回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「暮らし」を含むQ&A
2,093件が該当しました
2,093件中 201~250件目
至らない所ばかり、散々みんなの前でお金を刷ったのはお前が怒らせたからだとか、お前が気が利かないとか、自分は努力もせず、全部人に預けた状態にして、ちょっとでもこちらのやって欲しい事を言うと、人のせいにしてきます。ギャンブルが好きです。よく 夏と冬のボーナスの前になると 怒り出すと 言うと、自覚はなくて、お前が怒らせたと言って、緊張状態が続きます。そして問題点を わたしに擦り付けるよ…
- 回答者
- 糸瀬 彩湖
- 行政書士

-
コウタニャンさん
( 千葉県 /42歳 /女性 )
- 2014/12/01 16:30
- 回答1件
51歳男性です。朝方、家の中でなべか何かを激しく落としたような音が聞こえてびっくりして飛び起きました。しかしその直後に夢もしくは実際にはその音が鳴ってないと言うことに気づきました。つい一、二週間前にも同じ様な事があり飛び起きました。思い起こせばそれ以前にも数回似たような事を経験しています。今日の場合は寝る前に多めにお酒を飲んでいましたが、以前の時はどうであったか覚えていません。…
- 回答者

-
Highlandさん
( 千葉県 /51歳 /男性 )
- 2014/11/30 05:31
- 回答1件
私は現在母と2人暮らし、父は現在海外で仕事をしており日本いません。しかし父とは音信不通の状態が続いています。日本の父の口座にお金が送られてきますが、生活費といえるほどの額ではありません。母の貯蓄と、私が母に支払っている生活費で生活しています。父のクレジットカード請求書は我が家に届きます。クレジットカード会社も父に連絡が取れないため、自宅に電話連絡がきます。それがストレスとなり、…
- 回答者
- 鈴木 満
- 行政書士

- あらさーきりんさん ( 新潟県 /28歳 /女性 )
- 2014/11/25 18:15
- 回答1件
初めてご相談いたします。30代後半、子供なしの既婚女性です。先月、夫の転勤に伴い首都圏から田舎へ転居しました。私は「子供」か、「自分にとってやりがいのある仕事」か、どちらかのために粉骨砕身することで人生が充実すると考えています。夫は単身赴任を嫌がったため、今回の転勤についてきたものの、現在の居住地では、これまで続けてきた某業界の仕事はないため、「自分にとってやりがいのある仕事」…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- mi2008さん ( 鳥取県 /37歳 /女性 )
- 2014/11/20 17:27
- 回答2件
頭金0円。諸費用、申込金や手付金もローンカーテン電気購入等もローン引っ越し代のみ現金これで中古一戸建てを購入することは可能でしょうか。○主人27歳。勤続4年。毎月手取り約25万。○私21歳パート。年収扶養範囲内103万未満。○子供1人○貯金0円○借金やローンなし○一戸建て価格1680万現在75000円の賃貸アパートに住んでいますが、一戸建てを将来建てたいと最近いろいろ見ていたらとても気に入った物件...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ちょびりんさん
( 千葉県 /21歳 /女性 )
- 2014/11/17 06:03
- 回答3件
お世話になります。夫婦2人暮らしです。この度引越ししようと考えておりまして、LDKが以下のような形をしております。http://sdrv.ms/VWkUPB(赤いのはコンセントです)別で2部屋あるので、LDKだけの機能としてこの部屋を使いたいです。LDKのキッチン側にカウンターテーブルを置こうと考えております。お伺いしたいのはリビング側の配置でして、以下のような形状です。南側:ベランダに出入りでき...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- riheyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/11/07 11:30
- 回答1件
主人、私の2人暮らしで、主人の年収は約520万円、給与所得は約370万です。現在私は7月より派遣社員で働いており、月収が約15万程度ですが、毎月16,000円の交通費が実費です。2か月働いた時点で、派遣会社より社会保険加入の案内が届きました。健康保険料は 150,000円×42.50÷1,000=6,375円厚生年金料は 150,000円×83.83÷1,000=12,575円雇用保険料は 150...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- あきあんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/11/10 10:50
- 回答1件
20代、実家暮らしの女性です。現在父親(社保)の扶養に入っています。しばらく前からアルバイト感覚で自宅で子どもたちを教えていましたが、今年に入って収入が増え、現在は月平均13万前後です。この場合は扶養を出て、国保に入らないといけないでしょうか。また個人事業者として、確定申告をしなければいけませんか?この他に自分で行わなければいけない手続きはありますでしょうか。無知ですみません。ネ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- りりあさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2014/10/31 00:58
- 回答1件
おじとおばから、毎年お中元、お歳暮が届きます。私の家からは、お返しはしていません。お返しをしなくてもよいことは知っています。子供の頃は、電話でお礼をしていましたが、現在はお礼状を私が書いています。ただ、自分が大人になり、今までありがとう…の意味も込めて、暑中見舞として、半額程度の物を贈ったら、失礼になりますか?(姪がおじとおばに贈るのが失礼になるか?という意味です。)特に、おじもお…
- 回答者
- 飯田 祥子
- マナー講師

- どんぐりさんさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2013/07/14 14:33
- 回答1件
母(63歳)の言動が認知症なのか教えて下さい.父と母は祖父母と二世帯住宅に住んでいます.私と兄は地元を離れています.祖父母ともに健康で両親と祖父母は風呂,トイレ,食事は別々です.しかし,たまには4人で外食したり,母がパートに出ているため,祖母が洗濯物を取り込んでくれるなど,母の本音はわかりませんが概ね関係は良好でした.しかし去年の11月頃,母が「シュークリームを買っておいたの…
- 回答者

- どらどらさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2014/10/27 14:30
- 回答1件
60代の義母には20年以上内縁関係にある男性がいたのですが、1年半ほど前に突然失踪し、そのままになっています。(警察に届けは出しているようです)10年前、男性の父母が亡くなったのを機に、男性の実家に私の夫である息子と3人で暮らしており、男性の失踪後もその家で生活してます。隣家所有の土地を格安で借りており、数十年前に、そこに男性の父が家を建て、所有権?のような権利があると聞いて…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- kuni001さん ( 奈良県 /41歳 /女性 )
- 2014/10/27 17:30
- 回答1件
はじめまして。自分に全く知識がなく、相談させていただきます。父(75歳)が住民票がある現住所外の市町村に100坪の土地を所有しています。数十年前に100万ほどで買った土地で、現在は登記簿上は山林です。管理は何もしていません。その土地がある場所から私も離れて暮らしているため、現地の役所に出向くこともできず、現在の評価額は不明です。固定資産税もなく、年に1回、管理事務所に管理費(草刈など…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ぷうちさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2014/10/27 11:50
- 回答1件
言い訳話になってしまいますが・・・わたしは、「うつ病」で他県から単身で現在の県にきました。こちらに来て、最初は障害者年金と失業保険、現在は生保と障害者年金で、ずっと引きこもりで暮らしていて、介護も週一回一時間ですが受けています。息子が一歳の時に故郷で離婚して、お昼の仕事を保育園に預けて育て上げ、大学にも行かせて、今年十年付き合った彼女と結婚しました。そのちょっと前から体調がお…
- 回答者
- 佐藤 嘉寅
- 弁護士

- mayun_dayoさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
- 2014/10/21 18:15
- 回答1件
専門分野の方がいらっしゃらなかったら申し訳ないです。母(73歳)が胆石の手術をすることになりました。私は東京都在住、母は三重県在住で父は他界しております。もし、手術をするならば、どのぐらいの期間を要するものなのでしょうか。また、年末年始はいつまで、又いつぐらいから手術は出来るものなのでしょうか。離れて暮らしているので、どのように手術の予定を立てるべきか考えています。担当医師の話…
- 回答者

- にょろさん ( 三重県 /35歳 /女性 )
- 2014/10/15 14:30
- 回答1件
私はずーっと父と二人暮らしだったので保険金の受取人も当然ながら父だったのですが、先日その父が他界してしまい、受取人を変更しなくてはならなくなってしまいました。私は3人兄弟の末っ子で上に姉兄がいるのですが、全く親交がありません。私としては親の面倒も素知らぬふり、お葬式にも形だけの参列、無年金者の父の面倒はずっと私一人でみてきたので、私の保険金はこの二人の姉兄にだけは渡したくありま…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- koara49さん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2014/10/16 12:45
- 回答1件
結婚後同居という前提で、新築戸建を夫名義でローンを組み購入しました。現在は私たちが私名義の賃貸、義父が再々婚相手と新築に住んでいます。義父に「約束通りその家に戻る」と言うと「そんな約束はしていない、この家は俺のものだ、お前は一生賃貸に住め」と言われました。「ではローンの名義を変えてほしい」と交渉していましたが、義父はもちろん審査通らず、他に肩代わりしてくれる人もおらず。義父は…
- 回答者
- 鈴木 啓二朗
- リフォームコーディネーター

