回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「広島」を含むQ&A
266件が該当しました
266件中 201~250件目
火災保険についてです。私の持っているマンションで借家人が火事をおこしました。(重過失はないと思います。)借家人は借家人賠償保険に入っていません。私は火災保険に入っています。まずは、借家人に対して原状回復義務に基づく、損害賠償請求をしたいと思います。その賠償を借家人から受け取った後、自分が加入する保険に保険金請求できますか?また、その場合、借家人から先に受け取った賠償額で支払われる保…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- bububuさん ( 石川県 /45歳 /女性 )
- 2008/08/01 11:03
- 回答1件
で保険に入っていないし被害者も保険に入っていない場合どうしたらいいのか?
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- hisanohosyoさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
- 2008/07/30 16:29
- 回答2件
26歳の時に、激しい頭痛で病院に係りその際に主治医より脳の血管には全く異常が見られないけれど、ひどい頭痛と左手の痺れが気になる。脳梗塞の疑いがあるので一応入院しましょうと言われ11日間入院をしました。その時に、JA共済に加入していて診断書に脳梗塞の疑いと記入されて入院給付の申請を出しています。その後、頭痛はほぼ無くなり手のしびれも全くありません。病院の主治医にも大丈夫の太鼓判…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- パンジーままさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
- 2008/07/30 12:35
- 回答3件
マンションの上階の大家が水漏れを引き起こし下階の私の部屋は被害にあいました。カーペット、布団など・・・使い物にならなくなり当然大家の保険で賠償してくれると思ってました。しかし、大家は火災保険に加入していなく私たちが入居時に強制的に加入させられた火災保険で支払うことになりました。(家財保険です)被害者が自分の保険を使うこと自体納得いかないし住人に加入させ大家が保険に入っていない…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ネコネコさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/07/30 02:16
- 回答3件
夫(34歳)の生命保険の見直しを考えています。現在は10年毎の更新で、65歳まで払い込みの保険に入っています。私としては、定年後の保険料支払いは避けたく、60歳で払い込みが終了し、保障は一生涯続くタイプを検討しています。(現在の保障は、死亡65歳まで、医療80歳までです)しかし、保険会社の担当者は「10年ごとに見直しができるほうが良い」と言ってます。本当にそうなのでしょうか?10年ごとに見…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- としこさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
- 2008/07/29 10:55
- 回答6件
家族構成 夫27歳 会社員、私(妻)28歳、秋に一人目出産予定 (2・3年後に二人目希望)生命保険の新規契約を検討しているのですが、保険商品の選択(特に医療保険)とがん保険についてアドバイスをお願いします。【収入保障保険】あんしん生命 家計保障 給付月額5万円 保険期間 主人55歳保険料12,240円(年払)給付月額は低い金額となっていますが、[ 生活費−遺族年金+妻のパート収入 ] の計算…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ありーなさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2008/07/28 14:52
- 回答7件
夫(会社員・年収約600万)40歳、私(専業主婦)35歳です。昨年結婚してマンションを購入し、3500万のローンがあります。年齢的にも子どもは2〜3年中に出来なかったら無しと考えています。今回夫の保険の見直しと、私の保険の加入を考えているのですが、もし、このまま子無しでいった場合、夫の死亡保障はいくらくらいと考えれば良いでしょうか?また、私のほうは医療保険を考えています。夫は入院日額1万…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ねんねんねんさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2008/07/24 13:23
- 回答9件
