回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「余裕資金」を含むQ&A
327件が該当しました
327件中 201~250件目
10年は使わないお金で、500万円の予算があるため運用を始めたいと思い、銀行系のFPラウンジに訪れました。違う銀行2箇所に相談したところ、どちらも安定性と高い利率という観点から、外貨(主に米ドルと豪ドルです)運用の生命保険を勧められました。現在円高ということもありますし、投資信託より確実な利率に思えたため契約をしてしまったのですが、投資の知識がないままに契約したため、正しかったのだ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みほ55さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2008/06/04 00:34
- 回答8件
独身時代にためた資産の運用方法についてアドバイスお願いします。株130万(現在の価格。含み損あり)外貨MMF80万(アメリカドル30万・オーストラリアドル50万)定期預金300万MRF260万 計 770万専業主婦のため今ある資産を老後の為に増やして行きたいと思っています。株式投資・投資信託共に経験がありますが、なかなかうまく増やすことが出来ません。急な出費の為に定期300万はそのままで、残りを長…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ヒマワリさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2008/06/02 15:04
- 回答6件
夫の手取り年収は280万円、今、5歳と3歳の子供がいます。私は専業主婦です。義実家が金にだらしなく、一度自己破産をしています。私たち夫婦は一人っ子同士の結婚ですので、老後の面倒はいずれみなくてはいけないのかな、と思うと、本当に憂鬱です。義実家におそらく貯金は1円もなく、今は二人とも働かずに義母の年金で暮らしています。今私たち夫婦の貯金総額は200万ほどなのですが、義実家にお金…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- モモッチさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2008/05/11 18:25
- 回答6件
今年で44歳になる男性です。給料25万、ボーナス年間20万程度ですが、賃貸共益費込み88000円、車1台の駐車場17000円、食費30000円、ガソリン10000円、光熱費11000円、ローン返済50000円、保険11000円、小遣い20,000円、養老保険12,000円といった状況で、貯金ができない状態です。わずかなボーナスも車の維持費でなくなります。そんな中、結婚、マンシ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- マーシーさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
- 2008/05/06 20:08
- 回答6件
H19年に無謀ながら3400万のローンをくみ、マンション購入をしました。夫と私の二人暮らしで子供はいません。収入は夫 年収430万 手取り21万/月 手取りボーナス70万/年私 7万/月 (パート勤務)支出住宅ローン(管理・修繕含む)13万8千円ちなみに35年固定と変動金利の半々です。食費 3万5千円光熱費 1万5千円通信費 1万2千円保険 5千円(夫のみで国民共済)雑費 5千円交遊費 1万こづか...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- めんたいさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2008/04/30 00:31
- 回答7件
普通預金にずーとある500万の有利な活用を教えて下さい
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- アブシンメルさん ( 群馬県 /69歳 /女性 )
- 2008/04/18 20:42
- 回答4件
家内から若いころ稼いでためた500万円(今は郵貯普通預金:-;)の効率的な運用を依頼されています。夫婦ともに現在41歳ですが、これまでも積極運用をもちかけてきましたが、手取り足取りで家内名義の証券口座を開設するところまではいきましたが、わからないものには投資しないという家内のポリシーと、子育て(小4と4歳の男子)で忙しいから落ち着いて考えられないという理由と、私が実績を示すまでは信用し…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 一番星さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2008/04/08 23:02
- 回答4件
こんにちわ、私は現在25歳、独身で小さな会社に正社員として勤めています。就職満1年目です。給与は手取りで15万程度、ボーナスなし、退職金なし、昇給の見込みなし、という状況です。実家に暮らしているので月の支払いはもろもろの保険料と育英会への返金などで5万円ほどです。毎月10万弱程度はためてきました。それは全部銀行の定期預金にまわしてますので、約170万程度定期預金(0.8%位)になっています…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- とぽとぽさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
- 2008/04/05 16:44
- 回答4件
皆さん達の質問応答などを読んでてなんとなくは分散投資が良いのだろうと分かりました。デビューーするには具体的にまず一番初めに何をすれば良いのでしょう?どのステップで進んで行けば良いのでしょう。具体的に教えて下さい。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/04/01 19:43
- 回答4件
32歳です。(妻32歳、子ども2歳)20年以上使う予定の無い3000万円と年間200万ほどの投資が可能です。この資金をどのように運用したらいいでしょうか?目標は2億程度にしてインカムゲインだけで暮らるようになりたいです。教育費、住居費、緊急時用の当面の生活費などは今回問題ないとして上記の余剰資金(3000万、200万)の運用方法にアドバイスをください。よろしくお願いします。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ガークさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2008/03/30 23:06