-
エリナさん
( 奈良県 /30歳 /女性 )
- 2014/10/16 08:10
- 回答1件
私が所有している土地は、都心から約1時間の隣接県の、2線交差の駅から徒歩のところのものです。築約28年の中古住宅がありますが、建物脇は水路で傾きひどく住めない状態でローンだけ支払って他の賃貸で暮らしております。売却するとローン残債はなくなり、手元に約26パーセント残るような買い手はおります。私の迷いは購入当時より開発され、隣家の脇の道が広がり車が通れるようになる、全面道路が整備さ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ストップハウスさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2014/10/07 21:38
- 回答1件
鬼沢弁護士様、ご回答ありがとうございました。実は、昨日も離婚について妻と話をしました。結果は、前回同様「別れたくない」との一点張りで、解決の糸口すら見つかりませんでした。そこで、私の方から「じゃあ、調停になるけど良いんだね?」と言ったところ、「それでも構わない。」との返事が返ってきました。私は、今月中にも家を出て1人暮らしを始める予定でおります。ですが、調停という事になると、…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- はるなつさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
- 2014/10/06 12:22
- 回答1件
はじめまして、宜しくお願い致します。私は37才で彼は8才年下です。昨年夏から付き合っています。互いに出逢う前から統合失調症で、共に入院歴があります。付き合い始めて暫くは彼の診察は月1回で、隔週診察の私よりも調子は良かったのです。ただ彼は主治医の先生を全く信用して居ません。人間不信な所があるので、「病院替えたら?」と言っても「月1の為に…」と言って乗り気ではありませんでした。しかし今…
- 回答者

-
憧子さん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2014/10/05 12:16
- 回答1件
結婚7年目、主人45歳、私44歳、子供2歳です。数日前、些細な喧嘩から離婚話になりました。主人の話では、前々から考えていたと…。私のことが何もかもイヤになったという感じで、女性としても見れなくなったと言われました。結婚当初は意見がぶつかることも色々あって喧嘩が多かったのですが、年数と共に落ち着いてきて、子供が産まれてからは目立った喧嘩はなくなりました。子供の世話を進んでしてくれ…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

-
悩むママさんさん
( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/10/03 00:25
- 回答1件
フレンチブル3才♂が突然、唸り吠え旦那にだけ噛み付くようになりました。かなり出血をしパンパンに腫れあがるほどの怪我です。環境で気になる点は、3ヶ月前に引越しがあったこと引越しと同時に子猫2匹と暮らしだしたことです。2年前も子猫1匹我が家へ迎えましたが仲良く過ごしていました。なので今は、犬1匹猫3匹旦那と私という構成です。噛み付く前の異変は、旦那が仕事から帰宅すると吠えるようになりまし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
チャリオッツさん
( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2014/10/01 19:50
- 回答1件
特別受益についてお伺いします。 長男夫婦が父の土地にある家をリフォームをして暮らしています。土地と建物ともに父の名義です。 家はもともと両親と長男が同居していたのですが、仲たがいをして、両親が同じ敷地内にある隣の家に移ってから、長い間同居はしておらず、両親は独立して暮らしていました。リフォームした家にも暮らしたことはありません。生計は全く別です。 父が亡くなり、遺産相続を母と息子…
- 回答者
- 酒井 尚土
- 弁護士

- mame1103さん ( 兵庫県 /58歳 /男性 )
- 2014/09/25 13:53
- 回答1件
タイトルの通りですが、今マンションを購入すべきか一生賃貸を覚悟するか迷っています。既婚ですが、事情があり夫はローンを組むことができないため、購入するのであれば私単独でのローンとなります。妻:正社員、年収500万(額面)、勤続16年夫:契約社員、年収250万(額面)、勤続3年お恥ずかしい話ですが、先日大きな出費があったため現在貯金は100万円程度しかありません。先日軽い気持ちで行ったマンシ…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- もよみさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/09/24 21:12
- 回答5件
■先住犬…キャバリア・雄(2歳半)人が大好きで犬は苦手、甘えん坊。室内でフリーにさせています。■後輩犬…キャバリア・雄(三ヶ月)元気いっぱいでやんちゃ。基本はケージ、日に1~3時間ほどリビングに離して遊ばせています。後輩犬が来て2週間強経ちました。二匹の関係は決して良いとは言えず、先住犬は後輩犬が来ると逃げてソファやベッドの上に避難し、その後後輩犬をケージに入れるまでずっとそこにいま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- ザワスさん ( 千葉県 /23歳 /女性 )
- 2014/09/24 00:30
- 回答2件
実父の葬儀が終わり、遺言書があることが分かりました。相続人は、母親と二人の息子です。私は遠方におり、長男が実家の隣で暮らしています。長男が一人で遺言書を家庭裁判所に持っていき検認してもらうと言ってきました。私は遠方なこともあり、一旦帰ってきました。下記の点についてお伺いします。1.葬儀後バタバタしていたことや、私も一旦帰らざる得ない状況でしたので、長男が一人で家庭裁判所に行く…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

