「コンクリート」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月17日更新

「コンクリート」を含むコラム・事例

1,260件が該当しました

1,260件中 151~200件目

アルミサイディング外壁材の欠点及び施工の注意点

    昭和アルミではSOIV工法のメーカー直接責任施工をしています。 アルミサイディング外壁リフォーム工事はきちんとカビ・結露の湿気問題を工法を選んで施工をすれば、とても素晴らしいものになります。 インターネットの世界ではよい情報量が数多く、どれもこれもいい事ばかりいっている内容と、アルミサイディング外壁リフォーム工事の事をよく知らない方が、良くないと決め付けて、情報発信されて...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

50歳からは人生を楽しむ家づくり  14

 ■新築するかリニューアルするか Ⅰ   友人から築40年のコンクリートの建物をどうしようか?と相談されました。  確かにかなり古くて迷う築年数です。皆さんの中にも、技術的な根拠が  無いまま、現在の家をどうしようか迷われている方が多いのではないでしょうか?  勿論私も一概に「こうしなさい」と言うアドヴァイスは出来ません。  ただしこの時代プロとして言える事は、古いものを壊すばかりではな...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)

あちらを立てればこちらが立たず・・。

なんじゃこの天候は?・・3   昨今は家を建てるのにも今までとは違う建て方が必要になってきています。 それは・・水です。今の家は水に対応しなければなりません。  何も川のそばの土地であるとか0m地帯に建てるなんてことがなくても・・今やどこに建てるのであっても家が水につくかもしれません。津波だって冗談ではなく起こりうると言うことを嫌と言うほど思い知らせれました。  町中であっても都会であっても...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/08/21 19:50

カンナ・プロジェクトを伝えたい!どうしたら・・・・

カンナのバトンを繋ぐ 今日はインドの恭子さんが 校長先生にカンナのプレゼンをして下さる日です 「何を伝えたら良いのか?」 責任とプレッシャーを感じさせてしまっては申し訳ないです 本当は 感じたままを伝えて頂ければ十分なんですが 参考までに書くことに致します まず基本的にここだけはと言う数値的な事実を書きますね ①カンナが咲いた事実 広島市爆心地820m地点に1945年9...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/08/20 11:20

カンナを伝えるために

カンナのバトンを繋ぐ 今日はインドの恭子さんが 校長先生にカンナのプレゼンをして下さる日です 「何を伝えたら良いのか?」 責任とプレッシャーを感じさせてしまっては申し訳ないです 本当は 感じたままを伝えて頂ければ十分なんですが まず基本的にここだけはと言う数値的な事実を書きますね ①カンナが咲いた事実 広島市爆心地820m地点に1945年9月中旬には咲き乱れていた 色は赤(写...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/08/20 10:46

強い家造り  11

  ホールダウン金物のアンカー話です。 現在の建築現場では、大工の棟梁の許で工事の全てが一貫して作業される状況にはありません。建築現場の80%は、分業で箇々に行われています。   現在では、木造加工は大工さんの手ではなく、土台・柱・梁の仕口は 80%がプレカット工場の製作になります。大工さんはプレカットされた部材を、現場で組み上げるのが仕事になります。  アンカーボルトは基礎屋の仕事ですが、ホール...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  12

 建物の周囲の話です。  建物を長持ちさせるには、床下の通風を良くするのが一番です。 建物の南側に花壇を設けたり、プランターを置くのは良くありません。 日本は基本的には南北の風が、多く吹きます。それと気温が南側が高く、北側が低い事で温度差により空気が対流します。 ですから南側の空気の入口を塞がないで下さい。北側は日陰になり地面の水分が長い時間に亘り滞留します。水分を遮断する意味で、犬走りのコンクリ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

さあ現場に行こう!監理をしよう!

