回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「債権」を含むQ&A
659件が該当しました
659件中 201~250件目
3年半前に父が亡くなりました。義母と実弟はこちらの住所や電話番号など亡き実父が残していたにも関わらず、亡くなった事を知らせてこず去年知った次第です。実弟に連絡しても、まだ遺産分割は始めていないだの、不動産や生命保険など父の遺産については一切知らぬ、存ぜぬという態度なので、自分で弁護士を立てた所、実は既に私の不在者財産管理人を立てて始めていた事が判明したのです。私の弁護士がその後…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- rockchickさん ( 神奈川県 /55歳 /女性 )
- 2011/02/02 23:22
- 回答1件
この年末に嫁が私に隠れて職場の男性と何度か会っていたのが発覚し、その話し合いの場で「あなたの事は男として見れなくなった、その人のことが本気で好きになったから離婚して」といわれました。離婚は避けたいと思い、その後何度か話し合いの場を持ちましたが気持ちは変わらないようで、先日離婚届を持ってきました。自分もこれでは納得がいかないので、離婚したら裁判を起こして二人に慰謝料を請求する事…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- いっせいさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2011/01/31 23:42
- 回答2件
離婚予定の女性です。離婚に際し、今の持ち家であるマンションと、田舎にある土地を、私たちにくれると夫が言いました。私は、1年前から家庭内別居状態で夫が出て行く様子がないので、マンションは貰えないものと思い、子どもと家を出るつもりだったので、ギリギリになってそう言われてどうしたら一番損をしないのか、今さらに焦って考えています。夫は、子ども達のためを思って、マンションも土地の売却代…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- kanokoさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
- 2011/01/23 15:43
- 回答1件
離婚時に、先方側が弁護士を立てて来まして、勢いと迫力に負けて婚姻時からの預貯金と完済済みの家を全て先妻に渡す旨、署名捺印してしまった男性のご質問です。離婚後1年半超経過しています。今更、希望は薄いかと思いますが、離婚時の財産分与の修正、あるいは、分与申立ては出来るのでしょうか?財産分与の申立ては離婚後2年と書いてあったのですが、修正と言うのは可能なのでしょうか?(詳細)一昨年…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/01/23 01:29
- 回答1件
ポートフォリオについてアドバイスお願いします。 120万円を投資したいと思っています。いずれもSTAMやeMAXISシリーズなど信託報酬の低いものを参考とした分配金0のインデックス型がメインですが、債権には分配型も混じってます。国内株式25%-日経225インデックス 20万、TOPIX 10万国内債券5%-6万円(年2回分配型)外国株式30%-グローバル20万、エマージング16万外国債券10%-1...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- reireirei_90さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2010/12/27 17:05
- 回答2件
来年に住宅ローンを考えています。以前にも、質問をさせていただき、専門家の皆様に、アドバイスをもらいました。以前の質問に書いたのですが、私には、以前、消費者金融より、最大6社、300万近い借入があり、今年、全て完済しました。今まで、一度も、延滞、事故暦はありません。来年位に、住宅ローンを考えており、審査が通るかどうかは、解りませんが、チャレンジしたいと思います。そこで、質問があ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- FINE CRYSTALさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
- 2010/12/27 19:01
- 回答1件
破産財団が土地と建物を放棄しました。この取引は、代物弁済による資産の譲渡として消費税の課税対象となるのでしょうか?また課税売上高は消滅する債務の額を土地と建物の価額で合理的に按分となるのでしょうか?よろしく御願い致します。
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- ひろのびさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
- 2010/12/21 23:45
- 回答1件