- mame1103さん ( 兵庫県 /58歳 /男性 )
- 2014/09/19 09:43
- 回答1件
実父の葬儀が終わり、遺言書があることが分かりました。相続人は、母親と二人の息子です。私は遠方におり、長男が実家の隣で暮らしています。長男が一人で遺言書を家庭裁判所に持って行き、開封して検認をしてもらうと言ってきました。私は遠方なこともあり、初七日後に一旦帰ってきました。 下記の点についてお伺いします。 1.葬儀後バタバタしていたことや、私も一旦帰らざる得ない状況でしたので、長男…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- mame1103さん ( 兵庫県 /58歳 /男性 )
- 2014/09/19 10:54
- 回答1件
兵庫県在住です。実家が長崎で遠方です。父が亡くなり、母親と息子2人で遺産を相続することになりました。長男は実家の隣で暮らしていますが、次男の私は遠方で暮らしています。長男夫婦は両親の面倒もみずに跡取りといっても名ばかりです。そのため遺産相続の話し合いに弁護士をたてて行いたいのですが、地元か実家近くか、どちらの弁護士の方にお願いするのがよいのかで悩んでいます。不動産の相続のことな…
- 回答者
- 佐藤 嘉寅
- 弁護士

- mame1103さん ( 兵庫県 /58歳 /男性 )
- 2014/09/18 10:33
- 回答1件
はじめまして。現在海外在住1年目です。本当は外国人夫を引き連れての移住のために来たのですが、来てすぐに別居、離婚してしまいました。外国でずっと生きていく目的もないので、帰国しようか悩んでいますが、こちらでできた知り合いに話すと必ずもったいないと言われます。理由としては、1.現地語が堪能、2.一度帰国してしまうと外国で働く機会なんて死ぬまでない 等々。。。確かにこちらに来て1年で帰国な…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- ペンギンコさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/09/14 18:37
- 回答3件
今、実家暮らしです。現在は、無職ですが家事手伝いをしています。ここ最近。実家にいても落ち着かないです。家事手伝いをするようになって、潔癖症ていうかいろんなことが、きになるようになりました。家族は、雑なほうで、食べたあとの机もふかないしいろんな、ものが、だしっはなし。妹は。ながぶろでタオルを大量につかったり、生理の血や風呂にコーヒーなどをもっていってそれを、ふいたタオルをそのま…
- 回答者
- 田崎 寛子
- 塾講師

-
もこにゃんさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2014/09/12 21:18
- 回答1件
両親、祖父母がいない4人兄弟間での相続に関することですが、現在被相続人が高齢のため万が一を考えてその対応を検討しておくことが必要と思い、相談させて頂きたます。被相続人は国際結婚をして米国の国籍を取得、主人が亡くなったので日本に帰国し、国籍は米国のまま日本で永住権を取っています。米国での子供はおらず、帰国時に米国の財産はすべて現金化して日本に持ち帰り、この時の税処理は済んでいます…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- セイツウさん ( 東京都 /68歳 /男性 )
- 2014/09/12 22:00
- 回答1件
はじめまして。何度も同じ質問を投稿してすみません。なぜかQ&A欄がエラーになってしまい、どうしても回答を見れないので、再度投稿してみます。5歳の雌のカニンヘンダックス(体重3kg)を生後2か月の頃から飼っています。住まいは一戸建て、ワンコの居場所はリビング隅のクレート、トイレはその隣に設置しています。家に来た時からずっと、昼間は7時間前後クレートでお留守番です。今まで特に問題はありま…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- ゆれくるさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2014/09/02 15:59
- 回答2件
70年以上借りている土地の賃借人は現在、父(90歳)です。母(84歳)は最後までこの土地で暮らしたいと申しており、父が先に亡くなった場合のことを心配しています。母は介護が必要ですので、私(長女)が通いで介護をする父を手伝っています。父母にはもう一人子(長男)がおりましたが、昨年亡くなりました。長男の事業(借金)のため、父母が長年にわたり資金援助をしており、そのため私と夫は父母を援助せざるを得…
- 回答者
- 佐藤 嘉寅
- 弁護士

