回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「不動産購入」を含むQ&A
572件が該当しました
572件中 201~250件目
建設予定の土地で、既に手付け100万を支払っている物件について専門の方々のご意見をお聞かせ下さい。物件は北、西、東が道路、南と東南が宅地の分譲地です。南と東南の建物が建つと、もともと1F部分は影になる時間がある程度あるだろうと承知の上で購入したのですが、このたび、南側の建物が予想外のロフト付2.5階建を建設され(法的には問題ないらしいのですが屋根勾配も高く傘状におちていない)、日…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ahiruさん ( 広島県 /42歳 /女性 )
- 2010/01/30 11:29
- 回答2件
共稼ぎの夫婦です。現在、私の両親の体調が悪く、主人の持ち分9、私の持ち分1のマンションを貸して、実家近くのアパートに住んでいます。長くなりそうなので実家の近くに家を買い直そうと思いますが、いろいろ困っています。お答えいただければありがたいです。1.持っているマンションの値下がりがあまりにもひどい(購入価格の三分の一以下)ので、そのまま貸し続けようと思いますが、この状態のままだ…
- 回答者
- 徳本 友一郎
- 不動産コンサルタント

- EmbarrasedWifeさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2010/01/28 13:45
- 回答2件
先生方のお知恵を借りられれば幸いです。どうかよろしくお願い致します。中古マンションの購入を考えております。物件を見学し金額、間取り、場所ともに問題ないと考え、現在『不動産購入申込書』にサインと判を押し、購入価格を80万の値引きで売主が納得されるかを仲介業者にお願いしている状態です。初め仲介業者の方が『不動産購入申込書』の記入の時点で『提携ローン事前審査申込書』の記入と保険証、免…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- S・Kさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2010/01/25 19:04
- 回答2件
こんにちは。全く初めての事で、住宅ローンプランをどう決めていったら良いのか悩んでいます。この度住宅の購入が決まり、いくつかの銀行審査も通り本申込みへの運びとなりましたが各金利型でどういったメリット・デメリットがあり、結局どの金利型へ申し込むのが自分たちに合っているのかどう考えていったら良いのか分かりません。現在は夫(31歳)=年収330万円妻(29歳)=無職(パート探し中)子供=現在は無し…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ののringさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2010/01/25 11:10
- 回答4件
贈与税非課税枠は、海外の住宅収得にも適用されますか?私はアメリカ在住で、父が不動産購入に資金をだしても良いというのですが。
- 回答者
- 佐藤 昭一
- 税理士

- piyofさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/01/22 23:50
- 回答1件
中古住宅の売主の立場として、不動産売買の媒介を不動産屋と、一度書面で締結しました。それから一年半あまり、途中、催促しない限り、状況報告は全くありませんでした。数回、こちらの質問に答えていたただいた状況だけでした。買い付け申し込みがあったが、安かったので断ったなど。先日、やっと契約が決まり、急いで代理契約委任状を書いてくれとのことで、特にそれについての説明もないまま委任状を書き…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 悩むさん ( 沖縄県 /65歳 /男性 )
- 2010/01/19 17:42
- 回答1件
現在検討中の物件は引き渡し期間がかなり先で半年ほど期間が空きます。ただ、契約はなるべく早くしたい、という売主様の希望もあり、またこちらも買えることは確定させておきたいので近々他の条件があえば契約の運びとなりそうです。そこで、契約に際してこちらから付けた方がいい条件などは何かあるのでしょうか?(売主様は今回新たに一戸建てを建てるとのことです)また、一般的にはどういう条項を契約に…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- Koji_さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2010/01/18 22:38
- 回答2件
事実婚の二人です。中古マンションの購入を検討中です。私が貯金から頭金を払い、彼がローンを組み、それぞれの金額で持分を持とうとしたところ、事実婚では資金を出して共有名義には出来ない(婚姻届が必要)と銀行で断られました。そこでとりあえず彼独りでローンを組み、私はローンの繰上げ返済の形で、数年後に預金を入れて完済したらどうかと思っています。資金繰りの面では、五年で返済できる目途でお…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- maru-maruさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2010/01/17 23:41
- 回答2件
現在検討中の物件は売主さん専売の業者Aがいます。見学などはこちらでべつの仲介業社Bを通したのですが、価格交渉などはうちと直接した方がいいですよ、と売主サイドの仲介業者Aから声がかかりました。(電話とれなかったので留守電メッセージ)業者Aには返事をしていないのですが、専売業者Aは私のお願いしている業者Bに対しては値段交渉はできないと言ってきて業者Bからその旨連絡がありました。業者Aの電…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- Koji_さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2010/01/14 22:51
- 回答2件
最近、不動産投資をしている人と知り合いになり「不動産投資は現在の不景気でも利益が出ますよ。」と言われ、興味を持ち始めました。しかし、自分の現状を考えると投資できる自己資産がありません。年収も1000万円以下で、自身の住宅ローンもあります。その知人は投資用不動産であるならば、自己資金0でも融資を受けれると言ってましたが、実際、こんな私でも不動産投資ができるのでしょうか?
