回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「入院」を含むQ&A
2,061件が該当しました
2,061件中 201~250件目
私の母の遺産相続に関する悩みですが、 昨年に祖父(1月)と祖母(11月)が無くなりました。 母の兄妹は、長男 長女 次女 三女 の四人兄妹です。 祖父と祖母の遺産を長男夫婦が独り占めしようと企み、祖父と祖母名義の土地や預金通帳など全ての遺産と分かる物を持っています。 少し前まで、実印を持って来い! と言っていたのですが、最近は勝手に手続きをしたのか、実印の話をしなくなりました。兄妹だけで話す…
- 回答者
- 棚瀬 孝雄
- 弁護士

- gohanippaiさん ( 香川県 /33歳 /女性 )
- 2014/01/28 13:00
- 回答1件
一歳半のノルウェージャンのオス猫です。18日朝から元気がなく午後には後ろ足を引きずっているので病院へ行ったところ、熱が41度あり尿から細菌が出たということで「膀胱炎」として抗生物質と皮下点滴と座薬を打ってもらい帰宅しました。19日は足も動いて元気にし、食欲もありました。20日にまた元気がなくうずくまっているため病院へ行き皮下点滴、しかしその夜にはさらに具合が悪くなり呼吸が90回/分に。夜…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- キリュウさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2014/02/23 16:34
- 回答1件
前略突然ご連絡させて頂き、失礼します。当方55歳会社員で、自分もニッセイの終身保険(平成10年39歳時契約)で、月額24378円。死亡保障3000万(定期保険特約 2000万+終身1000万)特約として日額・入院5日目より怪我と病気で各10000円です。死亡保障の払い込み満了は65歳、特約部分は80歳まで年払い6.8万ほどです。前から外交員に何度も連絡もらっていたのですが、先月やっと説明を受け、基...
- 回答者
- 川西 こうじ
- ファイナンシャルプランナー

- kboさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2014/03/03 00:06
- 回答2件
本日、医療保険の加入手続きをしました。2社に加入し、A社は現金年払い(医療保険)B社はクレジット一括年払い承認済み(ガン保険)告知についてです。胸の痛みで2010年に総合病院の内科を受診血液検査、尿検査、心電図(恐らく…)、レントゲンをしました。7日以上空けて再受診(検査結果を聞きに)しました。「異常なし、女性に多く見られる季節的な症状だろう。痛みのあるときは鎮痛剤、吐き気がすれば吐き気止めを…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
ねるもさん
( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2014/02/22 02:57
- 回答2件
1才7カ月の雌のうさぎです。1カ月くらい前に血尿が出て肛門も真っ赤で痔の様になり動物病院を受診しました。膀胱炎と痔の診断で、何日か点滴に通う様に言われ抗生物質と止血剤をもらいました。痔は塗り薬ですぐ治りました。まだ時々血尿が出ていたので3日ほど通ったところで先生が念のためレントゲンを撮ってくれましたが石はないとの事で、子宮の可能性もあるので去勢手術を薦められ、先週の土曜日に手術を…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
chocousaさん
( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2014/02/14 16:48
- 回答1件
生後1カ月程の文鳥を落としてしまい、足に怪我をさせてしまいました。すぐ病院へ行き捻挫で1週間の安静と言われました。翌日、翼の下の足が腫れていたので病院へ電話したところ大丈夫といわれました。1週間経過して文鳥を歩かせると左足を大きく開いてしまい満足に歩けないと先生に伝えると折れているかもね、でも処置のしようがない、偽間接ができてうまく歩けるようになるかもねと言われたが、不信で他の病…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- みやおさん ( 静岡県 /15歳 /男性 )
- 2014/02/11 10:24
- 回答1件
売買できる土地の収益は、父以外の相続人で分配し、どうにもできない(不動産屋に聞くと売れないと言われた)土地を入院中の父に贈与?できるのでしょうか?話の中で、もし現金化できたらそこから今までの経費と固定資産税分を差っ引くまで言われました。後見人は、父に固定資産税が課せられても関係ない事でしょうか?
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- りんごちゃん。さん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2014/02/12 22:45
- 回答1件
初めまして。こんにちは。現在、医療保険・終身保険に加入していますが、見直しを考えています。29歳女性です。彼氏(32歳)と同棲中です。2人の保険を見直し検討中です。現在の保険内容は、私:医療保険・・・入院日額 5000円 60日型 女性疾患特約付き(+5000円) 手術特約 10万円 先進医療特約(最高1000万円)付 .…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- なたじくさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2014/02/09 20:14
- 回答3件
わがままな妹について悩んでいます。妹は現在統合失調症の精神疾患に加え、買い物依存性を抱えており、心のブレーキをかけるのが非常に困難な状態です。妹はもう成人ですが、幼少から親の言うことを聞かず、諭しても叩いても叱っても平然とした子供でした。常に衝動的で目に入って気になれば相手・場所かまわずすぐ打ったり触ったりとちょっかいを出し、興奮してエスカレートしていずれは謝りますが、しばら…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