現場に行こう!・・3 しかし・・ 現実にはなかなかそんなにお金がかかることは出来ない? メーカーさんが嫌がるようなことはやりにくい? なんてのもよく聞く話です。 であれば・・ 自分でやるしかないのです。 なにを? 現場監理をです。 あなたは施主です。 現場の中で一番偉いのはあなたなのです。 あなたが言うことは絶対です。 ま・・ お金は少しかかるかもしれませんが...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/08/12 16:00

基礎のコンクリート テラスハウス

基礎のコンクリートも打ち終わり、これから土台工事。 中庭のある集合住宅(テラスハウス)。 仕上材の選定も、クライアントとしています。 借りる方の、イメージからの訴求性の議論を喧々諤々と・・(笑) ... 今月中に上棟予定。 来月は、1棟目の大工工事をしながら、2棟目の基礎工事に入ります。 1棟目・2棟目合わせて、7世帯のメゾネット住戸。 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所  (続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

暑い練馬を涼しくしたい 2

このところ館林の暑さが話題になっていますね。練馬も暑いですけどね。 先日、なじみの営業さんがこんなものを紹介してくれました。 水をかけてみます。   下に浸み出しません。裏にはこんな脚がついています。 保水タイルといいます。タイル4枚で1ユニットとなっていて、バルコニーに敷き詰めて使います。約2ℓ/㎡の水を内部に保ち、打ち水効果により、表面温度を10℃以上下げることができるそうで...(続きを読む

木下 泰徳
木下 泰徳
(リフォームコーディネーター)
2014/08/07 07:54

強い家造り  7

    3:布基礎の仕様   設計条件は、木造住宅2階建て、軽い屋根とします。                          150                      ┌────┐                                                     │         │                                    ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
2014/08/04 10:41

明日はわが身

先週、解体工事を行っていたとき、基礎コンクリートをはつる(壊す)音は、近隣のかたに多大なご迷惑をおかけしたと思います。 現場で状況を見ながらの騒音は案外気にならないのですが、家の中で聞こえてくる騒音はストレスそのものになりますね。 「明日はわが身」 なんと、私の住むマンション近くの国道で、深夜の道路工事が始まりましたw いやはや、眠れないものです。。 (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/08/04 03:25

【土・日・祝も対応!】注文住宅や一戸建て建売の内覧会に同行します!

★ 一戸建て内覧会同行サポート ★ 産経新聞に紹介されました一戸建ての内覧会同行サポート!! 一戸建ての内覧会はどこをチェックすればいいのか??? 戸建ての内覧会が迫っていて、自分ではどこをチェックしたらいいかわからない・・・ そんな悩みってありませんか?   ◆このような方にはおススメです◆ 注文住宅の竣工検査に専門家の立ち会いをしてほしい・・・という方 一戸建ての建売住宅を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

コンクリート打設終了

コンクリート打設終了 あとは天端を押さえて完了! と思ったが… パラパラと大粒の雨… 果たしてどうなる?ブログをまとめてみる > (続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)
2014/07/31 14:47

配筋検査

配筋検査 一部スラブ筋不足が合ったので 即手直しして ~午後からコンクリート打設で~す。 下諏訪 藤森邸 暑すぎて 昼休みに麦わら帽子ゲット! #麦わら帽子 #コンクリート #ゲット!ブログをまとめてみる > (続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)
2014/07/31 12:29

N様 : ダイニングボード

どうも、こんにちわ。 フォガシステムの徳です。 夏も本番になりましたね。 海に行くので、体を絞らなきゃと思って、 最近、毎日、一時間走っています。 この間、休みの日の昼間に走っていたんですが、 太陽の熱とコンクリートの照り返しの熱で、 軽く意識がモヤモヤして、朝や夜走るジョギングに比べて、 とても、きつかったです。 水分をかなり失っていたので、自販機で水をかって、 頭から水...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)
2014/07/28 16:48

『デザイナーズ』なんて、いらない。

埼玉県立近代美術館での企画展 戦後日本住宅伝説ー挑発する家・内省する家ー 戦後日本を代表する16人の建築家とその住宅作品を紹介した企画展です。 東孝光氏の『塔の家』や、安藤忠雄氏の『住吉の長屋』といった、すでに 一般的にも知られた住宅作品も、たくさん紹介されています。 全て90年代のネット革命以前に建築された作品であり、それぞれの住宅に 単なる表層のデザインとは言い切れない、哲学がある...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2014/07/27 06:44

