回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「価格」を含むQ&A
4,098件が該当しました
4,098件中 201~250件目
ミーレかガゲナウのIHかで悩んでいます。デザイン的にはすっきりしたミーレが好みですし、価格もガゲナウに比べたら少し安いです。ですが、本国ではガゲナウの方が人気、というか高級だときいて、性能的にミーレを上回っているのかなと思いました。操作性、メンテナンスなど総合的にどちらがおすすめでしょうか?
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
じょたんさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2016/07/21 01:13
- 回答1件
お世話になります。 相続案件が3件あります。 下記状況で一件は相続税が発生し相続人2人は全て同一人物です。1・10年前に発生した相続 被相続人・父 相続人・子供2人 A不動産1600万 B不動産400万 預貯金500万 A・Bの不動産に各相続人が居住 不動産は路線価ですが、時価では不動産Aは300万ほど高くなり、 不動産Bは場所的に売れる可能性は少ないです。 2・5年前に発生した相続 ...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- spec-holderさん ( 静岡県 /50歳 /女性 )
- 2016/07/08 18:49
- 回答1件
当方、不動産素人ではありますが、オーナー交渉にて下記建物を現金で購入したく考えております。建物だけを安く購入したいのですが、借地権として購入?するかどうか、その交渉の際して、どれほどの借地権金額?になりますでしょうか。また年間の地代?はどのくらいになりますでしょうか?予算は現金払い1000万~1500万ほどです。希望は2階建てのこの1階部分(店舗用途)だけを購入したいのですが、区分の…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- sagamihara324さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2016/07/06 00:05
- 回答1件
都心に注文住宅を建てようとしています。見て回ってますが、どれも高い気がしてなりません。重量鉄骨3階建、完全分離2世帯住宅、屋上あり屋上までのエレベータあり、商業地域狭小の耐火建築です。諸費用/消費税など全て合わせてハウスメーカーで5300万円。これって妥当ですか?またはどこか相談できるところ知っている方ご教授下さい。建坪は1階から3階まで合わせて45坪です。もちろん土地は別です。
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

-
tydoramaさん
( 千葉県 /43歳 /男性 )
- 2016/06/27 07:36
- 回答2件
一戸建ての契約を交わして1ヶ月ほどです。ローンの審査は銀行系では無いフラット35で通っています。審査は通り易くて有名です。住宅価格 3700万円手付金105万円収入私 240万円 《個人事業主》妻 200万円《契約社員》私が主債務者で、妻が連帯保証人となっています。私の収入だけではローンが組めなかったので、このような形になりました。二人共働きなので、返済に問題は無いという考えだったのですが家の契…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ホワモンさん
( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2016/06/24 18:26
- 回答1件
実家の土地の売却を検討しています。築年数が30年、リフォームもままならない状態ですので、土地のみでの売却を検討しています。仲介業者を介して個人に売るのではなく、買主ともなる法人の方との交渉も考えており、先日法人と打合せをして、前面道路が別法人所有のものだと分かりました。しかし所有者の所在が分からず、掘削承諾書の取得、それに伴いリスクのある土地であると希望金額よりも低い金額で見…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

- チャーミーグリーンさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2016/06/13 19:04
- 回答1件
ダイワハウスの軽量鉄骨の一戸建てを検討しています。長期優良住宅、耐震等級3で、耐久性も高く、建物価値もゼロにはならないとの説明を受けました。また、20年保障だそうですが、建設費用の坪単価100以上となり、非常に高いです。軽量鉄骨で上記の条件をクリアする場合、この値段は妥当でしょうか?また、木造住宅でこれをクリアする場合、坪単価はいくら位になりますか?アドバイス、よろしくお願いします。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
toitoi5131さん
( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2016/05/29 21:14
- 回答2件
お世話になります。夫900万、私450(時短中のため。フルタイム復帰後は600万弱?)です。子供3歳です。住まいはすでに所有しており、今後も購入の予定はありません。今まで夫婦別々の財布だったのですが、育児も落ち着いてきたので、ライフプラン計画の元、きちんと家計管理をしておきたいと考えました。今のところ、貯蓄は夫婦共同名義口座に550万、個人通帳で900万、夫800万、それに株(優待狙いのため、金…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- youmeconさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2016/05/13 12:45
- 回答2件
既存住宅を購入しました。住宅と前面道路の工程差は1.7m程です。現状、左半分はRC擁壁、右半分が車庫と階段です。 右半分の車庫と階段を取り壊し、新たにCP型枠の擁壁を建築します。10年前の土質調査結果から住宅の高さ (道路から+1.7m)を 0mとした場合に、0~4m:N値34m~5m:N値5~115m~6m:N値18となっています。工事業者からは、擁壁は名古屋式で組み砕石も入れるので、擁壁下の地...
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- モッチ~さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2016/05/13 06:29
- 回答1件
こんにちは。私は住宅ローン(フラット35)にて中古マンションを購入しようとしています。物件価格が4100万、頭金として1700万を入れて、2500万程度の借り入れで購入となると思われます。ちなみに年齢は29歳で、年収は750万円程度です。サラリーマンとしての年収の他に、副業の収入が年200〜300万円程度あります。そこでお恥ずかしい話なのですが、27年度分の副業による確定申告をしておらず、300万...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- たちばなさんさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2016/05/08 23:31
- 回答1件
会社を立ち上げる際の給料の支払いに関して、いくつか質問させてください。1.支払いにあたっては、各種手続きや申請が必要かと思いますが、どのような流れになるのでしょうか。2.当月分の給料を、翌月の早い段階で支払うことは可能でしょうか(翌月分からは安定して支払いが行える前提です)。また、それによって、何かデメリットはありますか。3.役員(役員報酬・扶養と副業なし)と顧問(顧問料)の構成の場合…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- tadasさん ( 茨城県 /36歳 /男性 )
- 2016/03/30 16:13
- 回答1件
玄関タイルをナゴヤモザイのシクーロという商品にしようと思って居ます。シクーロの外用タイルは滑り止めにザラメ状の粒を表面に施してあります。工務店さんに、玄関中のタイルも外用をおすすめされています。理由は、玄関外に今はマットをしなかいので靴の水滴がそのまま玄関中に入ってきて、転倒したら大変だということです。(玄関外にはマットはしかない予定です。)工務店さんのおすすめ通り、玄関中も…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

- yumieruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2016/04/20 12:30
- 回答2件
資産運用についてご教示ください。36歳既婚コナシです。※子供予定無し。少々出だしは遅いですが、将来のために少しずつ資産形成をと思い始めました。現在の手取りは夫婦合わせおよそ50万/月で、約15-20万/月を預金等に回しております。今まで資産運用というものを一切しておらず(唯一社内持株程度)、またやり方もあまりわからなかったため、ただ銀行に貯金をしているだけの状態です。家計を圧迫しない程度…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2016/04/04 10:40
- 回答6件
個人事業主の白色申告になります。2015年9月に、原価償却開始金額\1,181,288を現金で購入した自家用貨物自動車を、2016年2月に\850,000で売却しました。\-331,288の損失が出ていますが、この金額は2016年の確定申告で、譲渡所得に損益として計上できるのでしょうか。あるいは、売却額 - (購入代金 + 取得費用(手数料など))-50万円という計算式を使用して、\850,000...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- sadasanさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
- 2016/04/11 21:32
- 回答1件
新築の住宅にウッドワンのソフトアートの引き戸を入れるよていです。引き戸は吊り戸と、普通のレールの戸はどちらがおすすめか教えてください。リビング⇔ダイニング、ダイニング→ホールは同じフローリングのフロアなので、レールが目立たないようにつり戸にしてレールがめだたないようにしようとおもっていますが・・・和室に変わるところは、下にレールがついている引き戸にしようとおもっていますが、どう…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

- yumieruさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2016/03/28 23:56
- 回答1件
こんにちは。このような場合どのような選択肢があるのか教えてください。主人(43歳)名義の不動産が2軒分あります。1つめは一戸建てで、ローン残は金利3年固定で2.14%2100万円、あと22年あります。(毎月の返済額は7.9万円、ボーナス月10万円)こちらは主人の両親が住んでおり、毎月2万円ほどを負担してもらっています。2つめは私たち夫婦と子供の3人が住むマンションで、ローン残は変動金利0.975%...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- taka888さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2016/03/19 17:43
- 回答1件
築35年の家に住んでいます。いろいろと住みにくい部分があり、家をどうするか悩んでいます。妻の実家なのですが、自分と妻、妻の母と3人で暮らしいています。土地は200坪で現在の建坪は70坪で4LDKですが、2世帯を前提としておらず非常に暮らしにくい状況です。妻の母はリフォームを希望していますが、外壁なども含めて1500万ほどの予算では出来ることが限られます。妻は建て替えを希望していますが、こちら…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