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- perfettoさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2010/01/12 11:23
- 回答2件
会社を経営しております。隣の土地を購入したいと考えていますが、法人名義か、個人名義での購入はどちらがいいのでしょうか?使い道は、法人で使います。メリット、デメリットを教えていただければ助かります。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- かりんちゃんさん ( 滋賀県 /34歳 /男性 )
- 2010/01/06 09:54
- 回答1件
1歳の子供がいるシングルマザーです。現在東京近郊の実家で暮らしていますが、できるだけ早く引っ越したいと思っています。理由は・・・家が狭い(狭小住宅)ワンブロック先に大きな国道があり夏は暴走族がうるさい。住宅街なのに国道の抜け道としての交通が多い。バス物件のうえに、バス停まで歩いて15分かかる。利点が学校やスーパーは近いというだけで、電車通勤には不便な場所です。そんな時にバス停の近…
- 回答者
- 徳本 友一郎
- 不動産コンサルタント

- 港よーこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/12/21 14:41
- 回答1件
ただ今、分譲住宅を探しています。(新築、中古問わず)愛知県春日井市内、JR駅徒歩圏内にて。不動産仲介業へ行くと、徐々に住宅の値段が上がりつつある。来春以降にはあがると言われています。100%真に受けてはいませんが、あがると言われれば早めに買った方がいいものか悩んでいます。TVで専門家の方が、来年住宅の値段は下がる。と、言っている方もいますし・・・一概には言えないとは思いますが、今…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- クマヨさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2009/12/16 15:48
- 回答1件
神奈川県座間市の駅から10分程度で築40年の古家あり、南ひな段の100?前後の土地なのですが3方の擁壁がやはり40年程経っています。擁壁改修しないと新築許可が出ないと聞いていますが、2世帯住宅にするか、売却するか検討しています。2世帯住宅にするにしても、その土地にこだわるつもりは無いのですが、環境的には気に入っているので、一番気になるのは擁壁工事を自己負担して出費が無駄に増えないかです。そ…
- 回答者
- 堰口 新一
- 経営コンサルタント

- shizhouさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
- 2009/11/23 18:39
- 回答1件
今、色々と検討しています。調べれば調べる程、分からなくなりました。是非、ご専門の方のお知恵を貸して頂ければと思います。宜しくお願い致します。?住宅(不動産)を購入するタイミングで保険に新規に加入する人の割合・保険金額・年齢 ?住宅(不動産)を購入するタイミングで既保険を見直す人の割合・保険金額・年齢 以上、質問は2点です。私は30歳男性・家族は2人です。不動産を購入予定です。ほかの…
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

- ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2009/11/16 23:02
- 回答7件
住宅ローンを家具などの購入に充てることはできますか?来年、家を買うのですが住宅ローンで(たとえば)1000万円借り入れたとして、住宅購入費に900万円回し、残りの100万円を手元に残して、別の用途に使うことは可能ですか?もちろん、利子があるので余分に借り入れないことに越したことはないのですが、選択肢としての可否を知りたいので、詳しい方、ご教授ください。
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ytytgogoさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2009/11/11 13:57
- 回答3件