- 回答9件
とても基本的な質問で恐縮なのですが、余裕資金について、ご解説お願い致します。そもそも、何をもってして余裕資金というのでしょうか?10年間使わないお金ということでしょうか?例えば、今、持ち家を購入するつもりがなくても、数年後に欲しくなって色々なタイミングも重なり、マンションを購入することもあると思います。今まで興味がなかった習い事が、どうしてもしたくなって、100万円ほど必要になるか…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2008/03/25 21:08
- 回答3件
母子家庭で小学生になる子供を2人育てています。 子供2人と私の両親と実家で暮らしております。そこでライフプランについてアドバイスください。 支出は生活費は5万、子供の習い事が2人で5万で生命保険の支払いが私名義で月に4万(積み立て型で貯蓄もかねているものです。)、子供は掛け捨ての生協の共済に入っています。必ず必要なものがそこまでです。収入は養育費を含め月に42万、他に児童手当1万円、母…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- テケテケさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2008/03/27 19:19
- 回答2件
投資初心者です。定期預金を大半として、投資信託を一本持っています。毎月3万円積み立て + 時に追加購入しています(現在100万程度)。そのファンドは、、ノーロード、信託報酬が0.76%程、世界に丸ごと投資できる投信、株式・債券が半々、リスク・リターンは5%程度と、ある本で推奨されており、かなり新しい投信ですが良さそうなファンドのようです。ネットで操作してても不自由は感じないので、世界に丸…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2008/03/25 21:51
- 回答3件
マンションの購入を検討しています。私は専業主婦なので、主人一人の名義で住宅ローンを組む予定です。価格が1000万円以上も違う二つの新築物件で悩んでいます。一軒目は高層マンション20階以上で5100万円。もう一軒は低層マンション3階で6600万円。主人は勤続10年目のサラリーマンで、年収は1400万円。収入は安定しています。他の借入はありません。頭金500万円で、ボーナス約50万円、35年払いのロー...
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- kumacoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/03/24 21:22
- 回答4件
久方ぶりの円高この状況を生かして貯蓄をしようと考えていますが、対米ドルに対してのみで、ユーロに対してはあまりよくない様子。どのように投資したらよいでしょうか教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- むらきんさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2008/03/20 06:48
- 回答3件
株投資初心者です。最近ドバイ株が著しい上昇をしているとメディアを通して感じています。海外の株は日本株より投資価値がありそうに思えますが、リスクも大きいと思います。簡単に海外の株式投資に手を出すのは危ないでしょうか?これから勉強してみたいと思いますが、チャートも英語で確認しないといけないようですし、心配がたくさんあります。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 春うららこさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
- 2008/03/14 21:18
- 回答4件
経済の勉強材料に2年前、いくつか買いましたが、いまや、1/3にまで下がってしまい、我ながら 先見の明の無さに、あきれています。でも、今売ってしまうのは?と思い、持ち続ける予定です。今後、どんな方向になりそうでしょう。ちなみに、USEN、栄光、ソフトバンク、オリコン、ニッセンがそれぞれ、最低単元で手持ちです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- えずぶさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2008/03/14 15:58
- 回答4件
よろしくお願いします。夫婦ともども35歳。今年2歳になる子供と、あとは一人か二人、考えています。私は専業主婦なのですが、自分の家計が使いすぎなのか、貯めているのかまったくわかりません。将来への資産設計の立て方もわからず、とりあえず貯金はしているものの・・・・と言う状態です。住宅の購入も考えていますが、あまり早く購入すると、年金暮らしになった時にリフォームが発生してくるのでは?…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- susumuさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2008/03/15 01:20
- 回答3件
現在夫婦共42歳共稼ぎで世帯年収が1600万円程度。公庫住宅ローンの残債が1750万円(変動だが1.72% 2009年10月見直)、貯蓄が1650万円あります。毎年100万繰上返済していて、昨年から繰上返済額を300万円に増やしました。ローン残債が無くなるまではと投資はやらずネット定期に預けている程度でしたが、いよいよあと100万円で実質住宅ローン完済な為、また、円高株安の局面を迎えていることもあ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- TOMOFさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2008/03/09 15:01
- 回答8件
投資信託を考えていますが、今現在の余裕資金は月1万円程度なので当面1万円で、余裕が出来次第積み立てでの月額2〜3万円程度に増やせればと考えています。この程度の小額でもやる価値はありますか?あと、どのような商品がおすすめですか?(毎月決済型など)(ちなみにDIAM高格付インカム・オープンを考えています。)よろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ダンサーさん ( 山口県 /29歳 /男性 )
- 2008/03/05 01:25
- 回答7件
円高の中、「FXがオススメ」という記事をよく見かけるようになりました。外国為替というだけで、ハードルが高そうなのですが、初心者でもできますか?
