「資産」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月22日更新

「資産」を含むコラム・事例

7,004件が該当しました

7,004件中 151~200件目

やはり認定経営革新等支援機関の助力が必要

おはようございます、今日は国旗制定記念日です。 先日、世界の国旗図鑑を読んでおりました。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の特例、先端設備等導入計画について説明を続けています。 対象となる資産の確認や証明書の発行、それに認定を受けるまでの期限について確認してきました。 これらの各点をクリアした上で計画書を策定する必要があるわけですが・・・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

工業会からの証明書が出るかどうか

おはようございます、今日は文化財防火デーです。 地元川崎市では、台風による水害での文化財被害もありました・・・難しいですね。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の特例である先端設備等導入計画について、注意点を確認しています。 対象となる資産については、昨日紹介をしました。 もう一つ、この特例の適用を受けるためには、工業会から先端性に関する証...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

対象となる資産についての注意点

おはようございます、今日は中華まんの日です。 最近は変わり種が増えましたね。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の特例である先端設備等導入計画について紹介しています。 対象となる資産について、注意点です。 基本は、以下のものが対象です。 *** 機械装置 全て 160万円以上 10年以内 工具 測定工具及び検査工具 3...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

年末近くの設備投資は要注意

おはようございます、今日は郵便制度施行記念日です。 郵便物の量は年々減少し、宅配は増え続けているようです。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の特例である先端設備等導入計画について説明を続けています。 認定を受けるまでの期限が、よりシビアに設定されていることが本制度の大きな特徴です。 なんで経営力向上計画と考え方が異なるのかな~と個人的には...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

後期高齢者医療2割負担になるか

現在、75歳以上の後期高齢者の医療費の負担は一律1割ですが、所得が現役並みにある人は2割に引き上げようとする方針です。 介護保険は既に年収280万円から340万未満は2割負担、年収340万円以上は3割負担となっています。 後期高齢者のうち、年収280万円から350万の収入がある人は約110万人全体の6%を占めています。 年収280万円未満でも資産数千万円ある人もいっぱいいますしね...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/01/23 11:23

認定を取るまでの期限がシビア

おはようございます、今日は八甲田山の日です。 今年のスキー場は、雪不足で困っているようですが・・・ 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の特例である先端設備等導入計画について紹介をしています。 なんども紹介をしている経営力向上計画と比較してみます。 ◯計画書の内容は非常に似ている 記載する内容そのものは、経営力向上計画とほとんど...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

先端設備等導入計画

おはようございます、今日は飛行船の日です。 一生乗ることがないであろう乗り物のひとつかなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の特例である「先端設備等導入計画」について触れ始めました。 本制度の概要をものすご~くざっくりと説明すると・・・ ・先進性のある設備投資を行う場合に ・メーカーからその設備が先進性を有していること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

償却資産税の特例

おはようございます、今日は料理番組の日です。 平野レミさんのブロッコリーが強烈に印象的です。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税について、課税対象の判定が難しいことなどを紹介しました。 再度の確認となりますが・・・ 固定資産税(償却資産税)は、資産を所有していることに対する税金です。 したがって、赤字企業であっても税を負担しなければな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

申告漏れや二重課税にご注意を

おはようございます、今日は海外団体旅行の日です。 最後に海外へ行ったのは、もう20年くらい前かな・・・ 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の課税対象について、電気工事を事例に説明をしています。 昨日の例でもわかるように、建物や建物附属設備の課税判定は、すごく面倒です。 広い意味では「電気工事」であっても、建物本体に含まれるのか、別個のものな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

事例その2:電気工事

おはようございます、今日はのど自慢の日です。 じつは番組を通してみたことはないかもしれません。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の課税対象について、事例を用いて説明をしています。 ややこしい事例の2つ目として、電気工事を取り上げます。 とある事業者が、工場を建設すると同時に、色々な電気工事も行ったとします。 このとき、その電...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

申告義務がある人はだれ?