離婚時の自分の財産の保全方法を教えてください。(結婚8年、子供なし)具体的には、結婚前の預貯金(預金・株など)があり、結婚後は、それも元手にふやしています。さらに、扶養控除内での私のわずかな収入と夫の給与口座から下ろしている生活費の残(へそくり)が、現在の私名義の財産です。ポイントはへそくり分。夫手取り給料のうち、生活費が10万円。光熱費・マンション管理費は別に口座引き落とし。…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- ららきらさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2010/12/10 21:08
- 回答1件
1週間程前に、離婚しました。これから財産分与の話し合いに入る予定ですが、土地と家のローンの事が気になっています。持分について、土地は元夫のみ、建物は5分の4が元夫、5分の1が私(妻)です。そこで、質問させて頂きます。1.私(妻)は、住宅ローンの連帯保証人兼担保提供者から抜けることはできるのでしょうか?元夫の両親や兄弟に変更してもらうことはできるのでしょうか?家を売るなどして、…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- pingaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2010/11/28 00:00
- 回答5件
住宅ローン審査について不安があります。。 私の年齢は34歳。会社員で勤続年数8年、年収は430万です。お恥ずかしい話なのですが、8~9年前から、消費者金融より最大8社から借入があり(280万)現在、今年の7月に全て完済いたしました。途中、月の支払いが10万位になり、本当に苦しい時もありましたが、何とか完済することができ、来年位に、中古マンションでも購入しようと考えてますが、やはり、消費者金融より…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- FINE CRYSTALさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
- 2010/11/15 14:59
- 回答3件
結婚1年5カ月、一度も生活せず、生活費も貰えてません。私の未婚で産んだ連れ子16歳(養子縁組なし)旦那との子1歳が居ます。付き合ってた時に7~8年前に離婚しバツ1と聞いてました。私は入籍直後、切迫流産・早産で出産まで入院となり、子供の戸籍謄本確認時に、入籍1週間前に離婚してた事が発覚し、また数々の嘘も発覚しました。(離婚後も前妻と前妻との子と3人で生活を続けてた。他あり…)出産後、DVが…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- BLACKさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2010/11/21 04:51
- 回答2件
夫の債務を整理するために個人再生(小規模個人再生)を検討しています。1)夫が父親を連帯保証人にした債務は、どうなるのでしょうか。2)数社のカード会社の債務の中に、妻名義の借入がある場合は、その債務はどうなるのでしょうか。(妻は専業主婦)3)申し立てから半年はかかるといわれているようですが、債務差し止めや新たな返済計画が実行されるまでに、半年かかるということなのでしょうか。4)個人…
- 回答者
- 三森 敏明
- 弁護士

- minatomachiさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2010/11/18 10:43
- 回答1件
自分の土地の根抵当を外すにはどうすればいいのでしょうか?弟の保証人になり田を抵当にいれました。借金は支払いが終わって抵当権は外れたはずなのですが、登記簿をみると根抵当になっています。現在の状況を知るには、どこに行けば分かりますか?
- 回答者
- 加藤 幹夫
- 行政書士

- pinronさん ( 香川県 /62歳 /男性 )
- 2010/11/17 12:15
- 回答1件
現在、中古一戸建ての購入を考えています。自営業で主人33歳年収740万・私32歳 経理 年収60万・4歳と2歳の子供がいます。貯蓄額は300万です。希望としましては、5000万ほどの中古戸建を購入し、会社兼住居として50%50%の割合で使用したいと思っています。会社から事務所費として、50%費用を毎月もらえば 購入は可能なのかと考えているのですが。いかがでしょうか?その場合、住宅ローンはどこに相談...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- olive330さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2010/11/10 17:06
- 回答1件
プレゼンで困っています。買収しやすい企業はどういう条件の企業でしょうか?自己資本比率が高い企業は狙われやすいと言われますが、なぜでしょうか?