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- とむとむにーさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2008/03/12 12:26
- 回答2件
33歳の派遣社員です。給与が全然上がらないのに健康保険料や税金がどんどん上がって資産が目減りしているので、今まで挑戦したことのない外貨MMFに挑戦しようと思いました。丁度いいタイミングで円高になったので、米ドル建てMMFを購入しようと思いましたがサブプライムローン問題で金利がどんどん下がっています。今米ドル建てMMFを購入するのは危険でしょうか?米ドル建てでなく、別の外貨(豪ドル、ユーロ…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ごん太さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/03/11 23:01
- 回答5件
夫36歳年収600万円、私31歳年収300万円、子供3歳1歳の家族です。2400万円で親の土地に家を建てます。頭金は500万円で2100万円はローンを組みます。その他、払い済みの子供保険が長男分16年後100万円、払い済み旅行積み立て5年後50万円、外貨預金50万円、定期預金200万円、普通預金50万円、BRICs10万円があります。20年後に親の家を3000万円ほどかけて建て直したいと思っていま...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 象さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/03/11 12:20
- 回答5件
子供が産まれて1年。私も専業主婦になってしまい、保険料が負担になり保険の見直しをしたいとおもっているのですが色々見ているうちに何が必要なのか、なにを削ればいいのか、終身・医療は会社を分けて入ったほうが得なのか・・・??さっぱりわからなくなってしまいご意見をよろしくお願いいたします。保険はすべてプルデンシャルで加入です。(主人の知人で共働きの時に加入)主人34歳 手取り25万円 ボーナス2…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ユアママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/03/08 12:16
- 回答8件
住友生命に加入中、1年半後に更新の時期がきており、住生から新しい商品のライブワン「愛&愛介護」への切り替えを勧められています。保険料は、1万2千円⇒1万5千円にUPしますが、今のまま更新しても2万円を超えます。38歳・女・既婚・子供なし・共稼ぎ・マンションのローンあり新しい保障内容が、65歳の払込入院保障 5千円(180日)通院保障 3千円1.定期終身保障 500万円2.Vガード保障 500万円...