雨音・・。

建築から出る音・・4 人間というのは勝手な物で・・ 道路やお庭に落ちる雨の音は・・ まったく気にしません。 それどころかシトシトとかピチャピチャとかいって芸術的だとする人までいらっしゃる。 が・・ これが屋根に当たる雨音となると・・ うるさくて寝れない! と言われることになってしまいます。 いやはや・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/07/16 16:25

坂道とハザードマップの関係――三鷹市から調布市にかけて激しく降ったひょうの現場リポート#01

7月にも間もなく入ろうかという6月も末の24日午後に、三鷹にひょうが雪のように、30~40cm はあろうかというほど、道路に白くつもっている映像をニュースで目にした。 重機がまるで雪国での除雪のように、道路に積もったひょうをシャベルですくい上げ、トラックに積 み込む様子も見られた。 私の所は三鷹駅の北側になり、住所でいえば武蔵野市になるが、最寄駅は三鷹なので、こちら ではひょう等降らなかったので...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

土台敷きと外周り配管

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 梅雨の真っ最中&大型台風接近中と天候不順に振り回されている中、現場はなんとか予定通り進行しています。 基礎工事が終わり、土台敷きへと進行しています。 綺麗にコンクリートが打設されています。 同時進行で、外周りの配管工事も行われています。 埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 梅雨の真っ最中&大型台風接近中と天候不順に振り回...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #11

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第11回目は 第3章 『住まいの基本性能』(3)基礎の基礎 基礎:建物全体の荷重を地面に伝える構造物。ですので、当然ながら頑丈に造る必要があるわけですが、昭和40年前後までは無筋コンクリートや、もっと古いと固い石を敷き詰めただけの基礎が用いられておりました。そ...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

基礎立上型枠&プレカット材搬入

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 基礎の立ち上がり部の型枠組(写真で青くみえているもの)及びプレカット材の搬入が行われています。 本日、基礎立ち上がり部のコンクリート打設を行い、週明けからいよいよ建て方が始まります!!! 埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 基礎の立ち上がり部の型枠組(写真で青くみえているもの)及びプレカット材の搬入が行われています。 本日、基礎立ち...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

建築:木材の話

          建築:木材の話  「日本の家は、木と紙とで出来ている」と云われます。木材は、日本では一番多く使われている建築材料です。        木材の長所の第一は軽いと云うことです。 木材の比重は1.0以下で水に浮きます。例外として南方材のシタンとコクタンは1.0をわづかに越えます。コンクリートが2.0、鋼材が7.8ですから大変に軽いのです。木材は軽いわりには、大きな圧縮強さ、引張り強...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

1回目のコンクリート打設

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 一回目となる、耐圧盤のコンクリートの打設が行われました。 ポンプ車とミキサー車で現場は大騒ぎ。 少し養生期間をおき、立ち上がり部の型枠組と進んでいきます。 埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 一回目となる、耐圧盤のコンクリートの打設が行われました。 ポンプ車とミキサー車で現場は大騒ぎ。 少し養生期間をおき、立ち上がり部の型枠組...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2014/06/28 18:31

雨の中の配筋検査

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 瑕疵担保保険に基づく、検査機関による配筋検査と、構造設計者による配筋検査が行われました。 雨の振る中、傘を差しながら、図面通り施工されているか?ひとつづつ確認していきます。 指摘事項一切無しの無事「合格」!!! 次はコンクリート打設と進んでいきます。 埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。 瑕疵担保保険に基づく、検査機...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #9

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第9回目は第3章 『住まいの基本性能』(1)構造体:W or RC or S  [W:木造について] 住宅の構造体で一番多く採用されているのが「木造」であることは、皆さんご存知かと思います。多くの場合、在来軸組工法、ツーバイフォー(2x4)工法(枠組壁工法)が殆...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

