体的な行動にまで落とし込みたいと思っております。そのためにも…
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- vodafone123さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2014/01/30 09:11
- 回答1件
昨年知人より勧められて、流されてしまいワンルームマンションの投資を始めました。投資というよりも団信があり、老後の生活資金になると勧められたからです。元々乗り気でなく断れずに契約してしまいました。自業自得だと思っています。1室のみで大阪の浪速区・2013秋築で1690万円を35年ローンで購入しました。現在毎月ー3000円程度です。このマイナスが生命保険と思ってと言われました。最初より持…
- 回答者
- 平井 寛
- ファイナンシャルプランナー

- jaja37さん ( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2014/01/27 03:06
- 回答3件
共働き夫婦です。夫33歳 私35歳 子供8歳と6歳今、家賃88000円のマンションに住んでます。この事を周りに言うと、そんなに払ってるなら家買えるんじゃない?と口を揃えて言われます。主人とも話し合っていますが、現在貯金は200万ほどしかありません。しかし仮に3年後に頭金を貯めて2700万くらいの家を買うんだったら、今、家を購入して毎月88000万のローンを払っていったほうがいいのか分からなくなって...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- mmhllさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2014/01/23 13:27
- 回答3件
私は今年2月で56歳になりますが、大手運輸会社の正社員で長距離運転手として35年勤務しており、60歳定年です。45歳で妻を亡くし50歳で住宅ローンを繰上完済しましたが、交際して6年の女性と住む中古マンションを購入したいのですが住宅ローンは組めるでしょうか?二人それぞれの子供が成長し、将来を共に出来ることを目標に貯蓄してきましたが、1200万迄の物件で無理なく短期間で完済出来るものか、やはり賃…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
イソジさん
( 大阪府 /55歳 /男性 )
- 2014/01/23 08:34
- 回答1件
お世話になります。今年第一子が産まれる予定ですが、我が家の経済状況についてご意見いただければと思い、投稿いたしました。○主人(37):月収手取35万 ボーナス手取180万○住宅:賃貸マンション13万5千円(駐車場込み) ※2,600万で購入の大阪市内のマンション(ローン完済)を14万で貸してます。○貯蓄:預金700万、貯蓄型死亡保険1000万(60歳以降に解約すれば1,000万)○生活費:食費・雑...
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- chihiro38さん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2014/01/16 17:51
- 回答1件
保険の更新時期にきており、営業の方から更新の案内をもらいましたが、余りの保険料のアップ額に見直しを考えています。アドバイスを頂ければ幸いです。日本生命(親戚付き合いで28歳で加入、現在私は48歳です)終身保険 150万円(保険料1,420円)定期保険特約(20年) 2,850万(保険料8,550円)新傷害特約(20年) 500万円(保険料290円)総合医療特約(4年) 0.5万円(1,625円)...
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- 小沢さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2014/01/13 14:38
- 回答3件
初めまして。私は39歳パート勤務、年収103万円以下です。夫は42歳で年収450万円、子供が1人2歳8か月です。もう1人子供が欲しいのですが、2人とも大学に行かせるのは厳しいかなと不安もあり、あまりお金のないおばあちゃんになるのもイヤで、准看護学校を受験することにしました。看護師なら例え60歳を過ぎても体調と相談しながら細々とでも続けられるし、子供が小さいうちは短時間勤務が希…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
かおりん55さん
( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2013/12/19 06:17
- 回答1件
結婚二年目の新米主婦です。そろそろ子供が欲しいと考えるのですが、私が働けなくなった時に主人のお給料だけでやっていけるのか不安です。家計診断お願いします。主人 30歳 会社員(正社員) 給料手取り23万夏冬ボーナスと決算賞与で約65万妻(私) 26歳 会社員(正社員) 給料手取り16万夏冬ボーナスと決算賞与で約55万ペット:ハムスター 一匹賃貸アパートに二人暮らし車 二台所有(それぞれ通勤に...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
へちまさん
( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/01/09 01:46
- 回答2件
お世話になります。5年前に主人を亡くし、現在教育公務員として働き、後4年で定年迎えます。最近は体力の衰えが著しく、早期退職をして、もっと両親の世話をしたい気持ちが強くなっています。子供もおらず独り暮らしですが、主人からの相続も含めて現在、一億2千万円ほどの定期預金と国債を持ち、査定価格2千万円ほどの自宅に住んでおります。母親87歳は寝たきりで療養型病棟に入院中(費用は本人の年金で…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- さかえさん ( 兵庫県 /56歳 /女性 )
- 2013/12/21 21:46
- 回答1件
私の主人は自営業です。私は主人の会社から青色専従者所得として、毎月7万の給料をもらっています。それでもやはりただお金が移動しただけで、生活が楽になるわけではありません。自転車操業状態です。なので、パートに出て少しでも生活の足しにと、青色専従者も抜かないといけないかな?など、調べていましたら、正社員で働いた方が社会保険なども加入でき、いいのでは?と思い始めました。自営業は本当難し…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
サッコさん
( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2013/06/11 08:12
- 回答1件
25歳、男性、独身、会社員(3社目)です。以前こちらのQ&Aで、夢であるトライアスロンコーチを目指すか、諦めて今の仕事を続けるかについて、ご意見を頂きました。自分の中では、コーチを目指す方向に大分意識を持ってくることができました。が、以前として不安が拭えず、絶対の自信を持つことができないでいます。不安な点として・不安定な収入。将来的には自営業になることになり、老後の生活が不安。・競技…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- ryu1988さん ( 新潟県 /25歳 /男性 )
- 2014/01/07 12:20
- 回答1件
2,152件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。