「金融資産」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「金融資産」を含むコラム・事例

366件が該当しました

366件中 151~200件目

実は今日から「NISA」がスタート

年明けにはNISA(少額投資非課税制度)が始まると言われていますが、実は取引開始日は今日12月26日(木)なのです。対象となる取引は、当社がNISAの対象商品とすることを予定している国内株式、投資信託及び外国株式です。 これで日本も脱「貯蓄」なるのか? 日銀が発表している今年6月末時点の資金循環統計で、家計の金融資産を見ればよく分かる。現金・預金が54・1%、保険・年金準備金が27・3%。株式...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/12/26 09:11

実は今日から「NISA」がスタート

年明けにはNISA(少額投資非課税制度)が始まると言われていますが、実は取引開始日は今日12月26日(木)なのです。対象となる取引は、当社がNISAの対象商品とすることを予定している国内株式、投資信託及び外国株式です。 これで日本も脱「貯蓄」なるのか? 日銀が発表している今年6月末時点の資金循環統計で、家計の金融資産を見ればよく分かる。現金・預金が54・1%、保険・年金準備金が27・3%。株式...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/12/26 09:07

実は今日から「NISA」がスタート

年明けにはNISA(少額投資非課税制度)が始まると言われていますが、実は取引開始日は12月26日(木)なのです。対象となる取引は、当社がNISAの対象商品とすることを予定している国内株式、投資信託及び外国株式です。 これで日本も脱「貯蓄」なるのか? 日銀が発表している今年6月末時点の資金循環統計で、家計の金融資産を見ればよく分かる。現金・預金が54・1%、保険・年金準備金が27・3%。株式・出...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/12/26 09:04

知っておきたいお金の貯め方の大原則。

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、1日3分マネーレッスン! 神戸のお金の専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 知っておきたいお金の貯め方の大原則。 「家計の金融資産に関する世論調査」で、30代のお金を貯める目的として 1位・・・子供...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2013/12/24 11:13

NISAと不動産

来年からスタートするNISAについて金融期間や証券会社が新聞やテレビの大口スポンサーであるせいかやたら話題にしています。   しかし個人の貯蓄が投資マネーに動くことで少なからず影響はありそうです。   政府目標は20年までに残高を25兆円、利用者数を1500万人とする目標を掲げているようですが野村総合研究所の調査ではそれを上回り28兆から68兆円規模になりそうだと予測しています。   もし仮にその...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

家計の金融資産、『老後のため』最多

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 金融広報中央委員会2013年の『家計の金融行動に関する世論調査』を公表した。 金融資産の保有目的では『老後の生活資金』が65.8%で最多、 『病気や不時の災害の備え』の63.8%を上回った。   一世帯あたりの金融資産の平均保有額は1101万円と前年...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

「家計の金融資産残高5%増に!」

こんにちは! ここにきて、一気に“秋っぽく”なってきましたね。周りには、体調を崩して、風邪をひいている人も多いので、是非気をつけてください。   さて先日、日銀から、2013年4-6月期の資金循環統計速報が発表されました。それによれば、6月末時点の家計が保有する金融資産残高は、前年同月比5.0%増加して、1590兆円となりました。 要因としては、このところの株式市場の上昇により、株式や投資...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

退職後に予定する収入と、生活費以外に主に何にお金をかける予定なのか(ロングステイ財団アンケートより)

ロングステイ財団が毎年実施しているアンケートの中に、退職後の収入の予定と、退職後生活費以外の何にお金を使うのかを聞いている資料がありますので、紹介いたします。 まずは、ロングステイ財団が催したイベントや、各地のロングステイセミナーに参加した方たちのアンケートから、「退職後の主たる生活資金」を訪ねています。回答は年代ごとに集計されています。 最も多かった答えは、「年金の範囲で」です。次いで僅...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

新マイファンド・レポート 2013年 8月 運用レポートをホームページに掲載しました。

新マイ ファンドレポート 2013年 8月確報版 ★ 8月のマイファンドの投資行動 8月は世界同時株安傾向に引きずられ、-2.59%でした。新興国株式指数に連動するETFは全てマイナスでした。地域別、国別を含めヨーロッパとオーストラリアの2銘柄のみの上昇で、リスク回避が目立つ月でした。 一方外国債券は、為替が円高に触れましたので、こちらも当月はマイナスになっています。 このようなときに抑えとな...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/09/16 21:00