-
マルメロさん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2014/02/08 20:13
- 回答1件
私はカロリー制限で ダイエットしています。16歳 体重63kg 体脂肪35%の女子です。1日1200キロカロリー前後という制限をしています。このような生活を続けると必ず結果は出ますか?痩せますか?カロリー制限を初めてやるのできちんと健康的に痩せられるのか不安です。また、糖質制限ダイエットをTVで見ましたが、どちらが本当に効果出ますか?私の場合1日どれくらいの糖質を摂取すればいいんでしょうか?長文失礼し…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- k-zsさん
- 2014/01/07 23:19
- 回答2件
側副靭帯損傷リハビリトレーニング11月に右足側副靭帯損傷と合わせて大腿部裂傷や踵の亀裂骨折などを受傷したことでリハビリ開始が12月中旬から行っています。はじめは大学病院で入院して治療からリハビリをしていただいてましたが、今は近所の病院で外来リハビリと筋トレ指導のもと、トレーニングしています。その結果、右膝は自力で130度超えするまで曲がるようになり押せば140度近くまで行きま…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- Highspeedmaoさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2014/01/30 16:38
- 回答1件
11歳メス猫腎不全でBUN89クレアチニン3、7で貧血も少しありステージ3中等以上と言われてます 。ご飯は食べたがるんですが口が歯肉炎や口内炎で痛そうで食べれません。病院で目薬みたいな3滴足らす薬とバイトリルとゆう抗生物質貰ったんですがネットで調べるとバイトリルは老猫や子猫には危険とか腎臓悪い猫には与えない方が良いと書いてあったんですけど本当ですか?何とか食べる事が出来たら体力もつくと…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ららぽーとさん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2014/01/21 11:45
- 回答1件
こちらのサイトを本日知りました。夫56歳、保険の見直しは何度か行っていて、これで3回目です。 貯金は、それほどはありません。夫はサラリーマン(4年後退職予定)妻は41歳パート 子供は大学生が2名 生活水準は普通です。▼現在の保険1▼ A)夫が22年前にアフラックのスーパーガン保険(新がん保険B型)に加入 保険料 月額1,770円B)夫が29年前にアフラックのスーパーガン定期保険(がん定期保険B型...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- toshi217さん ( 鹿児島県 /56歳 /男性 )
- 2014/01/20 01:49
- 回答4件
初めて質問します。よろしくお願いいたします。昨年12月15日に、保険代理店にて二つの医療保険(A,B)の申込(申込書・告知書提出)をしました。Aはカード決済を経て、Bは初回保険料の振込(私の都合で1月の予定)を経て、契約成立(責任開始)となるとのことでした(代理店の話)。ところが、12月19日に顔の張りを感じ、同日及び翌日に病院を受診した結果、顔面神経麻痺と診断され、治療のため21日から1週間…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- だきおさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
- 2014/01/13 00:10
- 回答2件
6年前にJAの養老生命から終身保険に転換し、月払いで1万円くらいを支払っています。養老生命の109万円を転換に充てていますが、終身保険を解約するとしたらいくらぐらい戻ってくるのでしょうか。終身保険は主契約が200万円、定期特約が2800万円、そのほかに災害給付特約や災害死亡割増特約、入院特約や通院特約などがついています。掛け捨てになるのでもったいなく感じ、解約したいと思っています。今解約す…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
ハルシオンさん
( 香川県 /33歳 /女性 )
- 2014/01/10 16:51
- 回答1件
お世話になります。5年前に主人を亡くし、現在教育公務員として働き、後4年で定年迎えます。最近は体力の衰えが著しく、早期退職をして、もっと両親の世話をしたい気持ちが強くなっています。子供もおらず独り暮らしですが、主人からの相続も含めて現在、一億2千万円ほどの定期預金と国債を持ち、査定価格2千万円ほどの自宅に住んでおります。母親87歳は寝たきりで療養型病棟に入院中(費用は本人の年金で…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- さかえさん ( 兵庫県 /56歳 /女性 )
- 2013/12/21 21:46
- 回答1件
6歳のチワワ(オス)が、12月25日に胆嚢粘液嚢腫で胆嚢摘出手術をしました。21日の夜、ご飯を食べず様子を見ていたのですが翌日22日の朝、ケージから出てこずぐったりしていたのですぐに病院へ連れて行きました。血液検査の結果、肝臓の数値が高くなっており、少し黄疸の数値も上がっていました。超音波検査で、胆嚢が白くなっていて大きくなっていることがわかり、黄疸もあった為そのまま入院、点…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- みなち06さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2013/12/29 01:35
- 回答1件
現在の保険を継続するべきか悩んでいます。夫54才 公務員 妻49才専業主婦 娘24才社会人 息子21才大学生です。夫の両親と同居し、家の購入予定はありません。息子の学費も残り1年の予定です。現在の保険の状況は 夫、妻共に第一生命 堂々人生夫 年金として死亡高度障害 100万×5年 一時金として3062万 終身96万 妻 〃 25...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- ちころさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
- 2013/12/16 22:09
- 回答1件
高齢の父が病気で倒れたので、これを機会に家の資産内容を確認したところ、父が今まで加入していた生命保険は、終身保険ではなく、既に保険未加入になっていたことが判明しました。86歳なので今から通常の生命保険には加入できません。一時払い変額終身保険の一部の商品では90歳まで加入できるものがあると聞きました。本当にそのような商品は存在しますか?また今から加入させて本当に相続税対策として…
- 回答者
- 樋渡 順
- 税理士