よろしくお願いします。2階がとても暑くて困っています。素人ながらあれこれ調べてみると屋根裏に断熱材を入れるとよいとあります。その場合天井裏にそのまま置くのがよいのでしょうか。それとも屋根の裏の板(野地板?)に取り付けるのがよいのでしょうか?天井裏にそのまま置くと天井板がたわむような気もするのですが。ちなみに2階は和室になっています。また、いろいろとインターネットで見ると結露のこ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- あんこいちさん ( 広島県 /54歳 /男性 )
- 2008/07/25 23:01
- 回答4件
夫36歳、私(妻)32歳、子供2歳の3人家族です。私は現在、正社員で働いていますが定年まで働くつもりはなく、3,4年のうちにもう一人子供を希望しており、10年後くらいには退職も考えています。現在、私は会社の団体傷害保険(月1070円:入院4000円、ガン診断100万)にのみ入っていますが、自己退職した場合は契約継続できないため、今のうちに新たに生命保険(医療保険)を契約しようと思いました。夫は生命...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- もぐもぐさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2008/07/22 00:04
- 回答8件
大学生の息子の保険についてですが現在、太陽生命の養老保険(10年満期)に加入で今年の11月に満期を迎えます満期後、一切保障が無くなるので只今検討中です現在大学2年生で、大学卒業は大学院進学希望ですので4年後となります 大学生協の共済保険が安いので検討していますが、万が一、高度障害が残るような 病気やけがをした時のために どのぐらいの補償を確保すべきでしょうか? 主人が定年を迎え…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- のりりんさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
- 2008/07/18 17:02
- 回答8件
3人家族(私41歳・妻40歳・息子5歳)の私の生命保険について助言いただければと思います。26歳の時に契約したニッセイの定期付終身保険の特約部分の更新が迫ってきており担当生保レディーから更新プランをいただきました。現在の契約内容は終身保険(主契約) 保障額300万 払込期間56歳定期保険特約 保障額2700万 払込期間41歳新障害特約(本人型)保障額500万 払込期間41歳新災害入院特約(本...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- masa38bさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2008/07/15 19:43
- 回答10件
昨年9月に母(76歳、専業主婦、父他界の為現在世帯主)が、横断歩道の青信号を、自転車から降りてひきながら渡っていた所、正面から右折して来た対向車にひかれました。母は右ひざ陥没骨折と、右手側面(小指側)骨折と打撲で約1ヵ月半入院しました。その後5ヶ月程通院しリハビリしました。治療費は加害者加入の保険会社で支払ってもらい、最近になってその保険会社から、示談の話がきました。慰謝料に後遺症…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ガイアさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/07/14 20:55
- 回答1件
今、とても腹が立っていて収まらないのですが、父が去年の11月に亡くなり、僅かですが残してくれた遺産を姉妹3人で決めて76歳の母一人に相続させました。まとまったお金が地銀に入ったため、支店長や営業が何度も自宅に訪問して、母に保険を勧め、「言いなりに入ったらダメ」と言っていたのに先日「何度もしつこく言われ、保険に入った」と聞き、どんな保険か聞いてもよくわかっていません。そこでお聞きしま…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
- 2008/07/14 01:39
- 回答6件
数年前に一度子宮内膜症で手術を受け、最近また体調が思わしくないため婦人科を受診したところ早急に手術を受けないといけない状態と診断されました。そこで8月いっぱいで退職したい旨を上司に相談したところ、了承していただきました。できれば術後しばらくは傷病手当を受給したいと思っているのですが、それにはどのようにしたらいいでしょうか?現状では仕事を休む程の体調不良ではありませんが、受給す…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- agunessさん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
- 2008/07/13 01:18
- 回答3件