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- み-さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2008/03/06 14:40
- 回答12件
老後の資産に海外ファンド(ヘッジファンド)を始めようと検討しております。周囲の人に勧められメイヤーアッセットマネジメント社の人を紹介頂き、商品の説明などを聞くにまで至ったのですが妻の了解が得られない為頓挫しております。妻曰く?「メイヤー〜」を信用できない。?金融商品の複利が10〜20%自体おいしすぎて、そんな商品存在するのか心配。とのことですが、経済と全く縁遠い仕事をしている自…
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

- いくもぐらさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
- 2008/03/06 00:04
- 回答5件
最近、気になるのがアフリカ債です。ネットなどで調べていても、年利10%といった形で書かれています。投資先としてオススメかどうか、ご意見を聞かせてください。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ai-aiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/02/28 16:57
- 回答3件
よろしくお願い致します。家族構成は夫34歳・子供(5歳3歳)4人家族です。主人は2月に親の仕事を継ぎ自営業です。年金がほとんどない状態ですので、老後のことや子供の学費や結婚資金などのことも考えて月苦しいですが40万ほど貯蓄しようと考えています。低金利の今どのような貯蓄方法が賢いやり方なのでしょうか?3年後にはマイホームも考えていますので頭金もためなければいけません・・・
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- スパークルさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2008/02/18 14:10
- 回答4件
46歳男性です。会社の先も余り見込めなく老後の蓄えとして、郵便局での投信を始め1.5年近くたちます。野村の分散投資成長と日興5大陸債権の再投資型を行っています。買い加えと1.5万を両方への積み立により各300万の合計で600万程購入しおり、今後もこの積み立ては続けるつもりです。余裕資金からあと400万位加えようと考えています。国内成長も高齢化など負の状況が大きく取り上げられており、分散投資の意…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- らくだタヌキさん ( 佐賀県 /46歳 /男性 )
- 2008/02/09 07:16
- 回答5件
夫45才(手取り月約20万円前後、ボーナス年間手取り約100万円)妻45才(手取り月約12万円、ボーナス年間手取り約20万円)貯蓄約900万。住宅ローン(平成12年に2千5百50万円借入35年ローン)月払5万円、ボーナス払い年間52万6千円。他ローンはありません。夫婦で暮らしていて、子供はおりませんが、勤め先の景気が悪く、特に妻の給料はここ数年で、大幅カットとなっています。新築で購入してから8年程...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- サフィニアさん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
- 2008/02/06 11:19
- 回答5件
最近FXというのをよく耳にしますが、投資信託とかとはまったく別のものでしょか?たとえば、100万円を運用していく中でどんな違いが出るものでしょうか?また、最近の円高だからこそできるという商品はどんなものがありますか?運用とかまったくの素人ですが興味があり新聞や雑誌をみるのですがわからないことばかりです。素人でもわかりやすい効率の良い投資、運用の方法があれば教えてください。
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- ばんさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2008/02/02 00:01
- 回答4件
はじめまして。とても素人じみた質問で恐縮なのですが、ローリスクとかミドルリスクとかハイリスクとか、そのうちのどれが自分に当てはまるかを考えてから投資商品選びをしましょう、とモノの本に書かれていたりします。私はたぶんミドルリスク程度が心地いいのですが、バランスなんとかであるとか、分散投資とかいう商品がオススメと書かれています。ただ、昨年上海にいった友人の話を聞いて、いまさらなが…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- k20902さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2008/01/31 17:42
- 回答6件
カードローン詐欺にあい、平成15年に400万の借金を抱えました。住宅ローンもあり、弁護士さんに相談すると民事再生の手続きをしていただけたので住宅は手放さずに済みました。平成15年11月から3年の計画で100万を返済している途中です。(今年11月に完済。無理すれば繰り上げて完済可。)そのような中、住宅ローンの金利が現在3.4%(平成28年まで10年固定)なので今のうちにもっと低金利の銀行へ借り換えた.…
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- あおばさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2008/01/24 16:08
- 回答3件
円普通預金とネット定期にて3千万円ほど、手持ちの資産があります(全財産です)。2〜3年は入りようにはなりそうも無いです。昨今の北米の金融危機により、円高になってきたので、為替差益を狙い外貨MMF(ドル/円)にて、初めての資産運用を考えております。外貨MMFにいくら位割いたほうが良いでしょうか?、あるいはもっと良い資産運用はありますでしょうか?。外貨MMFの注意点と合わせてお教…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おまんじぃゆさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2008/01/25 22:36
- 回答6件
現在、夫38歳、妻39歳、結婚3年目ですが子供はいません。40歳を前に子供は一人は欲しいのでが今の家計の状況や高年齢での出産リスクを考えると諦めざるを得ないと考えてしまいます。主人が家計に無関心で浪費家なので、ことさら心配です。また、医療保険には結婚して加入しましたが、生命保険は共済のものにしか入っていないのも不安です。今後、子供が出来た場合の生活可能かそのために今のやりくり…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- わかびーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2008/01/16 12:11