おはようございます、今日は都バスの日です。 むかしはバス会社も結構簡単に開業できたそうですね。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の課税対象について、内装工事を事例に説明をしています。 建物の所有者とテナントの経営者が別の場合、店舗の内装工事は償却資産税の課税対象になります。 このとき、申告をすべき人が誰なのか?についてもしっかりと覚えてお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【セミナー情報】2月1日(土)建売では満足できない。注文住宅最強論

住宅は高い買い物だから、せっかくなら注文住宅で好きな家を建てたい! とは言え、資産性は外せないですよね。 一般的に、建売のほうが資産性が高いと言われていますが、 建売の間取りでは満足できない人は多くいらっしゃいます。 理想の間取りを実現しつつ、資産性を確保できる家を建てられたら最強ですよね! 今回のセミナーでは、それを実現したい方にぴったりの内容です。 ●注文住宅のための土地の探し方...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

【セミナー情報!】2020年1月25日(土)相続セミナー

【住宅購入世代の方向け】FPが教える賃貸併用住宅を活用した相続対策セミナー 自宅と賃貸住宅が併さった建物のことを“賃貸併用住宅”と呼びますが、賃貸併用住宅を建てる目的としてよく聞かれるのは、毎月の賃料収入を得ることで、住宅ローンの負担を減らすことや、定年後の収入確保のため、節税のため、万が一の時の家族の収入確保のため等があります。 しかし、実は賃貸併用住宅を建てることが将来の相続対策としても...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

事例その1:テナントの内装工事

おはようございます、今日はおむすびの日です。 おむすび専門店のヤツ、美味しいな、とあらためて。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の課税対象について、もっとも判断が難しい建物・建物附属設備を紹介中です。 考え方の基本は「建物と一体か」というものでした。 ここから事例をつかって確認をしていきます。 まずは店舗の内装工事から。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

“今日の数字”「1600兆円」

こんにちは! さて、今日の数字は、日本のGDPの3倍を超える金額です。   日米欧の大規模な金融緩和は、様々な“弊害”も、 もたらしています。 中央銀行が保有する資産規模は、一時は縮小しましたが、 2019年末に、再度、増加に転じています。 (続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

ややこしい課税対象 建物・建物附属設備

おはようございます、今日は囲炉裏の日です。 焚き火がただ撮影されている動画が、結構な人気みたいですね。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税の課税対象について、少しずつ判別が難しいものを紹介していっています。 一番わかり易いのが機械装置や工具器具備品。 少しわかりづらいのが構築物(路面舗装や屋外の看板、植栽など)でした。 そして一番わか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

投資信託の信託報酬は低コスト志向

個人向けの代表的な金融商品である投資信託で、日経平均株価、米S&P500種株価指数といった指数に連動する「パッシブ投信」の純資産が2019年に初めて過半になりました。 老後のための資産形成に動き出した投資家を中心に、運用コストの低い指数型を選ぶ傾向が強まっています。 パッシブ投信は、株式や債券などの指数を構成する銘柄を機械的に買い、値動きをその指数に連動させる。銘柄選別してより高い収益を狙う「...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/01/15 11:44

ややこしい課税対象 構築物

おはようございます、今日は手洗いの日です。 先日、姪っ子が生まれまして、抱っこのときには念入りに。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税について、課税対象となる資産の一例を紹介しました。 昨日紹介した資産は、非常にわかりやすいものです。 一方、償却資産税については「課税対象になるのかどうか」について、少々分かりづらいものがあります。 そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

償却資産税の対象となる設備

おはようございます、今日はどんと焼きの日です。 燃やす、という処理方法はスッキリしていて良いな、と。 固定資産についてお話をしています。 償却資産税について、大枠の説明をしました。 償却資産税の課税対象となる設備について、もうすこしだけ触れます。 もっともわかりやすいのは、以下のようなものです。 ・製造業を営んでいる事業者が所有する大量の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

免税点がある

おはようございます、今日はピース記念日です。 喫煙者だったころ、ロングピースはたまに吸っていたかなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 償却資産税について、概要をご紹介しています。 この償却資産税、その存在をよく知らない事業者も数多くいます。 その理由のひとつが免税点の存在です。 課税標準額が150万円に満たない場合、課税がされな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