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- kubonさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2010/10/27 09:15
- 回答1件
先月ネットから大手銀行の住宅ローン(仮審査)を申し込みしましたら、2日後に「ご希望に添えず・・・」とお断りの封書が届きました。過去に(14年前に破産、免責)をしました、数年前からクレジットカードの審査も通り数枚所持しております。諸事情にて自己破産(消費者金融10件、債権者の方から見れば都合の良い話しと思われますが)をしましたが、仮審査さえ通らないのは何故かと思い個人信用情報機関(…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- sutaminagenさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2010/10/29 22:05
- 回答1件
結婚して2年で先日夫から離婚して欲しいと言われました。以前より、夫婦関係はあまりうまくいっておらず、私自身も悩んでいました。しかし、私は半年前より浮気をしていて(浮気相手は私の会社の上司なのですが)、夫が私の携帯のメールを見て浮気を知りました。はじめは、夫も自分にも非があるとか、夫婦間もすれ違っていたからと言っていたのに、時間が経つにつれて、浮気相手に慰謝料もしくは示談金を請…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- チンチラさんさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2010/10/28 23:21
- 回答1件
以前もご相談しましたが、新たにお聞きしたいことあります。債務整理をするとしたら相談は弁護士?司法書士?どちらのがいいのでしょう?また自分でもいろいろ調べたのですが債務整理するカードや種類を自分で決めることができるとありましたがそうなのでしょうか?債務整理にかけたカードはこの先ずっと使えないのでしょうか?車のローンもありますが(トヨタの自社ローン)これは債務整理にかけると車はや…
- 回答者
- 井上 佐知子
- 司法書士

- hito2585さん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2010/10/21 07:16
- 回答2件
お世話になります。現在、住宅の買い替えを予定しています。□旧宅評価額:1000万円残債:750万円※売却は2011年3月ごろまでを目処にと思っております。□新居住宅価格:3600万円(手続き料等除く)オプション関連:100万円程度買い替えにあたり、貯金より800万円程度を資金にあてたいと思っております。また、銀行からは新居全額+旧宅の残債でローンを組むことは可能といわれております。1)住宅取得によ...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- のんべぃさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/10/19 08:44
- 回答2件
外国での借金返済が不能になり、債権者より訴えられる前に日本へ帰国した場合日本での生活に影響はありますでしょうか。ちなみにタイで事業をしていましたが、うまくいかず破産手続きをタイ人弁護士に任せて私は日本に帰り生活のため仕事をしています。その後弁護士とも連絡がつかずタイでの今の私の状況がわかりません。タイに入国したくても入国の際に捕まるのではないかと思い、それもできません。このま…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- HoujuHoujuさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
- 2010/10/20 16:51
- 回答1件
別カテゴリーでも質問していますが、現在、平成3年に約4000万で購入したマンションを兄弟で共有名義で共に持って住んでいます。持分割合は、私が23100/40133(57.56%)、兄が17033/40133(42.44%)です。私(家族4人)分はローンで返済中で、兄(独身)分は現金購入です。今回、兄が多重債務で弁護士に任意整理お願いしています。兄は既に退職していて収入が無い状態です。(12月までで...