- たゆりちゃんさん ( 東京都 /60歳 /女性 )
- 2014/09/03 13:36
- 回答1件
新築一戸建てを仲介業者を通して買ったのですが、買う前に説明された内容とと契約書の内容が違っていました。仲介業者販売員からは3LDKの説明があり、いただいたチラシにも3LDKと記載がありました。その説明を受けて手付金50万円を払い契約をしたのですが、後日受け取った契約書類を確認したところ2SLDKと記載されていました。このような場合1、契約の解除ができるのでしょうか?2、手付金は戻ってくるのでし…
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

- simasimaさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2014/08/31 17:47
- 回答2件
現在賃貸の集合住宅で生活しておりますが、良いと思える物件に巡り合えたため住宅(新築マンション)の購入を検討しております。各金融機関での仮審査は通っておりますが、収入に対し過剰な借り入れなのではないかと心配であり、契約を前に一般的な観点から資金計画の妥当性についてのご評価をお願い致したく、ご質問させていただきます。物件価格:8000万円頭金:1500万円 諸費用は別途用意あり借入金:650…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- oomugiさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2014/08/27 20:55
- 回答3件
現在私40歳、主人41歳です。不妊治療中ですが、年齢があがってしまい今後の資金計画が不安になってきました。私の再就職は大変難しそうということと、家庭の事情で主人が遠距離通勤(特急自己負担で)にならざるをえない状態で負担が大きいです。夫収入・・・年収530万(手取り) うち残業代が月9万円ほどあるので今後も年収維持可能か微妙私 ・・・パート勤務中だが産休とれない職場のため退職予定。(…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- samuraiblueさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2014/08/28 03:02
- 回答2件
来年娘が結婚します。娘が30歳なのでうれしいのですが、旦那の年間の収入は100万円に届かないぐらいしかありません。現在娘は一人暮らしで私と別居してますが、サラリーマンの私の扶養で、社会保険に入っています。結婚してからは旦那と二人暮らしとなります。彼らは生活の一部は私の収入で生活することになります。旦那は現在国民健康保険に入っており、現状一人暮らしで、親のことは今のところよくわかりま…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- onigunsow4さん ( 東京都 /58歳 /男性 )
- 2014/08/26 12:26
- 回答1件
私は8月15日付で退職し、9月4日入籍する予定です。退職してからは、無職で働いておりません。今年度は130万以上稼いでおりますので、扶養手当などはもらえないことは承知しております。今後は無職ですので、入籍いたしましたら、扶養に入る予定でおります。それに伴い、引越しを行い、婚約者と暮らしております。そこで、おうかがいしたいのですが、一つ目は、退職してから入籍するまでの間の国民年金や健康…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- のん0818さん ( 北海道 /27歳 /女性 )
- 2014/08/20 20:42
- 回答1件
私は病気の母をと病気の妹で方向が見えなくなっています。専門家のアドバイスをお願いします。母と妹は実家で二人暮らし、私は結婚して家をでましたが、実家を支えるために仕事も休職し実家に泊まる日々を送ってます。母は呼吸器疾患で体重が32キロくらいで弱っています。妹は乳癌になり抗がん剤治療中です。 今は妹も休職中ですが、仕事をしてるときは、帰宅後に母が不機嫌で妹を無視したり母の影響でストレ…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

-
くるみ2014さん
( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/08/16 13:04
- 回答1件
こんにちは相談をさせていただきます。「住居の相談」現在、小さなアパートに家族四人(大人二人・5歳.0歳)家賃・駐車場63000円暮らしています。主人は37歳 職業は、建築関係の自営。7年目 月収は、不安定ですが年間480万円をずっと維持してきました。住宅プランを自己の調べでは、2500万くらいが無理のないローンかなって思っています。理想は、20年ローンです。「引越しをしたいけど予算不足&主人の年齢…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ベリーberiさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2014/08/07 10:10
- 回答1件
強い不安感を感じると眠たくなるのですが、改善するにはどうしたらよいのでしょうか?睡眠はだいたい24時〜7時30分、休日は24時〜8、9時です。睡眠時間はとっている方だと思うのですが、現実から逃げるかのように睡魔を感じます。心穏やかに暮らしたいのですが、現在転職活動中ということもあり常に不安で常に眠いです。乱文で申し訳ないですが、何卒ご回答お待ちしております。
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