グループホーム入居者にみる、老後生活の生活費と収入の例と必要な貯蓄額

私事になりますが、本日(2013年8月29日)に後見等事務報告書(終了時報告)を監督人に送付いたしました。筆者は2002年に(親族)後見人に選任されたのち、2006年からNPO法人SKY協議会で始めた「市民後見人養成講座」その後この活動の発展形として品川区でNPO法人市民後見人の会」の立ち上げに参加したのち昨年退会、今回葛飾区の要請で受けた保佐人の看取り迄、足掛け12年市民後見人に関わってきました...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

教育費準備・住宅ローン返済・老後資金準備の三重苦からの脱出!

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。 このたびは、子育て世代で多い、教育費準備・住宅ローン返済・老後資金準備の合わさった問題について考えていきます。   国立社会保障・人口問題研究所の、2010(平成22)年出生動向基本調査によると、平均初婚年齢は夫が29.8歳、妻は28.5歳となっております。1992年の調査と比べると、男性では1.5歳、女性では2.8歳、年齢が繰り下...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

新マイファンドの7月レポートを作成しました。当月は0.09%の収益でした

新マイファンドレポート 2013年 7月確報版 事情により、リアロケーション(資産の再配分)を行いました。 このため従来のmyfundとの連続性が無くなりましたので、旧のmyfundは終了して、6月レポートから新しいファンドとして開始しています。 1999年から続いていたmyfundの2013年5月末までの成績は、4週来で0.08%、3ヶ月来8.30%、年初来では15.4%、1年来で26.37%...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/08/24 19:00

若さという資本

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日は会員さん向けの定例セミナーの日です。 毎月テーマを変えて行うのですが、 今月は、「NISA特集」にしました。 来年から始まるNISAですが、 これはあくまで制度ですから、 活用できるかどうかは、個々の責任なのですよね。 投資ができなければ、むしろ損失を抱える可能性もあるわけなので、 十分に注意して活用したいです...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

NISAの口座開設、あせらず慎重に金融機関を選びましょう!

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。       今回は、「NISAの口座開設、あせらず慎重に金融機関を選びましょう!」   というテーマでお伝えいたします。   少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)の口座はどの金融機関で   開設すればよいのか?   お客様からの問い合わせが多くなってきました。   NISAは、年100万円までの投資について、株式...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

債務超過の家計から、年間100万円貯める!

みなさん、こんにちは。 きょうは、お金がたまる家計になるにはどうするかについて考えていきたいと思います。 金融広報中央委員会の平成24年度の調査によると、金融資産を保有していない世帯が、20歳代では30.7%、30歳代では29.0%いらっしゃいます。つまり、貯蓄が出来ない方は皆さんが思っている以上に多いのです。 貯蓄が出来ない方であっても、マイホームをご購入したいという希望があったり、子ども...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

名はタイをあらわすのか?

全然そのような動きがあることを知らなかったのですが宅地建物取引主任者の名称を変更し「宅地建物取引士」にしようという動きがあるようです。   といっても全宅連さんのホームページをみても明確に事業計画として書いてあるとは読めず、真偽のほどは分かりませんし、いわゆる宅建業ではハトさんがトレードマークの全宅連さん以外にうさぎさんマークの全日こと全日本不動産協会さんなんかもあるのでこれらの業界団内のコンセン...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

マイファンドレポート、2013年6月より新しいシリーズでスタートしました

1999年から続いたマイファンドは、資産配分の中に不動産が含まれていないもので今回リアロケーションを行いました。従来のファンドは2013年5月末までの成績は、4週来で0.08%、3ヶ月来8.30%、年初来では15.4%、1年来で26.37%、3年来、16.45%、設定来6.76%で終了しました。 ★ 6月のマイファンドの投資行動 今回の資産配分の設定により、REITへの投資、定期預金への投資...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/07/15 20:00

マイファンド5月レポートを掲載します。5月は0.08%の上昇でした。

2013年 5月 レポート確報版(myfundレポート最終版) マイファンド2013年5月の成績は、4週来で0.08%、年初来では15.4%、1年来で26.37%の上昇でした。 これだけの好成績を挙げたと感じるわけにはいきません。ベンチマークと比較すると、大きく見劣りします。ベンチマークの4週来は1.59%、3ケ月来は5.42%で、1年来は54.94%です。これは、マイファンドがインデックスに劣...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「シニアビジネス花盛り」って本当?