はじめまして。現在、主人の実家は主人名義となっており、住宅ローンも主人の名前で組んでいます。同居ではなく、私たち夫婦は賃貸に住んでおりますが、月々の家賃が10万以上と負担が大きく、それで自分たちのものになるならいいのですが、もちろんそんなわけでもなく…。我が家は来年子供も誕生する予定なので、もう少し広くて便利の良い中古マンションを購入したいと考えるようになりました。・実家のローン…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- kanoさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2009/11/08 22:53
- 回答3件
現在、住宅購入に関して色々と検討中です。家を作るにあたり建築家の方にお願いして家を建てたいと考えています。そこで初歩的な質問ですが、この場合、ハウスメーカーなどと違い建築家の方に設計監査料などを段階的に払う必要があります。このような場合の資金は、住宅ローンのつなぎ融資など受けられるのでしょうか?本来であればこの部分の資金は、貯めるべきなのでしょうが、賃貸アパートでの生活の為、…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
- 2009/11/07 02:21
- 回答3件
初めまして。この度マンションを購入することになりました。夫婦それぞれ貯めてきた貯金で現金で購入しますが、夫婦それぞれが購入の際、いくら出したとわかるようにしておかないと税金が違ってくる・・と聞きました。本当でしょうか?あまりよくわからないのでその場合の注意点を教えて下さい。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ランラントラコさん ( 石川県 /41歳 /女性 )
- 2009/10/23 09:11
- 回答1件
夫 25歳 会社員 年収 約410万円妻 27歳 公務員 年収 約410万円子供 2才 0才土地建物の金額として4400万円の借入をしたいのですが、無謀でしょうか。ちなみに現在の家賃+駐車場は13000円程度です。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- なーこちゃんさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2009/10/13 19:58
- 回答4件
パリ在住ですが、最近東京に帰国することが多くなった為、都心の新築マンション(1LDK)購入を検討しております。その際の申し込み条件についてご質問いたします。インターネットのサイトに「申込の際には印鑑と2007・2008年分の収入証明書、身分証明書が必要です。」とありますが、私の場合、日本での収入がないのですが、どうすれば良いのでしょうか?ちなみに、ローンを組む予定は無く、現金で購入できる…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- fricioさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2009/09/18 02:48
- 回答2件
34歳の女性です。現在は35歳の彼と同棲中で、来年初め頃に入籍を予定しています。現在でも賃貸で家賃を12万払っています。今後は住宅を購入することを検討しています。物件の見学を始めており、その中で気に入った物件が建売の戸建てで3980万円なのですが、下記のような状況でローンは通りますでしょうか?また、もしこの借り入れが無理な場合、どの程度までなら借り入れできる可能性がありますでしょうか。…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ハチタロウさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2009/09/07 02:08
- 回答4件
昨年、期間70年の定借マンションを将来の投資目的に購入し、現在、住んでいます。山手線の駅から10分、地主は東京都、競争率の高さから、俗に「宝くじマンション」と呼ばれた物件です。他に、区分所有のタワーマンションのファミリータイプを所有しており、こちらは賃貸に出しております(ローン残債なし)。最近、不動産投資について、また考え始めており、関心があるのがJR原宿駅から徒歩数分の定借マン…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- 子羊ぱんだままさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2009/08/30 18:32
- 回答1件
