回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「基礎」を含むQ&A
2,659件が該当しました
2,659件中 201~250件目
初めまして築10年 ビルトインガレージが有ります。車の洗車は今まで外で行っていましたがわざわざ車を移動するのもめんどくさくビルトインガレージ内での洗車が出来ればと考えております。ガレージ内床はコンクリートでモルタル仕上げとなり表面無数のクラックが有りますが幅や深さなど無く俗に言う「ヘアークラック」のようなものと思われます。表面の浮き上がりや剥がれ等も有りません。基礎はべた基礎で…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- sahiruhaさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2016/03/10 19:32
- 回答1件
1年海外で過ごすと、どれくらい英語が話せるようになりますか?
将来、海外では働きたいと考えている大学生です。今はまったくと言ってよいほど英語が話せないので、学生の内に英語勉強したいので海外に留学しようと考えているのですが、1年間留学したらどれくらい話せるようになりますか?※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- 専門家プロファイル編集部さん
- 2016/03/03 17:19
- 回答3件
姉のはなしです。先日、父親が逝去したのですが、姉は父親の死亡より3年以内に500万円のお金を貰っています。しかも、姉の旦那(会社員)の口座に振り込んでいるのです。贈与申告などはしておりません。法定相続人4人。相続財産は2000万円の生命保険と、1500万円くらいの預金者、有価証券など。姉の口座であれば相続税の控除範囲内なので問題ないと思いますが、旦那の口座ではどうでしょうか?便宜上、旦那…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
ダイダイくーくさん
( 三重県 /32歳 /男性 )
- 2016/03/03 10:51
- 回答1件
実家の土地の半分に家を建てることになりました。その際土地の名義も自分にしたいのですがまだ土地の名義が10年前に亡くなった祖父のままだそうですこの場合まず父に変更してそこから半分私達に生前贈与と言う流れになるのでしょうかその際かかる税金などいろいろ教えてください
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- はしんがさん ( 山口県 /28歳 /女性 )
- 2016/02/19 10:43
- 回答1件
玄関土間のモルタルに雨が降った翌日くらいから、水で濡れて色が変わっていきます、最初は小さいのですがそのシミが徐々にに大きくなっていきます、乾くまでに1週間程度はかかる感じなんですが原因がわかりません、考えられることは何でしょうか?モルタルの下は基礎になると思われます。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- tomo_r3さん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2016/02/17 08:43
- 回答2件
新築して7ヶ月ある日妻が煙臭いと1階に降りてみると、トイレの換気扇から煙が。消防を呼び対処してもらうと、一階の外壁中の木が燃えてました。原因は東電からの引込線を外壁屋が釘を打ち抜き、家中に漏電し、基礎に刺さっているボルトを伝い、その周辺が炭化し、燃えたとのこと。不動産屋は検査ミスを認め、誠意を持って修復しますとのこと。しかし、それだけでは腹の虫が収まりません。一歩間違えば家族全…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
おちこみのひとさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2016/02/05 17:27
- 回答1件
金属加工メーカーのオーナーです。そろそろ引退のことを考えて、自社株の相続対策を模索しています。どのような方法がありますか?そのほかにも、事業をスムーズに引き継ぐために必要なことなどがあったら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答1件
私が宅建を持っているためか、身内から相談されたんですが、不動産知識があるわけではないので明確な回答ができませんでした。そのためこちらで質問させていただきます。その方(70歳)が所有されている不動産についてですが、約60坪の土地に二階建ての一戸建120平米があり、築年数がすでに40年を超え、住んでいない状態から数年のため、例えばベランダがボロボロで足をふんだら底がぬけそうで、二階は雨漏り…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
ze6さん
( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2016/01/25 23:53