- KKAPPP37さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2013/12/06 21:25
- 回答1件
家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。 結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2013/11/25 21:35
- 回答2件
20年までは経っておりませんが・・・事が起きたのは、かなり昔の事です。私の母の姉・・・つまりは伯母が、本来、私の母に渡さなければならないお金(100万円)を私の母の妹(叔母)から預かり、着服してしまったんです。かなり月日が経ってから事実を知り、追及・・・何度か話もしました。そしてつい先頃、電話でのやり取りでしたが伯母自身の口から「家が売れたら払う。そんなモノは利子を付けて払っ…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- 悩める苦労人さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2013/11/18 12:56
- 回答1件
平成6年1月1日に転換して以下の保険に加入しました。払込期間30年。月払い12,677円(終身と生存金部分5,291円。定期と他の特約部分7、386円)終身200万、生存給付金特約200万、定期特約1600万、傷害特約500万、(災害・疾病・成人病・女性疾病)各入院特約5日目より一日5000円終身200万の内転換部分が、1,571,900円と記載があります。生存給付金は、H26,1,1に30万、H...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- tamaamさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/11/23 02:01
- 回答2件
最近保険会社の方が、特約部分の見直しを提案されに来ました。専門的な事ですので、身近に相談出来る相手がいないのでアドバイスをお願いします。現在49歳、主婦、女性加入してる保険国内大手生命保険会社 終身保険 主契約保険料 7600円 死亡時1000万円(終身)特約保険料 1800円 入院時 日額5000円(5日目より給付)現在の保険は入院して5日目からの支払い(5日目~214日まで)手術に応じて5~2...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- あゆさん ( 栃木県 /49歳 /女性 )
- 2013/11/20 16:18
- 回答1件
生後6か月半のビーグル(オス)を飼っています。約2カ月の頃に我が家に来て、1週間ほど前に去勢手術を行ったところです。家族構成は、私・父・母・祖母で、普段の面倒は母が主に見ています。一人で遊ぶ事ができず常に動き回るため、以下の事に悩んでいます。1.家族の誰かが動くとついて歩く ⇒部屋を出る際に「マテ」と言うが、数秒しか保たず戸を開けて出て来る2.遊んで欲しい時に人の洋服を噛んで強く…
- 回答者
- 安藤 智洋
- しつけインストラクター