- GFTさん ( 山口県 /29歳 /男性 )
- 2016/03/18 13:01
- 回答1件
今月、事業用9割使用の車を売却し、新たに新車購入します。先日、平成27年分の確定申告しまして、書類右端項目の期末帳簿価額(未償却残高)が190万円程となっていました。今回、車の売却額が、230〜240万円になりそうです。平成28年分の確定申告について、車売却に伴う譲渡所得の計算は、下記で合っていますか?もっと細かい計算が必要なのでしょうか?230万円ー190万円(期末帳簿価額)ー50(特別控除額).…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
きぃちゃんさん
( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2016/03/15 02:26
- 回答1件
はじめまして現在私は賃貸アパートに住んでいるのですが、不動産会社に新築マンション購入を進められています。私は過去に銀行の支払いが遅れたことがあり、不動産会社に住宅ローンをすれば遅れたことを無かった状態に出来ると言われ3500万の新築マンション購入を勧められています。私は年収が400万なので新築マンションを購入すると負担が大きいとお伝えすると、2年間住んでその後購入したマンショ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ともふみさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2016/03/13 21:59
- 回答1件
23才独身(実家暮らし)の女です。昨年4月に社会人になり、将来のために少しずつ資産形成を始めました。現在の手取り月収がおよそ15万で、5万を預金等に回しています。内訳は以下の通りです。1万 会社の財形貯蓄(利率不明)2万5千 積立定期(年利0.2%)1万5千 投資信託(バランス型 投資地域 グローバル)預金の比率が少し高いような気もするのですが、この配分はどうでしょうか。ある程度リスクを取るつも...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- シャピクワさん ( 茨城県 /23歳 /女性 )
- 2016/03/08 21:52
- 回答1件
私は会社を引き継ぎ、社長をやっています。先代の社長が亡くなったためで、後継ぎもおらず、指名を受けたものです。しかし、株式は奥様が相続されており、あまり気にはしていなかったのですが、税理士の指導もあり、ここ数年非課税の範囲内で数株ずつ贈与を受けています。しかし、意外に株価が高く、奥様も高齢のため、とても追いつきそうにありません。そのうち奥様に相続がおこってしまうと、更に他人へ支…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- マーーーチンさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2016/02/03 12:54
- 回答1件
はじめて質問させて頂きます。36歳単身、大阪府賃貸マンション在住、大手外資系企業のサラリーマンです。年収が今年3000万程度となり、所得税、住民税対策にマンション購入を考えています。東京以外の大都市圏、築15〜25年の中古物件、表面利回り8〜10%、フルローン(金利2%未満)で購入価格2000〜3000万程度の物件を考えています。現在課税所得が2000万程度あり、5年程度は節税効果は見込めると思う...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
阿波座小町16さん
( 大阪府 /36歳 /男性 )
- 2016/02/29 02:20
- 回答1件
現在、イタリアに在住中の者です。こちらのワイン、ビール又食材等を専門としたインターネットショップを開きたいと考えているのですが、酒類販売に関しては通信販売酒類小売業免許が必要等と聞きました。ただ帰国予定日が一年を切っており、こちらでの手続き(仕入先とのやりとりなど)の際何か必要事項、注意事項などありましたらお伺いしたいと思っています。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 中島 秀彰
- 財務コンサルタント

-
Ami0924さん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2016/02/25 15:49
- 回答1件
4才と2才の子供の教育費についてです。現在教育費の準備として、1.児童手当の全額貯金2.5年前に加入した一時払いドル建て終身(解約時には約4万ドル)3.家計からの積立貯金で準備をしています。1.と3.の児童手当の預金ですが、銀行に預けていても金利がつかないので一部を保険(ドル建終身)か外国債券で運用を考えています。今現在、特に追加で死亡保障は必要ないので、外国債券の方が有利かなとは思うのです…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2016/02/18 14:44
- 回答1件
現在、主人の地元に2850万、築5年の中古住宅を買い、住んで3年の現在築8年の一戸建てに住んでいます。現在ローン返済中です。ですが、私と主人の仕事の都合、また義実家が近くにあるのですが、義実家との不仲の為、どうしても引っ越したいと考えております。その場合、家を売るとなると価値が下がると聞き、賃貸に出し、家賃収入もある中でまた新たに3000万程の一戸建てを買うことは可能なのかお聞きしたいで…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
hina3509さん
( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2016/02/20 20:10
- 回答1件
「暗記に意味はない」と言う方を多く見かけますが、教育を受ける・施すにあたって、暗記する力はあって困るものではないのではと思うのですがどう思われますか?また、革新的な暗記術が考案されて普及した場合(普及させる価値があると仮定して)、社会にどんな影響があると考えられるでしょうか?
- 回答者
- 岡松 高史
- 家庭教師