 6月22日朝日新聞朝刊には、「シニアビジネス花盛り」という記事が載っていました。紹介されているのは、全国に結婚相談所を展開している会社が、数年前から営業をシニア中心に絞ってしている話。カラオケ機器の販売会社が、肩こりや腰痛予防などのソフト付きカラオケの販売している話。  会員制リゾートホテルは、金融資産1億円以上の高齢者を対象に、老化防止サプリメントやしわやたるみを改善するエステ店の展開をして...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

消費税増税だけでは社会保障費は賄えない、財政制度審議会

一昨日の27日、財務省の諮問機関である財政制度等審査会の 財政制度分科会(会長:吉川洋東大院教授)が 「財政健全化に向けた基本的な考え方」を公表した。   これまでの議論をある程度理解されている方には、 「やはり」と感じられることでしょうが、 ニュース報道程度の知識しかない多くの方にとっては 衝撃的な内容であったかもしれません。   「消費税を10%に上げても年金問題は解決しない...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2013/05/29 18:41

ソニー銀行さん見学会から見えるプロFPの役割。

FP-RECOさん(http://www.fp-reco.co.jp/)主催の勉強会で、ソニー銀行さんを見学させて頂きました。 私は10年来のソニー銀行ユーザー&長年インターネットバンキングの開発をしていましたので、いわばユーザー側としても、プロ側としても、興味深いところでありました。 ここで、ソニー銀行さんに口座をお持ちでない方のために少しご説明させていただくと、こちらの銀行(以下、愛称...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

教育資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税制度が創設されました(1/2)

高齢者層から若年世代への金融資産の移転を促し、子どもの教育資金の早期確保を図るため、平成25年4月1日から平成27年12月31日までの間に、両親や祖父母等(直系尊属)から30歳未満の子・孫(直系卑属)に教育資金を一括して贈与する場合に、受贈者1人につき1,500万円(※学校等以外の者に支払われる金額は500万円を限度)まで贈与税を非課税とする措置が創設されました。 贈与された資金は、金融機関で子...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士)

「金融資産1547兆円 & 祝!アマゾン第1位」

こんにちは! さて、新年度に入り、黒田日銀総裁の「異次元の政策」によって、株高、円安が加速しています。 そんな中、日銀は2012年の10-12月の資金循環統計(速報)を発表しました。 それによれば、日本の家計が保有する金融資産の残高は、昨年12月末時点で、“1547兆円”となっています。 前年同月比3.1%の増加です。年末からの株高などを受けて、家計で保有している株式や投資信託が上昇したの...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

家計の金融資産3.1%増

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 家計が保有する金融資産の残高は昨年12月末時点で1547兆円と、 前年比3.1%増え、暦年ベースでみれば過去3番目の大きさとなった。 株式や投資信託、外貨預金などの残高増加が目立った。   ただ、これらは円安・株高を受けた評価額の改善が主因で、 家計が...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

パネルディスカッションネット「投資信託 春場所」投信フォーラムより

3月20日に開催された「ネットで投信フォーラム」で、激論!「投資信託 春場所」というパネルディスカッションを聞く機会がありました。その議論の概要をシェア致しま す。ご自身の資産運用で何かヒントになればと思います。 モデレーターは朝倉 智也氏(モーニングスター株式会社 代表取締役) パネラーは、植村 佳延氏 (SBI証券)、臼田 琢美氏(カブドットコム証券) 広木 隆氏(マネックス証券)、山崎元...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/03/27 19:00