-
真日流さん
( 山形県 /24歳 /女性 )
- 2014/08/04 14:42
- 回答1件
初めて相談させていただきます。わんこはイングリッシュコッカーで10歳です。最近、落ち着いているときに体の一部が触れてだけで噛みつきます。本気噛みしてくるので毎回流血騒ぎになります。普段は穏やかな子です。ですが、分離不安があります。私たちの育て方が悪かったのでしょう。それは充分理解した上での相談です。今までレイジみたいな事がなく暮らしていたので、急な変化に驚いています。驚いていま…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
hal9000さん
( 北海道 /44歳 /女性 )
- 2014/07/30 20:30
- 回答1件
精神的な問題でご相談です。母が怖いです。母が生きていることで、私は常に監視され常に怯え暮らさないといけないという妄想にかられています。妄想と判っていても、母の存在が恐ろしくてなりません。問題はどんどん外に出られなくなっていることです。心療内科に通っていますが、事前に予約をしていると必ずこの日出かけなくてはいけないという恐怖にかられ、病院には申し訳ないのですがすっぽかしてしまい…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

- chika1123さん ( 青森県 /30歳 /女性 )
- 2014/07/28 16:20
- 回答1件
現在別居中です。夫とは遠距離3年、同棲4年、結婚2年、約9年の付き合いです。遠距離中から夫は会計士の勉強をしており同棲を開始してからも会計士を目指し勉強してました。同棲中、夫の親から仕送りをしてもらっており、仕送り金のうち3万円を夫から受け取り、後は私のパート代で生活費すべて支払っていました。(夫は短時間バイト、外食代は支払い)その後入籍し、「後一年勉強しダメなら就職する。この土地…
- 回答者
- 坂井 利行
- 防犯アドバイザー

-
namtontonさん
( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2014/07/18 11:36
- 回答2件
現在、新築を建てるにあたり、静岡県で土地を探しています。ふたつに候補が絞れたのですが、どちらも形や方角が違うため、決めかねています。意見やアドバイス等ありまし たらよろしくお願いします。1.東南角地 間口南側14.13m 東側17.74mの76.01坪2.北側道路 道路幅6m 間口10m 奥行き25.43m 76.88坪西側は薬局が隣接しており、東側は少し離れたところに一軒たっています。南側は駐車...
- 回答者
- 中辻 正明
- 建築家

-
はるmama0722さん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2014/07/06 23:44
- 回答4件
我が家の9歳ぐらい(正確には分かりません)の中型(45cm、11.5kg)雑種(見た目からスピッツとGレトリーバー)のメス犬(7年前に避妊手術済み)ですが、3月の終わり~4月のはじめ頃から急に、散歩のときの動きがゆっくりになりました。3月のはじめには元気いっぱい駆け回っていたのに、急に、少しでも勾配のついた上り坂だとひどくゆっくりになります。平坦な所や下り坂では以前のようにさっさと歩きますが…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- Mokuren2014さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/06/21 23:23
- 回答1件
初めて投稿させて頂きます。タイトル通り、10歳オスの柴犬の本気噛みに悩んでいます。こぼれた食事を拾おうとすると唸り、酷いと噛みます。布団の上でお腹を出して来たので触って欲しいのかと思い触ると鼻にシワを寄せ噛み付こうとしたり、テーブルの下で丸まっている様子を覗くと同じような顔で唸ったり、並んで座ってた時、ちょっと動いただけで噛み付いてきたり…縫合まではいきませんが、それなりに深い傷…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

-
akiryu2828さん
( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2014/07/04 00:43
- 回答2件
初めて相談いたします。2歳のミニチュアシュナウザーのメスを飼っています。転職の関係で実家から引っ越す際に一緒に連れてきました。実家には犬がもう一匹と猫が三匹おり、お留守番の時も一匹だけになる状態が今までまったくありませんでした。その様な状態でしたのでお留守番の時も静かに眠っていました。実家にいた際は無駄吠えが酷かったのですが(車の音、動物の気配、飛行機の音等々に対して)こちらに…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

- nico-puさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/06/29 16:02
- 回答3件
2,093件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。