償却資産税

おはようございます、今日は桜島の日です。 大根も色々なところに名物があるな、と改めて。 固定資産についてお話をしています。 課税全体について、賦課課税方式やその評価額に関する議論を俯瞰して紹介しました。 ここで、少し前にも触れた償却資産税についてもう少しだけ突っ込んで。 償却資産税とは俗称で、正確には固定資産税に含まれます。 その上で機械装置や器...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

路線価と固定資産税評価額

おはようございます、今日は樽酒の日です。 年末年始は、結構日本酒もいただきました・・・美味しかったなぁ。 固定資産についてお話をしています。 税金が課される際の評価方法について、色々と議論がおこっている点を紹介しました。 順序的には、本来逆なのですが・・・ ここで路線価と固定資産税評価額について簡単に触れておきます。 路線価に関する報道は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

見直しを打ち出す業者さんもいます

おはようございます、今日は明太子の日です。 この正月は魚卵を相当食べたなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 賦課課税方式の採用により、色々とその課税について議論がおこっている点を紹介します。 固定資産税について以下のような問題点が指摘されてもいます。 ・評価方法が不透明なのではないか ・特例の適用漏れなどが相当起こっているのではないか ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

最近、ちょっと注目されています

おはようございます、今日はとんちの日です。 三男が「このはしわたるべからず」のとんちに少しはまっています。 固定資産についてお話をしています。 固定資産税について、賦課課税方式の採用により納税者側の意見表明がないことを紹介しました。 固定資産税の課税は、行政側がそれぞれの資産について評価を行い実施されます。 実際には行政から依頼を受けた不動産鑑定士など...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

納税者側に意見表明の機会はあまりない

おはようございます、今日は平成スタートの日です。 あれからもう32年経ってしまったのですねぇ・・・強烈に記憶しております。 固定資産についてお話をしています。 固定資産税全般が賦課課税方式を採用していることを紹介しました。 実際には、固定資産に関する税金でも、納税者側は以下のような手続きが必要です。 ・所有の状況について、所定の方式に従って行政...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2020年度税制改正大綱 所有者不明の固定資産課税

所有者が不明の土地や家屋について、「使用者」に固定資産税を負担させることができるようになりました。 2021年度以降の固定資産税から適用 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2020/01/07 10:44

2020年度税制改正大綱 所有者不明の固定資産課税

所有者が不明の土地や家屋について、「使用者」に固定資産税を負担させることができるようになりました。   2021年度以降の固定資産税から適用(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

賦課課税方式

おはようございます、今日は千円札の日です。 小銭貯金をしていまして、千円札はそのために重要だったりします。 固定資産についてお話をしています。 固定資産に関わる税金について、その大まかな種類を取り上げました。 ・所有に対して課税されるので、赤字企業でも負担が必要 ・固定資産の種類に応じて税金が課される この2つの特徴について確認をしました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

固定資産に対する税金の種類

おはようございます、今日から仕事はじめの方が多いことでしょう。 当事務所も本日より通常営業です。 固定資産についてお話をしております。 所有に対する税金であり、地方行政における重要な税源となっていることを確認しました。 固定資産の種類に応じて、課される税金が異なってきます。 ・土地や建物 俗に不動産と呼ばれる資産です。 これらについ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

地方自治体の大きな税源

おはようございます、今日は囲碁の日です。 いまだにルールがわかるようなわからないような・・・ 固定資産についてお話をしています。 固定資産税について、赤字企業でもしっかりと負担する点を確認しました。 ちなみに、これも基礎知識として。 固定資産に対する税金ですが、国税ではなく地方税です。 このあと、税金の種類についても簡単に触れていきますが・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

即時充当によるキャッシュレス・ポイント還元に係る消費税の仕入税額控除

1 キャッシュレス・ポイント還元は不課税 キャッシュレス・消費者還元事業費補助金を原資として決済事業者が消費者に対して行う消費者還元は、公的な国庫補助金を財源としたポイント等の付与であり、消費者から決済事業者に対する何らかの資産の譲渡等の対価として行うものではないことから、消費税は不課税となる。 コンビニなどではポイント還元を「即時充当」するケースが見受けられるが、充当されたポイント相当額...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)