- 回答5件
大和世界債権毎月分配型を300万円、日本高配当100万円を購入していますが、最近、資産形成には、向かない事を知りました。つきましては、この400万円を投資信託の分散投資として、インデックス日本株、海外株、日本債権、海外債権にわけて投資していきたくおもいますが、現在の物の解約時期、あらたな物の購入方法時期、400万円の一括、分散投資の方法を教えてください。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- てー君さん ( 京都府 /46歳 /男性 )
- 2008/01/10 18:20
- 回答8件
26歳会社員(独身・男)です。長期の資産運用として、投資信託を考えています。とりあえず、手持ちの余裕資金100万円から始めて、毎月8〜9万円(年100万円)の積み立ても行っていこうと思っています。一応基本として、国内株式、国内債券、海外株式、海外債券の4分野へ分散投資を考えていますが、それぞれの資産配分はどれくらいが宜しいでしょうか。お勧めの投信があれば合わせて教えて頂ければ幸いです。<…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- いんべすたさん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
- 2008/01/06 11:03
- 回答7件
27歳・独身(結婚の予定無)・年収200万・手取月収11万の正社員です。毎月約3万円、ボーナスで10万円を貯蓄に回しています。現在250万円の貯蓄があります。郵便貯金150万円定期預金100万円仕事での収入増が見込めないので投資で少しでも将来収入を得られるようになりたいと考えています。・今ある貯蓄をどのくらいの割合で投資へ振り分けていけばよいか・月々の投資額が1〜2万円程度となるとどのような投資が向…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- トモコさん ( 青森県 /27歳 /女性 )
- 2008/01/06 11:01
- 回答6件
現在27歳、既婚で子供が1人いる会社員です。年収はおよそ400万ほどです。今回の相談内容は結婚前に二人で「とりあえず何かあった場合に手元においてくおく」という名目で貯めていた100万円のたんす預金の運用についてです。嫁と相談し、今後このたんす預金は無いという想定で生活していくということになり、そのままたんすにおいておくのは勿体無いので、運用しようという話になりました。運用のスタンスはノ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- いてすさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2008/01/05 22:54
- 回答7件
はじめまして。この度、3400万のマンションを購入します。預貯金や投資信託等で合計4800万の貯蓄がありましたので、現金購入にしようと銀行に解約に行ったところ、定期預金はともかく投信の解約は現状ではもったいないので、住宅ローンを組み上手く運用して分配金を得た方が、現金を無くす事無く、支払っていけるのではないかと、言われてしまいました。しかし、正直なところ、詳しい知識もあまり無く、子育…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ぱー子ママさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
- 2008/01/05 17:31
- 回答6件
35歳独身女性です。まったく何にもお金に無頓着で、定期預金すら持っていません。2つの銀行に、約1000万ずつ、合計2000万ぐらいの預金があります現在の収入は家賃支払後の手取りで20数万、ボーナスで年間250万ほどあります。なので、収入内の生活ができており、今持っている2000万は使う予定がありません。結婚は来年ぐらいにする予定ですが、仕事は子供を産むまでは続ける気がします。旅行が趣味なので、…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- shopanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2007/12/25 17:01
- 回答9件
皆様はじめまして。 私は株を始めたいと思っています。 まずは勉強をしてから始めたいと思うのですが、なにをどのように勉強したらよいでしょうか。 本屋さんに行っても、やまほど本が並んでいたり、ネットで調べても株や資産運用では何万件も検索結果が出てきてしまい、途方にくれています。 きちんと勉強して真面目に取り組みたいと思ってはいますが、生活の全てが株だけになるのも嫌だなと思ってい…
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- mnyさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2007/12/29 01:39
- 回答10件
34歳共働き/子なしです。宜しくお願い致します。今年、マンションを購入しました。ローンは10年固定1.9%で残高が2200万円あります。(3200万円の物件に頭金を1000万で購入)現在、普通預金が800万円あります。今年は夫婦での年収が1000万円(税込)で使う目的のない純粋な貯金が300万円出来ました。夫婦にとってこの貯蓄額は適正なのでしょうか?年収の内訳は夫550万妻450万円です。もっと貯...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ノロさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
- 2007/12/27 10:32
- 回答6件
3か月〜1年後くらい(消費税、金利が上がる前まで)に住宅の購入を考えています。一戸建てになると生活費が上がるので資産運用を始めたいと思っています。住宅購入後も生活にゆとりがほしいので、資産運用で月20万円位得たいです。(10万、5万でも)非現実的でしょうか...そのためにはどのようにしたらよいか教えてください。夫 28歳 月給 手取り19万(含住宅手当3万) 財形貯蓄3万/月 ボ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 幸さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
- 2007/12/20 23:32
- 回答7件
327件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。