- 鹿煎餅さん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
- 2016/02/15 20:00
- 回答1件
1年前に始めた投資信託が現在-40%以上に減ってしまいました。アメリカのエネルギー革命に関する2023年9月までの商品なのですが最近は原油価格が暴落したりでどんどん基準価格も下がってきている感じがします。原油価格の暴落や基準価格の半減は一時的なものとみて信託期間まで長い目でみてこのまま持ち続けた方がいいのか、潔く手放した方がいいのか迷っています。今後のアメリカのパイプラインの業種は将来…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- 暴落大ショックさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2016/02/09 02:35
- 回答3件
お知恵を拝借させてください。勤務先の社内預金の今年度末での解散に伴い、資金600万円の元本保証での運用先を探しています。600万円のうち200万円は不慮の時に備えて、引き出し自由な普通預金(イオン銀行イオンカードセレクト普通預金金利上乗せ0.12%)に、残りの400万円を二人の子ども(12歳女・10歳男)の教育資金にと考えています。たまたま取引のあったJAにて教育資金の運用について相談したところ、...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- モモンガ2618さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
- 2016/02/07 19:20
- 回答1件
新築して1年くらいです。残念ながら、夏は午後から、冬は昼前から電気をつけなければならない状況にて、現在、窓の増設など改善方法を検討中で、検討できる改善方法を行ったとしても、日中に照明をつけなければならない時間はありそう・・・ということで、先日、こちらで照明について何人かの専門家の方に親切なアドバイスをいただき、照明については検討中です。今回は、窓の増設などの改善工事の費用につい…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 淡雪さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2016/01/31 17:00
- 回答1件
私が宅建を持っているためか、身内から相談されたんですが、不動産知識があるわけではないので明確な回答ができませんでした。そのためこちらで質問させていただきます。その方(70歳)が所有されている不動産についてですが、約60坪の土地に二階建ての一戸建120平米があり、築年数がすでに40年を超え、住んでいない状態から数年のため、例えばベランダがボロボロで足をふんだら底がぬけそうで、二階は雨漏り…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
ze6さん
( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2016/01/25 23:53
- 回答1件
家族構成夫36歳、妻27歳 首都圏賃貸アパート住まい。車なし。月収夫(正社員)手取り¥18万5千(家賃補助有。自己負担分4割¥2万4千は引かれた状態)妻障害者年金¥6万5千程+バイト収入¥6万5千前後=平均世帯月収¥31万5千月支出予算食費、日曜消耗品代 ¥3万水道光熱費 ¥1万5千通信費 ¥2万NHK受信料 ¥2520夫小遣い ¥3万妻小遣い? 障害者年金貯蓄 ¥15万前後(夫月収残+妻バイト収...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
mico1847さん
( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2015/12/30 21:09
- 回答1件
神奈川県の田舎にて築5年120平米の戸建に住んでいるのですが、諸事情がございまして引っ越すことになり、検討することになりました。売却か賃貸にすることを比較する場合、費用面で想定したほうが良いことを教えてください。たとえば戸建であれば、売却が決まって契約の場合の諸費用や税金賃貸であれば所有者として建物や室内の維持修繕費用などなど具体的でなくおおまかにしかわかりません。また、想定…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
ze6さん
( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2016/01/13 15:11
- 回答1件
2011年に、子供の教育資金の足しにと思いメットライフのドル建て建積立利率変動型終身に加入しています。保険料は25041ドル(1ドル約82円)、積立利率は3.8%です。主人名義ですが、主人の死亡保障は他の定期保険に加入しています。為替差益がかなり出ているので今、解約して確実に増やしておく方がいいのかと思うのですがどうでしょうか?解約のタイミングや、解約後のお金の管理方法など、アドバイスがあれ…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2016/01/05 14:29
- 回答1件
欧州に住んでおり、ネットショップにて雑貨販売を考えています。そこで、エンドカスタマーに直接商品を送る場合、金額によりお客様が関税を払わねばならないと思うのですが、一般のお客様にとっては商品以外にもお金を支払わねばならないということになり、それがネガティブな印象を与えないかどうか心配しています。他の海外在住で日本に販売している方は普通に正規の販売金額を申告して日本の顧客に発送し…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- mametaさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2012/07/22 07:00
- 回答1件
マンション購入の際の返済比率など診断お願い致します。マンション価格 3280万円管理費、修繕費など月々25000円頭金 1000万円年収420万円月々額面31万円変動金利 0,875%夫 会社員妻 専業主婦子供 生後1ヶ月宜しくお願い致します
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