- 回答1件
昨年6月に土地を購入。ようやく新築の基礎を始め、水道管を掘ったところ見つからず。不動産購入時の重要事項説明書には、水道管引き込み有りとなっており、購入時にちゃんと確認していました。市の方にも確認して、引き込みがあると聞いていたのに、実際に掘ってみたらなかった。瑕疵担保責任期間は3ヶ月と書いてあり、すでに期間を過ぎています。この場合、水道管引き込みの追加料金は、買主の私達が払わな…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
咲きサラダさん
( 静岡県 /39歳 /男性 )
- 2016/01/22 15:21
- 回答1件
個人事業の工務店です。20年前に新築した施主様から、「家が傾いている。土地を盛土してすぐに建てたせいだから無償修理してほしい。」と言われています。当時、地盤調査は義務化しておらず、べた基礎です。全額負担しなければいけませんか。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ノリコりんさん ( 福岡県 /56歳 /女性 )
- 2016/01/21 00:33
- 回答1件
フリーターなんですが100万円以下なら確定申告が不要と聞いてんですが疑問に思ったので質問したいと思います。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- あゆピースさん ( 大分県 /30歳 /男性 )
- 2016/01/05 07:09
- 回答1件
相続税 小規模宅地の特例 共有名義、減額の全てを一人が受ける
相続税 小規模宅地の特例 共同で相続した場合、減額の全てを一人が受けても良いのでしょうか?たとえば、適応される宅地が500平米 で同居の相続人が二名(配偶者) 持分1/5 : (子) 持分4/5 に分割した場合、Aパターン配偶者→100平米→ 0平米を適用、100平米を適用外子→400平米 →のうち330平米を適用、70平米を適用外としても良いのでしょうか?Bパターン割合で計算しないと...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- 杏冶さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2015/12/21 18:40
- 回答1件
一番下の子供が延長保育も可能な幼稚園に入学し、建築事務所で派遣の仕事を今年の10月から始めました。短期の契約が今月末で切れることもあり、委託業務として、同じ仕事をしないかという提案がありました。委託業務に関してあまり知識がなく、パートや派遣の給料と委託業務の収入の違いを知りたいと思っています。1.夫の社会保険の被扶養者に留まりたいが、委託業務の収入がパートの収入の上限と同じよ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- yuramamaさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2015/12/20 21:30
- 回答1件
初めまして。よろしくお願いいたします。今年の4月に企業役員を退職し、某団体に勤務しました。給与は数分の一になりましたが、3月までの給与と賞与合わせて900万弱で源泉徴収されています。新職場での4月から12月までの給与は450万弱です。保険の控除はこれまで通りMAXと思います。扶養親族の変更もありませんが、年末調整の追徴が22万ありました。こんなものでしょうか?ご教授頂きたく、よろし…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- JOKEさん ( 東京都 /59歳 /男性 )
- 2015/12/16 18:09
- 回答1件
土地を購入し、注文住宅を建てる予定です。土地は傾斜地にありますが、場所としては軟弱地盤の地域には当たらず、地盤はしっかりしているはずと建築家から言われております。購入予定の土地の契約寸前に、売主さまから「敷地内に30年前に埋めた古い井戸があり、直径70cm、高さ60cm余りの土管が4本、地上から6~8mのあたりに埋まっている」と申し出があったそうです。表面から見てもそれらしきものは見当た…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- romanceさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2015/12/16 09:59
- 回答1件
私は毎日2時間ほどの運動をしている、159㎝60㎏の成人です。運動は足りてるし、人並みの食生活だと思うのですがなかなか体重が落ちません。毎日毎日痩せなきゃ、これ食べたら太るって考えると疲れてしまいました。なにを改善すれば痩せるのでしょうか?あと5キロは落とさないといけません。ちなみに食事内容を書いときます。朝:フルグラ、コーヒー昼:サラダ、どんぶり間食:クッキー、チョコ夜:魚フライ定食大…
- 回答者
- 三井 瑞穂
- 恋愛アドバイザー