大手企業で幹部を担う50才サラリーマンです。(年収1200万円)家族はかみさんと二人。今まで忙しい中、家賃補助もあり不動産購入を考えた事がありませんでした。ただ、将来の永住住処を確保しようとマンション購入を検討開始しました。ただ貯えは500万円ほどしか無く、頭金は100万円程度で購入を考えており、物件は3400万円です。29年支払だと月14万円、三大疾病付きだと25年完済で月16…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- ササパパさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2009/08/15 17:06
- 回答1件
42歳年収880万のサラリーマンです。今後不動産投資で資産形成を立てようと検討しています。1000万程度のワンルームマンション首都圏で数件持ち生命保険23,000/月は解約する予定です。貯蓄は300万しかなく十分な頭金が用意できません。中古15-25年の物件でフルローンでキャシュフローがプラスの物件を探しています。できれば25年ローンで将来は年金、子供への遺産と考えています。そこでお聴きしたいので...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- ティマームさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
- 2009/08/08 11:00
- 回答2件
是非、ご意見頂けたらと思います。恥ずかしながら自己資金0円での中古マンション購入を考えております。現在の収入は、夫(30歳)が勤続9年目で年収420万円で妻(30歳)はパートで180万円です。子供はおりません。物件価格が2500万円でリフォーム代と銀行の諸費用併せて2930万円となりそうです。全て住宅ローンに組み込みたいと思っております。不動産屋経由で銀行の仮の審査では変動金利で優遇が0.9%になると…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ピスタさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
- 2009/08/07 18:05
- 回答4件
現在25歳の女性で、来年結婚を予定しています。彼の両親が自分たちは老後の新居を建てるので、現在住んでいる古い家を私たちにくれるという相談がありました。状況によってアパート暮らしにするか、その土地を頂いて家を建てるべきか悩んでいます。所々床が沈んでしまっているほどの、古い家なのでいずれはリフォームか、壊して新築に建替える必要があります。現在彼は就職して間もないため収入も手取り16万…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- お悩みさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
- 2009/07/29 17:48
- 回答3件
夫39歳(勤続5年・年収476万)私44歳(勤続3年・パートで107万)です、土地580万・建物2500万で合計3100万の住宅ローンです。頭金も100万ほどしかありませんでしたので収入合算を進められて事前審査をすることにしました。記入漏れで私名義のカードが20枚程ありそれが問題でカードの整理を進められました。勉強不足でショッピングなどは特に気にしていませんでうかつでした。ス…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- natu40さん ( 北海道 /44歳 /女性 )
- 2009/07/20 15:16
- 回答3件
はじめまして「たま」と申します。結婚2年目、現在賃貸住宅で生活をしていますがそろそろマイホームが持ちたいと思っております。しかし、主人が学生の頃主人の父親が事業に失敗し借金を抱えたまま居なくり、義母は病気で自宅療養の為働けず、主人が借金を返済する事になったようです。銀行では借入が出来ず結局消費者金融で借りる事になってしまったようです。私も全て理解の上結婚し、結婚後も毎月8万円近…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- たまさぶろうさん ( 群馬県 /26歳 /女性 )
- 2009/07/12 16:41
- 回答3件
家を購入したんですが、玄関のドアを出たところすぐに電信柱があります。家を買うときに電信柱があることを見逃していました。不動産会社側は立てる前からありました。というのです。ですが家を建てるときに玄関を出たところに電信柱が来るとは言っていませんでした。家の前は6分の1は私の敷地です。そこに立っているのですが、移動は不動産会社にたのんだらいけるのでしょうか??