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- mzh1234さん ( 埼玉県 /54歳 /男性 )
- 2010/10/19 12:48
- 回答3件
現在、夫との離婚を考えています。夫は競馬、競輪等の賭け事で給料や家の財産をすでに何百万と使っています。このままでは、将来莫大な借金を抱えることになると思われます。そうなる前に離婚をし、将来、私だけでなく子供にも夫が作った借金の返済をする義務はないと法的に証明する方法はないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- 春はあけぼのさん ( 北海道 /60歳 /女性 )
- 2010/10/10 13:52
- 回答1件
夫の義父の借金について質問です。夫の実家は自営業をしています。夫の子供のころはうまくいっていて、家も建てるほどでしたが今では経営がうまくいっていなようで、夫がいうには家1軒分位の借金があるようです。夫は家業を継がず、今はまったく違う仕事をしていて、実家から遠く離れたところで私と二人で生活しています。義父は60歳を過ぎて最近大きな病気もして体調もあまり良くないようですが、働ける…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- serenadeさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2010/09/30 15:31
- 回答2件
現在自宅として所有中のマンションを今年の12月下旬(25日頃)に売却する予定です。売却後は近い将来一戸建てを建てようと考えていることもあり(現状適当な土地が見つかっていないため)しばらくは賃貸住宅に一時的に住む予定にしています。そこで、住宅ローン減税に関する質問です。現状住宅ローンの残債が4000万円あり、平成13年より住宅ローン減税を受けていますが、売却に伴い12月下旬に一…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- こうべよしひろさん ( 兵庫県 /47歳 /男性 )
- 2010/09/26 04:03
- 回答3件
夫27歳・妻26歳 年収合算750(450+300)万円年内に4200万のローンをフラット35sで組む予定です。妻は今後も就業を希望、当面の子供の予定は無し(2年後以降に最低一人、できれば二人)団信の加入は任意ということなので、死亡保険で行こうと考えています。団信:夫婦加入で 特約料総支払額(概算)4,521,800死亡保険(オリックスのファインセーブ):合計約390万 夫3000万・60歳満...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
- 2010/09/24 00:22
- 回答4件
昨日、TBSのがっちりアカデミーというテレビ番組で、持ち家と賃貸どちらが良いか?という話題が放送されていました。放送の中で賃貸は持家よりハイリスクだ、と説明している持ち家派の人が居ました。理由は、持家には団信というものがつくから夫が亡くなると返済がなくなるが、賃貸にはそれが無い、という説明でした。団信というのははじめて聞いたのでへ~と思ったのですが、賃貸に住んでいる人は生命保険に…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mny_20さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/09/18 08:27
- 回答7件
7年前、彼と私の持分7:3のマンションの名義をそのままにして離婚しました。先日、彼が体調不良で失業し、ローンが滞っている為売却したいと連絡がありました。査定では、1500万円らしいのですが、その内3割を請求する事は出来るのでしょうか?請求した場合、負債の3割も負担しなくてはいけないのでしょうか?(どのくらい負債が残るのかは確認していません。)離婚した際に公正証書を作成し、私は負債は…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- chi_ryoさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/09/05 11:16
- 回答3件
現在、私は、主人が経営している法人の借入(日本政策金融公庫とリース会社の2件)の連帯保証人をしております。この度、離婚をする予定でおり、現在の世帯から抜けて個人名義のマンションを購入しようと検討しています。ですが、法人の借入の連帯保証人であるため、銀行の住宅ローンの審査が通りません。銀行からは、法人名義の借入に個人である私が連帯保証人になっていることが不自然だと言われました。そ…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- BusinessLaw38さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/08/29 14:37
- 回答2件
友人がそれまで経営していた飲食店を、私に売りたいと相談されました。私はもともと飲食店に興味があり、ぜひやりたいと思うのですが、不動産売買を当事者間で直接やりとりしていいものでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 中沢 誠
- 不動産コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/08/26 17:51
- 回答2件
住宅ローンを組んで家を購入します。(9月末引渡し)ローン会社が団信でも普通の生命保険でもいいと言う事で迷っています。ローンの金額は5400万円です。主人は42歳35年ローンです。団信だと仮に35年払い終えて、翌日に主人が亡くなっても一銭も手元には残りません。普通の生命保険と医療保険の死亡保障とでホローした場合だと手元に残ります。総合的に考えて、どちらがいいのでしょうか?どの組み合わせがい…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- ヴァレさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2010/08/26 17:19
- 回答6件
社長の懇意にしている得意先の為、厳しく言えず売掛金額が膨大になり、回収に不安があります。生命保険に担保設定してくれていいよ。と言われましたが・・そんな事は出来るのでしょうか? 他に何か良い対策はありませんでしょうか?