- まーいさん
- 2015/12/05 23:54
- 回答3件
前から何回かダイエットに挑戦してて1回目のダイエットは1ヶ月に6キロ落として、リバウンド2回目はゆっくりやろうとして月に1~2キロで飽きてしまいリバウンド実際どのくらいのペースで落とすのが良いのかな~って悩んでます(-""-;)…アドバイス出来たらお願いします(*^-^*)
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- はるさん
- 2015/12/02 21:17
- 回答2件
糖質制限にも1日1食でも、成功はしたんですけど、リバウンドしてしまい、今はMAX体重で過食気味です。過食も治せて、2ヶ月で6kg以上は痩せれるダイエット法はありませんか?運動は、あまりしたくはないです。
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- いとちゃんさん
- 2015/11/29 23:52
- 回答2件
この度はよろしくお願いします。現在、母が土地と建物を所有しており、借家として不動産収入を得ています。不動産収入の額は月45,000円x12か月=年間540,000円です。固定資産税(土地・家屋)課税明細書によると土地(宅地)の評価額が2,770,000円建物(木造住宅)の評価額が800,000円、簡易附属家(倉庫)が36,000円です。上記の土地と建物を母の強い希望により、相続ではなく生前の贈与で...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- 奈月さん ( 香川県 /45歳 /女性 )
- 2015/11/24 00:19
- 回答1件
9歳になる娘が体操をしています。 そこでどうしても出来ない技が2つ程あり、自宅での練習方法などがあるようなら教えて頂きたいと思っています。 先ず 伸膝前転です。 段差をつけての練習ですと立つ事はできるのですがフラットにしてしまうとどうしても立てません。流れとしては倒立からの伸膝前転となります。後、後転倒立です。足も伸ばしてあげるのですが、それ以上どうしてもあげられません。三点倒立の…
- 回答者
- 北村 由城乃
- スポーツインストラクター

-
トリプルゴンさん
( 山梨県 /41歳 /女性 )
- 2015/11/19 13:26
- 回答1件
質問させて頂きます。筋肉少なく、体脂肪が多いです。どのようなダイエットをすればいいのでしょうか。体重は標準だと思います。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- つやぴかさん
- 2015/11/15 19:45
- 回答2件
業務委託で受けたはずの報酬の源泉徴収額が10.21%となっていて個人事業主として取られています。まだ、源泉徴収票はもらっていません。私は学生なのですが、アルバイトを転々とし、学校の行事のアルバイトも含めると5,6個のバイトを1年間でしました。親の扶養から外れると税金がかかり、迷惑がかかるので103万円の壁は超えないようにしています。実際、源泉徴収前の給与合計は100万円にも満たないです。掛け…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- monkichiさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
- 2015/11/09 21:07
- 回答1件
学生の子ともの収入が130万を越えたら、支払う金額は何がどのくらいになりますか?年金は学生なので免除となるよう申請しています来年は卒業なので、扶養は3月迄で、4月からは社会人となります
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
みねさんさん
( 埼玉県 /54歳 /女性 )
- 2015/11/01 23:23
- 回答1件
一年半前に中古で戸建てを購入したのですが、その時は住宅横の擁壁は施工業者に所有権がありました。今年に入り、その施工業者が倒産したので擁壁部分を無償で譲りたいと相手の弁護士から連絡があり、その擁壁をどうしようかと悩んでおります。自宅は高さ2階分に相当する大きな基礎の上に立っております。擁壁もそれに沿うように大きな物になっております。市役所に相談したところ、その擁壁部分の敷地が、…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

-
悩みだらけさん
( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2015/09/04 14:01
- 回答2件
自宅にとある業者がきてマンション投資の勧誘を受けました。契約する方向に話が進んでいましたが、こちらのサイトでアドバイスをいただき、先週お断りをしました。しかし、「もう一度説明するから話を聞いてほしい。リスクはほとんどない」などと食い下がられています。前回の質問(http://profile.ne.jp/ask/q-152689/)の続きとなりますが、業者の言い分を信じてよいかアドバイスをください。...