プライベートバンクも分散投資の対象の一つとお考えください。

昨日は、プライベートバンクについて、その概要を紹介しました。日本には野村総合研究所が公表した資料では、5億円以上の超富裕層が5万世帯、1億円~5億円未満は76万世帯もいますから、富裕層を対象とするサービスにニーズがあるものと思われます。 ところで、プライベートバンクが富裕層に提供しているサービスはどのような内容になるのでしょうか。サービスのスタイルに、ヨーロッパのPB(プライベートバンク)と米国...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

プライベートバンクとプライベートバンキングの違いと口座開設には100万ドル以上のご準備を

  先日、シンガポールのプライベートバンクの方とお話しする機会がありました。その際にえた情報と、その前後にお付き合いのあるFPの方達と面談した際に得た知識で、プライベートバンクやヘッジファンドについてシリーズとして紹介します。   (コラム作成の際の参考資料は、ウィキペディア、日本銀行金融研究所発表資料、日経新聞の記事、週刊ダイヤモンド記事、バートンビックス著「ヘッジホッグ」等)   実...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

投信残高、日本は9位

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、日本には世界2位の規模の個人金融資産1500兆円がある一方、 投資信託残高は世界9位にとどまっている。 世界の主要国に比べ投信の普及が遅れている。   世界最大の投信残高を誇る米国では1980年代から、 確定拠出年金での資金運用に投信を活用する個人が増えて、 ...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

定年後の生活が不安 2

はじめよう家計管理(資産・負債) 前回は、家の収支状況の把握についてでした。家計の収支状況は把握できましたか。それでは今回は、家の金融資産と負債の把握をしてみましょう。 まず金融資産ですが、どこにいくら預けているのかを表にまとめるといいでしょう。そして、その金融資産は何のために(使用目的)貯めているのかを明確にしましょう。目的を再確認することで、より有効な運用先を見つけられるかもしれません。 ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2013/02/03 16:24

インフレ率2%に対応した資産配分例としてGPIFの配分を紹介します。

アベノミクスが目指すインフレ率は2%です。皆様の貯蓄・資産がインフレ率に対応する為の、資産運用を考察いたします。 日本の多くの方の資産の内容は、下図にあります資産の内、海外不動産を除くものを保有されているかと存じます。ただ。賃貸住宅に住み、REITをお持ちでない方は不動産が含まれていない場合も在ります。 自分は、海外の株や債券は保有していない、日本株や債券も保有していないとお考えの方もいら...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「世界経済から読み解く相場動向の行方」藤巻健史氏(楽天新春セミナーより)

2013年1月13日日曜に開催された、楽天証券主催「新春講演会2013」に参加しました。資産運用に役立つ情報が満載でしたので、拙い文章ですが概要を紹介します。[内は吉野の補筆です] 当日の締めの講師は、株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役の藤巻健史氏です、氏は伝説のファンドマネジャーです。 藤巻氏の弟は咋年繰上げ当選で参議院議員に為られた藤巻幸大氏です。健史氏によると幸大氏は経済が解っていない...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

教育資金の貯蓄方法にはキャッシュフローの考え方がお薦めです。

  お子様がお生まれになった際に、その喜びと同時に、お子様の成長にともなう、学校・教育の事を心配なさると思います。お子様が成長し、しばらく経てば、幼稚園に通うのか保育園に入れるかが最初の選択に為ります。 そして将来の進路選択と教育資金をどのように準備するかをお考えになると思います。そこで、お子様の学習費を文部科学省の子供の学習費等で確認します。を 図表は、学年別・年齢別に、公立と私立の学習費...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

孫への教育資金贈与は非課税?!