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

- yukkoさん ( 大阪府 /53歳 /女性 )
- 2010/08/04 11:47
- 回答2件
現在、家の建築中です。フラット35S20年引き下げタイプ、夫婦で連帯債務、2,400万の借入です。フラットは団信が任意ですが、一応デュエット型で申し込みはしており、初年度の団信保険料は14万程度です。デュエットだと団信保険料が高いです(二人分なのであたりまえですが)。民間の逓減定期保険なども検討したほうがいいのではないか?と考えています。生命保険は別に加入しているので、団信目的の保険を検…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- なおはるさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
- 2010/08/16 10:30
- 回答5件
現在、住宅の新築を検討しております。 現在住んでいる敷地に建築予定ですが、その敷地が元々父親名義の土地でした。 しかし2年前に父が自己破産し土地と建物が競売物件となりました。 そこで娘である私と主人で落札し現在住んでおります。(当の父親も同居しております。) 敷地が広いので今の住居はそのままに、敷地内に別宅で新築したいと考えております。そこで質問ですが、競売入札時に700万円の不…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ttdnmlnさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2010/08/14 12:32
- 回答4件
初めまして。今まで、定期預金でしか貯蓄をして来なかったのですが、あるきっかけで分散投資を知り、時間のある時にちょこちょこ勉強をしています。初心者ゆえ、分散投資と言っても何をどうしたら良いのか迷っています。とりあえず、小心者の私が定期預金以外に用意した金額は60万弱。そのうちの半分をブラジル国債に使ってしまいました。あまり欲がなく、損失出さなければ良いな~という程度に思っていま…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- julia-japanさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2010/08/16 10:34
- 回答1件
手元に150万円あります。年間で10%の利益がほしいです。ローリスクの製品を探しています。金利の高いオーストラリア、ニュージーランドンの債権も考えています。これらの債権は、円高になると損すると思いますが、昨今の円高の今後の影響はどうでしょうか?また、投資信託は、失敗しているので、避けたいです。何かお勧めの商品を紹介のほど、お願いいたします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- はるりんさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
- 2010/08/06 23:54
- 回答4件
自営業の伯父がが数年前にに多額の負債を残して他界しました。伯父の息子(従兄弟)が家を売って店の借金を返済し、そのまま営業しておりましたが引き続きの経営難によりこの度自己破産の申請をする模様です。話は少し変わりますが、私と両親は40年以上伯父名義の家に住んでいました。伯父の弟である父は、結婚したらお前にこの家はあげる、と言われたからです。生前名義変更のため不動産会社に相談に行っ…
- 回答者

- rincoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/07/31 08:05
- 回答1件
こんにちわ。35歳の共働き主婦です。最近「イタリアのように日本経済も破綻する」etcの記事等を目にします。何故かという理由は素人なりに理解できました。しかし個人がそれに対してどのように防衛or備えれば良いかという点に関しては色々調べても分かりませんでした。7人家族(祖父母+夫婦35歳+子供3人)・共働き・子供は全て未就学児・資産は土地と現金のみ総額8000万位です。資産保全および運用等の観点…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/07/28 12:51
- 回答4件
先日、自宅から少し離れたお店で買い物をしました。帰宅してから、商品をあけてみた所、自分が選んだものとは違う色が入っていました。商品の在庫を出す時に、店員さんがお間違えになったようです。商品の取り違いに気づき、メールで問い合わせをしましたところ、お店のほうに来店してほしい、それが出来ないようなら郵送等含めて相談すると返信をいただきました。郵送だと、こちらの住所を教えねばならない…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- 周佑さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/07/27 00:11
- 回答1件
はじめまして。初めて質問致します。よろしくお願いします。そろそろ住宅を購入したいと考えていますが、夫が結婚前消費者金融で借り入れし、自己破産をしています。全国銀行協会とCIC,JICCに信用情報を取り寄せたところ、JICCにH14年7月に100万の債権という情報が書いてありました。購入希望物件はは2800万円くらい、自己資金800万円で、夫は年収320万、勤続もうすぐ4年です。妻の私は看護婦で去年...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- だるま403さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/26 15:19