-
ちびまるさん
( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2015/12/17 09:16
- 回答1件
土地を購入し、注文住宅を建てる予定です。土地は傾斜地にありますが、場所としては軟弱地盤の地域には当たらず、地盤はしっかりしているはずと建築家から言われております。購入予定の土地の契約寸前に、売主さまから「敷地内に30年前に埋めた古い井戸があり、直径70cm、高さ60cm余りの土管が4本、地上から6~8mのあたりに埋まっている」と申し出があったそうです。表面から見てもそれらしきものは見当た…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- romanceさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2015/12/16 09:59
- 回答1件
先日、中古住宅を購入しました。住宅選びの際、軽自動車専用でも良いので駐車スペースがある物件を探しており、購入の条件としてそのことを仲介の不動産屋さんへも伝え、軽専用のスペースのある手頃な価格の物件を購入しました。売主が個人だったので引き渡しの際、売主ご夫婦・売主側仲介不動産・買主夫婦・買主側仲介不動産が立ち会いました。その時に、駐車場が少し狭いように感じると質問したところ、売…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- パグ丸さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2015/12/03 12:44
- 回答2件
このたびはお世話になります。夫41歳・公務員・税込年収800万円妻39歳・公務員・税込年収700万円(育休前・来年4月に復帰予定)子ども1人・7か月 の3人家族です。子どもは一人のみの予定です。 9年前に結婚してすぐ、頭金1200万円で再開発地区に建設中のタワーマンション(物件価格3,560万円)を購入し、2年後に入居しました・2LDK59平米+ロフト21平米、JR駅より徒歩3分、東急駅か…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- モンスターくんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2015/11/20 01:44
- 回答2件
39歳、個人事業主の夫をもつ、専業主婦です。医療保険、生命保険に加入するために、無料相談のFPさんに相談中です。夫には持病があり、通常の生命保険は難しく、加入に制限あります。今ある程度貯めた貯蓄を銀行に預けているだけでは勿体ないと、様々な保険を紹介されました。老後の資金や、インフレ対策、預金だけでは、将来目減りしてしまうのだと、何らかの運用の必要性を感じています。そこで、夫が通常…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
がっちゃん0477さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/11/18 02:38
- 回答5件
現在住んでいる33坪の土地に建て替えをするか、近所の土地60坪の中古戸建に買い替えをするか迷っています。今の家は、日当たりが悪く、三方を囲まれています。南側は、同じような築年数の家なので北斜線違法で建っています。建て替えの希望として、直射日光を浴び日向ぼっこ出来る家が良いのですが、そうすると土地の形からも、HM、建築家共に2階リビングになります。条件は以下に記載しましたが、今の家を建…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- 富士山1さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2015/11/15 21:44
- 回答1件
⑴ 今住んでいる家を建て替えるか、庭いじりが好きなので、中古物件(8500万円ー60坪ー築17年)を購入するか迷っています。⑵ 中古物件の購入を選ぶとすると、今の家を賃貸に出すか、売却するか迷っています。今の家を建て替えするのが一番あんぱいなのですが、日当たりが良くないので2階リビングになる為、結局60歳以降は別の場所を探さなくてはと思うと、高額ですが購入も検討して良いのではと考えています。宜…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- 富士山1さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2015/11/13 22:53
- 回答1件
はじめまして。早速ですが質問をさせていただきます。去年12月に、構想から1年でオリジナルシャンプーを発売しました。 想いとしては、・高品質〔市販品のように高リスクな成分を含まないこと〕・使いやすい〔泡立ち・泡切れ〕・使い続けられる価格これらを実現できるよう、開発しました。この一年、自らのヘアサロンの店販品として販売してきましたが評判がよくもっとたくさんの方に使って頂きたい思うよ…
- 回答者
- 大野 晴司
- 経営コンサルタント

-
DANYさん
( 兵庫県 /27歳 /男性 )
- 2015/11/13 16:53
- 回答1件
携帯に勧誘の電話が入り、しつこかったため、営業の方に会ってしまいました。当然、契約するつもりはなかったのですが、その場の雰囲気で契約してしまいました。正直、営業の説明通りに運用できるとは思えず契約したことに後悔しております。契約してしまった以上、少しは得に(損を少なく)運用できるようにしたいため、今後のアドバイス等ご教授いただけると幸いです。・不動産投資ローンの審査は通るでしょ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- eneloopyさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2015/11/08 16:50
- 回答4件
姉の居住用に中古マンション(2000万弱)の購入を検討しておりますが、購入資金又は購入直後に贈与するよりも当面私(弟)が所有し、10年後等のマンションの価格が下がった時点で贈与した方が贈与税は安く済むのでしょうか。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- シーズー999さん ( 三重県 /35歳 /男性 )
- 2015/11/07 00:08
- 回答1件
4,098件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。