故障したフロアヒンジを新しく交換 ~大阪府寝屋川市~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 写真は、フロアヒンジ工事の様子です  フロアヒンジとは、油圧とバネの力によって 全閉までの扉の速度を調整できるもので 役割としては、以前に紹介したドアクローザーと同じようなものですが 違いとしては、扉の上部につけたクローザーと違い 地面に埋め込んでその上に扉を設置して油圧で制御します  まず、扉を外してから作業するので、二人...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/06/15 11:30

【悲報】床下に人が入れない家は、白蟻等の点検と工事が出来ないから止めときなさい

建築雑誌を見ていると、基礎床版コンクリートのすぐ上で木下地を組んで、床を仕上げている図面が載っていたりする。床下には人が入れない構造だ。 普通の家は、こんな感じ。人が入れる床下空間がある。 こうしている理由は、1階の床と地面を近くして、庭との一体感を感じさせる設計だったり、床下の木部や床版コンクリートに温水パイプや電熱線を通した床暖房のためだったりする。コンクリートと床を近くしてコンクリ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/06/06 15:28

落ちると下はコンクリートです。

上棟の日を迎えました。 この日の朝ある職人さんが「久しぶりに落ちたの見たよ」 なんていう話が始まりました。   別の上棟の手伝いに行った際に墜落してしまった人が居たとの ことでした。。。   上棟工事前だったので、皆の気持ちも少しは引き締まったかな?   平屋だったそうですが、今はべた基礎。 下はコンクリートです。 骨折程度だったことのようでしたが・・・その程度で済んで良かっ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

木と住まいの話

 木と住まいの話  日本は木の文化であると言われています。それに対してヨーロッパは石の文化と言われます。 そのヨーロッパの人々が持つ木に対する愛着は、 人一倍強いとの事です。それはヨーロッパが石の文化だからこそ、木への憧れを一層強く持って居るのかもしれません。  かって、明治8年(1933)から3年間、日本に滞在したドイツの高名な建築家ブルーノ・タウトが、 桂離宮の美しさを絶賛しました。  ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
2014/05/31 07:13

建築・不動産行政法規研究会『建築基準法の基本と仕組みがよくわかる本』秀和システム

建築・不動産行政法規研究会『建築基準法の基本と仕組みがよくわかる本』秀和システム 2012年、本文255頁。 上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 第1章 建築基準法の用語の定義 第2章 建築物の一般構造 第3章 構造強度 張り間、けた行の意味が分からなかったので、『イラストでわかる二級建築士用語集』(学芸出版社、2006年)で確認しま...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/30 13:33

Blog201405、建築紛争・建築基準法

Blog201405、建築紛争・建築基準法 ・建築・不動産行政法規研究会『建築基準法の基本と仕組みがよくわかる本』秀和システム、2012年 ・『図解よくわかる建築基準法』 ・『イラストでわかる二級建築士用語集』 『イラストでわかる二級建築士用語集』(学芸出版社、2006年、本文307頁) わからない用語が出てくると、この用語集で確認しました。この用語集は図解されており、便利である ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/30 05:26

【最幸ビジネスモデル】ローズマリーとミント。

 【最幸ビジネスモデル】  2014.5.27 No.0866 =========================== ■今日のテーマ  ローズマリーとミント。 --------------------------- お友達が、新しいお庭に 自分ちで大きく育ったローズマリーとミントを 持って来てくれた。 窓からローズマリーが見えて 風と一緒に部屋の中も香りがフワーっと。 庭の土には ミ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/05/27 08:26

建築・不動産行政法規研究会『建築基準法の基本と仕組みがよくわかる本』秀和システム

建築・不動産行政法規研究会『建築基準法の基本と仕組みがよくわかる本』秀和システム 2012年、本文255頁。 上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 第1章 建築基準法の用語の定義 第2章 建築物の一般構造 第3章 構造強度 張り間、けた行の意味が分からなかったので、『イラストでわかる二級建築士用語集』(学芸出版社、2006年)で確認しま...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/26 06:42