家族構成は夫32歳、妻33歳、子ども1歳の三人家族、夫婦共働きで教員です。現在妻は育児休暇中ですが、数年後には職場復帰します。夫に万が一があったときのため、毎月5万支給される死亡保険を200万の終身死亡保険(解約返戻金有)に特約で付けています。現在は夫の収入だけで生活できているため、もし夫に万が一のことがあっても妻の収入だけでも生活は成り立つ見通しです。200万の死亡保険は葬式代に…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ちゅっちゅさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2008/07/10 16:07
- 回答7件
30歳、独身、男、今現在保険は一つも契約していません。保険を契約しようと、いろいろ調べた結果、入院保険とがん保険を契約しようと思っています。きらめき生命新医療保険入院給付金日額8000円手術給付金・種類により1回につき32・16・8万円先進医療特約・技術料と所定の交通費一入院支払限度日数120日60歳払いと、あんしん生命 がん治療支援保険 Dタイプ支払日数無制限診断給付金額 10…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- マイク12345さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2008/07/09 22:27
- 回答6件
はじめまして、傷病手当金受給資格について質問があります。 現在、妻が入院してしまい、会社を休んで育児・家事をしております。会社は介護休暇にして頂けたのですが「無給である」と言われました。 実は、私は2年前に交通事故に遭い前会社を退職しました。2年間のリハビリを行い、本年1月に現在の会社に就職いたしました。しかし5月に妻のうつ病が悪化し、妻の母に看病に来て頂いたのですが、6月に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 青い鳥さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2008/07/09 00:03
- 回答1件
2年前に結婚してから、忙しさにかまけて主人の保険はいつかと先延ばしにしてきてしまいました。私は実家が、女性特約の民間保険と共済に入っていてくれているのですが、主人は加入していません。タバコを吸うので癌などが心配で保険に加入しようかなと思っていた際に、私の入っている保険の営業の方が挨拶にと見えたので、軽い気持ちで主人の保険を見積もってもらいました。主人も34歳になるので、しょうがな…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- rikoさん
- 2008/07/07 17:16
- 回答12件
現在31歳の男性(教職員)です。この度結婚をいたしまして、2人暮らしが始まりました。それに伴って、保険の見直しを考えています。現在、妻(専業主婦)は保険に入っておらず、私自身は明治安田生命の保険に加入しています。月支払額は11,000円の保険で、25歳から加入しています。保険種類の欄には「介護保障定期特約付5年ごと利差配当付新・終身保険 健康物語」と書いてあります。今回の結婚…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ゆきちさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
- 2008/07/06 13:52
- 回答7件
生命保険の見直しを考えている、39歳女性、独身(数年前に離婚)です。子供はいません。<<契約中の生命保険>>ニッセイ終身保険[重点保障プラン]・23歳(平成4年)契約、43歳更新、53歳払込満了・死亡・高度障害(終身) 1,000万円・死亡・高度障害(43歳までの定期特約) 1,000万円・通院特約 日額3,000円・災害入院特約 日額5,000円・入院医療特約 日額5,000円・保険料 月額11...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 猫村さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2008/07/03 19:07
- 回答10件
23歳になる娘が、日本生命の保険で入院医療特約と通院特約が付加された保険に加入しています。2008年3月から5月の約2ヶ月間統合失調症にて初めて精神科に入院しました。現在も通院中です。入院給付金、及び通院の費用は、支払い対象になるのでしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- チョコママさん ( 奈良県 /45歳 /女性 )
- 2008/07/01 20:36
- 回答3件
専業主婦39歳。子供は8歳〜2歳まで3人。主人は会社員、月収30万ぐらい。賞与2回110万ぐらい。今まで「入院5日目から5千円」だったので、年齢的にも入院や病気の保障をもっと厚くして、保険料を抑えるために死亡保障のほうを減らしてみようかと見直すことにしました。すると、入院病気の保障についてはほぼ納得できたように思うのですが、死亡保障のほうを減らすのはもったいないし、子供3人い…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- すみきんさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
- 2008/07/02 15:45