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- tosi0720さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2015/10/22 23:38
- 回答4件
こんにちは。私は専業主婦で、米国籍の夫がアメリカドルで収入を得ています。近々日本国内にマイホームを購入しようと思い立ち、頭金分をアメリカの銀行に夫婦の共同名義でもっていた口座からドルをおろし、日本円に換金しました。そして物件がみつかるまで、とりあえず日本の銀行の私の口座に預けてあります。そうしてしまってから気づいたのですが、これは贈与税の対象になるのでしょうか?その場合「うっ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- クリームパフさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2015/10/01 08:32
- 回答1件
分散投資にすると、何か大きな変動があっても、大きなブレなく安定すると思い、世界経済インデックスファンドに、したのですが、現在、それも大きく目減りしています。他も自分なりに分散投資したはずなのに、大きく目減りしているということは、分散出来ていないということでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/10/13 20:53
- 回答2件
建築年昭和42年頃の補強コンクリートブロック造、平屋造り、建築面積約20数坪、増築を3回(10平米未満の木造増築2回、軽量鉄骨1回)しています。現在、高齢者独居用のバリヤフリー・リフォームを検討中です。 リフォームは、既存の構造部材を活用することでコストを抑えたいと思っています。補強コンクリートブロック造の耐震診断費はいくらぐらいになるでしょうか?坪単価でも構いませんんのでご教…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- sironekoさん ( 茨城県 /49歳 /女性 )
- 2015/10/10 18:07
- 回答1件
こんにちは。はじめまして!私は、中学3年の学生です。私は、週に2、3回は過食してしまうことがあります。部活は剣道部でなかなかの運動量です。朝練も7時半からあり、私学なので6時くらいの電車になります。朝練がある時、どういう朝ごはんを食べればダイエットに効果的ですか?朝が早いので電車の中で食べられる手軽なものの方がいいです。また、ヨーグルトはダイエットに向いている食品ですか?
- 回答者
- 佐久間 健一
- スポーツトレーナー

- ゆでたまご.:゚*さん
- 2015/10/05 06:24
- 回答1件
東京で予算大分オーバー七千万代でしたが、施工やアフターなど安心して住めるだろうと中堅の施工会社に決めました。内覧会インスペクションの指摘で一階キッチンと、洗面の床下(床天井木板の部分)に黄色いカビが垂れ下がっていました。指摘事項は許せる範囲であれば修理してもらえればと思っていましたが、まさかの床下のカビ。実家でカビに悩まされたので最初からカビは許せません。購入前説明では床下は基…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

-
たまたまさん
( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2015/10/01 10:24
- 回答2件
ハウスメーカーと請負契約をしました。頭金100万円支払い済みです。一棟四件の賃貸住宅で4000万円の予算とつげ、何度も契約してから追加金のないようにと話していて、事業計画書も出来上がりほぼ予算に近い数字で説明を受け、これでしたらと契約したところ次から次と追加の見積書を提出され、事業計画書作成以前に頂いていた225万円の水道過加入金分担金が抜けていたり、基礎を掘るときに出る土の処分料は基…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- amedasuさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
- 2015/09/29 19:54
- 回答2件
現在基礎を終えたところで、最終図面をハウスメーカーより渡されました。図面にあるフローリングの貼り方向について少し違和感があるのですが、ご教授ください。2階リビングで、フロアは全て同じフローリングです。ドアがあるところには見切り材があります。階段を上がり、左に曲がると廊下があり、縦長のリビングがあります。突き当たりがベランダで、ベランダ手前90cmが高さ20cmの小上がりになってい…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/09/28 14:03
- 回答1件
カテゴリ違いでも同じ質問をさせていただいております。現在基礎を終えたところで、最終図面をハウスメーカーより渡されました。図面にあるフローリングの貼り方向について少し違和感があるのですが、ご教授ください。2階リビングで、フロアは全て同じフローリングです。ドアがあるところには見切り材があります。階段を上がり、左に曲がると廊下があり、縦長のリビングがあります。突き当たりがベランダで…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- まっすん0707さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
- 2015/09/28 14:19
- 回答2件