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- くぼさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/07/02 23:17
- 回答3件
現在社員として花屋に努めていますが、来年春先を目途に退職し独立しようと考えています。場所がやや田舎なので、街中に店舗を借りようかと思いましたが、主人名義で築3年になる戸建てを所有しており、その住宅ローンに加え店舗家賃が加わるとやはり高額になるので、どうせ同じ金額を払うならと店舗兼用住宅を新たに他の地で建ることを検討しています。主人もサラリーマンとして勤めていますが、将来は夫婦で…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- corinthiansさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
- 2009/06/28 22:59
- 回答2件
マンション購入を考えています。私は専業主婦、夫は36歳研究職年収780万円です。娘は二歳ですが、マンション購入したらもう一人ほしいです。マンションそのものの金額は払っていけると思うのですが、このマンション、修繕積み立て金、駐車場代が自走式なのに高く、初年度から管理費も足して2万6000円します。広い物件なので、固定資産税も20万以上かかります。今社宅で、家賃と駐車場あわせても2万円しないの…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- tontontomatoさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2009/06/19 13:56
- 回答1件
私は税込み年収750万円のサラリーマン(40歳)で、家族は専業主婦の妻(36歳)のみです。中古一戸建て購入を計画しておりますが、以下の2点でご質問させてください。?借入れ予定額と自己資金、年収からご判断頂き、そもそもこの購入計画は妥当なものなのかご教示ください。無理をしている感じでしょうか??購入に問題無い場合、ローンの組み方についてアドバイスください。・物件価格:4000万円・諸費用:約30…
- 回答者
- 藤田 将友
- 不動産コンサルタント

- チェブマルさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2009/06/16 02:03
- 回答2件
36歳会社員です。妻(33歳)、娘(1歳)世帯年収はほとんど私の稼ぎで営業職のためインセンティブ制により600万から800万の間で推移しています。生活費を切り詰めていますので家賃約14万(駐車場込み)を含めた支出ベースでも年間300万円程の貯蓄をしています。貯蓄を始めたのが最近でしたので、現状貯蓄額は500万です。向こう4年間で貯蓄を2000万まで増やすシュミレーションのもと毎日を過ごしております...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 光太郎の夢さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2009/06/13 19:47
- 回答2件
ご意見ください。最近不動産の値段もこなれてきたということで、不動産購入(1棟)を考えています。半年ほど色々な物件を見てきました。その中で今悩んでいる物件があります。築平成元年(築21年)8階建てRC造、普通停車駅徒歩5分、2DK26戸、1DK5戸、1K20戸、計51戸、価格2億6千万、満室収入4,350万(表面16.75%)、現状3,550万(約80%稼動)です。ずっと築浅を狙ってきたのですが、利...
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- マーチィさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2009/06/03 12:08
- 回答4件
こんにちは。結婚3年目のDINKS夫婦です。現在、月3万円の社宅に住んでいるのですが、私の年収が会社の規約オーバーにより社宅を出て行かなくてはならないため、現在、住まいを探しております。夫が転勤族で、3年後に海外赴任になる可能性があります。質問は下記の3点です。?住宅を買うべきでしょうか?それとも、賃貸?または社宅にいられる範囲内の年収で働く雇用形態に転職すべきでしょうか??もし賃貸の場…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ほりさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2009/05/25 16:30
- 回答5件
建築家に設計いただき、現在建て替え工事中の者です。駐車場で問題が発生しました。建築家が180cmMAXで想定していた車の車高が厳密には183.5cmであることが判明。高さがギリギリです。そもそも厳密な車高(車種)を確認せず、想定車種で進めてきた建築家のやり方は、そもそも的確なのでしょうか?「実際もし天井にぶつかってしまったら・・・」と不安を訴えたところ、戻ってきた建築家の返答…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ディリービオさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2009/05/22 16:36
- 回答2件
今まで賃貸しかすんだ事がなく、同じ家賃を払うなら中古マンションを買った方が・・という考えで物件をネットで探しております。ネット上で支払いのシュミレーションを行って600万円代くらいのなら手が届くという感じなのですが・・・先日ネットで手頃な価格でオーナーチェンジ物件を見つけ賃貸中となってたが問い合わせした所、「別の部屋で●万円で空室の物件は現在販売中で広告には出してないが他の現金の…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- みそすうぷさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/05/22 13:47
- 回答1件
6年前に新築マンションを購入しました。その際、夫と私の持分を夫2/3、私1/3としました。全く知識もなく、ただ夫だけが頭金を支払うわけではないので夫婦の共有ということでこの割合を出しました。実際に夫婦でこの持分にしていることでのメリット・デメリットがわからないまま6年が経過しており、今後何かあった時のためにも持分を分けていることで知っておかなければならない知識などなんでも結構ですので…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2009/05/21 17:27
- 回答1件
572件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。