- 回答7件
相手のいる交通事故にて、当方が怪我をして通院している場合、通常相手の自賠責保険を使用し、その範囲を超える場合は相手の任意保険の対人賠償が適用されると聞いています。しかし、過失割合が当方が4割以上ある場合、相手の対人賠償が使用できないということがあるのでしょうか。また、その場合当方の健康保険を利用した以降、当方の人身障害を適用しなけばならないのでしょうか。対物賠償の場合、過失割…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- HIROHIROさん ( 富山県 /46歳 /男性 )
- 2008/07/02 14:07
- 回答3件
お金の事について全く無知なので、教えて頂きたく質問させていただきます。今、家づくりを考えております。そのことを主人の両親に話したところ(主人は本家の長男です)、形見分けも兼ねて援助をするとの話がありました。とても有難いことなのですが、金額が1,000万〜1,500万ととても大きい上に「税金がかからないよううまくそっちでやりなさい」と、何回かに分けて持って来るつもりのようでその一部をすで…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぎんさんさん ( 山口県 /36歳 /女性 )
- 2008/07/01 19:30
- 回答1件
現在26才、独身、女性です。来年結婚予定ですが、婦人科検診等を受診する前に、これを機に保険に加入しようと考えています。医療保険を考えていますが、実際のところかかる医療費の想像がつかないので、入院給付金10000円か5000円かで迷っています。どちらがいいのでしょうか?また終身か払い済みにするかでも迷っています。目先の安さで終身にしない方がいいでしょうか?また、私ぐらいの年齢で…
- 回答者
- 山本 俊樹
- ファイナンシャルプランナー

- ohanaさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2008/06/30 20:20
- 回答10件
初めまして。質問させてください。新婚で夫30歳、年収320万、妻29歳、年収420万子供はいません。貯蓄は二人で100万円程度です。このたび夫が検診に引っかかり、どうやら難病指定の疾患である可能性が高そうです。現在、夫は県民共済(死亡保障600万、入院9000円)にしか入っていません。その他、私的年金や今後の子供のことを考えて死亡保障の高い保険に入ろうかと考えていた矢先でした。難病指定されれば、…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- さわさんさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2008/06/30 00:25
- 回答6件
現在28歳の主婦です。外国語大学を卒業してからはメーカーの営業を約4年間していて、出産を機に退職しました。今は8ヶ月の子供の母で仕事はしていません。近々離婚をすることになっており、8ヶ月の娘を私一人で実家で育てていかなければなりません。私の持っている資格といっても、英検(一応外国語大学卒業なので)くらいで、特にパソコンに詳しいとか、秀でるものがありません。今後の長い人生の為にも、手に…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- mama0927さん ( 鳥取県 /28歳 /女性 )
- 2008/06/22 15:02
- 回答2件
仕事の方向性について迷っています。自分なりの自己分析の結果、興味・欲求・能力・実績があるのは英語で、自分の性格(マイペース、独立性、慎重、責任感)や理想の仕事環境(小規模、変化がある、単独で行う、自由がある)を考慮すると通訳が向いているのではないかと思うのですが、英語の専門に進むべきか迷っています。できれば英語は仕事上のツールで趣味として磨き自分の専門分野を持ちたいと思います…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- wolf at the doorさん
- 2008/06/21 01:10
- 回答2件
上司からパワハラに耐え切れず、半年未満で退職することを決めました。 派遣社員もしくは正社員として別の職場に勤めたいと思い、転職活動をしていますが、またパワハラを受けるのではないかと不安になったり、新しい職場が見つかるのか心配になり、気が重くなります。 考え方次第で、明るいほうへ希望を持てるのだと思いますが、両親ぐらいしか相談する人がいなく、独りで悩むことが多いです。 今の会…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- kyanakoさん ( 広島県 /24歳 /女性 )
- 2008/06/15 15:47
- 回答2件
現在夫婦合わせて手取り34〜40万(ボーナス+40万/年)クレジットローン返済 60,000 3社:残高計134万銀行ローン 10,000 残高45万仕事売り上げの為自腹 100,000家賃(駐車場込み) 67,600光熱費 10,000ガソリン代(車+バイク) 10,000食費 40,000他 残金でという状態で、貯金はもしていま...