建築・不動産行政法規研究会『建築基準法の基本と仕組みがよくわかる本』秀和システム

建築・不動産行政法規研究会『建築基準法の基本と仕組みがよくわかる本』秀和システム 2012年、本文255頁。 上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 第1章 建築基準法の用語の定義 第2章 建築物の一般構造 第3章 構造強度 第4章 建築設備 コンクリートに関して、型枠を作ってしまえば、後は容易であるかのような記述がある。し...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/05/25 17:36

基礎進捗

基礎工事進捗です。 先日ベースを流して今度は立ち上がりの枠を組んで こちらにもコンクリートを流し込みました。   この日は水道引き込み工事が行われる予定でしたので 大丈夫かな?と見に行きました。   当日は小さなミキサー車に変更したようで、特に問題も無く コンクリートを流せたようでしたよ。   現地に行くと交通規制をして水道引き込み工事と近くの道路 の舗装工事を行っていました...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

ベースを流しました。

配筋検査も無事に終わりましたので、やっと次の工程 に進めますよ。   ここまでちょっと長かった・・・です。 先ずは・・・ベースを流すことができました。   ここまで来ると上棟の準備に入らなくてはいけません。   これから基礎の立ち上がり枠を組んで、またコンクリート流す 訳なのですが・・・ どうやら水道工事とちょうどバッティングしそうな感じがしてました。   この日の朝、水道...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

雨降って地固まる

沖縄は既に梅雨入りしたとのことですが、関東の梅雨の期間は6月~7月が一般的です。 新築やリフォーム工事において、雨天に弱いのは 1.地業工事 2.コンクリート工事 3.防水工事 4.塗装工事 などがあります。 1については、土弄りになるので水が混じると泥状態になるからという理由ですが、最近は地盤改良材などを混ぜることで、長雨でもそんなに心配は要らない工事になってきています。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/05/14 10:00

建築家の建てる家は高い?

高い家・安い家・・2 建築家の建てる家は高い? 説明してみましょうか・・ たとえば基礎・・ 一般的な住宅の場合基礎は基礎屋さんがつくります。 これはメーカーハウスでも不動産屋住宅でも大工さんの建てる家でもみな同じでしょう。 基礎屋さんはいくつかのパターンの基礎の型枠や鉄筋のセットなどの量産品を持っていてこれらを家の形...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/05/13 16:04

メーカーのコンクリート診断。

本日は、今月着手予定の物件の外壁コンクリートの診断を行いました。 アステックペイントから2名来て下さり、コンクリートの中性化診断と、付着力診断を行ってもらいました。 目視でも、問題の無いことは分かってはいましたが、特に問題はなさそうです。 やっぱり検査をすると真実味が増しますね。 ちなみにこの物件、某大御所バンドのコンサートの音響をすべて引き受けている、音楽業界では有名...(続きを読む

田中 徹正
田中 徹正
(リフォームコーディネーター)
2014/05/08 18:41

いろんな工法で家づくりしてみて分かる「いい家」

伝統的構法。 ツーバイフォー工法。 コンクリート住宅。 レンガ住宅。 ティンバーフレーム工法。 日本の一般的な在来工法。真壁工法・大壁工法で分かれますね。 近代の様々なメーカーが開発している独特の工法もあります。 結局のところ、どの工法が良いのかを理解するには、それらすべてを試してみることです。同じ規模の建物を、それぞれの工法で「建て比べ」するわけですね。 でも、そんなことはできま...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

blog201404、不動産法

blog201404、不動産法 ・借地非訟事件手続規則 ・大規模な災害の被災地における借地借家に関する特別措置法 ・『不動産取引判例百選』有斐閣 ・『よくわかる都市計画法(改訂版)』 ・都市計画法に関する最高裁判例(平成元年以降) 借地非訟事件手続規則 第1条(この規則の解釈及び運用) 第2条(管轄の合意の方式・法第四十一条) 第3条(参加・法第四十三条等) 第4条(脱退)...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/25 05:27