赤字企業でもしっかりと課税されます

おはようございます、今日は石の日です。 昔、小判型の石を大切にしていたなぁ・・・どこにいったんだろ。 固定資産についてお話をしています。 固定資産税について理解するために、まず税金の課税対象について基礎を学びました。 繰り返しになりますが、固定資産税は所有に対する税金です。 つまり持っているだけで、毎年一定の税金が課されるのです。 実は、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税金の3つの課税対象

おはようございます、今日は瞳の日です。 視力、一番悪かったころにくらべると、回復しているのですよねぇ・・・ 固定資産についてお話をしています。 固定資産税についてお話をする前に、税金の課税対象について確認をします。 このお話をするとき、私は「3つのショ」と表現をしています。 ・所得(しょとく) いわゆる儲けに対する課税です。 会計的...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

固定資産税

おはようございます、箱根駅伝、10年ほど前はずっと観ておりました。 最近は、初詣に行って呑み明かしていることが多いかも。 固定資産についてお話をしています。 減価償却の基本や特別償却、税額控除、上乗せ措置等について取り上げました。 ここから、少し毛色の異なるお話に移ります。 いわゆる「固定資産税」と呼ばれる税金です。 固定資産税というくらいですか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

本年もありがとうございます

本年もお付き合いを頂き、まことにありがとうございます。 本年は ・資金繰り ・節税 ・個人と法人の比較 ・所得税の全体像 ・固定資産について これらの事項について取り上げてきました。 新年もまた、わかりづらい税務や会計に関する内容について、 できるかぎりわかりやすくお伝えできるような更新を目指してまいります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ご相談はお早めに

おはようございます、今日は地下鉄記念日です。 新玉川線という呼称がなくなったのは、いつだったか。 固定資産についてお話をしています。 認定経営革新等支援機関という制度について簡単に。 顧問税理士さんがいて、その人が支援機関の認定を取得している場合には ・普段から経営的な相談をしておく ・実際に設備投資の計画が決まった時点で、きちんと伝達を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

認定経営革新等支援機関について

おはようございます、今日はシャンソンの日です。 以前、少し挑戦をしましたが、難しかったなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 経営力向上計画の策定に当たり、あわせてご紹介をしておきたい仕組みについて。 認定経営革新等支援機関という制度があります。 すごく簡単にまとめると ・税務や会計に関して専門知識を持っている、中小企業の経営に詳...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

計画策定に当たっての注意点

おはようございます、今日は身体検査の日です。 体重は、ここ十年ほど大きく変動していないかなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 経営力向上計画の効果について、改めてご紹介をしました。 ここで注意点を。 経営力向上計画の策定および認定取得ですが、色々と期限があります。 特に、店舗や工場といった建物に関わる工事については、事前の準備が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

もちろん飲食店以外でも特典は多数

おはようございます、今日はピーターパンの日です。 内容、わりとうろ覚えだなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 飲食店舗の開店を念頭に、経営力向上計画の効果を確認しています。 これまで、経営力向上計画についてはそれなりの件数で策定支援のお仕事をして参りました。 中でも特に効果の大きさを感じたのは、飲食店舗でした。 計画の有無によって、適用...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相続の準備はできていますか?

先日、銀行主催の相続対策セミナーに参加しました。相続に関する法律が改正され、これまで以上に納税対象者が増加していること、そのためにやっておいた方がよいことを分かりやすく説明していただきました。 まず、絶対にやっておいた方が良いのが、エンディングノートを書くことです。自分が亡くなった時に、誰に連絡したらよいのかの一覧や、葬儀の希望、土地、建物、金融資産、保険、年金、ローン、借入の明細、パソコンのパ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

「2020年 新春セミナーのご案内」

こんにちは! 今回は、新春セミナーのご案内です!   「人生100年時代」を迎え、 若い方の老後への“備え”はもちろん必要ですが、 65歳で退職した後、 100歳まで“35年間”もあることを考えると、 リタイア以降の「資産形成」も、 “今までとは違う方法論”を、 考えなければならなくなりました。   そこで今回は、二つのテーマについてお話しします。   一つ目は、若年層は...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