- ここあパンさん ( 新潟県 /36歳 /女性 )
- 2013/11/19 16:02
- 回答2件
はじめましてギーコと申します。宜しくお願いします。まもなく父が定年退職します。そのまま雇用してもらえますが正社員からアルバイトになり、収入が減るうえに、ボーナスは全く出なくなります。社会保険の任意継続はなく国保加入になるそうです。母、パート。社会保険。賃貸住宅、車なし。子どもは私を含め4人います。兄弟構成を伏せたいのでアルファベット表記にさせて頂きます。 A現在、父の扶養。昼間…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
ギーコさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2013/11/18 03:43
- 回答1件
はじめまして。私はバツ1で3歳の子供を持ち、最近再婚しました。再婚相手の養育費についてお聞きしたいです。夫は4歳と6歳の2人の子供がおり、月に6万(1人3万ずつ)を支払っています。面会交流は月に1回です。夫の元妻はパートで年収が90万弱とのことです。夫の収入は約380万位で、私の収入は320万位です(私の子供に対し、元夫からの養育費は1万円です)。今回再婚をし、夫は私の子どもと養子縁…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- せせさん ( 岩手県 /34歳 /女性 )
- 2013/11/10 00:20
- 回答1件
先日、29歳になりました。その直前に、諸事情から結婚は一生しないと決意をし、そのことを前提に保険をどう組み立てていくかを悩んでいます。自分としてはこのままずっと一人なので、なるべく人に迷惑をかけずに行くことを優先したいと思います。年収は400万で、ここ数年は毎年200万位は貯金できています。これからもずっと実家暮らし予定です。下記のプランで問題なさそうかどうかのアドバイスを頂戴で…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- lunlunlunさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/11/03 14:56
- 回答6件
先日母が亡くなりました。母には長女・長男・私の三人の子供がいます。長女は20年近く家には帰っておらず、兄弟とも仲が悪いです。私は別居をしていますが、若い頃から母の足代わりで週に2日は目的地に送っていっており、おこずかいも毎月3万とボーナスの時は10万渡していました。長男は同居はしてますが、母の面倒をきちんとみたとは言い難い状況です。嫁は若い頃から習い事などで週の半分は家におら…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
きたゅうさとさん
( 福岡県 /64歳 /女性 )
- 2013/11/01 22:25
- 回答1件
初めまして。ある士業の個人事務所でパート勤務をしている者です。今年の1月から働き始めて、従業員は私一人しかいません。この職種はほとんど経験がないのですが、運よく採用して頂き業務にあたっています。現在は少しずつ業務にも慣れてきて、日常あるような役所向けの書類作成なども任せてもらえたり、客先対応もさせてもらっています。また、小さな子供もいるのですが勤務日とお休みは最大限考慮してもら…
- 回答者
- 関澤 由香
- キャリアカウンセラー

- keddy_ai_tomoさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2013/10/24 11:23
- 回答2件
こんにちは。FPにも相談したのですが、3人3様意見が違い悩ましいです。こちらのサイトを本日知りました。回答をよろしくお願いいたします。50代夫婦。保険の見直しはライフステージごとに行っていて、これで3回目です。貯金は、年齢並みにあります。夫はサラリーマン(5年後退職予定)・妻は専業主婦生活水準は普通です。車は必要ないので処分するなど、生活全般を見直しています。▼現在の保険▼ 23年前…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- aisu60cookieさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
- 2013/07/01 18:41
- 回答1件
生命保険のことで見直し等を考えています。主人(会社員)収入(月23万)妻(無職)主人の両親と同居 持ち家 ローンはありません。 家族構成 と保険内容主人 39歳 月5.200 → 国民共済 医療 総合2倍 妻 38歳 月約3.400 →国民共済 医療 総合長男12歳 → ソニー学資保険17歳満期年払い150.894円6歳時に契約長女11歳 →ソニー学資保険17歳満期年払い126.054円4歳時に...
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- カメママさん ( 福島県 /38歳 /女性 )
- 2013/10/17 12:34
- 回答2件
私は高校2年生(留年しています)ですが、最近学校にまた行けなくなってしまっています。イライラして自分の腕を殴ってみたり、頭を掻きむしってみたり、死にたくて死にたくて仕方が無い日々です。時には、包丁をお腹に刺す感じであててみたり押し付けてみたりするものの、刺すとこまではいけず…といった感じです。どうしても死にたくて、そんなこと誰にも言えない…。学校では、一ヶ月に一度くらいにカウンセラ…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