『よくわかる都市計画法(改訂版)』

『よくわかる都市計画法(改訂版)』 本文277頁。平成24年刊。ぎょうせい刊。 昨日までに、上記書籍を読み終えました。 第1章 都市計画法の位置づけと概要 都市計画法、施行令の条文を引用する。 (定義) 第4条 「都市計画」とは、都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業に関する計画で、次章の規定に従い定められたものをいう。 2 「都...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/23 07:08

『よくわかる都市計画法(改訂版)』

『よくわかる都市計画法(改訂版)』 本文277頁。平成24年刊。ぎょうせい刊。 上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 第1章 都市計画法の位置づけと概要 都市計画法、施行令の条文を引用する。 (定義) 第4条  「都市計画」とは、都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業に関する計画で、次章の規定に従い定められたものをいう。 2 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/21 05:22

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #7

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第7回目は (4)法規制の簡単な解説(後半)です。 ・建築面積・・・建物を上空から見下ろした時の投影面積です。跳ねだし構造の軒や庇・バルコニー等は、その先端から壁の中心性までが1m以下でああれば、建築面積に算入されません。1m以上の跳ねだし部分は、先端からそれを...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

俺の誇りをかけて屋上防水します。横浜の現場にて。。

屋上からの雨漏りの不安を一掃してもらうために、ウレタンをたっぷり肉厚に仕上げています。 このウレタンを塗布するために、これまで全体作業の8割の時間を割いてきました。   ウレタン塗布か2割、下地などが8割といったところです。 前回は一生懸命に作業をする職人のようすをお伝えしましたが、今回は屋上防水のうちのリーダーのインタビューを通じて、今回の仕事に対する思いを話してもらってます。   ...(続きを読む

曽根 省吾
曽根 省吾
(リフォームコーディネーター)

大正ロマンなカンテラ

骨董商の客さんから譲ってもらった、大正ロマンなカンテラ。 昭和31年の製造とありますが、デザインとしてはアールデコを彷彿させます。 ボンネットの星型のギザギザが実に美しい。 真鍮製でずっしり重く、ネジのフィット感も絶妙でした。 怪しげなモノを持ち込んだと、相方が査定しているようですが、 恐らくホワイトガス等と入れれば今でもランプとして機能すると思われる…… ということで、災害時のランプとして...(続きを読む

酒井 哲
酒井 哲
(建築家)

キッチンを作ろう その6 セルフビルドの作業開始

いよいよ作業開始です。まず、これまで使ってきたシンク付の家具を撤去します。給排水設備を切り離し、家具を分解していくと天板と2つの箱に分かれ、容易に運ぶことが出来ました。これは仕事場で作業台として使います。 次に天井に穴を開け、のぞき込んだり手を突っ込んだりしながら、なんとか換気扇につなぐ排気管の準備をしました。点検口を小さくしすぎて作業に苦労しました。ガスは新規なのでガス屋さんを呼んで既存のガス...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/04/06 12:00

デザインからはじめてみるエクステリア

新築を建てた時や、せっかくお庭をリフォームするのなら、 おしゃれにしたい、癒される空間にしたいと思うあなたに デザインからはじめてみるエクステリアをシリーズでご紹介します。 外構工事をした先輩達はどんなデザインをされてきたのでしょうか? 一口でデザインと言っても、さまざまで 伝統的なトラディショナル、自然派のナチュラル、都会派のモダンなどたくさんの種類があります。 たくさん有りす...(続きを読む

久保田 優一
久保田 優一
(ガーデンデザイナー)

3Dプリンターとインプラント(その6)

地盤がない場合どうするのでしょう? 埋め立てが必要ですよね。 まず埋立地を作り、そしてそこに大きい柱を立てる。 瀬戸大橋は大手ゼネコンによって造られております。 瀬戸大橋を木造で少人数で作るなんて、 考えられませんよね。   しっかりと埋め立てをし、土台を整えた後、頑丈な鉄骨や コンクリートで作り上げていくのです。   決して、ゆるゆるの土台に木の柱を・・・・とは、 ...(続きを読む

吉本 彰夫
吉本 彰夫
(歯科医師)

1,260件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索