よろしくお願いします。神奈川県在住です。現在車庫として利用している鉄骨作りの建物があります。(広さは約10m×7m 3面が薄い壁)父が将来的に上に住居を作るつもりだったようで、丈夫な作りでかなり太い鉄骨でできています。下はコンクリで固めてあります。この鉄骨の上に家を作りたいと考えておりますが、実はこの鉄骨建物に関する書類が一切見つかりません。父が急逝したために何も分からないのです。…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- tacky1338さん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/09/26 15:19
- 回答1件
最近私は個人的に始めてみたいと思うビジネスが頭に浮かぶ様になったのですが、それをネットで始める場合は、皆さん自分でホームページを立ち上げる事からされているのですか?ホームページは私の様なインターネット初心者でも簡単に立ち上げる事ができますか?その為にはどの様なものを、どの様に勉強したら良いのでしょうか?そしてビジネスになると、そこにお金の支払い&受け取り等のシステムが必要にな…
- 回答者
- 國武 直樹
- Webプロデューサー

- heathさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2015/09/21 20:21
- 回答1件
クラシック音楽の曲には、弦楽四重奏や木管三重奏等があり、当方が安心して聞ける演奏家の中で、アルバンベルク弦楽四重奏団を例に挙げますが、彼らの様にハーモニーがとれている演奏をする為には、どんな方法があるのでしょうか?例えば弦楽四重奏であれば、スコアを見ながら和声を判断し、曲の何小節目にある何分音符の音を、第1バイオリンの音程は低め、ビオラは高めにするとかを演奏者が決めたり、又は…
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽講師

- もーくんさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
- 2015/09/18 13:30
- 回答1件
外壁カバー工法でリフォームしてしばらくしてから気が付いたのですが、建物の基礎周囲のカバーの一番下に当たる部分が空いている状態になっていました。下から覗けばカバー部分と元の壁の間上まで見通せるという状態です。勝手な思い込みかもですが、当然カバー部分の下部も(水の逃げ道くらいはあるかと思いますが)ふたのような部材を付けているのだと思っていたのですが、これが普通でしょうか?最近、家の…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
adgjさん
( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2015/09/07 09:01
- 回答1件
私は、わりと食事量が少ない方だと思います。 朝食べると 昼が食べられない。 昼食べるには朝を抜く。 他の人には、体型の割に食べないね とよく言われます。 間食も全くしないわけではありませんが あまり食べません。 運動不足や 今飲んでる薬で太りやすくなってるとは思いますが 激しい運動は体が弱くて なかなか出来ません。 食べないのに、食べれないのに 太るのがとてもストレスです。 そういう方他に…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- ひまわりさん
- 2015/08/20 00:57
- 回答2件
後縦靭帯骨化症の難病で手術を受けたのですが失敗し左半身麻痺、浮腫、痺れが残り思うように動かせません。右も腕と足に間隔麻痺、しびれが残っておりぶつけて痣になっても解らない状態です。手術するまで健常者だったものですから、思うように動かない体にイラつく落ち込むなどで過食、拒食を繰り返し引きこもり状態になってしまってます動けない体でどうすれば体重を減らす事が出来るのでしょうか?
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- 珠雫さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2015/08/31 12:07
- 回答2件
土地建物合わせて、4000万円程度の物件を購入したいのですが、諸事情により、名義を全部、妻名義にしたいと考えています。 夫 会社員 年収700万 ・自己資金 4000万円 妻 主婦 年収 0万 ・自己資金 2000万円聞くところによると、贈与税を節約するため、夫婦間で金銭貸借契約を結ぶという意見があり、夫から妻に 2000万円貸付けし、妻の自己資金 を4000万円にしたうえで一括...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- kenji2015さん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
- 2015/08/24 17:36
- 回答1件
ご質問させていただきます。注文住宅を建築後、共有持ち分のある私道が水がたまるようになりました。もともと水はけはわるく、その水が建築前は更地の部分に逃げ水は溜まっていなかったようなのですが基礎や盛り土の関係で私道に水がたまったのではないかと現場監督に言われています。ご近所トラブルは避けたいのですが、水たまりができるのなくす方法はあるのでしょうか?責任所在は建築会社になるのでしょ…
- 回答者
- 深澤 熙之
- 建築プロデューサー

- shichifukuさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2015/08/18 13:49
- 回答1件
2,659件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。