政府は緊急経済対策のひとつとして、祖父母からの孫へ教育費を最大1500万円の非課税にするようです。 現状では、祖父母が進学費用や授業料などを必要になるたびに直接支払うのは非課税扱いだが、教育費名目であってもまとめて贈与すれば課税対象とされてきた。税負担を軽減することで、個人金融資産の約6割を保有する高齢者から消費が活発な現役世代への資産の移転を促し、経済活性化につなげるのが狙い。 教育費だけにせず...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/01/10 08:53

平成25年(2013年)の住宅ローン金利動向(後編)

 2回に渡ってお送りしている、平成25年(2013年)の住宅ローン金利動向。前回の変動金利に引き続き、今回は長期固定金利の動向についてお送りします。  まず簡単な仕組みからです。長期固定金利は各銀行が債券市場という、日本国債を売買する市場金利を目安に、資金調達します。  しかし、債券市場も市場ですから、有利に資金調達出来るときもあれば、そうでないときもあります。その代表的な指標となるのが...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

投資・貯蓄に役立つ本「むしろ暴落しそうな金融商品を買え!」吉本佳生著をお薦めします

投資・貯蓄をされる方に、リスクの大きさに関する認識を得る本として、吉本佳生著「むしろ暴落しそうな金融商品を買え!」幻冬舎新書 820円+税を一読をお勧めします。 著者の吉本氏はこれまでにも、「金融工学の悪魔」(日本評論社)、「金融広告を読め」(光文社新書)、「スタバではグランデを買え!」(ダイヤモンド社)、「確率・統計で分かる(金融リスク)のからくり」(講談社)「数字のカラクリを見抜け」(PHP...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「高収入なのに貯まらないのはなぜ?」

 昨日の日経電子版に 『年収1000万円でも「お金がたまらない」家計の課題』という コラムが掲載されていました。 コラムの中で高収入で貯まらない理由として 1)収入減で現在貯蓄が出来ていない 2)貯蓄率が低く、ローン残高が多い 3)住宅と教育へお金を掛け過ぎ の3点を挙げています。 これは日常生活で収入以上の支出をしてしまっていても 高収入であるがゆえに何とか家計がまわっているので...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)

倒産防止共済

巷では、ゆうちょ銀行の住宅ローン参入の話題で持ちきりのようだ。 民間の銀行は、こぞって反対している。 そりゃそうだ。 私だって、ネットバンクを探すより手っ取り早いので、まず相談に行くだろう。 事務所のすぐ近くに郵便局がある。 以前、そこのATMが小銭も扱えるようになった。 驚いた。 都銀でも、かなり大きな支店に行かないとそんなATMはなかったはずだ。 それが、こん...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)

『老後のため』47%で首位

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 金融広報中央委員会は2012年の『家計の金融行動に関する世論調査』を公表した。 単身世帯の金融資産の保有目的で『老後の生活資金』と答えた割合は47.1%で、 『病気や不時の災害への備え』の45.3%を上回り、 調査開始以来初めて首位になった。   今年...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

「老後が不安」

こんにちは!   さて、この度、金融広報中央委員会が2012年「家計の金融行動に関する世論調査」を発表しました。   その中で、単身世帯の金融資産の保有目的で、初めて「老後の生活資金」という回答が、47.1%で1位となりました。 今までは、「病気や不時の災害への備え」が1位でしたが、ここにきて大きく意識変化があったことがわかります。   「病気や不時の災害への備え」は、まさに、万一の...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

結婚式費用343万円

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 結婚情報誌『ゼクシィ』を発行するリクルートは、 『結婚トレンド調査2012』を発表した。   11年度に全国で開かれた結婚式の平均費用は約343万8千円と、 09年度比で約18万円増。 披露宴の経費を招待客数で割ったひとり当たりの単価も11年度は約5万...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

金融資産運用の見直し‐投資信託⑦

今日は不幸にして買った投資信託が大幅に値下がりして『塩漬け』状態になった場合の対処法について書いてみたいと思います。 銀行や証券会社で勧められるがままに投信を買ったら、運悪く値下がりしてしまったので、買った値段近くにもどるまでじっと待とう、と考えている方は結構いらっしゃるのではないですか? 当初購入価格が10,000円で9,000円に下がった時は大騒ぎしたが、そのうち値段が戻るだろうと思...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

金融資産運用の見直し‐投資信託⑥

今日は、金融商品の勧誘広告の中身を冷静に分析する必要性があることを、投資信託を例にとって説明してみたいと思います。 ある一流大手銀行が現在実際に行っている投資信託への勧誘で、『定期預金と投資信託の組合せで資産運用を始めると、定期預金に非常に魅力的な金利を付けます』というのがあります。 投資信託には投資金額全体の50%以上を投資することと、選択できる投資信託が決まっていて、指定されたファン...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