-
ぷらね03さん
( 山梨県 /17歳 /女性 )
- 2013/10/02 02:39
- 回答1件
私は顎が後退してて、口元が前に出てます。以前自分は歯の矯正をしました。歯並びは良くなったのですが、口元と顎は変わらなかったです。矯正して治らなかった理由とどうすれば口元が引っ込み、顎が前に出るのか教えて欲しいです。お願いします。
- 回答者
- 井川 征博
- 歯科医師

-
nukuisanさん
( 長野県 /19歳 /女性 )
- 2013/09/13 00:53
- 回答2件
お忙しいところ失礼致します。私の父は、現在年金受給者です。毎年、確定申告をしております。農業所得があるため、毎年B方式で申告していたようですが、平成24年度分については、申告時にA方式とB方式はどちらでも同じと聞いたようで、なぜかA方式で申告していました。(農業所得申告は配当金と必要経費でマイナスになります)上記により、住民税がかかりまた介護保険料や国民健康保険料などの算定に…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- mick-ymk7さん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2013/09/08 20:19
- 回答1件
先日、母親が亡くなり死後に多額の借金があることが判明しました。父親、自分も借金の事実は知らずにいて困っています。親とは別居しており自分も妻(無職)と小さい子供を2人抱えている状況です。当方にはお金もなく、父親と自分だけではどうにも払えそうにありません。そこで相続放棄を考えていますが既に保険金500万を受け取っており、蓄えがないためそこから葬儀代や母親が入院していた時の治療代、墓石…
- 回答者
- 高島 一寛
- 司法書士

- ロックハートさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
- 2013/09/07 09:07
- 回答1件
現在主人の年収400万程度の扶養範囲内で社会保険厚生年金です。私は月8~10万の手取りで社員になると月13万7千円から歯科保険11200円と雇用保険所得税住民税をひかれ手取り12万程度で厚生年金ではないので国民年金15000円を引いて実質103000程度の手取りになります。後は賞与年2回25万です。年収190万手取り168万です(国民年金年18万引くと150万)働く時間は週2が9時から6時半週4が...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- そくちゃんさん ( 山口県 /41歳 /女性 )
- 2013/09/03 16:12
- 回答1件
オリックスのキュアサポートか、アリコのずっとあなたとに加入するか迷ってます現在27歳、独身で、甲状腺疾患と糖尿病があるため、調べていたら上記の二つの保険が気になりました。告知事項はどちらとも問題ありません今はコープ共済のV1000と、アリコの終身ガン保険に加入しています共済のV1000を解約してオリックスのキュアサポートに入るか、または30歳まで待ってからアリコのずっとあなたとに入るか、迷…
- 回答者
- 川西 こうじ
- ファイナンシャルプランナー