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- nezuさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2008/06/07 16:09
- 回答2件
はじめまして、よろしくお願いします。30歳代前半、共働きです。夫は年齢的にも早く子供が欲しい(二人)と言いますが、私は経済的に厳しいと思っています。現在の収入は以下の通りです。夫 手取り給与16万くらい、年間ボーナス70万くらい私 手取り給与24万くらい、年間ボーナス80万くらい今のままの収入であれば何とかなると思いますが、看護師をしている私の給与は夜勤の有無で大きく違ってきます。妊娠…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- そらこさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2008/06/04 04:32
- 回答8件
20年2月に、夫の父親から五百万、妻の父親から一千万の贈与で、二千八百万の中古物件を購入しました。(差額は、夫の貯金)今回、夫の父親の土地・建物名義の物件を家賃7万円で借家に出す予定にしています。その物件も父親から贈与する予定です。その場合、家賃収入を夫が得る場合、?夫の名義変更にしてから家賃収入を得た方が良いのか?名義は父親名義で、次々の家賃を贈与として申告した方が良いのか?名…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- まこけんさん ( 島根県 /44歳 /男性 )
- 2008/05/13 22:26
- 回答2件
離婚調停を進めています。3年前に住宅を新築しています。土地(約1千万円)は妻名義になっていますが、住宅(約2800万円)は夫婦共同名義(夫6:妻4)となっています。住宅ローンの残りは1700万円あります。離婚にあたり妻がそのまま住宅に住み続けるため、夫分のローン約1000万円を夫より繰り上げ返済してもらい、ローンを妻のみ700万円に変更したいと思っています。住宅名義は離婚後、妻に書き換える予定です…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ハルウララさん ( 山口県 /41歳 /女性 )
- 2008/04/29 18:32
- 回答1件
私は、24歳の男性です。大学卒業後に半年くらい新卒で入った会社で働いていましたが、もっと別の仕事があると思って、退職しました。その後職業訓練校に通ったりしました。 先日まで、派遣で5ヶ月くらい働いたのですが、期間満了で退職しました。今、正社員として採用してくれる会社を求めて就職活動をしていますが、「中途は即戦力が必要だ」などとよく言われます。職歴も大変浅くスキルもありません…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- kaiboさん ( 広島県 /24歳 /男性 )
- 2008/04/09 11:53
- 回答2件
今月から10才〜11歳くらいのシーズーを飼うことになりました。トイレの躾はきちんとできていますが、留守番が苦手のようで、仕事にも連れていくんですが、どうしても一日のうち、1時間〜半日くらい留守番させてます。最初は帰ってきたら1,2回ワンワンと吠えるくらいでしたが、だんだんと吠える回数がふえ、今日は帰る前から吠えていました。マンションに住んでるので、なるべく吠えないようにしたい…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- たろぽんさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2008/03/18 22:00
- 回答1件
29歳、1人暮らしの女性です。現在100万円ほどの預貯金があり、老後や起こりうるライフイベントなどを見据えて投資をしたいと考えております。とは言え多額の投資をするには厳しい貯蓄額であり、リスクを考えると怖い面や不安もあります。今、購入を考えているのは国債か地方債なのですが、どれ位の額をどのように買うのが良いものでしょうか?ちなみに今月から手取りの給与(月20万円ほど)のうち2万円の先取り…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- ニッキョロさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2008/04/05 18:39
- 回答3件
3年前に踵を骨折しました。手術はせずギブス固定だけで治療しました。リハビリは医師の指示で必要ないと言われ特にしませんでした。しかし、ずっと踵の内足側に痛みがあり、激しい運動(階段の上り下りなど)をした後は足を引きずる位です。この痛みを取り去るにはどうしたらよいでしょうか。いくつか病院で診てもらったのですが明確な答えが得られませんでした。
- 回答者
- 滝山 博行
- 鍼灸師

- 孤高のギタリストさん
- 2008/03/14 20:35
- 回答2件
新築するにあたり薪スト−ブの導入を考えています。2Fリビングダイニング(子供部屋含む)なのですが、どのくらいの薪スト−ブが必要なのか教えてください。又、おすすめの製品、扱いやすい製品等々含めてご教授ください。2Fの広さ53平方メ−トルです。
- 回答者
- 鈴木 克彦
- 建築家

- ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
- 2008/01/31 00:12
- 回答3件
はじめまして。失業保険の受給日数についてお伺い致します。昨年11月1日に夫の転勤で、千葉から広島へ転居致しました。それまで勤めていた会社を有給休暇を全て消化したかたちで、11月17日に退職しました。本日(1月17日)ハローワークへ失業保険の手続きに行きましたが、夫の転勤の辞令を証明するものの提出があれば、給付制限がない場合として受給できる様ですが、この場合の給付日数はどうなりますか?特…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ぐりもーさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
- 2008/01/17 18:29
- 回答2件
はじめまして。よろしくお願いします。夫40才、子ども3人です。ある地方都市にマンションを2軒所有しています。もちろん貸しています。投資目的ではなく転勤で止むなくです。半年後程に主人の保険も満期になりますし、子どもの学費なども真剣に考えなければいけないと思っています。新聞本などで投資の知識は集めておりますが、どうも腰が重くて動き出せません。相談相手を捜そうにも、田舎なので誰に相談…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- かもなんばんさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
- 2008/01/08 08:23
- 回答5件
266件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。