金融資産運用の見直し‐投資信託⑤

今日は投資信託に限りませんが、本格的にリスク商品(元本保証のないもの)で資産運用をする際に必ずチェックして頂きたいポイントについて説明したいと思います。 ① 自分(家族)のライフプランに基づき、キャッシュフロー(資金繰り)表を作りましたか? ② 運用しようとする金額は、3か月分の生活費、最低でも5年以内にどうしても必要となる金額を除いていますか? ③ キャシュフロー表から、運用の際の目標...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

金融資産運用の見直し‐投資信託④

前回、投資信託には運用方法によりアクティブファンドとインデックスファンドがあり、長期で腰を据えてじっくりと資産形成したい場合には、手数料も少ないインデックスファンドが良いという話をしました。 インデックスファンドというのは市場平均と同じ動きをするように設計されたファンドですが、代表的なものでは株価、債券価格の指数があります。 株価、債券価格も市場別に日本、日本を除く先進国、新興国というように分...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

賃貸メリット住居費を自分でコントロールでき総費用は損にならない

持家と賃貸の比較をシリーズで行いました。賃貸の一番のメリットは、少ない費用で住まいを見つけることができることです。 今回のシリーズの発端となったある販売会社の冊子にも賃貸の初期費用は 敷金、礼金、仲介手数料のみで済むことが書かれています。 また、近々では敷金、礼金なしで募集する場合もあることが記載されています。 この費用に、月々の家賃が加わります。また、一般的には2年毎に更新料が発生します。 賃...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/09/28 10:00

貯蓄だけではもったいない  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、青柳です 今日はご家庭に訪問しての 個別相談だったのですが、 何と、財布を持って出るのを忘れまして・・・ 相変わらずドジですよね 行きは良かったんですよ、 パスモでピッと電車に乗れますから 帰りに飲み物でも買おうと バックを見ると財布が無くて どうりでいつもより荷物が 軽かった訳ですよね で、パスモには残り447円で こういうときってどうして チャージも残り少な...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

金融資産運用の見直し-投資信託③

前回までは、日本では色々な事情から投資信託が金融商品としてうまく活用されてこなかった、というお話をしましたが、今日は投資信託との上手な付き合い方について書いてみたいと思います。 投資信託は運用方法によって大きく二つに分けることが出来ます。 一つはアクティブファンドと言われ、市場平均を上回る結果を求めて運用されるもので、運用を任されているファンドマネージャーと言われるプロの目利きにかかってい...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

金融資産運用の見直し-投資信託②

前回は日本の投資信託の生い立ちに起因する問題として、販売会社が販売手数料を稼ぐ目的で、ちょっと見、魅力がありそうに見える投信を湯水の如く作ってきたので、投信の本数は多いが, 大半が短命で、投資家にとって魅力ある金融商品に育ってこなかった、と申し上げました。 最近になって、ネット証券の参入や、外国籍の投資信託が入ってきたことから、ようやく販売会社本位のスタイルが改まりつつあります。 でも、証券会...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

「日本国債の海外保有、過去最高更新!」

こんにちは!   さて、日銀の発表によれば、2012年4-6月期の資金循環統計で、海外投資家が保有する日本国債の残高が、過去最高額になったことがわかりました。   6月末時点の残高は、“81兆6133億円”となり、前年比で約2割上昇しました。   日本国債の海外保有比率も、1.1%増加し、“8.7%”にまで上昇しています。   今までは、5%に満たない状況が続いてきただけに、このと...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

インフレ・円安対策のための外貨建て金融資産

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のメルマガは、インフレ・円安対策のための外貨建て金融資産 についてお伝えいたします。 日本の個人投資家が金融商品を選ぶポイントは「安全性」がトップ。 金融広報中央委員会がまとめた「家計の金融行動に関する世論調査」 によると、金融商品選択で重視しているのは、 1.元本が保証されている:30.3% 2.少額でも預け入...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

366件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索