-
mami55447さん
( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2013/09/05 05:11
- 回答1件
ライフプラン、家計における最大のリスクって家族が介護状態で長生きすること、なんじゃないでしょうか。例えば40代夫婦(サラリーマン夫と専業主婦)、小学生の子供が2人といった平均的な家庭において、サラリーマンの夫が要介護3程度の介護状態に陥って働けなくなった場合、どんな人生が待っているのでしょうか。(どんなバックアップ、保障があるのでしょうか。)貯金が仮に500万円あったとしても…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- tama2012さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/09/01 23:06
- 回答1件
お世話になります。主人が歯肉癌になったため(下顎・舌の奥にも浸潤)、患部の除去切除&再建手術を受けました。顎の骨や舌の半分に、自分の体から組織をとり移植しています。現在はまだ入院中で、食事は流動食です。今後、外科的治療が通院で出来るようになれば退院となります。食事の指導はしてもらえるようですが、「話す」という機能をどのようにして回復していったらよいかについて、悩んでいます。手…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- パオパオピンさん ( 埼玉県 /57歳 /女性 )
- 2013/08/13 18:57
- 回答1件
自営業の妻45歳です。1. 生きるチカラ 11693円/月 2009年転換「終身」 新がん入院 5000円 終身保険 10万円「15年」 総合医療特約 5000円 入院療養給付 25000円 特定損傷 5万円 定期保険特約 2090万円 3大疾病保障定期特約 500万円2. がん保険 2070円/月 終身 2010~「終身」 入院給付日額 1万円 がん退院後療養特約 10万...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- sakuramusumeさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
- 2013/08/17 17:43
- 回答2件
お知恵を拝借したく初めて投稿させていただきます。昨年末、父が他界いたしました。相続人である、母と兄と私の3人で遺産の分割協議を行うために話し合いの場を設けましたが母は老人性痴呆が進み入院中で兄は遺産は「長男である自分が相続する」と言ってまったく協議になりませんでした。そこで伺いたい事が2件あります。(1)父の遺産に対しての遺言状等は一切なく兄である長男が全て相続すると言ってい…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- sarusan11さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2013/07/17 14:03
- 回答1件
私は片付けられない女です。自宅は実家で他は綺麗ですが、私の部屋だけゴミ屋敷のように物が溢れています。 昔から片付けられないのですが、学校や職場では人並み程度には片付けも整理もできます…2年前に母が入院した頃からますます片付けなくなり、私自身の不安から母から離れられなくなり、いつもは一階の居間でほとんどを過ごし、寝る為に部屋に行きます。幼い頃は母には怒られたり、叩かれたりしていたの…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
はやうさぎさん
( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2013/07/17 00:51
- 回答1件
こんにちは。40代前半の夫が難病指定の球脊髄性筋萎縮症を患っていることが数年前にわかりました。これは10~20年ほどかけて筋力低下や嚥下障害がみられる病気ですが、現時点では治療法がなく、また体に突然の痛みや急激な体調不良なども起きないため、治療や入院などは全くしておりません。この病気でも入れる保険はありますか?特に、筋力が落ちることによるけが、そして運動がしづらくなることによる生活…
- 回答者
- 近江 佳美
- ファイナンシャルプランナー

- sylphstyleさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2013/07/19 01:37
- 回答3件
お知恵を拝借したく初めて投稿させていただきます。昨年末、父が他界いたしました。相続人である、母と兄と私の3人で遺産の分割協議を行うために話し合いの場を設けましたが母は老人性痴呆が進み入院中で兄は遺産は「長男である自分が相続する」と言ってまったく協議になりませんでした。そこで伺いたい事が2件あります。(1)父の遺産に対しての遺言状等は一切なく兄である長男が全て相続すると言ってい…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- sarusan11さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2013/07/18 13:24
- 回答1件
はじめまして。猫の肝臓の数値についてお伺いしたいと思います。今年の2月にマンションの四階から猫が転落してしまい、すぐにかかりつけの病院へ連れて行きました。レントゲン検査の結果、骨折や膀胱破裂などはしていなかったのですが血液検査でGOT125・GPT616という数値が出たので治療のため三泊四日入院しました。入院当初から食欲もあり二日後の血液検査ではGOT54・GPT318まで下がりました。…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ろびまむ1号さん ( 茨城県 /27歳 /女性 )
- 2013/06/23 04:04
- 回答1件
おはようございます。先月末に自宅で猫が出産をしました。1頭が低体重で80gしかありませんでした。それでもおっぱいを自力で吸って4日目までは150gにまで増えました。その後体重が減少したので、ミルクをスポイトで1滴ずつ飲ませてきました。少しずつですが体重も増え、生後20日で230gになりました。少しずつながら順調かと思っていたのですが、突然220g→210gと一気に減り始めミルクを口に含ませようとす.…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- yuzuoさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2013/06/21 05:35
- 回答1件
2,061件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。