- 回答3件
7年前にマンションを兄のセカンドハウスローンで購入。ローンの返済・固定資産・管理費等は居住している弟の私が支払ってきました。現在、兄(持ち分10:8)と母(10:1)と私(弟10:1)が共有名義となっているマンションを、名義変更(所有権の移転)をしたいと思っています。1、兄弟間で売買する方法 2、贈与する場合1・2のどちらで進んだらいいのかもわかりません。まず、どこへ相談へ行けばいいのかわ…
- 回答者
- 阿部 日出男
- 宅地建物取引士

- nori_vocalさん ( 東京都 /60歳 /男性 )
- 2010/07/22 23:22
- 回答5件
弟がマンションを購入するにあったて、主人に連帯保証人をしてくれないかと頼まれました。弟は車のローンやカードローンがいくらか分かりませんが、あるようです。これから、主人と話を聞くのですが、不動産屋さんの話だと、何年間かだけの保証人らしいのです。聞いた事がないので、不審に思っています。住宅ローンの特約?でそのような条件は本当にあるのでしょうか?また、連帯保証人になる事によって、こ…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- kori-chanさん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
- 2010/07/23 16:39
- 回答3件
よろしくお願いします。私はリフォーム業を営んでおります。先日、お客様とのトラブルがあり、「返金しろ」と言われましたので、請負代金を全額返金いたしました。トラブルというのは、屋根外壁塗装を請け負い、工事が終わってから「クロスが剥がれたのはお前たちのせいだ」と言われました。正直、関連のない事柄なので、私どもが調査をすれば、私たちのせいではないことがはっきりするのですが、私はこのよ…
- 回答者

- seiwa00jpさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2010/07/20 16:58
- 回答1件
お恥ずかしい事ですし、周囲に多大なご迷惑をお掛けする事になるのですが、この度 自己破産をするつもりの者です。正直 免責が得られるかどうかがとても不安です。と言いますのも 免責不許可にあたる事個人から借りていた分を優先的に返済していた 勿論 特定の債務だけを返済してはいけない事など知らず ただ がむしゃらに返せる所から と返していた結果です。 口座の履歴に競馬の入出金が残ってい…
- 回答者
- 井上 佐知子
- 司法書士

- yarinaositaiさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/07/14 03:49
- 回答1件
フラット35Sで2600万円の住宅ローンを夫婦で1300万ずつローンを組む予定です。団信は加入せず、保険見直しにより、外資系の生命保険にそれぞれローン返済用に一括でMax1300万プラス毎月生活費が出るような保険に入るつもりです。夫婦共に30代 夫年収350万 妻年収450万 子供なし(今後予定あり)。最近テレビで報道されるような、二重税金(相続税と所得税?)は今後無くなるの…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- aijiroさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
- 2010/07/10 01:35
- 回答6件
現在新築を建築中ですが、火災保険について悩んでいます 10年の火災保険に入って10年後更新する方法か・35年の火災保険に入るか悩んでいます 教えていただけますか?よろしくお願いします
- 回答者
- 山本 俊成
- ファイナンシャルプランナー

- totozooさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2010/07/06 11:13
- 回答6件
はじめまして。変額個人年金保険についての相談です。2006年に主人(当時34才)名義でアリコの変額個人年金保険(2004)というものと契約しました。満期は60才です。保障期間付終身年金 保証期間5年というものです。当時はまだ子供がうまれておらず、私も仕事をしていたため、老後の資金ということで契約しました。ファイナンシャルプランナーの方に薦められたまま契約をし、恥ずかしながら自分達でもいまだ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2010/07/05 16:25
- 回答4件
父の会社(株式会社)のことで相談させていただきます。会社は父がひとりでやっております。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- bygoneさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
- 2010/06/26 06:36
- 回答2件
父の会社のことで相談させていただきます。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束をつけてきていたそうなのですが、未だ振り込まれ…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- bygoneさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
- 2010/06/23 23:39
- 回答2件
659件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。