税負担の軽減は金融機関からの評価にも直結

おはようございます、今日は落合博満さんがはじめて一億円プレーヤーになった日です。 なんとな~く、当時の報道は覚えております。 固定資産についてお話をしています。 飲食店舗の開店を実例に、経営力向上計画の効果を確認しています。 即時償却、税額控除、どちらを選んでも開店直後の税負担が大きく減少します。 この効果は、単に税金の負担が減るだけにとどまりません。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2020年度税制改正大綱 国外中古不動産の損益通算の制約

価格が下がりにくいといわれる海外の中古不動産を取得し、中古の減価償却資産に適用される「簡便法」により算出した短い耐用年数を適用することにより、多額の減価償却費を計上して、不動産所得に損失を生じさせ、給与所得等と損益通算するという節税スキームが封じ込まれます。 個人が2021年以降の各年において、国外不動産から生じる不動産所得の損失があるときは、その国外不動産所得の金額のうち、国外中古建物の償却...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2019/12/25 10:35

2020年度税制改正大綱 国外中古不動産の損益通算の制約

価格が下がりにくいといわれる海外の中古不動産を取得し、中古の減価償却資産に適用される「簡便法」により算出した短い耐用年数を適用することにより、多額の減価償却費を計上して、不動産所得に損失を生じさせ、給与所得等と損益通算するという節税スキームが封じ込まれます。   個人が2021年以降の各年において、国外不動産から生じる不動産所得の損失があるときは、その国外不動産所得の金額のうち、国外中古建物の...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

資金の回転効率が大きく変わる

おはようございます、今日はスケートの日です。 最後に滑ったのは、もう数十年前な気がします・・・ 固定資産についてお話をしています。 飲食店舗を念頭に、経営力向上計画の効果を確認します。 飲食店舗を開く場合、店内の内装や電気、ガス、水道の工事、それに厨房機器の導入が必要です。 この内、建物附属設備と器具備品に該当するのは・・・ ・電気やガス...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

適用範囲が広がる

おはようございます、今日は世界初のラジオ放送日です。 最近、社内ではずっとNHKラジオがかかっています。 固定資産についてお話をしています。 減価償却や税額控除に影響を及ぼす、経営力向上計画について簡単に。 まず、通常の特別償却や税額控除との差異について。 少し前に触れましたが、適用する制度によって適用を受けられる資産の範囲が異なります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

経営力向上計画

おはようございます、今日は東京タワー完工の日です。 人生で二回くらい登ったことがあるかな・・・ 固定資産についてお話をしています。 減価償却の特例や税額控除の制度について、基礎的なものと特例的なものの差異を確認しています。 一昨日から昨日にかけて確認した通り、基礎と特例で最大のポイントは対象となる資産の範囲です。 一部の車両等については基礎的な制度しか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

建物回りのものが非常に重要

おはようございます、今日は労働組合法制定記念日です。 企業に勤務する、という形態が一般化して、まだ数十年くらいだったりしますね・・・ 固定資産についてお話をしています。 適用を受ける制度によって、対象となる固定資産に差がある点を確認しています。 これまで私が取り組んできたものでいうと、基礎的なものと特例的なもので差が出るのは建物に関わるものです。 例え...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

制度によって対象資産の違いがある

おはようございます、今日はクロスワードの日です。 パズルだと、論理学系のヤツが好きかなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 税額控除について、基本的なものと特例的なものがあることを確認しました。 少し前に確認をした特別償却でも、より強力な「即時償却」という制度があることを紹介しました。 また税額控除についても、基礎的なものは7%であるのに対して...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税額控除にも幅がある

おはようございます、今日は霧笛記念日です。 あぁ、やはり船に乗りたい・・・ 固定資産についてお話をしています。 税額控除と特別償却の選択について、基本的な考え方を確認しました。 税額控除の制度にも、特別償却と同様にいくつかの制度が用意されています。 中小企業の経営において、もっとも一般的な制度では7%の税額控除が受けられます。 200万円の機械装...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

7,004件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索